茨城県立下妻第一高等学校・附属中学校

茨城県立下妻第一高等学校・附属中学校
地図北緯36度10分58.8秒 東経139度57分42.8秒 / 北緯36.183000度 東経139.961889度 / 36.183000; 139.961889座標: 北緯36度10分58.8秒 東経139度57分42.8秒 / 北緯36.183000度 東経139.961889度 / 36.183000; 139.961889
過去の名称 茨城縣尋常中學校下妻分校
茨城縣下妻中學校
茨城縣立下妻中學校
茨城県立下妻高等学校
国公私立の別 公立学校
設置者 茨城県の旗 茨城県
校訓 誠実・剛健・進取
設立年月日 1897年4月25日
創立記念日 4月25日
共学・別学 男女共学
課程 全日制課程
単位制・学年制 学年制
設置学科 普通科
学期 2学期制
学校コード D108221000014 ウィキデータを編集(高等学校)
C108221090017 ウィキデータを編集(中学校)
高校コード 08166D
所在地 304-0067
茨城県下妻市下妻乙226-1
外部リンク 公式ウェブサイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

茨城県立下妻第一高等学校・附属中学校(いばらきけんりつしもつまだいいちこうとうがっこう・ふぞくちゅうがっこう)は、 茨城県下妻市下妻乙に所在する公立高等学校中学校

概要

1897年創立。通称・略称は、「下妻一高(しもつまいちこう)」。茨城県内では「妻一(つまいち)」と略されることが多い。県立水海道一高との定期戦においては「下高(しもこう)」とも称し、生徒や教員、同窓会(為桜同窓会と称する)の会員などの間では「為桜学園(いおうがくえん)」とも呼ばれる。また、為桜体操と呼ばれる、学校独自の体操が存在する。

校歌の旋律は、旧制第一高等学校寮歌嗚呼玉杯に花受けて」が借用されている。

沿革

  • 1897年4月 - 茨城県尋常中学校下妻分校として開校。
  • 1899年4月 - 茨城県中学校下妻分校と改称。
  • 1900年4月 - 独立し、茨城県下妻中学校と改称。水海道分校(のちに独立し水海道中学校、現在の水海道一高)設置。
  • 1901年4月 - 茨城県立下妻中学校と改称。
  • 1948年4月 - 茨城県立下妻高等学校と改称。全日制普通科、定時制普通科設置。
  • 1948年5月 - 上山川分校(のちに結城一高に移管)を設置。
  • 1949年4月 - 茨城県立下妻第一高等学校に改称。
  • 2022年4月 - 附属中学校を設置。

主な学校施設

  • 本館
  • 特別教室棟
  • 為桜学習館
  • 第一体育館
  • 第二体育館
  • プール
  • 柔剣道場
  • 運動部部室(2棟)
  • 文化部部室
  • 為桜会館(同窓会館、合宿所)
  • 為桜図書館(特別棟)
  • 弓道場

学校行事

  • 定期戦 - 水海道一高との運動部対抗戦。
  • クラスマッチ 球技〈ドッジボール・サッカー・硬式テニス・バレーボール〉と学年別クラス対抗リレー
  • ブリティッシュヒルズ(1年)
  • 修学旅行(2年)
  • 為桜祭(文化祭)
  • 為桜オリンピック(体育祭)
  • 踏破会 など

学校関係者と組織

部活動

運動部

  • 野球部
  • バレーボール部
  • バスケ部
  • サッカー部
  • ラグビー部
  • テニス部
  • 卓球部
  • ソフトテニス部
  • 柔道部
  • 剣道部
  • 弓道部
  • 陸上競技部
  • 水泳部
  • バドミントン部
  • 爲櫻應援團
  • チアリーダー
  • 空手道部

文化部

  • 英語部
  • 吹奏楽部
  • 弦楽部
  • 地学部
  • 漫画研究部
  • 生物部
  • 華道部
  • 新聞部
  • 情報科学部
  • JRC部
  • 囲碁将棋部
  • 文芸部
  • 美術部
  • 写真部
  • 演劇部
  • 茶道部
  • クッキング部
  • 軽音楽部
  • ダンス部
  • 書道部
  • 映像研究部

著名な出身者

卒業生

元生徒

同窓会

  • 「為桜同窓会」と称する。
  • 「為桜」とは、藤田東湖の漢詩「和文天祥正気歌」の一節「発為万朶桜<発(ひら)いては万朶(ばんだ)の桜と為る>」からとられている。
  • 東京大学に進学する卒業生を対象に、独自の奨学金制度を作っている。

関連項目

脚注

注釈・出典

外部リンク