寿福寺(じゅふくじ)は、長崎県佐世保市江迎町に所在する真言宗智山派の寺院である。山号は栄久山(えいきゅうざん)。
九州二十四地蔵尊第15番札所及び九州八十八ヶ所第76番札所である。
歴史
1582年(天正10年)に平戸領主松浦鎮信により現在の佐世保市早岐地域に「長福寺」として創建された。1635年(寛永12年)に平戸藩の江迎における祈願所として現在地に移される。当初の寺名が江戸幕府第8代将軍徳川吉宗の嫡男長福丸(後の第9代将軍徳川家重)の名と重なるため、1717年(享保2年)に現寺名に改められた。
交通アクセス
関連項目
- 千灯籠まつり - 当寺の水掛地蔵尊が近くの川で水を掛けられ、江迎市街地を神輿に載せられて練り歩く。
- 徳田真寿 - 江迎出身の「天下の奇人」。境内外の当寺墓地内に三角形で形作られた墓所がある。
外部リンク