池内紀

池内 紀
誕生 1940年11月25日
兵庫県姫路市
死没 (2019-08-30) 2019年8月30日(78歳没)
職業 ドイツ文学者エッセイスト翻訳家
国籍 日本の旗 日本
主な受賞歴 亀井勝一郎賞桑原武夫学芸賞日本翻訳文化賞毎日出版文化賞読売文学賞
子供 池内恵
テンプレートを表示

池内 紀(いけうち おさむ、1940年11月25日 - 2019年8月30日[1][2][3])は、日本ドイツ文学者エッセイスト翻訳家

カフカを中心にドイツ文学の評論・翻訳が専門。旅行記や人物伝、大衆芸能と幅広く文筆活動を行う。著書に『ウィーンの世紀末』(1981年)、『海山のあいだ』(1994年)、『カント先生の散歩』(2016年)など。

来歴・人物

兵庫県姫路市出身。姫路市立城北小学校卒業[4]兵庫県立姫路西高等学校卒業、東京外国語大学外国語学部卒業、1965年東京大学大学院人文科学研究科修士課程修了。神戸大学講師旧:東京都立大学助教授、1986年東京大学文学部助教授を経て、1990年に教授。定年前の1996年に早期退官。

以後は文筆業、翻訳家として幅広く活躍し、特にフランツ・カフカの全作品の翻訳・伝記著述[5]で著名。NHKFM放送「日曜喫茶室」の準レギュラー。将棋の観戦記を執筆したこともあり、2001年から2003年まで将棋ペンクラブ大賞の選考委員も務めた。

子息にアラブ研究者の池内恵、弟に宇宙物理学者・天文学者池内了がいる[3]

種村季弘平賀敬恩田侑布子秋山祐徳太子原田多加司らとも「酔眼朦朧湯煙句会」を行っていた。俳号は「黙念」。

2019年8月30日、虚血性心不全のため死去、78歳[2]

著作一覧

  • 池内紀の仕事場」全8巻(みすず書房) 2004 - 2005 - 著作選集
  1. 『世紀末の肖像』
  2. 『〈ユダヤ人〉という存在』
  3. 『カフカを読む』
  4. 『自由人の暮らし方』
  5. 『文学の見本帖』
  6. 『架空の旅行記』
  7. 『名人たちの世界』
  8. 『世間をわたる姿勢』

