雷門助六

雷門 助六(かみなりもん すけろく)は、落語家名跡。当代は9代目。3代目から4代目はつまびらかではない。

6代目

六代目 雷門かみなりもん 助六すけろく
本名 青木 鏡太郎
生年月日 1882年9月9日
没年月日 (1934-05-06) 1934年5月6日(51歳没)
出身地 日本の旗 日本・東京
師匠 四代目柳亭左楽
三代目古今亭志ん生
名跡 1. 柳亭左太郎(1897年 - 1902年)
2. 柳亭左市(1902年 - 1904年)
3. 三代目都家歌六(1904年 - 1910年)
4. 六代目雷門助六(1910年 - 1933年)
活動期間 1897年 - 1933年
家族 8代目雷門助六(息子)

六代目雷門 助六1882年9月9日 - 1934年5月6日)は、東京出身の落語家。本名は青木 鏡太郎。八代目助六は弟子で実子。

  • 東京本郷の生まれ。
  • 生家は水戸徳川家直属の請負師。
  • 一時沼津に住む。
  • 学校を出てすぐ11歳で伯父の草履屋に奉公に出ていたがまともに勤まらなかった。
  • 15歳の1897年ごろに母の弟であった四代目柳亭左楽(オットセイの左楽)の門下に入って左太郎となる。
  • 約5年ほど前座修行を経て1902年に二つ目で左市に改名する。
  • 1904年、5代目助六(後の3代目志ん生)門下に移って三代目都家歌六の名で真打に昇進する。
  • その後日露戦争に従軍したが復員。
  • 明治の末には上方にも出向いた。

兄弟子に後の四代目古今亭志ん生(当時:雷門小助六)がいた。本来この小助六が助六の名跡を継ぐべきところであるが、歌六は小助六に金二十円を支払って助六を名乗る権利を譲ってもらい、1910年12月に晴れて六代目助六となった。

関東大震災被災後は一時下谷佐竹通りに寄席「六三亭」を経営。1933年に引退を表明。引退興行名目で地方を巡業中に静岡入道館出演中に行われた地元新聞社主催の仮装大会出演のためにで着替え準備直後に脳出血に倒れ入院、そのまま意識を回復することなく亡くなった。満51歳没。墓所は杉並区立法寺。戒名は「本覚院法音日鏡居士」。

非常に艶福家で常に4、5人の女性を連れていて自宅はほとんど帰らなかったという、実子の八代目助六も幼いころほとんど一緒に遊んでもらった記憶がないという。

弟子

7代目

七代目 雷門かみなりもん 助六すけろく
本名 島岡 大助
生年月日 1899年11月24日
没年月日 (1961-11-19) 1961年11月19日(61歳没)
出身地 日本の旗 日本・東京
師匠 六代目春風亭柳枝
二代目三遊亭金馬
柳家金語楼
名跡 1. 春風亭遊枝
(時期不明)
2. 三遊亭金六
(? - 1922年)
3. 三遊亭金賀
(1922年 - 1924年)
4. 三遊亭小金馬
(1924年 - 1928年)
5. 柳家重楼(1928年)
6. 曲亭馬きん
(1928年 - ?)
7. 春風亭梅橋
(1940年 - 1942年)
8. 七代目雷門助六
(1942年 - 1961年)
出囃子 三下り鞨鼓
活動期間 ? - 1961年
家族 浪花亭駒右衛門(父)、鏡味小次郎(息子)

