駒ヶ根市立赤穂小学校

駒ヶ根市立赤穂小学校
伊那山地の戸倉山から望む駒ヶ根市立赤穂小学校(2019年1月19日撮影)
地図北緯35度43分39秒 東経137度55分49秒 / 北緯35.727472度 東経137.930361度 / 35.727472; 137.930361座標: 北緯35度43分39秒 東経137度55分49秒 / 北緯35.727472度 東経137.930361度 / 35.727472; 137.930361
過去の名称 筑摩県下第52番小校
赤穂尋常小学校
赤穂尋常高等小学校
国公私立の別 公立学校
設置者 駒ヶ根市
設立年月日 1872年明治5年)
共学・別学 男女共学
学校コード B120221000012 ウィキデータを編集
所在地 399-4117
長野県駒ヶ根市赤穂4605-1
外部リンク 駒ケ根市役所公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

駒ヶ根市立赤穂小学校(こまがねしりつ あかほしょうがっこう)は、長野県駒ヶ根市にある公立小学校である。

概要

  • 校舎は、南校舎、北校舎、中校舎がある。

沿革

  • 1872年明治5年) 筑摩県下第52番小校が、安楽寺で始まる。
  • 1889年(明治22年) 赤穂尋常小学校となる。
  • 1892年(明治25年) 赤穂尋常高等小学校となる。
  • 1910年(明治43年) 校舎が初めて鼠川の南側に建てられる。また、すずらんの校旗が制定される。
  • 1919年大正8年) 赤穂尋常高等小学校校歌が制定される。
  • 1947年昭和22年) 6・3制により、当校と赤穂町立赤穂中学校(現在の駒ヶ根市立赤穂中学校)に分かれる。
  • 1948年(昭和23年) 7月1日駒ヶ根市制により現校名「駒ヶ根市立赤穂小学校」と改称する。
  • 1955年(昭和30年) パンによる完全学校給食が始まる。
  • 1959年(昭和34年) 木造校舎から鉄筋校舎へと建て替えられる。また、旧中校舎が落成する。
  • 1962年(昭和37年) プールが完成する。
  • 1966年(昭和41年) 第一体育館が落成する。
  • 1970年(昭和45年) 給食室新築 下平分校を当校へ統合する。
  • 1971年(昭和46年) 開校百周年記念式典を行う。湯川秀樹の「一日生きることは・・・」の碑が建立される。
  • 1972年(昭和47年) 南鉄筋校舎が落成する。「赤穂小学校百年史」を刊行する。
  • 1975年(昭和50年) 当校より分離して駒ヶ根市立赤穂東小学校が開校する。
  • 1977年(昭和52年) 北校舎が完成する。
  • 1978年(昭和53年) 第二体育館が落成する。
  • 1983年(昭和58年) 理科観察池が完成する。
  • 1994年平成6年) 大規模校解消と赤穂地区の小学校児童数の均等化などを図るため、当校より分離して駒ヶ根市立赤穂南小学校が開校する。[1]
  • 1997年(平成9年) 新プールが完成する。
  • 2004年(平成16年) 中校舎(管理教室棟)が完成する。

出身者

周辺

注釈

関連項目

外部リンク