詩集・小説

随筆・評論

  • 『天狗洞食客記』(コーベブックス、南柯叢書、近代文学逍遙5) 1976 - 牧野信一
  • 『諷刺の文学』(白水社、白水叢書) 1978、新装版 1995 - 第10回亀井勝一郎賞受賞
  • 『眼玉のひっこし』(冥草舎) 1979
  • 『書斎のコロンブス』(冬樹社) 1982、改訂版『本を焚く』(冬樹社ライブラリー) 1990
  • 『温泉 湯の神の里をめぐる』(白水社) 1982
  • 『ことばの演芸館 笑いの文章読本』(白水社) 1983
  • 『恋愛読本』(彌生書房) 1984
  • 『猿飛レゲンデ 日本文学覗き箱』(沖積舎) 1985
  • 『風景読本』(彌生書房) 1985
  • 『M博士 往来の思想』(青土社) 1985
  • 『私の人物博物館』(筑摩書房) 1987
  • 『地球の上に朝がくる 懐かしの演芸館』(河出書房新社) 1987/ちくま文庫 1992
  • 『温泉旅日記』(河出書房新社) 1988/徳間文庫 1996
  • 『伝綺肖像館』(日本文芸社) 1989
  • 『文学の森を歩く』(筑摩書房) 1989
  • 『旅の音楽』(音楽之友社) 1989
  • 『西洋温泉事情』(鹿島出版会) 1989
  • 『新編綴方教室』(平凡社) 1989/平凡社ライブラリー 1993
  • 『恋文物語』(新潮社) 1990/ちくま文庫 1994
  • 『ガラメキ温泉探険記』(メディアファクトリー) 1990
  • 『悪魔の話』(講談社現代新書) 1991/講談社学術文庫 2013
  • 『読書見本帖』(丸善ライブラリー) 1991
  • 『旅に出たい』(平凡社) 1992
  • 『少年探検隊』(平凡社) 1992
  • 『一〇一冊の図書館』(丸善ライブラリー) 1993
  • 『ことばの引き出し』(大修館書店) 1993
  • 『海山のあいだ』(マガジンハウス) 1994/角川文庫 1997、中公文庫 2011 - 講談社エッセイ賞受賞
  • 『20世紀博物館』(平凡社) 1994
  • 『私はこうして読書をたのしんだ』(中央公論社) 1994
  • 『幻獣の話』(講談社現代新書) 1994/講談社学術文庫 2020
  • 『雲は旅人のように 湯の花紀行』(日本交通公社出版事業局) 1995
  • 『架空旅行記』(鹿島出版会) 1995
  • 『ああ天地の神ぞ知る ニッポン発見旅』(講談社) 1995
  • 『とっておき美術館』(講談社) 1996/改題『ちょっと寄り道美術館』(光文社知恵の森文庫) 2003
  • 『見知らぬオトカム 辻まことの肖像』(みすず書房) 1997
  • 『文学探偵帳』(平凡社) 1997
  • 『遊園地の木馬』(みすず書房) 1998
  • 『山の朝霧 里の湯煙』(山と溪谷社) 1998/ヤマケイ文庫 2020
  • 『いまは山中いまは浜』(岩波書店) 1998
  • 『はなしの名人 東京落語地誌』(角川選書) 1999
  • 『湯めぐり歌めぐり』(集英社新書) 2000
  • 『日本の森を歩く』(山と溪谷社) 2001
  • 『なじみの店』(みすず書房) 2001
  • 『ちょん髷とネクタイ 時代小説を楽しむ』(新潮社) 2001
  • 『マドンナの引っ越し』(晶文社) 2002
  • 『池内紀 生きる知恵』(日本放送出版協会) 2002
  • 『川の旅』(青土社) 2002
  • 『無口な友人』(みすず書房) 2003
  • 『二列目の人生 隠れた異才たち』(晶文社) 2003/集英社文庫 2008
  • 『生きかた名人 たのしい読書術』(集英社) 2004/改題 『作家の生きかた』集英社文庫 2007
  • 『ニッポン発見記』(講談社現代新書) 2004/中公文庫 2012
  • 『ひとり旅は楽し』(中公新書) 2004
  • 『町角ものがたり』(白水社) 2004
  • 『森の紳士録 ぼくの出会った生き物たち』(岩波新書) 2005
  • 『山の仲間たち』(幻戯書房) 2005
  • 『なぜかいい町一泊旅行』(光文社新書) 2006
  • 『あだ名の人生』(みすず書房) 2006
  • 『異国を楽しむ』(中公新書) 2007
  • 『川を旅する』(ちくまプリマー新書) 2007
  • 『池内式文学館』(白水社) 2007
  • 『出ふるさと記』(新潮社) 2008/中公文庫 2011
  • 『ひとつとなりの山』(光文社新書) 2008
  • 『富の王国 - ロスチャイルド』(東洋経済新報社) 2008
  • 『世の中にひとこと』(NTT出版、ライブラリーレゾナント) 2009
  • 『日本風景論』(角川選書) 2009
  • 『東京ひとり散歩』(中公新書) 2010
  • 『祭りの季節』(池内郁写真、みすず書房) 2010
  • 『文学フシギ帖 日本の文学百年を読む』(岩波新書) 2010
  • 『ことばの哲学 関口存男のこと』(青土社) 2010
  • 『人と森の物語』(集英社新書) 2011
  • 『作家のへその緒』(新潮社) 2011
  • 『今夜もひとり居酒屋』(中公新書) 2011
  • 恩地孝四郎 一つの伝記』(幻戯書房) 2012 - 読売文学賞評論・伝記賞受賞[3]
  • 『東京いいまち一泊旅行』(光文社新書) 2012
  • 『きまぐれ歴史散歩』(中公新書) 2013
  • 『ニッポンの山里』(山と渓谷社) 2013
  • 『ニッポン周遊記 町の見つけ方・歩き方・つくり方』(青土社) 2014
  • 『目玉の体操』(幻戯書房) 2014
  • 『戦争よりも本がいい』(講談社) 2014
  • 『本は友だち』(みすず書房) 2015
  • 『ニッポン旅みやげ』(青土社) 2015
  • 『亡き人へのレクイエム』(みすず書房) 2016
  • 『旅の食卓』(亜紀書房) 2016
  • 『きょうもまた好奇心散歩』(新講社) 2016
  • 『散歩本を散歩する』(交通新聞社) 2017
  • 『すごいトシヨリBOOK トシをとると楽しみがふえる』(毎日新聞出版) 2017
  • 『記憶の海辺 一つの同時代史』(青土社) 2017
  • 『みんな昔はこどもだった』(講談社) 2018
  • 『湯けむり行脚 池内紀の温泉全書』(山川出版社) 2019
  • 東海道ふたり旅 道の文化史』(春秋社) 2019
  • 『ことば事始め』(亜紀書房) 2019

