竹柴其水

竹柴其水(たけしば きすい、弘化4年(1847年)- 大正12年(1923年2月7日)は、歌舞伎作者。本名は岡田 進蔵(おかだ しんぞう)。

江戸に大工の子として生まれ、幼名を駒沢鏡之助といったが、のち京橋の材木商・岡田某の養子となる。

十二代目守田勘彌宅に寄宿し、三代目桜田治助の門人となって熨斗進蔵(のし しんぞう)を名乗り、守田座のために作品を書いた。のち二代目河竹新七(黙阿弥)に入門し、明治6年(1873年)竹柴進三(たけしば しんぞう)と改名。明治17年(1884年)には新富座の立作者となり、同20年に黙阿弥の俳名を与えられて竹柴其水を名乗る。その後明治座の立作者となり、主に初代市川左團次のために作品を書いた。代表作に『神明恵和合取組』(め組の喧嘩)、『那智滝祈誓文覚」などがある。

作品

  • 千石船帆影白浜
  • 土佐半紙初荷艦
  • 奈智深山誓文覚
  • 山開目黒新富士
  • 会津産明治組重
  • 日本誉朝鮮軍記
  • 石橋山源氏旗揚
  • 遠山桜天保日記(遠山金四郎)
  • 神明恵和合取組(め組の喧嘩)
  • 仇名草由縁八房(八犬伝)
  • 木原山簑笠隠家
  • 甲州流武田幕張
  • 東北団四郎坊主
  • 西東恋取組
  • 伊達模様好織分
  • 一刀流成田掛額
  • 三羽烏山城名所
  • 新日本両港大漁
  • 身延詣甲斐融転
  • 皐月晴上野朝風

刊本

  • 世話狂言傑作集 第7巻『神明恵和合取組・三人片輪・皐月晴上野朝風・一刀流成田掛額 第1–8巻』春陽堂、1925–26年
  • 日本戯曲全集 歌舞伎篇 第32巻『神明恵和合取組・三人片輪・皐月晴上野朝風・松名高紅葉京橋・遠山桜天保日記・新曲墨塗女・会津産明治組重』春陽堂、1929年
  • 名作歌舞伎全集 第17巻『神明恵和合取組』東京創元社、1971年
  • 歌舞伎オン・ステージ 7『神明恵和合取組』白水社、1986年
  • 国立劇場歌舞伎公演上演台本『遠山桜天保日記』国立劇場、2008年