松田町立松田小学校

松田町立松田小学校
地図北緯35度20分44.25秒 東経139度08分03.97秒 / 北緯35.3456250度 東経139.1344361度 / 35.3456250; 139.1344361座標: 北緯35度20分44.25秒 東経139度08分03.97秒 / 北緯35.3456250度 東経139.1344361度 / 35.3456250; 139.1344361
過去の名称 貫穿舎支舎
松田学校
尋常松田小学校
尋常高等松田小学校
松田国民学校
国公私立の別 公立学校
設置者 松田町
設立年月日 1873年明治6年)5月
学校コード B114236320011 ウィキデータを編集
所在地 258-0004
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

松田町立松田小学校(まつだちょうりつ まつだしょうがっこう)は、神奈川県足柄上郡松田町松田庶子にある公立小学校

沿革

  • 1873年明治6年)5月 - 貫穿舎(かんせんしゃ)支舎(本校貫穿舎は川村)として延命寺を仮校舎に充て開校。
  • 1877年(明治10年)4月 - 寒田神社の東側に校舎を建てる(延命寺の護摩堂を移す)。
  • 1879年(明治12年) - 貫穿舎より分離し、「松田学校」となる。
  • 1884年(明治17年) - 金子村三育学校に合併、金子校の東方に移転する。
  • 1887年(明治20年) - 三育学校より分離、校舎を現在地に移転。
  • 1892年(明治25年) - 「尋常松田小学校」と改称。
  • 1898年(明治31年) - 高等科を設置し、「尋常高等松田小学校」と改称。
  • 1908年(明治41年) - 児童数の増加により、校舎の改築を行う。
  • 1914年大正3年) - 校舎の改築落成祝賀運動会開催。
  • 1923年(大正12年)9月1日 - 12時頃に発生した関東大震災により、本校舎3棟とも大傾斜し、出入不能となる被害発生。
  • 1925年(大正14年)7月 - 増改築校舎の落成式挙行。
  • 1941年昭和16年)4月1日 - 国民学校令により、「松田国民学校」と改称。
  • 1944年(昭和19年)8月 - 横浜市鶴見区末吉国民学校の児童が疎開する(学校及び延命寺に分宿)。
  • 1947年(昭和22年)4月1日 - 学制改革により、「松田町立松田小学校」と改称。
  • 1952年(昭和27年)3月 - 校旗制定。
  • 1953年(昭和28年)1月 - 校歌制定(作詞:大木惇夫・作曲:長谷川良夫)。
  • 1955年(昭和30年)2月 - 校舎改築(竣工)
  • 1969年(昭和44年)10月 - 岩石園完成(寄贈)。
  • 1974年(昭和49年)3月 - 現校舎完成(鉄筋4階建)、開校百周年記念誌発行。
  • 1981年(昭和56年)
  • 1995年平成7年)3月 - 校舎強化ガラス交換工事。
  • 1999年(平成11年)8月 - 校舎耐震補強工事。
  • 2003年(平成15年)3月 - エレベーター設置。
  • 2011年(平成23年)6月 - 教室扇風機設置。
  • 2017年(平成29年)8月 - 校舎新築に係る耐力度診断調査実施。
  • 2022年令和4年)
    • 2月 - 木造3階建の新校舎が完成し、新校舎での授業開始。
    • 3月21日 - 新校舎完成記念式典挙行[1]
  • 2023年(令和5年)
    • 2月28日 - グラウンド工事完了[2]
    • 3月25日 - グラウンド完成記念と開校150周年記念碑除幕の両式典挙行[2]

学区

  • 松田惣領・松田庶子・神山・寄([字一番]1番地~[字二番]130番地・寄小学校の学区を除く地域)[3]

周辺

アクセス

脚注・出典

  1. ^ 株式会社計画・環境建築Мeta(旧Facebook)(該当記載あり)
  2. ^ a b 松田小学校完成記念式典を開催しました (PDF) - 広報まつだ令和5年5月号
  3. ^ Gaccom松田小学校(通学区域)

関連項目

外部リンク