Share to: share facebook share twitter share wa share telegram print page

MGM-5 (ミサイル)

MGM-5 コーポラル

MGM-5 コーポラル

MGM-5 コーポラル

MGM-5 コーポラル (Corporal) は、アメリカ合衆国が開発した短距離弾道ミサイルである。コーポラルは、アメリカで初めて制式採用された核弾頭搭載の誘導兵器であり、アメリカ陸軍のほか、イギリス陸軍でも運用された。75海里(139 km)の射程を持ち、核弾頭又は高性能炸薬弾頭を搭載することができた。

開発はファイアストン・タイヤ・アンド・ラバー社、ギルフィラン・ブラザーズ社、ダグラス・エアクラフト社及びカリフォルニア工科大学 (CIT) にあった初期のジェット推進研究所 (JPL) の協力の下、アメリカ陸軍によって行なわれ、有事の際にヨーロッパ地域で使用する戦術核ミサイルとして設計された。1964年まで第一線に配備されており、固体燃料ロケットを用いたMGM-29 サージェント・ミサイル・システムによって更新された。

当初の制式名称はSSM-G-17であったが、後にSSM-A-17に改められ、アメリカ陸軍ではM2と呼ばれていた。更に、1962年に新たに制定された命名規則によって最終的にMGM-5と改称された。

開発

アメリカ軍は、第二次世界大戦中より長距離誘導ミサイルを研究していたが、その結果は果果しいものではなかった。開発が大きく進展したのは、大戦後のことであり、コーポラルはアメリカ合衆国がドイツV2ロケット計画から得た技術的な経験と専門技術を活かして、ニューメキシコ州ホワイトサンズ性能試験場において開発されたものである。

プライベート A/F

1944年5月カリフォルニア工科大学で開始されたORDCIT計画("Ordnance" and CIT)は、アメリカ陸軍武器科がまとめた初の誘導ミサイル計画であり、その後間もなくジェット推進研究所 (JPL) が組織された。同年5月22日に長射程ミサイルを目的とする研究開発の仮契約があり、正式契約はその1ヶ月後の6月22日にあった。開発は銭学森が指揮した[1][2]

1944年11月にはコーポラルの研究、弾道を含む理論上の計算及びその図面は形になり始め、同年12月には、最初の試験ロケットであるプライベートAカリフォルニア州リーチ・スプリングスのリーチ・レイクで発射された。プライベートAは、アメリカ初の多段式ロケットであったが、未熟なものであった。

1945年2月から4月にかけてプライベートA及びFロケットは超音速風洞実験を受け、同年4月プライベートFが打ち上げられた。プライベートFは、翼を持つ弾道ミサイルが飛翔中に安定性を維持するために誘導装置が必要であることを証明した。

WACコーポラル A/B

WACコーポラルの傍でポーズをとるJPLの責任者フランク・J・マリナ。戦術ミサイルのコーポラルが14 m近くあるのに対し、WACコーポラルはかなり小型であることが判る。(1945年)

コーポラルの名を持つ最初のロケットは気象観測用のWACコーポラル・ロケット(WACは、Without Altitude Controlの略)であった。事前にWACコーポラルのブースターとなるタイニー・ティムロケットの試射が1945年9月26日に実施され、ホワイトサンズ性能試験場での初のロケット発射実験となった。WACコーポラルAは、改良を加えたタイニー・ティムを用いており、1945年10月1日に初めて打ち上げられ、約230,000 ft(約70,000 m)の高度に達した。これがアメリカの国家予算で開発された初めての液体燃料ロケットであった。WACコーポラルAは、動作そのものは失敗したものの、観測データを持ち帰るためにノーズコーンを切り離して帰還させるシステム(ノーズ・リリース・リカバリー・システム)を初めて搭載していた。WACコーポラルは、後の1947年RTV-G-1と命名されている。

続くWACコーポラルBは、軽量化された新設計のロケット・モーターを搭載し、酸化剤と燃料によるバースト・ダイヤフラムを備えており、1946年12月に行なわれたWACコーポラルの第12回目の実験で初めて打ち上げられた。後にRTV-G-4 バンパーと呼ばれた研究用の2段式ロケットにも用いられ、8基が1948年から1950年の試験のために使用された。RTV-G-4においては、ドイツから接収されたV2ロケットを第一段にWACコーポラルBは第二段に載せられていた。バースト・ダイヤフラムはWACコーポラルBとパンパーの実験でその価値を証明され、地対地弾道ミサイルとしてのコーポラルの開発とその実戦配備を通して継続して使われていくことになった。