ドイツ文学・文化論関係

  • ウィーン 都市の詩学』(美術出版社、美術選書) 1973
    • 改訂『ウィーン ある都市の物語』(ちくま文庫) 1989
  • 『シレジアの白鳥』(村松書館) 1978
  • 『世紀末と楽園幻想』(白水社) 1981/白水Uブックス 1992
  • ウィーンの世紀末』(白水社) 1981/白水Uブックス 1992
  • 『ウィーン 都市の万華鏡』(音楽之友社、音楽選書)1983
  • 『世紀末の窓 二十一の肖像』(美術公論社) 1983
  • 『闇にひとつ炬火あり ことばの狩人 カール・クラウス』(筑摩書房、水星文庫) 1985
    • 改題『カール・クラウス 闇にひとつ炬火あり』(講談社学術文庫) 2015
  • ザルツブルク 祝祭都市の光と影』(音楽之友社) 1988/ちくま文庫 1996
  • 『道化のような歴史家の肖像』(みすず書房) 1988 - エゴン・フリーデル
  • 『ウィーンの森の物語 ウィーン耳の旅』(主婦の友社) 1989 - CD付き
  • モーツァルトとは何か』(文藝春秋) 1991
  • カフカのかなたへ』(青土社) 1993/講談社学術文庫 1998
  • ハプスブルクの旗のもとに』(NTT出版、気球の本) 1995
  • 『ぼくのドイツ文学講義』(岩波新書) 1996
  • 『姿の消し方 - 幻想人物コレクション』(集英社) 1998
    • 改題『モーツァルトの息子 史実に埋もれた愛すべき人たち』(光文社知恵の森文庫) 2008
  • 『ちいさなカフカ』(みすず書房) 2000
  • ゲーテさんこんばんは』(集英社) 2001/集英社文庫 2005 - 桑原武夫学芸賞受賞[3]
  • 『ドイツ 町から町へ』(中公新書) 2002
  • 『カフカの書き方』(新潮社) 2004
  • 『カフカの生涯』(新書館) 2004/白水Uブックス 2010
  • 『となりのカフカ』(光文社新書) 2004
  • 『自由人は楽しい モーツァルトからケストナーまで』(日本放送出版協会、NHKライブラリー) 2005
  • 『ある女流詩人伝』(青土社) 2012 - ユーリエ・シュライダー(1882 - 1939)の伝記
  • 『カント先生の散歩』(潮出版社) 2013/潮文庫 2016
  • 『消えた国 追われた人々 東プロシアの旅』(みすず書房) 2013/ちくま文庫 2019
  • 『闘う文豪とナチス・ドイツ トーマス・マンの亡命日記』(中公新書) 2017
  • 『ドイツ職人紀行』(東京堂出版) 2018
  • ヒトラーの時代 ドイツ国民はなぜ独裁者に熱狂したのか』(中公新書) 2019

