諫早市立北諫早中学校

諫早市立北諫早中学校
地図北緯32度51分13.5秒 東経130度2分52.4秒 / 北緯32.853750度 東経130.047889度 / 32.853750; 130.047889座標: 北緯32度51分13.5秒 東経130度2分52.4秒 / 北緯32.853750度 東経130.047889度 / 32.853750; 130.047889
国公私立の別 公立学校
設置者 諫早市
校訓 自立
友愛
努力
設立年月日 1947年昭和22年)4月1日
共学・別学 男女共学
学期 3学期制
学校コード C142210000446 ウィキデータを編集
所在地 854-0005
長崎県諫早市城見町35番1号
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

諫早市立北諫早中学校(いさはやしりつ きたいさはやちゅうがっこう)は、長崎県諫早市城見町にある公立中学校

概要

歴史
1947年昭和22年)の学制改革で発足した新制中学校2017年(平成29年)に創立70周年を迎える。
校訓
「自立、友愛、努力」
校章
中央に「中」の文字を置く。
校歌
作詞は吉富新一(長崎県立高等女学校教諭)と緒方憲治(初代校長)、作曲は伊藤英一による。
校区
住所表記で「諫早市」の後に「福田町、泉町、金谷町、城見町、天満町、日の出町、本明町、目代町」が続く地域。小学校区は諫早市立北諫早小学校諫早市立上諫早小学校[1]

沿革

  • 1947年(昭和22年)
    • 4月1日 - 学制改革により、「諫早市立北諫早中学校」(現校名)が開校。
    • 6月 - 校歌を制定。
    • 10月 - 校章(帽章・胸章)を制定。
  • 1948年(昭和23年)4月 - 元・長崎青年師範学校校舎(現在地)に移転。
  • 1950年(昭和25年)2月 - 生徒会憲章を制定。
  • 1955年(昭和30年)11月 - 運動場が完成し、諫早市陸上競技場として使用される。
  • 1957年(昭和32年)7月 - 諫早大水害で大きな被害を受ける。
  • 1964年(昭和39年)
    • 2月 - 女子制服を制定。
    • 5月 - 特殊学級を開設。
  • 1968年(昭和43年)6月 - 体育館が完成。
  • 1972年(昭和47年)8月 - 水泳プールが完成。
  • 1975年(昭和50年)- 運動場に夜間照明設備が完成。
  • 1978年(昭和53年)
    • 3月 - 鉄筋コンクリート造4偕建ての本館一部(西側)が完成。
    • 11月 - 本館東側が完成し、移転を完了。
  • 1979年(昭和54年)3月 - 特別教室が完成。
  • 1984年(昭和59年)4月1日 - 諫早市立明峰中学校を新設分離。永昌町と本野町等の生徒が転出。
  • 1992年(平成4年)3月 - パソコンを設置。
  • 1993年(平成5年)11月 - 体育館の全面改修工事が完了。
  • 2000年(平成12年)9月 - 本館の大改修工事が完了。
  • 2001年(平成13年)9月 - 別館の大改修工事が完了。
  • 2002年(平成14年)10月 - 第1回楽学祭を開催。
  • 2012年(平成24年)10月 - 体育館の耐震化工事が完了。

アクセス

最寄りの鉄道駅
最寄りのバス停

周辺

脚注

関連事項

外部リンク