東基吉

東基吉

東 基吉(ひがし もときち、明治5年3月15日1872年4月22日[1] - 昭和33年(1958年4月20日[2])は、日本教育者

経歴

和歌山県東牟婁郡新宮町(現在の新宮市)出身[3][4]。須川家に生まれ、東家の養子となった[4]1894年(明治27年)、和歌山県師範学校を卒業し、小学校訓導を務めた[5]。その後東京高等師範学校に入り、1899年(明治32年)に卒業した[4][5]。同年、岩手県師範学校教諭・附属小学校主事となる[4][5]1900年(明治33年)に東京女子師範学校助教授に転じて幼稚園教育研究に従事し、1903年(明治36年)に教授に昇進した[4][5]

1908年(明治41年)から宮崎県師範学校校長[5][6]栃木県女子師範学校校長[5][7]三重県女子師範学校校長[8]大阪府池田師範学校校長[9]宮城県師範学校校長を歴任し[10]1925年大正14年)に退官した[11]

著作

  • 『フレーベル氏教育論』(育成会、1900年)
  • 『新編小学教授法』(帝国通信講習会、1901年)
  • 『実践教育学教科書』(六盟館、1903年) 黒田定治と共著
  • 『教育童話 子供の楽園』(同文館、1907年)
  • 『地理科教授法』(同文館、1908年)

親族

脚注

  1. ^ 森上史朗『児童中心主義の保育 : 保育内容・方法改革の歩み』教育出版、1984年、p.44。
  2. ^ 津守 1958.
  3. ^ 新宮市. “駅前 ・ 鳩ぽっぽ記念碑とモニュメント~東くめ及び東基吉” (日本語). 2019年7月29日閲覧。
  4. ^ a b c d e 現今日本名家列伝 1903, p. 901.
  5. ^ a b c d e f 大日本現代教育家銘鑒 第2輯 1915, p. 1076.
  6. ^ 『職員録 明治41年(乙)』印刷局、1908年、p.580。
  7. ^ 『職員録 明治42年(乙)』印刷局、1909年、p.215。
  8. ^ 『職員録 大正4年(乙)』印刷局、1915年、p.287。
  9. ^ 『職員録 大正7年』印刷局、1918年、p.723。
  10. ^ 『職員録 大正14年1月1日現在』内閣印刷局、1925年、p.336。
  11. ^ 元師範学校長東基吉外五名特旨叙位ノ件」 アジア歴史資料センター Ref.A11113492400 
  12. ^ 塩津洋子「「ピアノ同好会」の活動」『大阪音楽大学音楽博物館年報』第25巻、大阪音楽大学、2010年5月、5頁、ISSN 1349-42012020年3月20日閲覧 
  13. ^ 東 貞一”. コトバンク. 新撰 芸能人物事典 明治 - 平成. 2020年3月20日閲覧。

参考文献

  • 『現今日本名家列伝』日本力行会出版部、1903年。 
  • 斎木織三郎編『大日本現代教育家銘鑒 第2輯』教育実成会、1915年。 
  • 津守真東基吉翁のこと」『幼児の教育』第57巻第8号、日本幼稚園協会、1958年8月、NAID 120001929137 
公職
先代
若月岩吉
宮城県師範学校長
1924年 - 1925年
次代
小山光彦
先代
武井悌四郎
大阪府池田師範学校長
1917年 - 1924年
次代
森岡格
先代
小山光彦
三重県女子師範学校長
1915年 - 1917年
次代
三溝升一
先代
秋鹿見橘
栃木県女子師範学校長
1908年 - 1915年
次代
古市利三郎
先代
遠藤正
宮崎県師範学校長
1908年
次代
本田嘉種