『もじゃもじゃペーター』(ドイツ語: Der Struwwelpeter)は、1845年にハインリヒ・ホフマン (Heinrich Hoffmann)(1809年6月13日 - 1894年9月20日)により発表された、ドイツの子供向け絵本である。本書は韻を踏んだ文章による挿絵付きの10作の物語から構成され、そのほとんどは子供が主人公である。どの作品でも、不品行とその結果による悲劇の顛末が誇張された表現で描かれ、明確な教訓が示される。最初の物語の題名が本書全体の表題となっている。原題のStruwwel-Peterとは、ドイツ語で「もじゃもじゃ頭のペーター」の意味である。
経緯
1844年のクリスマスに、フランクフルトの精神科医ホフマンは、息子に絵本を買い与えようと考えていた。書店が薦めた絵本は彼に感銘を与えなかったため、彼は本の代わりにノートを一冊買い求め、彼自身の手で物語と挿絵を書き綴った。1845年にホフマンは友人らの勧めを受けて、この物語を『Lustige Geschichten und drollige Bilder mit 15 schön kolorierten Tafeln für Kinder von 3-6 Jahren(3歳から6歳児のための、15枚の美麗に彩色された滑稽な挿絵と愉快な物語)』の題で、匿名で出版した。1858年に第3版が出版されるまで、本書は『Struwwelpeter』の題では出版されなかった。
「残忍なフリードリヒの話」("Die Geschichte vom bösen Friederich") - 動物や人をいじめる乱暴な少年の話。最後にフリードリヒは犬に噛みつかれ、フリードリヒが寝込んでいる隙に彼のソーセージを犬が食べてしまう。
「マッチによる悲惨な話」("Die gar traurige Geschichte mit dem Feuerzeug") - マッチで火遊びをして焼け死ぬ女の子の話。
「真っ黒な男の子達の話」("Die Geschichte von den schwarzen Buben") - 黒人の男の子をからかっていた三人の男の子を、ニコラス(背の高い髭の人物であり、その正体は作中では示されていない)が捕まえる。彼らを思い知らせるために、ニコラスは三人の男の子を黒インクに浸し、黒人の男の子よりも真っ黒な肌に変えてしまう。
「乱暴な狩人の話」("Die Geschichte von dem wilden Jäger") - 子供が主人公でない本書中唯一の話。本作では、野うさぎが狩人のライフル銃とメガネを盗み取り、狩人を狩り立てる。続いて起こる大騒ぎで、野うさぎの子供は熱いコーヒーでやけどをする。
「指しゃぶり小僧の話」("Die Geschichte vom Daumenlutscher") - 母親は息子に親指をしゃぶらないようにと注意する。ところが母親が出かけた隙に、子供はまた親指をしゃぶり出す。すると仕立て屋が現れて、子供の親指を巨大なはさみで切り落としていく。
「スープのカスパーの話」("Die Geschichte vom Suppen-Kaspar") - 元気でたくましい少年カスパーは、もう二度とスープは飲まないと言い出す。五日後に、カスパーは痩せ衰えて死ぬ。
「落ち着きのないフィリップの話」"Die Geschichte vom Zappel-Philipp" - 夕食の席でじっと座っていられない男の子が、あやまって食事を全部床にぶちまけてしまい、彼の両親をひどくがっかりさせる。
「上の空のハンスの話」(Die Geschichte von Hans Guck-in-die-Luft") - 歩く時に空ばかり見ている男の子の話。ある日、ハンスは川に落ちる。彼はすぐに助け出されたもの、彼の学用品は流されてしまう。
「空飛ぶロベルトの話」("Die Geschichte vom fliegenden Robert") - 嵐の中を外に出かけた男の子の話。暴風が彼の雨傘をとらえて、見知らぬ土地へ彼ごと吹き飛ばしてしまう。ロベルトがどうなったのか、誰も知らない。
同版では他にも原文からの改変が行われている。例えば、「乱暴な狩人の話」は「猟に出かけた男の話("The Story of the Man Who Went Out Shooting")」と改題されている。「マッチによる悲惨な話」(同版では「ハリエットとマッチの話 ("...Harriet and the Matches")」と改題)では、オリジナルのドイツ語版では「ミンツ(Minz)」と「マオンツ(Maunz)」と名付けられている猫たちに名前が与えられていない。更にこの版では、「スープのカスパーの話」は「絶対にスープを飲もうとしなかったオーガスタスの話("The Story of Augustus Who Would Not Have Any Soup")」に改題された。
2006年8月に本書の新たな舞台化である『Struwwelpeter - In English!』が、第60回エジンバラ・フェスティバルで上演された。この舞台化では様々なマジックやパントマイム、フィジカル・シアター、ブラック・コメディを用いて、本書を再解釈した。このショーはチケット完売で終了し、2007年の再上演でもチケットを完売した。
^ディールク・シュトゥッケンシュミット編著『ドイツのフォークロア―文学の背景としてのわらべうたからアングラまで』(塚部啓道・水谷泰弘・小栗友・柴田庄一訳)(Dierk Stuckenschmidt: Was jeder Deutsche kennt… Deutsche Literatur außerhalb der Literaturgeschichten)南江堂 1975、58頁。なお、同書59-65頁には、表紙およびバタバタ・フィリップの物語とスープ嫌いのカスパールの物語のドイツ語原文と日本語訳が示されている。