歩兵第8連隊

歩兵第8連隊
日露戦争での歩兵第8連隊
創設 1874年5月
廃止 1945年
所属政体 大日本帝国の旗 大日本帝国
所属組織  大日本帝国陸軍
部隊編制単位 連隊
兵科 歩兵
所在地 大阪市中央区法円坂
編成地 大阪
通称号/略称 淀4072
補充担任 大阪連隊区
上級単位 大阪鎮台 - 第4師団
最終位置 タイ王国 ラムパーン県北方
戦歴 萩の乱 - 西南 - 日清 - 日露 - 第一次世界大戦 - 日中 - 第二次世界大戦
テンプレートを表示

歩兵第8連隊(ほへいだいはちれんたい、歩兵第八聯隊)は、大日本帝国陸軍連隊のひとつ。

概要

大阪鎮台第4師団の中核部隊であった。明治の陸軍草創期からある古参の歩兵連隊で、佐賀の乱萩の乱西南戦争日露戦争第一次上海事変、第2次バターン半島攻略戦に参加した。

流布された里謡

歩兵第8連隊は「またも負けたか八連隊、それでは勲章九連隊京都歩兵第9連隊と「くれんたい(もらえませんよ)」の語呂合わせ)」[1]という里謡と、口数が多く弁舌が立ち、商人気質で損得勘定に敏く、かつ反権力的というステレオタイプかつ偏見混じりの大阪商人気質のイメージとワンセットで語られた事により、「大阪の兵隊は弱い」という風説が生まれた。しかし、実際に第8連隊は特段負け戦をしておらず、また背後に聳える盃ケ岳多紀連山を使った厳しい訓練や演習で「丹波の鬼」「山岳戦の篠山連隊」と恐れられ、信頼された篠山歩兵第70連隊の直系母体(第8連隊内から要員が捻出・編成され篠山に移駐した連隊)にもなっており、決して弱かったわけではなく、大阪鎮台時代の西南の役に連隊が従事した際には明治天皇より、「戦功ご嘉賞」の詔勅を日本軍で唯一賜るという偉業を達している[2]太平洋戦争時のバターン・コレヒドール攻略戦に於いても第8連隊は奮戦勝利しており、軍司令官の本間雅晴中将から謝意を述べられている。

編成地と所在地が大阪ではあるが、所属する隊員には、奈良県を始めとした近畿の各府県や徳島県など他の府県出身者、仕事で大阪に出て、大阪で徴兵検査を受けた大阪府外出身者も含まれていた。これは士官にも該当することであり[3]、当然他の連隊にも当てはまることである。この里謡は第4師団を創設した当初から言われており、谷沢永一は、徳富蘇峰が『近代日本国民史』(講談社学術文庫『西南の役』(五)、(六))で引用したのが決定版の役割を果たしたと指摘している[4]

日本軍解散後の平成になってからも上記の里謡を唱える団体や人物が後を絶たず、新聞社、出版社、知識人にも散見される。『大阪と八連隊-大阪師団抄史』を記した編集した中野公策は、今東光『こつまなんきん』、祖父江孝男浅井得一 - 中央公論社『県民性』、司馬遼太郎、講談社昭和59年10月号『現代』における小沢昭一・谷沢永一・イーデス・ハンソンとの鼎談が取り上げている[3]

谷沢永一は、自身の連載で中野の著書を取り上げ、「この里謡が事実としての根拠が絶無である旨は今や明白となった」とし、自身も厳しく叩かれていると記述している[4]。しかし、「捏造された架空の聖徳太子を現今に至っても頑固に信じている人が少なくないのと同様、いったん聞き知った訛伝を修正するのを好まず拒否する」とも記述し、「ほかならぬ大阪人がこのような見下し語になぜ抵抗せず、むしろ口々に言い伝えた理由を詮索すべきである。」と指摘し、ゴーストップ事件関一の主導による大阪城再建時に移転させられた第4師団に対し、「私ども大阪人はこの一応は自虐的な言い廻しの陰に隠れて、実は陸軍への反感を共有したのである。」との自説を開陳している[4]