コーポラル E

戦術弾道ミサイルとしてのコーポラルの直接の前身は、RTV-G-2 コーポラルE地対地ミサイル試験機であった。1945年1月2日に大推力ロケット・モーター地上燃焼試験ステーションとその関連施設の設立が承認され、カリフォルニア州ミューロックに建設された。そこで1945年の終わりにアメリカで設計され、製造された初の大推力ロケット・モーター、すなわちコーポラルの20,000 lbfのロケット・モーターが試験された。

コーポラルEは、1947年5月22日に初飛行、到達距離102 km(55 nm)、高度約39,300 m(129,000 ft)を記録し、地対地誘導弾道ミサイルの製造、飛翔及び誘導の基礎的な要素を評価するために使われた。ヘルメス計画が作戦用ミサイルに至るまでに更に多くの時間を必要としたため、コーポラルEを戦術核装備の弾道ミサイルへ発展させることが1950年12月に承認され、SSM-G-17 コーポラルと命名された。1951年に、アメリカ軍のミサイル命名規則がわずかに変わったため、RTV-G-2とSSM-G-17は、それぞれRV-A-2SSM-A-17に改称されたが、RV-A-2呼称はそれとほぼ同時に廃止され、コーポラルのすべての試作ミサイルはXSSM-A-17と呼ばれていた。

コーポラルの主契約者はジェット推進研究所 (JPL) であり、初期のコーポラルEミサイルをダグラス・エアクラフトが研究試作として1949年に7基、後に更に20基(1950年10月9日契約)、合計27基を製造した。しかし、1951年1月にコーポラルの開発に関する権限が陸軍武器科からレッドストーン兵器廠アメリカ陸軍弾道ミサイル局 (ABMA) に移譲された後、作戦用ミサイル200基の製造契約は1951年6月29日ファイアストンに与えられた。コーポラル I とも呼ばれていたSSM-A-17 コーポラルは1952年8月に初飛行し、1954年4月に、陸軍初のコーポラル部隊はそのミサイルで訓練を開始した。また、それは戦術誘導ミサイルXM2に指定された。SSM-A-17は、W7核分裂弾頭(核出力 20 kt)を搭載していた。

特徴

アメリカ空軍宇宙とミサイルの博物館に展示されているコーポラル・ミサイル(フロリダ州ケープ・カナヴェラル)。

最前線配備の核兵器であったにもかかわらず、コーポラル・ミサイルは、低い信頼性と精度の悪さのために評判が悪かった。コーポラルは、赤煙硝酸 (RFNA) とヒドラジンを推進剤とするJPL開発の液体燃料ロケットを使用したが、酸化剤の赤煙硝酸は非常に有毒で腐食性がある物質であり、推進剤の充填は危険なプロセスであった。このため、発射の直前に精巧で時間のかかる準備を必要としたことから、その戦術的な即応性が疑問視されていた。誘導には、第二次大戦期のレーダー・システムSCR-584を改修した、AN/MPQ-12を使用し、これによってコーポラルの弾道と速度を監視し、誘導指令を送信した。この誘導システムは非常に複雑で整備が難しく、そのうえ、外部からの誘導指令を必要とする方式のために電子妨害に対する耐性が低かった。これらの問題により、コーポラル・ミサイル・システムの信頼性は、50%未満であった。さらに、コーポラル大隊はおよそ35台の車両から成ったため、移動がまず大仕事であった。発射サイトに到着した後、最初のミサイルを発射準備が整うまでに、およそ9時間も要した。

コーポラル I に代わって開発されたコーポラル II / IIa / IIb は、システムの信頼性が幾分改善したが、液体燃料ロケット・モーターを用いていることによる危険性や即応性などのコーポラルの根本的な問題は残った。

運用

コーポラル・ミサイル(1958年頃)

