黄母衣衆(きぼろしゅう)は、豊臣秀吉が馬廻から選抜した武者で、武者揃えの際に名誉となる黄色の母衣指物の着用を許された者。織田信長が近習の使番から精鋭として黒母衣衆と赤母衣衆を選んだことに倣ったといわれる。
着用を許された武将の一覧は、小瀬甫庵の『甫庵太閤記』の22巻末と、山鹿素行の『武家事紀』の14巻末にある。秀吉は、黄母衣衆の他に赤母衣衆も選び、黄母衣衆の何名かは後に赤母衣衆や腰母衣衆や大母衣衆となったと記されている。また、太田牛一の『大かうさまくんきのうち』(太閤様軍記の内)には朝鮮出兵の際の御母衣衆として同様に列記しているのでこれも記すが、母衣の種類は不明。
黄母衣衆
『甫庵太閤記』
- 黄母衣衆(24名)
『武家事紀』
- 長浜時代の黄母衣(7名)
- 治世以後の黄母衣(22名)
- 秀吉の赤母衣衆(4名)
『太閤様軍記の内』
- 御母衣衆(18名)
その他
- 黄母衣衆
- 腰母衣衆
脚注
参考文献
- 史料
関連項目