翻訳

児童向け

  • 『魔女様御優待乗車賃無料』(編訳、高岸昇絵、書肆山田、世界のライト・ヴァース) 1982
  • グリム童話集』全3巻(グリム兄弟アーサー・ラッカム絵、新書館)1985、ちくま文庫(上・下)1989
  • 『かめのスープはおいしいぞ』(アンドレ・オデール、ほるぷ出版) 1985
  • 『ふしぎないきもの』(アネリース・シュヴァルツ、ほるぷ出版) 1990
  • 『ゾマーさんのこと』(パトリック・ジュースキント、ジャン=ジャック・サンペ絵、文藝春秋) 1992
  • 『レンヒェンのひみつ』(ミヒャエル・エンデ、岩波書店) 1992
  • 『ケストナーの「ほらふき男爵」』(エーリヒ・ケストナー、泉千穂子共訳、筑摩書房) 1993、ちくま文庫 2000
  • 『魔法の学校 エンデのメルヒェン集』(ミヒャエル・エンデ、佐々木田鶴子, 田村都志夫, 矢川澄子共訳、岩波書店) 1996、岩波少年文庫(上・下) 2017
  • 『ちいさなヘーヴェルマン』(リスベート・ツヴェルガー、太平社) 1997
  • 『鼻のこびと』(ヴィルヘルム・ハウフ、太平社) 1999
  • 『アデレード そらとぶカンガルーのおはなし』(トミー・ウンゲラー、ほるぷ出版) 2010
  • 飛ぶ教室』(エーリヒ・ケストナー、新潮文庫) 2014

共編著

共著

座談・対談

  • 「世紀末 貴族のたそがれ」(安野光雅、平凡社、『空想茶房』) 1986
  • 『快著会読』(川本三郎, 奥本大三郎リクルート出版) 1990
  • 『うその学校』(松山巌、高岸昇画、筑摩書房) 1994
  • 「太平洋戦争期の日本の言論と熱狂は、第一次大戦のドイツとソックリです」(保阪正康、山川出版社、『戦争とこの国の150年』) 2019
  • 『すごいトシヨリ散歩』(川本三郎、毎日新聞出版) 2021
    • CD2枚組『対談 池内紀 vs 川本三郎 本は友達』(書肆フローラ) 2021

編訳(共著)

編著

  • 『ドイツの世紀末〈1〉ウィーン 聖なる春』(原研二, 須永恒雄, 中居実, 檜山哲彦訳、国書刊行会) 1986、新装版 1997
  • 『名随筆選 音楽の森 5 旅の音楽』(音楽之友社) 1989
  • 『西洋温泉事情』(編著、鹿島出版会) 1989
  • 『日本幻想文学集成 7 石川淳』(国書刊行会) 1991
  • 『読んで旅する世界の歴史と文化 ドイツ』(新潮社) 1992
  • 『美しき町 / 西班牙犬の家 他六篇』(佐藤春夫、岩波文庫) 1992
  • 『日本幻想文学集成 13 小川未明』(国書刊行会) 1992、新編 2017
  • 『日本幻想文学集成 19 神西清』(国書刊行会) 1993
  • 『日本幻想文学集成 29 花田清輝』(国書刊行会) 1994、新編 2016
  • 『読んで旅する世界の歴史と文化 オーストリア』(新潮社) 1995
  • 『ドイツ名句事典』(恒川隆男, 檜山哲彦共編、大修館書店) 1996
  • 深田久弥の山さまざま』(編・解説、五月書房、池内紀のちいさな図書館) 1996
  • 山下清の放浪日記』(編・解説、五月書房、池内紀のちいさな図書館) 1996
  • 早川良一郎のけむりのゆくえ』(編・解説、五月書房、池内紀のちいさな図書館) 1997
  • 福田蘭童の釣った魚はこうして料理』(編・解説、五月書房、池内紀のちいさな図書館) 1997
  • 江上波夫の蒙古高原横断記』(編・解説、五月書房、池内紀のちいさな図書館) 1997
  • 福沢一郎の秩父山塊』(編・解説、五月書房、池内紀のちいさな図書館) 1998
  • 『素白先生の散歩』(岩本素白、編・解説、みすず書房、大人の本棚) 2001
  • 『百間随筆』1・2(内田百閒、編、講談社文芸文庫) 2001 - 2002
  • 『新編 みなかみ紀行』(若山牧水、編・解説、岩波文庫) 2002
  • 『カフカ事典』(若林恵共編、三省堂) 2003
  • 尾崎放哉句集』(編、岩波文庫) 2007
  • 『森毅の置き土産』(青土社) 2010、のち改題『森毅ベスト・エッセイ』(ちくま文庫) 2019
  • 『ろんどん怪盗伝』(野尻抱影、編・解説、みすず書房、大人の本棚) 2011
  • 『女の二十四時間 ツヴァイク短篇選』(シュテファン・ツヴァイク、編、みすず書房、大人の本棚) 2012
  • 『椋鳥通信』上・中・下(森鷗外、編・注解、岩波文庫)2014 - 2015
  • 『ル・アーヴルの波止場で 二十世紀歌謡・映画・ノスタルヒア・港町』(松井邦雄、龜鳴屋(私家版)) 2014
  • 『ちいさな桃源郷 山の雑誌「アルプ」傑作選』(串田孫一ほか、編・解説、中公文庫) 2018