1945年10月11日テキサス州フォート・ブリスで第1誘導ミサイル大隊が編成され、1947年4月に同大隊D中隊が、ミサイルの発射作業を全員兵士で実施し、WACコーポラルBを発射した。その後、1952年3月に初の弾道ミサイル部隊である3つのコーポラル大隊が編成され、6個大隊まで増やされた。各大隊は2個発射中隊で構成され、これらの部隊の装備として465基のコーポラル II の調達が国防総省で承認された。

また、1955年2月にアメリカ陸軍の第259コーポラル大隊及び第96直接支援中隊がヨーロッパに配備され、計6個大隊が配備された。第259コーポラル大隊は、当初コーポラル I を装備していたが、1956年4月にコーポラル II に換装している。

1954年の後半にアメリカ合衆国とイギリスの間で合意に達し、アメリカ合衆国がイギリスに113基のコーポラル IIA ミサイル及び関連する地上器材を提供することに同意した。これらのコーポラル IIA は、1955年4月に実際に提供され、アメリカ軍以外の軍隊によって運用されるべくアメリカ国外で任務に就くことになる最初のアメリカ製誘導ミサイルとなった。その後、スコットランドサウス・ウイスト島1957年から1958年に造られた特別王立砲兵ロケット実験場に配置されたイギリスドイツのコーポラル大隊による試射が1959年に行われた。試射の最初の年の成功率はわずか46 %であり、ドイツでのコーポラルの作戦運用での実戦効果について軍関係の計画者の間で疑問を生じさせた惨憺たる記録であった。

アメリカ陸軍は当初、更に改良した誘導装置を持つコーポラル IIIを開発する予定であったが、より先進のMGM-29 サージェントの開発が進展したため、この計画は1958年にキャンセルされた。1958年から1959年の間にコーポラル IIb が製造されたが、サージェントが1962年に配備された後、コーポラルは迅速に排除され、1963年3月31日にヨーロッパ配備のコーポラル大隊が最初に活動を停止し、最後のコーポラル大隊が1964年6月25日に解散したことにより、コーポラルはその運用を終えた。

各型

  • プライベート A - 研究開発用試験ロケット
  • プライベート F - 研究開発用試験ロケット
  • RTV-G-1 - WACコーポラル。気象観測用ロケット。WACコーポラルA及びBがある。
  • RTV-G-2 - コーポラル E 地対地誘導弾道ミサイル試験機
  • SSM-G-17 - コーポラル・ミサイルの当初の名称。
  • XSSM-A-17 - コーポラル I(又はタイプ I コーポラル)の試作ミサイル。
  • SSM-A-17 - コーポラル I 。SSM-G-17から改称。
  • XSSM-A-17a - コーポラル II(又はタイプ II コーポラル)の試作ミサイル。
  • XM2E1 - コーポラル IIの試作ミサイル。SSM-A-17aから改称。
  • M2 - コーポラル II
  • M2A1 - コーポラル IIb(又はタイプ IIb コーポラル)
  • MGM-5A - コーポラル II。1962年の名称統一の命名規則変更に伴いM2から改称。
  • MGM-5B - コーポラル IIb。1962年の名称統一の命名規則変更に伴いM2A1から改称。
  • コーポラル III - 計画のみ。制式名称なし。

MGM-5A

1963年MGM-5Aとなるコーポラル II は、SSM-A-17 コーポラル I を改善したものであった。1953年にJPLは、コーポラルの信頼性改善を始め、新型のドップラー・ユニットを含むレーダー/無線装置を開発した。ミサイル発射機、エレクターと維持を提供しているプラットホームも再設計された。コーポラル II ミサイルは、最初はXSSM-A-17aと呼ばれていたが、後にXM2E1となった。配備は1956年から始まり、全てのコーポラル I は、コーポラル II に迅速に更新された。また、コーポラル・ミサイルは誘導ミサイルM2に指定された。

MGM-5B

コーポラル IIaは、1957年に導入され、誘導装置が改良された。システムの電子装置の多くを変更したが、ミサイルの外形に変化はなかった。1958年からのコーポラル IIbは、信頼性の低い内蔵バッテリーの代わりに空気タービン交流発電機 (ATA) とミサイルをより早くセットアップするために、簡単に取り外せるフィンを持っていた。コーポラル IIb は、M2A1に指定され、後の1963年MGM-5Bとなる。

仕様

出典:Designation-Systems.Net[3]

RTV-G-2 (RV-A-2)