七代目雷門 助六1899年11月24日 - 1961年11月19日)は、落語家。本名∶島岡 大助出囃子は『三下り鞨鼓』。

晩年は横浜中心に独演会で活躍。また芸能斡旋をする興行師のようなこともした。一時池坊の華道の指南で生計を立てていた時期もある。

1961年に死去。満61歳没。

実の息子は太神楽鏡味小次郎である。

8代目

八代目 雷門かみなりもん 助六すけろく
八代目 雷門(かみなりもん) 助六(すけろく)
紋∶杏葉牡丹
本名 岩田いわた 喜多二きたじ
生年月日 1907年4月22日
没年月日 (1991-10-11) 1991年10月11日(84歳没)
出身地 日本の旗 日本東京府東京市本郷区
師匠 六代目雷門助六
五代目柳亭左楽
弟子 九代目雷門助六
四代目春雨や雷蔵
雷門喜助
名跡 1. 雷門小助六
(1912年 - 1921年)
2. 睦の五郎
(1921年 - 1928年)
3. 初代雷門五郎
(1928年 - 1962年)
4. 八代目雷門助六
(1962年 - 1991年)
出囃子 助六ばやし
活動期間 1912年 - 1991年
家族 六代目雷門助六(父)
九代目雷門助六(養子)
所属 日本芸術協会
落語芸術協会
受賞歴
勲五等双光旭日章(1981年)
文化庁芸術祭賞(1986年)

八代目 雷門 助六1907年4月22日 - 1991年10月11日)は、東京府東京市本郷区壱岐殿坂出身の落語家喜劇役者。本名∶岩田 喜多二。出囃子は『助六ばやし』。愛称は「六さん」。

経歴

父は六代目雷門助六。5歳だった1912年から父の門下で小助六の名で人形町末広で初舞台、以降小噺やかっぽれで舞台に立った。

1917年には五代目柳亭左楽の門人となり、小学校の頃は一時中断していた時期もあったが1921年10月には16歳の若さながら睦の五郎の名で真打に昇進。この時睦ノ太郎睦の三郎とで若手三羽烏として売り出される。

1928年には父六代目が睦会を脱退し独立した際、自身は睦の五郎を返上し雷門五郎に改名する。この頃初代三遊亭歌奴柳亭芝楽六代目橘家圓蔵ら若手真打5人を集めて「五大力の会」を結成。

1934年に父の死去に伴い落語を離れ軽演劇に傾倒し「五郎ショウ」を結成し浅草などの劇場に進出。1937年ごろに雷門五郎劇団を結成、大阪にも進出、大阪では新興キネマ演芸部所属であった、戦中戦後は寄席を離れ軽演劇の一座を率いて全国を巡業。浅草松竹演芸場などを中心に喜劇役者として活躍した。1944年応召され1946年に復員し復帰。1959年より短期間ながら吉本新喜劇の座長として出演した。

1956年7月には八代目桂文楽の斡旋で落語に復帰、落語芸術協会(当時・日本芸術協会)に加入し、寄席に復帰した。1962年10月に父の名八代目雷門助六を襲名し、落語に専念。東京・名古屋・岡山にまたがる雷門一門の惣領として活躍した。

1991年10月11日、大腸がんのため死去。満84歳没。明治生まれで現役では最後の落語家だった。四代目古今亭志ん好は健在だったが高座は引退していた。

人物

旧姓は青木。

「あやつり踊り」「かっぽれ」「人形ばなし(二人羽織)」「住吉踊り」「松づくし」など踊りを中心とした寄席芸を確立した。

得意ネタは『長短』『虱茶屋』『片棒』『仕立ておろし』『宮戸川』など。

1981年勲五等双光旭日章受章。1986年文化庁芸術祭賞受賞。

晩年は膝を悪くして正座が出来なくなったため、前に釈台を置き、胡坐で演じていた。

著書

  • 『助六ばやし』 青磁社 1987年4月19日

弟子

9代目

九代目 雷門かみなりもん 助六すけろく
九代目 雷門(かみなりもん) 助六(すけろく)
紋・杏葉牡丹
本名 岩田いわた 孝允たかまさ
生年月日 (1947-01-13) 1947年1月13日(78歳)
出身地 日本の旗 日本神奈川県横浜市
師匠 八代目雷門助六
弟子 三代目雷門小助六
雷門音助
名跡 1. 初代雷門花助
(1965年 - 1981年)
2. 二代目雷門五郎
(1981年 - 1996年)
3. 九代目雷門助六
(1996年 - )
出囃子 助六ばやし
活動期間 1965年 -
家族 八代目雷門助六(義父)
所属 日本芸術協会
落語芸術協会
受賞歴
2024年 令和6年度文化庁長官表彰