アンソロジー

  • 『温泉百話 - 東の旅』(種村季弘共編、ちくま文庫) 1988
  • 『温泉百話 - 西の旅』(種村季弘共編、ちくま文庫) 1988
  • 『ちくま文学の森』(安野光雅, 井上ひさし, 森毅共編、筑摩書房) 1988 - 1989、のち新編(ちくま文庫) 2010 - 2011
  • 『ちくま哲学の森』(鶴見俊輔, 安野光雅, 井上ひさし, 森毅共編、筑摩書房) 1989 - 1990、のち新編(ちくま文庫) 2011 - 2012
  • 『燐寸文学全集』(安野光雅共編、筑摩書房) 1993
  • 『新・ちくま文学の森』(鶴見俊輔, 安野光雅, 井上ひさし, 森毅共編、筑摩書房) 1994 - 1996
  • 『ちいさな桃源郷』(編、幻戯書房) 2003
  • 『山の仲間たち』(編、幻戯書房) 2005
  • 『日本文学100年の名作』全10巻(川本三郎, 松田哲夫共編、新潮文庫) 2016
  • 『読鉄全書』(松本典久共編、東京書籍) 2018

TV出演

  • NHK - ハイビジョンスペシャル 煙はるかに 世界SL紀行 第1回「魔女の森ドイツ・ハルツ地方」2001年4月23日、2022年10月25日・26日、2023年5月9日・10日、2023年10月17日 放送

脚注

Read other articles:

Artikel ini perlu diwikifikasi agar memenuhi standar kualitas Wikipedia. Anda dapat memberikan bantuan berupa penambahan pranala dalam, atau dengan merapikan tata letak dari artikel ini. Untuk keterangan lebih lanjut, klik [tampil] di bagian kanan. Mengganti markah HTML dengan markah wiki bila dimungkinkan. Tambahkan pranala wiki. Bila dirasa perlu, buatlah pautan ke artikel wiki lainnya dengan cara menambahkan [[ dan ]] pada kata yang bersangkutan (lihat WP:LINK untuk keterangan lebih lanjut...

 

Hutan Larangan Kampung Kuta adalah sebuah hutan larangan yang diklaim keramat oleh masyarakat adat Kampung Kuta Ciamis.[1] Papan yang menunjukan lokasi hutan larangan kampung Kuta dengan Bahasa Sunda. Luas Menurut legenda hutan ini adalah tempat penyimpanan peningalan Prabu Adjar Sukaresi. Hutan ini memiliki luas 40 hektar . Lokasi Dusun Karangpaningal Desa Tambaksari Kecamatan Tambaksari Kabupaten Ciamis. Pantang Larangan Dilarang beralas kaki ketika memasuki hutan dan hanya bisa dim...

 

Abdul Basid Ismail H. Basid atau nama lengkapnya H. Abdul Basid Ismail merupakan artis penyanyi daerah dari Kota Banjarmasin, Provinsi Kalimantan Selatan yang telah menyanyikan lagu-lagu Banjar dengan irama pop. Lagu-lagu Banjar tersebut terdapat dalam album The Best Banjar HINDAU BANUA, penata musik dan pencipta lagu oleh Syarifuddin, MS . Lagu-lagu ciptaan Syarifuddin, MS yang telah dipopulerkan oleh H. Basid dalam album bersama tersebut antara lain: Talambat Badatang / Cipt. Syarifuddin, ...