中野は、自身も従軍した伊藤桂一『兵隊たちの陸軍史』、角田房子『いっさい夢にござ候(本田雅晴中将伝)』にもこの里謡が取り上げられていると指摘しており、それらは関幸輔が「現代史研究会」の『現代史研究 第七集』で発表した「日本一弱かった師団」と言う文章を引用し、記述を展開している[3](「日本一弱かった師団」は、『大阪と八連隊-大阪師団抄史』で取り上げ、「虚言・妄言、ひとりよがりの部を指摘する」、「エスカーレートした粉飾の上塗りを指摘する」と断罪し、詳細に反論している)。

伊藤桂一は、文春新書『若き世代に語る日中戦争』で、連隊にも県民性があったと指摘し、「大阪の兵隊は大阪人らしく、確実に負けるとわかっているときは無理をせず、勝てる見込みがでてきたら反撃する。やはり合理的というのか、頭のいい戦い方をしました。」、「関西の部隊には、何がなんでも戦って玉砕する、と言う考えはないかもしれません。やむなく玉砕することはあったにしても。」との意見を語っている[5]

石原慎太郎は、「大阪の歩兵第八連隊は弱いので有名だったけれども(笑)」と語り[6]唐沢俊一木村政雄などは、この里謡が事実との前提で戦争や徴兵制について語っている[7][8]

自身も第8連隊に所属していた東功によれば、日本に滞在していたイギリス人学者のゴードン・スミスが、イギリスの『モーニング・クロニクル』に「大阪人の気質」との記事を寄稿し、「大阪の兵隊は弱腰だとさげすまれていた」、それゆえ「大阪の若い世代はこのたびのロシアとの戦いで汚名をそそぎ、栄誉を得なければと必死の覚悟をし、南山での戦いにおいてすさまじい気力を発揮することになった」との記述を指摘し、この里謡の影響が強かったと指摘している[1]

『大阪と八連隊-大阪師団抄史』を記した編集した中野は、「心ない人々によって、根も葉もない俗謡の濡れ衣を被せられたまま、国難に殉じられた歩八出身者及び、俗謡のため迷惑を蒙っておられる大阪出身諸部隊と大阪人の冤罪は、誰に訴えたらその潔白を認めてくれるのでしょうか。純真素朴な気持で同胞の身代わりとなって死んでゆかれた幾万の人々のお気持ちを察するとき、万感胸に迫り堪え切れぬものがあって、この書を書き残しました」とあとがきに記している。

沿革

歴代連隊長

歴代の連隊長
(特記ない限り陸軍大佐
氏名 在任期間 備考
1 河村洋与 1874.5.14 - 中佐
2 厚東武直 1874.12.27 - 中佐
3 川上操六 1879.5.11 - 1881.1.22 中佐
4 仲木之植 1881.2.23 - 1882.3.8 中佐
5 青山朗 1882.3.10 - 中佐
6 小川又次 1884.10.28 -
7 宮城彦八 1885.5.26 - 中佐
8 伊瀬知好成 1886.5.27 - 1890.6.13 中佐、1890.6.13大佐
9 小林師現 1890.6.13 - 中佐
10 前田隆礼 1891.4.11 - 1896.9.25 中佐、1894.12.大佐
11 小畑蕃 1896.9.25 - 1897.11.15 中佐
12 森脇恒 1897.11.15 - 1901.6.1 中佐、1899.12.大佐
13 中原渉 1901.6.1 - 1903.12.9 中佐、1903.4.大佐
14 肥後正奇 1903.12.9 - 1904.1.22 中佐
15 能美成一 1904.1.22 - 中佐、1905.3.大佐
16 高島友武 1908.12.21 - 1909.5.20
17 近藤末四郎 1909.5.20 - 1910.11.30
18 向井斉輔 1910.11.30 - 1913.8.22
19 種子田秀実 1913.8.22 - 1915.2.15
20 野方芳太郎 1915.2.15 - 1916.11.15
21 佐藤武文 1916.11.15 -
22 山本清次 1921.6.28 -
23 林彦一 1923.8.6 -
24 香月清司 1925.5.1 -
25 細木研 1926.3.2 -
26 山田健三 1927.7.26 -
27 溝口清 1929.8.1 -
28 松田四郎 1932.4.11 -
29 平林盛人 1934.3.5 -
30 秋山義隆 1936.3.7 -
31 古思了 1937.8.2 -
32 杏賢一 1938.12.10 -
33 奥津啓三郎 1940.7.1 -
34 森田春次 1941.7.5 -
藤森茂 1944.11.19 - 中佐

