東 基吉(ひがし もときち、明治5年3月15日(1872年4月22日)[1] - 昭和33年(1958年)4月20日)は、日本の教育者。
経歴
和歌山県東牟婁郡新宮町(現在の新宮市)出身[3]。須川家に生まれ、東家の養子となった。1894年(明治27年)、和歌山県師範学校を卒業し、小学校訓導を務めた。その後東京高等師範学校に入り、1899年(明治32年)に卒業した。同年、岩手県師範学校教諭・附属小学校主事となる。1900年(明治33年)に東京女子師範学校助教授に転じて幼稚園教育研究に従事し、1903年(明治36年)に教授に昇進した。
1908年(明治41年)から宮崎県師範学校校長[6]、栃木県女子師範学校校長[7]、三重県女子師範学校校長[8]、大阪府池田師範学校校長[9]、宮城県師範学校校長を歴任し[10]、1925年(大正14年)に退官した[11]。
著作
- 『フレーベル氏教育論』(育成会、1900年)
- 『新編小学教授法』(帝国通信講習会、1901年)
- 『実践教育学教科書』(六盟館、1903年) 黒田定治と共著
- 『教育童話 子供の楽園』(同文館、1907年)
- 『地理科教授法』(同文館、1908年)
親族
脚注
参考文献