  • 全長: 12.1 m (39 ft 8 in)
  • 翼幅: 2.7 m (8 ft 9 in)
  • 直径: 0.76 m (30 in)
  • 発射重量: 4,200 kg (9,250 lb)
  • 速度: 3,300 km/h (1,780 kt, 2,050 mph)
  • 射程: 100 km (62 miles)
  • 機関: JPL 液体燃料ロケット・モーター
    推力: 89 kN (20,000 lbf)
    燃焼時間: 60 s
  • 弾頭: なし

MGM-5A/B (M2/M2A1)

  • 全長: 13.8 m (45 ft 4 in)
  • 翼幅: 2.1 m (7 ft)
  • 直径: 0.76 m (30 in)
  • 発射重量: 5,000 kg (11,000 lb)
  • 速度: 3,500 km/h (1900 kt, 2200 mph)
  • 射程: 48 - 130 km (26 - 70 nm)
  • 高度: 40,000 m (131,200 ft)
  • 機関: JPL 液体燃料ロケット・モーター
    推力: 89 kN (20,000 lb)
    燃焼時間: 64 s(最大)
  • 弾頭: W7 核分裂弾頭核出力:20 kt)

脚注

  1. ^ Qian Xuesen: Scientist and pioneer of China's missile and space programmes”. インデペンデント (2009年11月13日). 2017年6月2日閲覧。
  2. ^ Perrett, Bradley (2008年1月6日). “Qian Xuesen Laid Foundation For Space Rise in China”. Aviation Week & Space Technology. 2011年5月21日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年6月2日閲覧。
  3. ^ Parsch, Andreas (2003年1月30日). “MGM-5” (英語). Directory of U.S. Military Rockets and Missiles. Designation-Systems.Net. 2007年6月16日閲覧。
  • CORPORAL” (英語). Redstone Arsenal Historical Information. レッドストーン兵器廠. 2007年6月16日閲覧。

関連項目

外部リンク

Read more information:

  هذه المقالة عن النقل بخطوط الأنابيب. لمعانٍ أخرى، طالع خط أنابيب (توضيح). خط أنابيب في الاسكا. النقل بخطوط الأنابيب هو عملية نقل البضائع عن طريق تمريرها خلال أنابيب مخصصة لذلك.[1][2][3] غالباً ما يستخدم هذا النوع من أنواع النقل في نقل السوائل والغازات، ولكن يمك…

Universitas NairobiBerkas:Uon emblem.gifMotobahasa Latin: Unitate et LaboreIn Unity and Work (Dalam Persatuan dan Pekerjaan)JenisUniversitas negeriDidirikan1956 Royal Technical College1961 Royal College Nairobi1964 University College Nairobi1970 University of NairobiKanselirDr. Vijoo RattansiWakil KanselirProfessor Stephen Kiama (Efektif 6 Januari 2020)Sarjana70.000Magister12.424LokasiNairobi, Kenya1°16′47″S 36°49′00″E / 1.27972°S 36.81667°E / -1.27972; 36…

Hugo Gernsback Hugo Gernsback en 1929Información personalNombre de nacimiento Hugo Gernsbacher Nacimiento 16 de agosto de 1884 Luxemburgo (Luxemburgo) Fallecimiento 19 de agosto de 1967 (83 años)Nueva York (Estados Unidos) Nacionalidad Estadounidense y luxemburguesaInformación profesionalOcupación Inventor, editor, escritor, novelista y escritor de ciencia ficción Género Ciencia ficción Sitio web www.gernsback.com Distinciones Officer of the Order of the Oak Crown (1953)Premio Hugo&#…

Wireless identity theft, also known as contactless identity theft or RFID identity theft, is a form of identity theft described as the act of compromising an individual’s personal identifying information using wireless (radio frequency) mechanics.[1] Numerous articles have been written about wireless identity theft and broadcast television has produced several investigations of this phenomenon.[2][3][4] According to Marc Rotenberg of the Electronic Privacy Infor…