M.E VoicesInformasi latar belakangNama lainM.E eMbung ElehAsalBandung, IndonesiaGenreR&BSoulTahun aktif1991–1999 2009–SekarangLabelAriolaCeepee ProductionOrlando StudioCityParty DigitalArtis terkaitDenny Didan 9 Seasons SabaAnggotaDenny Saba Fery Martawidjaja Widi Cipto Utomo Didan FitrasaktiMantan anggotaIrvan Natadiningrat M.E Voices atau yang ia dikenal dengan M.E dan eMbung Eleh merupakan grup vokal pria asal Indonesia yang dibentuk pada tahun 1991 ini berawal terdiri dari Didan F...

 

Taman Nasional Kruger atau Kruger National Reserve adalah salah satu Cagar buruan terbesar di Afrika. Taman Nasional Ini mencakup area seluas 19.485 kilometer persegi (7.523 mil persegi) di provinsi Limpopo dan Mpumalanga di timur laut Afrika Selatan, dan meluas 360 kilometer (220 mil) dari utara ke selatan dan 65 kilometer (40 mil) dari timur ke barat. Markas besar administrasi berada di Skukuza. Area taman pertama kali dilindungi oleh pemerintah Republik Afrika Selatan pada tahun 1898, dan ...

 

County in Minnesota, United States Not to be confused with Beltrami, Minnesota. County in MinnesotaBeltrami CountyCountyBeltrami County CourthouseLocation within the U.S. state of MinnesotaMinnesota's location within the U.S.Coordinates: 48°01′N 94°55′W / 48.02°N 94.92°W / 48.02; -94.92Country United StatesState MinnesotaFoundedFebruary 28, 1866 (created)1896 (organized)[1]Named forGiacomo Constantino BeltramiSeatBemidjiLargest cityBemidjiArea...

Fasade Katedral di Lisabon yang menggunakan gaya arsitektur Romanesque. Arsitektur Romanesque adalah gaya arsitektur dari Eropa Abad Pertengahan, ditandai oleh pelengkung setengah lingkaran, dan berkembang menjadi gaya arsitektur Goth, ditandai dengan pelengkung berujung, yang dimulai pada abad ke-12. Tidak ada kesepakatan mengenai waktu berawalnya gaya Romanesque, dan pengusulan waktunya beragam mulai dari abad ke-6 sampai abad kesepuluh, tetapi contoh-contohnya dapat ditemukan di seluruh pe...

 

Sporting event delegationPakistan at the2008 Summer OlympicsIOC codePAKNOCNational Olympic Committee of PakistanWebsitenocpakistan.orgin BeijingCompetitors21 in 4 sportsFlag bearer Zeeshan AshrafMedals Gold 0 Silver 0 Bronze 0 Total 0 Summer Olympics appearances (overview)19481952195619601964196819721976198019841988199219962000200420082012201620202024 Pakistan competed at the 2008 Summer Olympics in Beijing, China. The country sent 21 athletes, including two women (Sadaf Siddiqui in athl...

 

Синелобый амазон Научная классификация Домен:ЭукариотыЦарство:ЖивотныеПодцарство:ЭуметазоиБез ранга:Двусторонне-симметричныеБез ранга:ВторичноротыеТип:ХордовыеПодтип:ПозвоночныеИнфратип:ЧелюстноротыеНадкласс:ЧетвероногиеКлада:АмниотыКлада:ЗавропсидыКласс:Пт�...

† Человек прямоходящий Научная классификация Домен:ЭукариотыЦарство:ЖивотныеПодцарство:ЭуметазоиБез ранга:Двусторонне-симметричныеБез ранга:ВторичноротыеТип:ХордовыеПодтип:ПозвоночныеИнфратип:ЧелюстноротыеНадкласс:ЧетвероногиеКлада:АмниотыКлада:Синапсиды�...

 

Portion of the electromagnetic spectrum that is visible to the human eye Color spectrum redirects here. For the music album, see The Color Spectrum. White light is dispersed by a prism into the colors of the visible spectrum. The visible spectrum is the band of the electromagnetic spectrum that is visible to the human eye. Electromagnetic radiation in this range of wavelengths is called visible light (or simply light). The optical spectrum is sometimes considered to be the same as the visible...

 

Charles DurningPekerjaanAktorTahun aktif1962 - 2012PenghargaanNBR Award for Best Supporting Actor1975 Dog Day Afternoon NBR Award for Best Cast2000 State and Main Charles Durning (28 Februari 1923 – 24 Desember 2012) merupakan seorang aktor berkebangsaan Amerika Serikat yang memenangkan Golden Globe. Dia dilahirkan di Highland Falls, New York. Dia berkarier di dunia film dari tahun 1962 hingga 2012. Charles Durning meninggal di rumahnya di New York City pada tanggal 24 D...

