澄川 耕二(すみかわ こうじ、1947年 - )は、日本の麻酔科医、長崎大学名誉教授[1](元・医学部/大学院医歯薬学総合研究科教授)[2][3]、佐世保市立総合病院長[4]。
経歴
島根県益田市生まれ[4]。
島根県立益田高等学校から大阪大学医学部に進み[2]、1972年に卒業して[4]、6月に医師免許を取得した[3]。
大阪大学助手から、滋賀医科大学助手に転じ、1978年に講師、1980年に助教授へ昇任[2]。
この間、1978年8月、「副腎髄質のカテコールアミン遊離機構に及ぼす揮発性麻酔薬ならびに筋弛緩薬の影響」で、大阪大学より医学博士を取得[5]。
1988年、大阪大学医学部麻酔科助教授を経て。1992年、長崎大学医学部麻酔科教授[2][4]。
その後、科学研究費委員会専門委員、医師国家試験委員、医道審議会麻酔科標榜資格審査部会委員などを歴任[2]。2001年には長崎大学医学部附属病院院長を併任した[4]。また、2008年に日本蘇生学会会長、2010年には日本麻酔科学会会長、アジアオーストラレーシア麻酔学会会長にそれぞれ就任した[4]。
2012年には、日本麻酔科学会が設けた「藤井善隆氏論文調査特別委員会」の委員長を務めた[6]。
2013年に長崎大学を退職して、名誉教授の称号を贈られた[1]。同年には済生会長崎病院院長となり、さらに2015年に佐世保市立総合病院長となった[4]。
テニス、ゴルフ、水泳などスポーツは多趣味で、スキーは1級、柔道は4段の腕前である[2][4]。
主な著作
単著
- 周術期循環管理 : FOR PROFESSIONAL ANESTHESIOLOGISTS、克誠堂出版、2011年
共編著
脚注