田川市立後藤寺小学校

田川市立後藤寺小学校
地図北緯33度37分56.4秒 東経130度47分51.6秒 / 北緯33.632333度 東経130.797667度 / 33.632333; 130.797667座標: 北緯33度37分56.4秒 東経130度47分51.6秒 / 北緯33.632333度 東経130.797667度 / 33.632333; 130.797667
過去の名称 弓削田尋常小学校仮分教場
奈良尋常小学校
奈良尋常高等小学校
後藤寺東尋常高等小学校
後藤寺東国民学校
田川市立後藤寺東小学校
国公私立の別 公立学校
設置者 田川市
設立年月日 1900年(明治33年)
共学・別学 男女共学
学期 3学期制
学校コード B140220600032 ウィキデータを編集
所在地 826-0027
福岡県田川市宮尾町1番9号
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

田川市立後藤寺小学校(たがわしりつ ごとうじしょうがっこう)は、福岡県田川市宮尾町に位置する公立小学校

概要

歴史
1900年明治33年)に「弓削田尋常小学校 仮分教場」として設立された。数回の改組・改称を経て、現校名となったのは1950年昭和25年)。 2025年令和7年)に創立125周年を迎える。
校章
中央に校名の略称である「後小」の文字(縦書き)を配している。
校歌
1972年(昭和47年)制定。作詞は習川一男、作曲は田中凡平による。歌詞は3番まであり、各番の歌詞中に校名の「後藤寺小学校」が登場する。
通学区域
住所表記で田川市の後に「千代町(7番・8番を除く)、平松町、西平松、三井本部、本町、上本町、西本町、大黒町、春日町、宮尾町、桜町、平岡」が続く地区。中学校区は田川市立田川西中学校

沿革

  • 1900年(明治33年)- 田川郡弓削田村大字奈良下原に仮教室1棟を設置の上、「弓削田尋常小学校 仮分教場」と称する。尋常科1年生を収容。
  • 1902年(明治35年)7月 - 教室を増築の上、尋常科1・2年生を収容。
  • 1903年(明治36年) - 弓削田尋常小学校より分離の上、「奈良尋常小学校」(4年制)として独立。
  • 1905年(明治38年)7月 - 暴風雨により校舎が倒壊したため、仮設校舎を建設。
  • 1908年(明治41年)4月 - 改正小学校令により、尋常科(義務教育年限)が4年制から6年制に改められる。尋常科5年を新設。
  • 1909年(明治42年)4月 - 尋常科6年を新設。
  • 1920年大正9年)4月 - 高等科を併置の上、「奈良尋常高等小学校」に改称(尋常科6年・高等科2年)。
  • 1937年(昭和12年)4月 - 「後藤寺東尋常高等小学校」に改称。
  • 1939年(昭和14年)11月 - 火災により、教室1棟と2階建て奉安殿講堂を残して全焼。
  • 1940年(昭和15年)7月 - 2階建て校舎12教室2棟が完成。
  • 1941年(昭和16年)
    • 4月1日 - 国民学校令施行により、「後藤寺東国民学校」に改称。尋常科を初等科に改める。
    • 7月 - 2階建て教室12教室2棟および本館が完成。運動場を拡張。
  • 1943年(昭和18年)11月3日 - 田川市が発足。
  • 1947年(昭和22年)4月1日 - 学制改革(六・三制の実施)が行われる。
    • 国民学校初等科は、新制小学校「田川市立後藤寺東小学校」に改組・改称。
    • 国民学校高等科は、青年学校普通科とともに、新制中学校「田川市立後藤寺中学校」に改組・改称。当初、小学校に併設される。
  • 1949年(昭和25年)4月1日 - 「田川市立後藤寺小学校」(現校名)に改称。
  • 1951年(昭和26年)1月 - 中学校の新校舎が完成し、小学校との併設を解消。
  • 1953年(昭和28年)- 田川市立後藤寺幼稚園が併設される。
  • 1969年(昭和44年)- 後藤寺小学校の児童数の急増により、校区の一部を田川市立大浦小学校へ移管。
  • 1972年(昭和47年)3月1日 - 校歌を制定。
  • 1973年(昭和48年)- 新校舎が完成。

交通アクセス

最寄りの鉄道駅
最寄りの幹線道路

周辺

脚注

参考資料

  • 「田川市誌」(1954年(昭和29年)12月1日発行, 田川市)p.364~p.365
  • 「田川市史」(1976年(昭和51年)3月1日発行, 田川市)

関連項目

外部リンク