脚注

  1. ^ a b 自身が8連隊に所属していた東功は、9連隊に続き「敵の台場が十(と)連隊(兵庫県姫路市の歩兵第10連隊)」と言う里謡の存在を記している。日本経済新聞 2007年8月23日朝刊 東功 『実は勝ってた八連隊』。
  2. ^ 「歩兵第八聯隊史 1982年8月15日」収録。元第八連隊所属軍人等、関係者によって刊行された。また当史では総頁630ページの内5分の1を割いて、この里謡に対する反論を行っている。
  3. ^ a b c 中野公策『大阪と八連隊-大阪師団抄史』
  4. ^ a b c PHP歴史街道』2006年7月号「谷沢永一の日本史ヤミ鍋」 - 又たも負けたか八聯隊
  5. ^ 文春新書『若き世代に語る日中戦争』p.55
  6. ^ 文藝春秋社文藝春秋』2010年9月号 「戦場の父から届いた75通の手紙 石原慎太郎・典子」 p.220
  7. ^ 気違いがわかる男ネスカフェゴールドブレンド - 唐沢俊一ホームページ 日記 2004年 02月 02日(月曜日)
  8. ^ この人に聞きたいマガジン9
  9. ^ 小学校の倒壊相つぎ学童ら多数死傷『大阪毎日新聞』昭和9年9月21日号外(『昭和ニュース事典第4巻 昭和8年-昭和9年』本編p228 昭和ニュース事典編纂委員会 毎日コミュニケーションズ刊 1994年)

参考文献

  • 外山操編『陸海軍将官人事総覧 陸軍篇』芙蓉書房出版、1981年。
  • 中野公策編『歩兵第八連隊史』、1983年
  • 中野公策『大阪と八連隊 - 大阪師団抄史』、1985年
  • 外山操・森松俊夫編著『帝国陸軍編制総覧』芙蓉書房出版、1987年。
  • 『日本陸軍連隊総覧 歩兵編(別冊歴史読本)』(新人物往来社、1990年)
  • 原 剛『明治期国土防衛史』(錦正社、2002年)
  • 秦郁彦編『日本陸海軍総合事典』第2版、東京大学出版会、2005年。
  • 東功 『実は勝ってた八連隊』(日本経済新聞、2007年8月23日)
  • 官報

関連項目

外部リンク

Read other articles:

Artikel ini sebatang kara, artinya tidak ada artikel lain yang memiliki pranala balik ke halaman ini.Bantulah menambah pranala ke artikel ini dari artikel yang berhubungan atau coba peralatan pencari pranala.Tag ini diberikan pada November 2022. Artyom Leonov oleh Ekaterina Laut, 2017Informasi pribadiNama lengkap Artyom Petrovich LeonovTanggal lahir 28 Juni 1994 (umur 29)Tinggi 1,93 m (6 ft 4 in)Posisi bermain Penjaga gawangInformasi klubKlub saat ini FC Akademiya Tolyatti...

 

 

Gempa bumi Nankai 1946Waktu UTC1946-12-20 19:19:10ISC898698USGS-ANSSComCatTanggal setempat21 Desember 1946 (1946-12-21)Waktu setempat04:19 JSTKekuatan8.1 MwKedalaman30 km (19 mi)Episentrum33°00′N 135°36′E / 33.00°N 135.60°E / 33.00; 135.60Koordinat: 33°00′N 135°36′E / 33.00°N 135.60°E / 33.00; 135.60 [1]SesarMegathrustWilayah bencanaJepangIntensitas maks.IX (Hebat)JMA 7TsunamiYaKorban1,362 te...

 

 

Khas juris doctor diploma, di sini dari Suffolk University Law School Sekolah hukum (dikenal dengan pendidikan ilmu hukum atau sekolah tinggi hukum) adalah sebuah lembaga yang mengkhususkan diri dalam pendidikan hukum, biasanya terlibat sebagai bagian dari proses seseorang untuk menjadi pengacara dalam suatu yurisdiksi. Indonesia Sarjana hukum di Indonesia terdiri dari tiga tingkat. Tingkat pertama adalah strata satu (S1) dengan gelar Sarjana Hukum/S.H. Hal ini dapat diperoleh dalam kurun wak...