9代目雷門 助六1947年1月13日 - )は、神奈川県横浜市出身の落語家落語芸術協会所属。本名は岩田 孝允。出囃子は『助六ばやし』。

芸歴

人物

八代目雷門助六の芸を受け継ぎ「松づくし」「あやつり踊り」の第一人者。旧姓は青木で、後に八代目と養子縁組して岩田姓となる。

横顔が落語芸術協会会長桂歌丸に似ている(ように見えると強弁する)ことをマクラに使っている。

2024年、文化庁長官表彰[1][2]

弟子

真打

二ツ目

外部リンク

脚注

出典

  1. ^ 令和六年度文化庁長官特別表彰名簿・令和六年度文化庁長官表彰名簿
  2. ^ 令和6年度文化庁長官表彰受賞”. 公益社団法人落語芸術協会 (2024年12月11日). 2024年12月11日閲覧。

参考文献

  • 諸芸懇話会、大阪芸能懇話会共編『古今東西落語家事典』平凡社ISBN 458212612X
  • 古今東西噺家紳士録

Read other articles:

Chronologies Données clés 1986 1987 1988  1989  1990 1991 1992Décennies :1950 1960 1970  1980  1990 2000 2010Siècles :XVIIIe XIXe  XXe  XXIe XXIIeMillénaires :-Ier Ier  IIe  IIIe Chronologies géographiques Afrique Afrique du Sud, Algérie, Angola, Bénin, Botswana, Burkina Faso, Burundi, Cameroun, Cap-Vert, République centrafricaine, Comores, République du Congo, République démocratique du Congo, Côte d'Ivoire, Djibouti, Égyp...

 

King of Scots from 1406 to 1437 Not to be confused with James VI and I. James I16th-century portrait of JamesKing of ScotsReign4 April 1406 – 21 February 1437Coronation21 May 1424PredecessorRobert IIISuccessorJames IIRegents See list Robert Stewart, Duke of Albany (1406–1420) Murdoch Stewart, Duke of Albany (1420–1424) Bornpossibly 25 July 1394[1][2]Dunfermline Abbey, Fife, ScotlandDied21 February 1437 (aged around 42)[3][4]Blackfriars, Perth, ScotlandBur...

 

Pour les articles homonymes, voir England. Yan England Yan England au Gala Artis 2017 Données clés Nom de naissance Yan England-Girard Naissance 9 décembre 1981 (42 ans)Montréal, Québec, Canada Nationalité Canadien Profession ActeurAnimateur de télévisionScénaristeProducteurRéalisateur Films notables Henry Séries notables Une grenade avec ça?WatatatowL'Appart du 5eTrauma modifier Yan England est un acteur, animateur de télévision, scénariste, producteur et réalisateur qu...

Amenemhat IFiraunMasa pemerintahan1991–1962 SM (Dinasti ke-12)PendahuluMentuhotep IVPenggantiSenusret IGelar kerajaan Prenomen  (Praenomen) Sehetepibre Nomen Amenemhat Nama Horus Wehemmesut Nama Nebty Wehemmesut Horus emas Wehemmesut[1] Repeating of births PasanganNeferitatjenenAnakSenusret I, Neferu III, Neferusherit, KayetAyahSenusretIbuNeferetMakamPiramida di el-Lisht The ruined pyramid of Amenemhet I at Lisht. Amenemhat I, juga disebut Amenemhet I, adalah penguasa pertama d...

 

В этой статье речь идет о пластиковой карте. О платёжной системе смотрите статью ПРО100. Об ФУО ОАО «Универсальная электронная карта» см. ниже. Универсальная электронная карта Введён 1 января 2013 Выдаётся в Многофукциональный центр Признаётся в  Россия Тип документа Э...

