グローム型フリゲート

グローム型フリゲート
基本情報
艦種 警備艦 (フリゲート)
運用者  ロシア海軍
就役期間 未就役
要目
基準排水量 2,560トン
満載排水量 2,900トン
全長 121メートル
最大幅 14.1メートル
機関方式 COGAG方式
主機 ・M-62Mガスタービンエンジン×2基
・M-90ガスタービンエンジン×2基
推進器 スクリュープロペラ×2軸
出力 49,000馬力
速力 31ノット
航続距離 4,800海里 / 12ノット
乗員 210名
兵装A-190 100mm単装速射砲×1基
コールチク複合CIWS×1基
ポリメント・リドゥートPDMSVLS(8セル)×4基
P-800 SSMVLS(6セル)×1基
・メドヴェドカSUM 4連装発射機×2基
搭載機 ヘリコプター×1機
テンプレートを表示

グローム型フリゲート(グロームがたフリゲート、英語: Grom class frigate)は、ロシア海軍が計画していた警備艦フリゲート)の艦級。2005年に計画はキャンセルされ、1番艦のみが練習艦に変更されて建造を続行している。ロシア海軍の計画名は12441型警備艦: Сторожевые корабли проекта 12441)だった[1]

概要

本型は、21世紀のロシア海軍が使用する各種の新開発装備品の実用評価試験を目的として開発された。開発は、サンクトペテルブルク市のアルマース中央海洋設計局のエルスキイ(後にボリソフ)主任設計官によって1980年代より開始され、1994年には最終設計案が完成した。1997年7月26日には、カリーニングラードのヤンター第820造船所にて1番艦が起工された。しかしロシア財政危機を背景に計画は遅延し、1998年1月には、進捗度4.5パーセントの時点で一度中止が発表された。しかし2000年、ウラジーミル・クロエドフ海軍総司令官は同艦を視察した後に建造再開を指示、ミハイル・カシヤノフ首相もこれを支持した[1]

本型は、ロシア海軍の次世代戦闘艦のコンセプトモデルとして、対空・対水上・対潜にバランスのとれた兵装を搭載するよう計画された。また、計画が遅延する間に装備はさらに見直され、インド向けのタルワー級フリゲートと同様にステルス性に配慮した設計が導入されたほか、艦対艦ミサイルも、当初計画の3M24 ウラン (SS-N-25) から、より大射程のP-800 オニクス (SS-N-26) に変更された[1]

しかし、2004年には30パーセントの進捗度でふたたび建造が中断され、2005年に至ってついに警備艦としての配備は断念されることになった。建造中だった1番艦は1244U型練習艦に設計変更されて建造を継続することとし、計画されていた2・3番艦の起工は行なわれなかった[2]ステルス性への配慮など、本型で試みられたコンセプトの多くは、21世紀に入って整備されつつあるアドミラル・ゴルシコフ級フリゲートステレグシュチイ級フリゲートに受け継がれることとなった。

同型艦
艦名 起工 その後
ノヴィーク
«Новик»
1997年7月26日 2005年練習艦に変更、ボロジノ«Бородинское»)として建造を継続
リューリク
«Рюрик»
2005年に計画中止
ペレスヴェート
«Пересвет»

脚注

  1. ^ a b c Polutov Andrey V.「ロシア海軍の新型フリゲイト計画」『世界の艦船』第619号、海人社、2003年12月、106-107頁。 
  2. ^ Polutov Andrey V.「再生図るロシア海軍-その現況と今後 (特集・再生図るロシア海軍)」『世界の艦船』第675号、海人社、2007年6月、75-81頁、NAID 40015458628 

関連項目