Pour les autres membres de la famille, voir Famille Servan-Schreiber. Jean-Jacques Servan-Schreiber Jean-Jacques Servan-Schreiber (1968). Fonctions Ministre des Réformes 28 mai – 9 juin 1974(12 jours) Président Valéry Giscard d'Estaing Premier ministre Jacques Chirac Gouvernement Chirac I Prédécesseur Alain Peyrefitte (indirectement) Successeur Jean-François Deniau (indirectement) Député français 29 juin 1970 – 2 avril 1978(7 ans, 9 mois et 4 jours) Élection...

 

 

Americans of Uyghur birth or descent This article needs additional citations for verification. Please help improve this article by adding citations to reliable sources. Unsourced material may be challenged and removed.Find sources: Uyghur Americans – news · newspapers · books · scholar · JSTOR (September 2018) (Learn how and when to remove this template message) Uyghur AmericansUyghur Americans protest in front of the White House against China's human ...

 

 

Pakistan movement activist Khan Jalaluddin Khan Jalal Baba8th Minister of InteriorIn office18 March 1958 – 14 October 1958Prime MinisterFeroz Khan NoonPreceded byMir Ghulam Ali TalpurSucceeded byZakir Hussain Personal detailsBorn(1901-03-05)5 March 1901Abbottabad, North-West Frontier Province, British India (present-day Khyber Pakhtunkhwa, Pakistan)Died23 January 1981(1981-01-23) (aged 79)Abbottabad, Khyber Pakhtunkhwa, PakistanPolitical partyAll-India Muslim League (1934-1956...

Ираклеониты — ученики гностика Ираклеона (II век). Упоминаются как особая секта Епифанием и Августином; при крещении и миропомазании они соблюдали обряд помазания елеем и при этом произносили воззвания на арамейском языке, которые должны были освободить душу от власт�...

 

 

Matt Reeves nel 2014 Matt Reeves (Rockville Centre, 27 aprile 1966) è un regista, sceneggiatore, produttore televisivo e produttore cinematografico statunitense. Indice 1 Biografia 2 Filmografia 2.1 Regista 2.1.1 Cinema 2.1.2 Televisione 2.2 Sceneggiatore 2.3 Produttore 3 Riconoscimenti 3.1 Saturn Award 3.2 Empire Awards 4 Note 5 Altri progetti 6 Collegamenti esterni Biografia È noto per essere il creatore, assieme all'amico d'infanzia J. J. Abrams,[1] della serie televisiva Felicit...

 

 

この項目には、一部のコンピュータや閲覧ソフトで表示できない文字が含まれています(詳細)。 数字の大字(だいじ)は、漢数字の一種。通常用いる単純な字形の漢数字(小字)の代わりに同じ音の別の漢字を用いるものである。 概要 壱万円日本銀行券(「壱」が大字) 弐千円日本銀行券(「弐」が大字) 漢数字には「一」「二」「三」と続く小字と、「壱」「�...

Северный морской котик Самец Научная классификация Домен:ЭукариотыЦарство:ЖивотныеПодцарство:ЭуметазоиБез ранга:Двусторонне-симметричныеБез ранга:ВторичноротыеТип:ХордовыеПодтип:ПозвоночныеИнфратип:ЧелюстноротыеНадкласс:ЧетвероногиеКлада:АмниотыКлада:Синапси...

 

 

Artikel ini sebatang kara, artinya tidak ada artikel lain yang memiliki pranala balik ke halaman ini.Bantulah menambah pranala ke artikel ini dari artikel yang berhubungan atau coba peralatan pencari pranala.Tag ini diberikan pada November 2022. Edno Roberto CunhaInformasi pribadiTanggal lahir 31 Mei 1983 (umur 40)Tempat lahir BrasilPosisi bermain PenyerangKarier senior*Tahun Tim Tampil (Gol)2013 Cerezo Osaka * Penampilan dan gol di klub senior hanya dihitung dari liga domestik Edno Robe...

 

 

Rapid transit line in Chicago, Illinois Orange LineAn Orange Line train approaching 35th/Archer stationOverviewStatusOperationalLocaleChicago, Illinois, United StatesTerminiMidwayThe LoopStations16ServiceTypeRapid transitSystemChicago LOperator(s)Chicago Transit AuthorityDepot(s)Midway YardRolling stock2600-series 8 car trains (typical, maximum)Daily ridership15,098 (avg. weekday 2022)HistoryOpenedOctober 31, 1993; 30 years ago (1993-10-31)TechnicalLine length13 mi (21&...

