2022年北京オリンピックのリュージュ競技は国際リュージュ連盟(FIL)管轄で延慶区の国家スライディングセンター(英語版、中国語版)にて2022年2月5日から10日まで全4種目実施された[1]。
概要
合計106名の選手が出場資格を得る[2]。2022年1月10日までに行われる2021-22リュージュワールドカップ(英語版)[3]を対象としたランキング[4][5][6]を基に、男女1人乗りでは各35名分、2人乗り[注釈 1]では36名分(18組)の出場枠がNOCに割り当てられる。チームリレーには3種目(男女1人乗り、2人乗り)全ての出場枠を持つNOCが出場することができる。NOCは男女1人乗りはそれぞれ3名まで、2人乗りは2組(4名)まで出場枠を得ることができるため、最大で10名の選手を派遣することができる。開催国(中国)は各種目1名(1組)の出場が保証される。
出場選手
出場枠を割り当てるためのランキングは対象のワールドカップ7戦のうち、成績の良い4戦により作成される。出場枠は下記の条件により、ランキング上位から順に上限に達するまでNOCに割り当てられる。
- NOCごとに最も成績の良い選手が、男子1人乗りでは50位以内、女子1人乗りでは40位以内、2人乗りでは25位以内に含まれるNOCに1つ目の出場枠が与えられる。
- NOCごとに2番目に成績の良い選手が、男女1人乗りでは上位32位以内、2人乗りでは上位28位以内に含まれるNOCに2つ目の出場枠が与えられる。
- NOCごとに3番目に成績の良い選手が、男女1人乗りで上位32位以内に含まれるNOCに3つ目の出場枠が与えられる。
- 開催国が1.~3.の条件で出場枠を得られなかった種目のみ、開催国枠として出場枠が与えられる。
- 該当種目で出場枠を持たず、それ以外の2種目の出場枠を持つNOCを対象にチームリレーランキング[8]上位から順に出場枠が与えられる。
- いずれの種目でも出場枠を持たないNOCを対象にランキング上位から順に出場枠が与えられる。
- 該当種目で持つ出場枠が上限に満たないNOCを対象にランキング上位から順に出場枠が与えられる。
- 出場枠の辞退があった場合は、6.以降の手順により再割り当てが行われる。
2022年1月17日、日本ボブスレー・リュージュ・スケルトン連盟は日本から唯一、ワールドカップに参戦していた小林誠也が初の代表に決まったと発表した[9]。
競技日程
日付 |
時刻 |
種目
|
2/5 |
19:10 |
男子1人乗り1・2回目
|
2/6 |
19:30 |
男子1人乗り3・4回目
|
2/7 |
19:50 |
女子1人乗り1・2回目
|
2/8 |
19:50 |
女子1人乗り3・4回目
|
2/9 |
20:20 |
2人乗り
|
2/10 |
21:30 |
チームリレー
|
競技形式
男女1人乗りは4回ずつ、2人乗りは2回ずつ滑走し合計タイムにより順位を決定する[7]。なお、1人乗りの3回目以降には2回目終了時点の上位20名が進出する。チームリレーは女子1人乗り、男子1人乗り、2人乗りの順で競技を行う。女子1人乗りの滑走開始からタイムが測定され、2人乗りの選手がゴールのタッチパッドに触れた時点までのタイムにより順位を決定する[13]。
競技結果
2014年ソチ大会以来、2大会ぶりにドイツの選手が全4種目を制した。ナタリー・ガイゼンベルガー、トビアス・ヴェンドル、トビアス・アルトの3名はいずれも3大会連続の2冠に輝いた。
TR:トラック記録
メダリスト
国別メダル獲得数
順
|
国・地域
|
金
|
銀
|
銅
|
計
|
1 |
ドイツ (GER) |
4 |
2 |
0 |
6
|
2 |
オーストリア (AUT) |
0 |
2 |
1 |
3
|
3 |
イタリア (ITA) |
0 |
0 |
1 |
1
|
ラトビア (LAT) |
0 |
0 |
1 |
1
|
ROC (ROC) |
0 |
0 |
1 |
1
|
|
合計 |
4 |
4 |
4 |
12
|
脚注
注釈
- ^ 性別を問わない競技として扱われるが、伝統的に男性ペアのみが出場する[7]
- ^ 1組は練習中の負傷により未出場[11]
- ^ 開催国枠として出場枠を得た
- ^ a b c リレーに出場できるよう追加の出場枠を得た
- ^ 1名はCOVID-19検査陽性により棄権[12]
- ^ 3回目にトラック記録(57.043)を樹立
- ^ 3回目にトラック記録(58.226)を樹立
- ^ 1回目にトラック記録(58.255)を樹立
出典