Barisan rumah adat sulah nyanda. Sulah Nyanda (aksara Sunda: ᮞᮥᮜᮂ ᮑᮔ᮪ᮓ) adalah rumah adat orang Badui yang berada di Provinsi Banten.[1] Disebut sulah nyanda, karena atapnya terbuat dari daun nipah yang dikeringkan.[2] Nyanda dalam bahasa Sunda memiliki arti sikap bersandar, sandarannya tidak lurus melainkan agak merebah ke belakang.[2] Salah satu sulah nyanda ini dibuat lebih panjang dan memiliki kemiringan yang lebih rendah pada bagian bawah rangka atap.…

Association football club in England Football clubNew Milton TownFull nameNew Milton Town Football ClubNickname(s)The LinnetsFounded1998GroundFawcetts Field, New MiltonCapacity3,000 (262 seated)[1]LeagueWessex League Division One2022–23Wessex League Division One, 3rd of 20WebsiteClub website Home colours Away colours New Milton Town Football Club is a football club based in New Milton, Hampshire, England. They are currently members of the Wessex League Division One and play at Fawcetts…

Carlos I e Henriqueta Maria com seus dois filhos mais velhos, Príncipe Carlos e Princesa Maria., por Anthony van Dyck (1632). Carlos I de Inglaterra foi o segundo monarca da então recém-entronizada Casa de Stuart e teve numerosos descendentes. Carlos I foi o segundo filho de Jaime I, tendo tornado-se herdeiro aparente ao trono conjunto de Inglaterra, Irlanda e Escócia após a morte de seu irmão mais velho em 1612. Posteriormente, Carlos I casou-se com Henriqueta Maria de França, da Casa de…

لوحة جداريةمعلومات عامةصنف فرعي من فنون جميلةواجهة المبنىwall art (en) الاسم الأصل peinture murale (بالfr-ca) [1] وسم murals[2] لديه جزء أو أجزاء mural painting (en) ceramic mural (en) تعديل - تعديل مصدري - تعديل ويكي بيانات لوحة جدارية بريشة الفنان جان أندريه ريكسنز. قاعة المصورين، لو كابيتول، تولوز، فرن…

Artikel ini membutuhkan rujukan tambahan agar kualitasnya dapat dipastikan. Mohon bantu kami mengembangkan artikel ini dengan cara menambahkan rujukan ke sumber tepercaya. Pernyataan tak bersumber bisa saja dipertentangkan dan dihapus.Cari sumber: Bu Tinah – berita · surat kabar · buku · cendekiawan · JSTOR Foto udara pulau Bu Tinah di lepas pantai barat Abu Dhabi Bu Tinah (Arab: بوطينة, Būṭīnah, diucapkan [ˈbuːtˤiːn æ]) adalah k…

Gereja Masehi Injili di Bolaang MongondowLogo GMIBMPenggolonganProtestan, InjiliPemimpinPdt. Christina Noula Raintama-Pangulimang M.ThWilayahIndonesiaDidirikan28 Juni 1950 Sulawesi UtaraJemaat181 jemaat; 21 wilayah (2012)[1]Umat210.300 anggota (2012)Situs web resmiwww.sinodegmibm.comE-mail: sinodegmibm@gmail.com Gereja Masehi Injili di Bolaang Mongondow (disingkat GMIBM) adalah salah satu gereja beraliran Protestan di Indonesia yang bermula di daerah Bolaang Mongondow, provinsi Sulawesi …

В Википедии есть статьи о других людях с такой фамилией, см. Якушенко. Игорь Васильевич Якушенко Основная информация Дата рождения 15 апреля 1932(1932-04-15) Место рождения Москва, СССР Дата смерти 8 марта 1999(1999-03-08) (66 лет) Место смерти Москва, Россия Похоронен Троекуровск…

Diese Seite führt die Ergebnisse der Vorwahlen zur Präsidentschaftswahl des Jahres 2020 in den Vereinigten Staaten auf. Neben den beiden großen Parteien, den Demokraten und den Republikanern, führen auch einige kleine Parteien reguläre Vorwahlen durch. Deren letztlich nominierte Kandidaten gelten dabei als chancenlos. Inklusive der Electoral-College-Wahlleute des aus Staaten mit der Möglichkeit für Write-in wäre 2012 zumindest theoretisch eine Wahl des Präsidentschaftskandidaten der Gre…