Regulatory body for public utilities in the United States and Canada A public utilities commission is a quasi-governmental body that provides oversight and/or regulation of public utilities in a particular area (locality, municipality, or subnational division), especially in the United States and Canada. The utilities in question may be owned by the consumers that it serves, a mutual utility like a public utility district, a state-owned utility, or it may be a stockholder-owned utility either...

 

 

Arden ChoCho tahun 2019Lahir16 Agustus 1985 (umur 38)Amarillo, Texas, U.S.AlmamaterUniversitas Illinois di Urbana–Champaign (BA)PekerjaanModelPemeranPenyanyiTahun aktif2006–sekaramgAgenSeniman Inovatif Arden Cho[1] (lahir 16 Agustus 1985) adalah pemeran berkebangsaan amerika, penyanyi dan seorang peragawati yang terkenal karena memerankan Kira Yukimura pada series Teen Wolf pada tahun 2011.[2][3] Dia juga memainkan peran utama dalam film pendek tahun 201...

 

 

Third most populous city of Scotland This article is about the city in Scotland. For other uses, see Aberdeen (disambiguation). City and council area in ScotlandAberdeen Aiberdeen (Scots)Obar Dheathain (Scottish Gaelic)City and council areaAberdeen HarbourAberdeen Town HouseMarischal CollegeHis Majesty's TheatreAberdeen Arts Centre Coat of armsFlag of Aberdeen City Council[1]Nicknames: Granite City, The Silver City by Sea, Oil Capital of EuropeAberdeenAberdeen locality ...

Knaufrazione Knau – Veduta LocalizzazioneStato Germania Land Turingia DistrettoNon presente CircondarioSaale-Orla ComuneNeustadt an der Orla TerritorioCoordinate50°39′08.05″N 11°43′10.18″E50°39′08.05″N, 11°43′10.18″E Altitudine450 m s.l.m. Superficie12,76 km² Abitanti625 (31-12-2017) Densità48,98 ab./km² Altre informazioniCod. postale07389 Prefisso036484 Fuso orarioUTC+1 Codice Destatis16 0 75 049 TargaSOK CartografiaKnau Modifica dati su Wikida...

 

 

International basketball competition EuroBasket 1960 Women7th FIBA European Women'sBasketball ChampionshipTournament detailsHost countryBulgariaDatesJune 3–11Teams10Venue(s)1 (in 1 host city)Final positionsChampions Soviet Union (5th title)Official websiteOfficial website (archive)← 1958 1962 → The 1960 European Women's Basketball Championship was the 7th regional championship held by FIBA Europe for women. The competition was held in Sofia, Bulgaria and took...

 

 

Australian writer (1963–2017) This article is about the Australian writer and artist. For the British game designer, see Donna Powell. Donna WilliamsWilliams in 2011BornDonna Keene(1963-10-12)12 October 1963Melbourne, AustraliaDied22 April 2017(2017-04-22) (aged 53)Ringwood East, Victoria, AustraliaOccupationWriterPeriod1992–2017GenreNon-fictionAutobiographyPoetryLiterary movementAutism rightsNotable works Nobody Nowhere: The Extraordinary Autobiography of an Autistic Girl Somebody S...

AllsvenskanSäsong2002Nya lag för säsongenKalmar FFLandskrona BoISVinnareDjurgårdens IF(5:e allsvenska titeln)(9:e SM-titeln)NedflyttadeIFK NorrköpingKalmar FFChampions LeagueDjurgårdens IFUefacupenMalmö FFAIKIntertotocupenÖrgryte ISStatistikBästa målgörarePeter Ijeh, Malmö FF (24)Största hemmavinstMalmö 5–0 AIK(28 oktober 2002)Största bortavinstKalmar 0–5 Halmstad(27 oktober 2002)Flest mål i en matchDjurgården 6–3 Norrköping(22 september 2002)Högsta ås...

 

 

República de BurundiRépublique du Burundi  (francés)Republic of Burundi  (inglés)Republika y'u Burundi  (kirundi) Estado miembro de la Unión Africana[1]​Bandera Escudo Lema: Ubumwe, Ibikorwa, IterambereUnité, Travail, Progrès(en kirundi y francés: «Unidad, Trabajo, Progreso») Himno: Burundi bwacu(en kirundi: «Nuestro Burundi») ¿Problemas al reproducir este archivo? Mapa de BurundiCapital Guitega3°22′57″S 29°21′40″E / -...