真室亜夫

真室 亜夫(まむろ つぐお、1903年明治36年)8月6日[1][2] - 1945年(昭和20年)5月31日[3])は、昭和時代前期の台湾総督府官僚海軍司政官

経歴・人物

香川県綾歌郡山田村(現・綾川町)に生まれる[1]松山高等学校を卒業[4]1927年(昭和2年)12月[4]高等試験行政科に合格し、1928年(昭和3年)3月、東京帝国大学法学部法律学科を卒業する[1]

卒業後直ちに渡台し、交通局書記逓信部庶務課に勤務[1]1932年(昭和7年)3月、地方理事官に進み、台北州新荘郡守に就任[1]1934年(昭和9年)9月、台北州内務部勧業課長に転じ、ついで拓務事務官殖産局勤務、拓務事務官管理局管理課長、企画院書記官、拓務書記官、拓殖調査部第二課長、殖産局商工課長、水産課長兼務、殖産局水産課長、殖産局水産課事務官などを経て、1942年(昭和17年)5月、海軍司政官に選任された[1][2]

脚注

  1. ^ a b c d e f 興南新聞社 1943, 363頁.
  2. ^ a b 帝国秘密探偵社 1943, 海外24頁.
  3. ^ 内閣・昭和20年「故台湾総督府書記官真室亜夫位階追陞の件」 アジア歴史資料センター Ref.A12090665700 
  4. ^ a b 『日本官僚制総合事典1868-2000』第2版、269頁。

参考文献