 

この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方)出典検索?: コルク – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2017年4月) コルクを打ち抜いて作った瓶の栓 コルク(木栓、�...

Bell at the United Nations headquarters Parts of this article (those related to List of Peace Bell honoree) need to be updated. The reason given is: No updates since 2016. Please help update this article to reflect recent events or newly available information. (September 2022) The Japanese Peace Bell at United Nations Headquarters in New York City. The Japanese Peace Bell is a bell donated to the United Nations Headquarters in New York City via the United Nations Association of Japan in June ...

 

Midnight SkySingel oleh Miley Cyrusdari album Plastic HeartsSisi-AHeart of Glass[1]Dirilis14 Agustus 2020 (2020-08-14)Genre Disko synth-pop pop rock electropop Durasi 3:43 3:40 (Stevie Nicks remix) LabelRCAPencipta Miley Cyrus Alexandra Tamposi Andrew Wotman Ilsey Juber Jonathan Bellion Louis Bell Produser Bell Andrew Watt Kronologi singel Miley Cyrus Don't Call Me Angel (2019) Midnight Sky (2020) Prisoner (2020) Video musikMidnight Sky di YouTube Sampul Alternative Sampul versi ...

 

Military engagement of Operation Crusader during the Second World War Battle of Point 175Part of Operation Crusader during the Second World WarTobruk–Sollum area 1941Date29 November – 1 December 1941Locationnear Sidi Rezegh, Libya31°49′36″N 24°08′10″E / 31.82667°N 24.13611°E / 31.82667; 24.13611Result Italian victoryBelligerents  Italy  New ZealandCommanders and leaders Mario Balotta Bernard FreybergStrength 132nd Armoured Division Ariete: 9,2...

Class III shortline railroad in Missouri This article is about the Missouri & Northern Arkansas Railroad (1992). It is not to be confused with the Missouri & North Arkansas Railroad (1906-1946). Missouri & Northern Arkansas RailroadMNA 3363, an EMD SD40-2 idling at Pearl Yard in Carthage, Missouri.OverviewHeadquartersCarthage, MissouriReporting markMNALocaleArkansas, Kansas, MissouriDates of operation1992–presentTechnicalTrack gauge4 ft 8+1⁄2 in (1,435&#...

 

British conservative newspaper Mail on Sunday redirects here. For the album by Flo Rida, see Mail on Sunday (album). Not to be confused with The Sunday Mail. The Mail on SundayTypeWeekly newspaperFormatTabloidOwner(s)Daily Mail and General TrustPublisherDMG MediaEditorDavid DillonFounded2 May 1982; 42 years ago (1982-05-02)Political alignmentConservativeLanguageEnglishHeadquartersNorthcliffe House, Kensington, London, EnglandCirculation600,311 (as of February 2024)[1...

 

Bupati Kabupaten SerangLambang Kabupaten SerangPetahanaRatu Tatu Chasanahsejak 17 Februari 2016KediamanPendopo Kabupaten Serang Jl. Veteran No.1Masa jabatan5 tahunDibentuk1816Pejabat pertamaPangeran Mudzafar Adi SantikaSitus webwww.serangkab.go.id Berikut adalah artikel tentang Daftar Bupati Kabupaten Serang dari masa ke masa.[1][2] No. Bupati Mulai menjabat Akhir jabatan Ket. Wakil Bupati 1 Pangeran Mudzafar Adi Santika 1816 1827 2 Agoes Rajak R. A Djajakusumaningrat 182...

Voce principale: Follonica Hockey 1952. Polisportiva FollonicaStagione 1973Sport hockey su pista Squadra Follonica Allenatore? Presidente? Serie A5º posto 1972 1974 Questa voce raccoglie le informazioni riguardanti la Polisportiva Follonica nelle competizioni ufficiali della stagione 1973. Maglie e sponsor 1ª divisa Bibliografia Annuario dello Sport 1974 edito dalle Edizioni S.E.S.S. - La Gazzetta dello Sport, Milano le classifiche finali della stagione 1973. Hockey su pista in Italia...