Person who executes a sentence of death For other uses, see Executioner (disambiguation). Headsman redirects here. For the film, see The Headsman. For the comic book character, see Headsman (comics). Not to be confused with Executor. Symbolic robed figure of a medieval public executioner at Peter and Paul Fortress, Saint Petersburg, Russia Photograph (hand-coloured), original dated 1898, of the lord high executioner of the former princely state of Rewah, Central India, with large executioner's s…

Claudia Momoni (geboren am 27. November 1963 in Rom) ist eine italienische Medailleurin. Werdegang Italienische Kursmünze zu 10 Cent (seit 2002) Claudia Momoni besuchte bis 1981 eine staatliche Kunstschule in Rom und schloss 1985 ihre Ausbildung an der Scuola dell’Arte della Medaglia – Giuseppe Romagnoli des Istituto Poligrafico e Zecca dello Stato ab. Sie arbeitete zunächst in der Juwelierbranche und sammelte Erfahrungen im Treiben, Gravieren, dem Wachsausschmelzverfahren und dem Schmuckd…

Ayam rica-rica Ayam rica-rica adalah salah satu makanan khas Manado, Sulawesi Utara. Kata rica berasal dari bahasa Manado yang berarti pedas atau cabai.[1][2][3] Resep untuk membuat ayam rica-rica sangat beragam, begitu pula cara memasaknya, persamaannya hanya terletak pada rasanya yang pedas.[2] Ayam rica-rica biasa disajikan dengan nasi dan bahan pelengkap seperti bawang goreng dan mentimun.[4] Lihat pula Makanan Indonesia Kuliner Referensi ^ Salinan ars…

City in California, United States Not to be confused with Orange Cove, California or Orange County, California. City in California, United StatesOrange, CaliforniaCity Clockwise from top: Orange Historic District; Memorial Hall; Chapman University; The Bill Holmes Tower at CHOC Main Campus; Plaza Park. FlagSealMotto: A Slice of Old Towne CharmLocation of Orange within Orange County, CaliforniaOrangeLocation within Greater Los AngelesShow map of the Los Angeles metropolitan areaOrangeLocatio…

Ms. QueenGenreAcara varietasPresenterRina Nose Gilang Dirga Rizky InggarNegara asalIndonesiaBahasa asliBahasa IndonesiaProduksiProduserLastyono Adi PutroLokasi produksiThe East Building, Mega Kuningan, Kuningan Timur, Setiabudi, Jakarta Selatan, IndonesiaDurasi60 menitRumah produksiNET. EntertainmentDistributorNet Mediatama TelevisiRilisJaringan asliNET.Format gambarHDTV (1080i 16:9)Format audioDolby Digital 5.1Rilis asli10 Januari (2022-01-10) –1 April 2022 (2022-4-1)Acara terk…

Film festival 2nd Venice International Film FestivalFestival posterLocationVenice, ItalyFounded1932Festival date1–20 August 1934WebsiteWebsiteVenice Film Festival chronology3rd 1st The 2nd annual Venice International Film Festival was held between 1 and 20 August 1934.[1] This was the first year the festival had a competition with the Coppa Mussolini being awarded for Best Foreign Film and Best Italian Film.[1][2] In-Competition films Amok by Fyodor Otsep Broken Dreams …

1974 Indian film Athaiya MamiyaTitle cardDirected byChithralaya GopuScreenplay byChithralaya GopuStory byVijaya GanesanProduced byN. R. AmudhaStarringJaishankarUshanandiniCinematographyK. S. Baskar RaoEdited byN. M. SankarMusic byM. S. ViswanathanProductioncompanyGaruda FilmsRelease date 16 August 1974 (1974-08-16) Running time178 minutes[1]CountryIndiaLanguageTamil Athaiya Mamiya (transl. Aunt or Auntie?) is a 1974 Indian Tamil-language film directed by Chithralaya …

Stolp Starduster Too SA 300 Starduster Too Role Sport biplaneType of aircraft National origin United States Manufacturer Stolp Starduster Corporation Designer Lou Stolp Developed from Stolp Starduster Stolp SA.300 Starduster Too with a Lycoming I0-360 engine The Stolp Starduster Too SA300 is a two-seat, conventional landing gear equipped, homebuilt biplane. Aircraft Spruce & Specialty Co currently holds rights to sell plans for the aircraft. Design and development The Starduster Too was deve…

Kembali kehalaman sebelumnya

Lokasi Pengunjung: 18.119.255.94