UK charity Children with Cancer UK (formerly Children with Leukaemia) is a United Kingdom-based charity dedicated to raising money for research and providing care for children with cancer and their families. The aims of their research projects are to understand what causes children to get cancer and to develop improved treatments.[1] The charity also organises days out and parties for families affected by childhood cancer.[2] Children with Cancer UKFormerlyChildren with Leukae...

 

1996 film by Scott Hicks For the Broadway musical, see Shine! ShineTheatrical release posterDirected byScott HicksScreenplay byJan SardiStory byScott HicksProduced byJane ScottStarring Armin Mueller-Stahl Noah Taylor Geoffrey Rush Lynn Redgrave Googie Withers Sonia Todd John Gielgud CinematographyGeoffrey SimpsonEdited byPip KarmelMusic byDavid HirschfelderProductioncompanies South Australian Film Corporation Film Victoria Australian Film Finance Corporation Pandora Cinema BBC Films Distribut...

 

Questa voce sull'argomento film commedia è solo un abbozzo. Contribuisci a migliorarla secondo le convenzioni di Wikipedia. Segui i suggerimenti del progetto di riferimento. Il banchetto di nozzeUna scena del film.Titolo originaleHsi yen Paese di produzioneTaiwan Anno1993 Durata110 min Generecommedia, drammatico RegiaAng Lee SoggettoAng Lee, Neil Peng, James Schamus SceneggiaturaAng Lee, Neil Peng, James Schamus ProduttoreAng Lee, Ted Hope, James Schamus Casa di produzioneCentral M...

Estonian ballet dancer and ballet master Helmi Puur1954 Swan Lake debut, photo from the Estonian National Archives, with Artur KoitBorn(1933-12-20)20 December 1933Tallinn, EstoniaDied6 July 2014(2014-07-06) (aged 80)Tallinn, EstoniaNationalityEstonianOther namesHelmi KiikOccupationballerinaYears active1953-2010 Helmi Puur (20 December 1933 – 6 July 2014) was an Estonian prima ballerina, dance master and coach. One of the first ballerinas to study in the Tallinn Ballet Sch...

 

This article is part of a series aboutWarren G. Harding Early life Harding Home Legacy Memorials Electoral history Harding Railroad Car Death Presidential Center Political rise Lieutenant Governorship 1910 race for governor 1914 Senate race 29th President of the United States Presidency timeline Transition Inauguration Cabinet Judiciary Supreme Court candidates Executive actions Foreign Washington Naval Conference Depression (1920–1921) Railroad Strike (1922) Voyage of Understanding Presid...

 

American astronaut and lunar explorer (1930–2012) For other uses, see Neil Armstrong (disambiguation). Neil ArmstrongArmstrong in 1969BornNeil Alden Armstrong(1930-08-05)August 5, 1930Wapakoneta, Ohio, U.S.DiedAugust 25, 2012(2012-08-25) (aged 82)Fairfield, Ohio, U.S.EducationPurdue University (BS)University of Southern California (MS)Spouses Janet Shearon ​ ​(m. 1956; div. 1994)​ Carol Knight ​(m. 1994)​ Chil...

Hong Kong pro-independence group Returning Valiant光城者Founded2020 (2020)FounderChoi Wing-kitDissolved5 July 2021 (2021-07-05)Membership (2021) ~20SpokesmanQueenie NgWebsiteReturning Valiant on FacebookReturning Valiant on Instagram Returning Valiant (Chinese: 光城者; lit. 'City Liberator') was a pro-independence group in Hong Kong. Formed mainly by students under the Hong Kong national security law in 2020, the group called for continuation of protests ...

 

Single by Jimmy Dean This article is about the country music song. For the film, see Big Bad John (film). For the United States Senator from Texas, see John Cornyn. For the professional wrestler who used the name, see Max Muscle. This article needs additional citations for verification. Please help improve this article by adding citations to reliable sources. Unsourced material may be challenged and removed.Find sources: Big Bad John – news · newspapers · books...