近藤 秀一(こんどう しゅういち、1995年7月27日 - )は、日本の元陸上競技選手。専門は長距離走・マラソン。静岡県田方郡函南町出身。静岡県立韮山高等学校(理数科)、東京大学工学部各卒業[1]。GMOアスリーツに所属していた。
経歴
- 函南小学校3年生のときに陸上競技を始め、その頃から箱根駅伝に出場することを目標にしていた[2]。
- 函南中学校、韮山高校時代には全国大会に出場することはなかった。しかし、高校2年時の記録会で5000メートルを14分27秒10で走り、さらに3年時には県高校駅伝の1区で下田裕太に競り勝ち区間賞を獲得するといった活躍を見せ、駅伝強豪大学の目に留まった[3]。しかし箱根駅伝を目標にしつつ、「大学で勉強もしっかりしたかった」ため、東京大学への受験を決めた。現役時は合格点まで約1点足りずに不合格。その後、塾や予備校に通わず、自宅で浪人生活を送り、翌年東京大学に入学した[4]。
- 大学として箱根駅伝に出場することは出来なかったが、個人として1年時から関東学生連合のメンバーに選ばれ、第95回箱根駅伝には1区に出走し区間22位で走った[5]。東京大学出身のランナーとしては第81回大会の松本翔以来14年ぶりとなる箱根駅伝出場となった[6]。
- 大学卒業後は、大学院に進んで運動生理学などを研究しながら、GMOアスリーツに所属して競技を続け[7]、2022年4月30日付で引退[8]。
人物
- 血液型はAB型[9]。
- 出身地の函南町は神奈川県箱根町に隣接しており、小学生の頃から箱根駅伝を沿道で応援していた[5]。
- 前述のように大学1年時から関東学生連合のメンバーに名を連ねていたが、インフルエンザの影響などにより本番で走ることはなかった。そのため、大学4年時の箱根駅伝本番前にはインフルエンザの予防接種を2回受けて本番を迎えていた[10]。
- 大学4年時、箱根駅伝に出場したことにより、東京大学総長賞を受賞している[11]。
戦績
主な戦績
年
|
大会
|
種目(区間)
|
順位
|
記録
|
備考
|
2016年
|
第19回日本学生ハーフマラソン選手権大会
|
ハーフマラソン
|
不明
|
1時間04分33秒
|
|
2016年
|
第67回全国七大学対校陸上競技大会
|
1500m
|
1位
|
3分52秒16
|
大会記録
|
2017年
|
第7回東京マラソン
|
フルマラソン
|
27位
|
2時間14分13秒
|
初マラソン
|
2017年
|
第68回全国七大学対校陸上競技大会
|
1500m
|
2位
|
3分55秒14
|
|
2019年
|
第95回東京箱根間往復大学駅伝競走
|
1区(21.3km)
|
区間22位
|
1時間7分8秒
|
|
2019年
|
第9回神戸マラソン
|
フルマラソン
|
10位
|
2時間17分52秒
|
|
自己記録
- 1500m - 3分52秒16(2016年7月24日、第67回全国七大学対校陸上選手権大会)
- 5000m - 13分36秒19(2020年10月2日、早稲田大学記録会5000m)
- 10000m - 28分19秒48(2020年11月21日、八王子ロングディスタンス)
- ハーフマラソン - 1時間03分44秒
- マラソン - 2時間14分13秒(2017年2月26日、第7回東京マラソン)
脚注
外部リンク