 

Prionailurus viverrinus Pour les articles homonymes, voir Chat (animal). Prionailurus viverrinus Un Chat viverrinClassification Règne Animalia Sous-embr. Vertebrata Super-classe Tetrapoda Classe Mammalia Cohorte Placentalia Ordre Carnivora Sous-ordre Feliformia Famille Felidae Sous-famille Felinae Genre Prionailurus EspècePrionailurus viverrinus(Bennett, 1833) Statut de conservation UICN VU A2cd+3cd+4cd : Vulnérable Statut CITES Annexe II , Rév. du 04/02/1977 Le Chat viverrin (Priona...

 

Maometto II il Conquistatore Selim I il Risoluto Solimano I il Magnifico Murad IV Le guerre ottomane in Asia si riferiscono alle guerre che coinvolgono l'Impero ottomano in Asia. L'impero ottomano fu fondato all'inizio del XIV secolo. Il suo nucleo originario era nell'Anatolia nord-occidentale (la parte asiatica dell'odierna Turchia) dove era un piccolo beilicato (principato). Il suo principale rivale era l'impero bizantino. Nel 1350 gli ottomani riuscirono ad attraversare lo stretto dei Dard...

Ekor kuda padang rumput Equisetum pratense Klasifikasi ilmiah Kerajaan: Plantae Divisi: Polypodiophyta Kelas: Polypodiopsida Ordo: Equisetales Famili: Equisetaceae Genus: Equisetum Spesies: E. pratense Nama binomial Equisetum pratenseEhrh., 1784 Equisetum pratense, disebut juga ekor kuda padang rumput, ekor kuda rindang atau ekor kuda gelap, merupakan spesies tumbuhan milik divisi paku ekor kuda (Equisetophyta). Spesies ini dapat ditmukan di hutan yang memiliki tumbuhan tinggi atau deda...

 

Raising or harvesting fish Salmon spawn in a salmon fishery within the Becharof Wilderness in Southwest Alaska. % of fisheries exploited over time Fishery can mean either the enterprise of raising or harvesting fish and other aquatic life[1] or, more commonly, the site where such enterprise takes place (a.k.a., fishing grounds).[2] Commercial fisheries include wild fisheries and fish farms, both in freshwater waterbodies (about 10% of all catch) and the oceans (about 90%). Abo...

 

Stasiun Niitsu新津駅Sisi barat stasiun Niitsu pada September 2018Lokasi1 Niitsu-honchō, Akiha-ku, Niigata-shi, Niigata-ken 956-0864JepangKoordinat37°48′1″N 139°7′17″E / 37.80028°N 139.12139°E / 37.80028; 139.12139Operator JR EastJalur ■ Jalur Utama Uetsu ■ Jalur Barat Ban'etsu ■ Jalur Utama Shin'etsu Letak175.6 km from Kōriyama.Jumlah peron1 sisi peron + 2 peron pulauJumlah jalur5Informasi lainStatusBerstaf (Midori no Madoguchi)Situs webwww.jreas...

French nobleman, general, Marshal of France (1611–1675) Turenne redirects here. For other uses, see Turenne (disambiguation). Henri de La Tour d'Auvergne redirects here. For Henri de La Tour d'Auvergne, Duke of Bouillon (1555–1623), see Henri de La Tour d'Auvergne, Duke of Bouillon. Henri de Turenne redirects here. For the French journalist and screenwriter, see Henri de Turenne (writer). Henri de La Tour d’Auvergne, Viscount of TurennePortrait by Philippe de ChampaigneNickname(s)Turenn...

 

Art used as political propaganda This article needs additional citations for verification. Please help improve this article by adding citations to reliable sources. Unsourced material may be challenged and removed.Find sources: Heroic realism – news · newspapers · books · scholar · JSTOR (January 2011) (Learn how and when to remove this message) Heroic realism is art used as political propaganda. Examples include the socialist realism style associated ...