長塚村(ながつかむら)は、昭和26年(1951年)まで福島県双葉郡の中部に存在していた村。現在の双葉郡双葉町北部にあたる。
地理
沿革
- 明治22年(1889年)4月1日 - 町村制施行にともない、長塚村・鴻草村・渋川村・寺沢村・中田村・上羽鳥村・下羽鳥村・松倉村の計8か村が合併して新制の標葉郡長塚村が発足。
- 明治29年(1896年)4月1日 - 標葉郡と楢葉郡が合併して双葉郡が発足。双葉郡長塚村となる。
- 昭和26年(1951年)4月1日 - 新山町と合併し、標葉町(現・双葉町)となる。
行政
代 |
氏名 |
就任 |
退任 |
備考
|
1 |
立野称 |
明治22年(1897年)7月3日 |
明治26年(1898年)7月5日 |
|
2 |
服部恒亨 |
明治26年(1898年)7月5日 |
明治34年(1907年)7月5日 |
|
3 |
黒木理房 |
明治34年(1907年)6月15日 |
明治34年(1911年)6月25日 |
|
4 |
西重信 |
明治34年(1911年)8月10日 |
明治36年(1917年)7月31日 |
|
5 |
池田宇三郎 |
明治36年(1918年)8月20日 |
明治40年(1922年)9月2日 |
|
6 |
齋藤与左ェ門 |
明治40年(1922年)9月20日 |
明治42年(1925年)4月16日 |
|
7 |
服部恒亨 |
明治42年(1925年)5月20日 |
大正元年(1912年)9月4日 |
再任
|
8 |
池田宇三郎 |
大正元年(1912年)11月4日 |
大正5年(1916年)4月20日 |
再任
|
9 |
黒木祗房 |
大正5年(1916年)5月25日 |
大正9年(1920年)5月24日 |
|
10 |
林秀治 |
大正9年(1920年)5月25日 |
大正13年(1924年)5月23日 |
|
11 |
堀川島治郎 |
大正13年(1924年)8月17日 |
大正15年(1926年)8月25日 |
|
12 |
中津宗当 |
大正15年(1926年)11月19日 |
昭和3年(1928年)12月11日 |
|
13 |
江亀栄治 |
昭和4年(1929年)2月6日 |
昭和6年(1931年)8月28日 |
|
14 |
朝田司一 |
昭和6年(1931年)9月2日 |
昭和10年(1935年)6月 |
|
15 |
安井祥治 |
昭和10年(1935年)9月2日 |
|
|
16 |
千代田忠 |
|
昭和26年(1951年)3月31日 |
|
教育
(中学校は、新山町にある長塚村・新山町組合立標葉中学校に通学)
交通
鉄道
道路
参考文献
- 『長塚村郷土史』(福島県双葉郡双葉町、1984)
- 『双葉町史』第一巻(福島県双葉郡双葉町、1995)
関連項目