鈴鹿栄
鈴鹿 栄(すずか さかえ、1888年10月17日 - 1957年9月1日)は、軟式野球に用いるボールを発明した人物である。
来歴・人物
京都府出身。京都市立京都商業学校(現・西京高校)卒業後、文具商を京都市内で営んでいた。
1916年、京都市の小学校の教員グループで組織される「京都少年野球研究会」に参加し、少年がプレーするために安全な野球のボールの開発に没頭しはじめる(当時野球に使われるボールは、現在の公認野球規則で定められるボール、いわゆる硬球しかなく、またヘルメットの使用もまったく規定されていなかったことから、安全性に疑問を持つ者も少なくなかった)。
鈴鹿は、ゴムボールに靴底の滑り止めを貼り付けたボールを試作したところ、身体に当たっても痛くないとのことで、この改良が進められ、1918年には少年野球用のボールとして完成品が発売された。また、1922年には一般用のボールも発売され、従来のボールと区別するために「軟式ボール(軟球)」と命名され、このボールを用いる野球を軟式野球と命名した。
現在、日本では(草野球レベルまで含めると)硬式野球プレーヤーよりも軟式野球プレーヤーの数の方が多いといわれており、その陰には軟球を作り上げた鈴鹿の努力があった。
この功績を称え、2003年、特別表彰(新世紀表彰)として野球殿堂入りした。
外部リンク
|
---|
競技者表彰 |
1960年代 | |
---|
1970年代 | |
---|
1980年代 | |
---|
1990年代 |
- 90 真田重蔵, 張本勲
- 91 牧野茂, 筒井修, 島岡吉郎
- 92 廣岡達朗, 坪内道則, 吉田義男
- 93 稲尾和久, 村山実
- 94 王貞治, 与那嶺要
- 95 杉浦忠, 石井藤吉郎
- 96 藤田元司, 衣笠祥雄
- 97 大杉勝男
- 99 中西太, 広瀬叔功, 古葉竹識, 近藤貞雄
|
---|
2000年代 | |
---|
プレーヤー |
|
---|
エキスパート |
|
---|
|
---|
特別表彰 |
1950年代 | |
---|
1960年代 |
- 60 飛田忠順, 河野安通志, 桜井彌一郎
- 62 市岡忠男
- 64 宮原清
- 65 井上登, 宮武三郎, 景浦將
- 66 守山恒太郎
- 67 腰本寿
- 68 鈴木惣太郎, 田邊宗英, 小林一三
- 69 三宅大輔, 田部武雄, 森岡二朗, 島田善介, 有馬頼寧
|
---|
1970年代 |
- 70 田村駒治郎, 直木松太郎, 中馬庚
- 71 小西得郎, 水野利八
- 72 中野武二, 太田茂
- 73 内海弘蔵, 天野貞祐, 広瀬謙三
- 74 野田誠三
- 76 小泉信三
- 77 森茂雄, 西村幸生
- 78 伊丹安広, 吉原正喜, 岡田源三郎
- 79 平沼亮三, 谷口五郎
|
---|
1980年代 | |
---|
1990年代 | |
---|
2000年代 | |
---|
2010年代 | |
---|
2020年代 | |
---|
新世紀 |
|
---|
|
---|
|
|