正村公宏

正村 公宏(まさむら きみひろ、1931年11月15日 -2020年10月11日[1])は、日本経済学者。専攻は経済政策専修大学名誉教授。

来歴

東京生まれ。東京大学経済学部卒業。1968年に専修大学経済学部助教授、1974年教授。2002年定年退職、名誉教授。1972年『知識産業論』で専修大学より経済学博士の学位を取得。1989年『福祉社会論』で福武直賞受賞。

産業資本優位主義を批判し、福祉の充実を主張した。『戦後史』などの近現代史家として著書も多数刊行している。

著書

  • 現代日本経済論 日本評論社 1968
  • 経済思想の革新 日本放送出版協会 1969 (NHKブックス)
  • 現代経済政策の検討 新時代社 1970
  • 知識産業論 中央経済社 1971
  • 経済体制の選択 東洋経済新報社 1972
  • 経済政策原理 日本評論社 1972
  • 計画と自由 社会システム改造の理論 日本放送出版協会 1972 (NHKブックス)
  • 日本経済入門 世界一の潜在力をどう生かすか 祥伝社ノン・ブック 1972
  • 現代日本の経済政策 筑摩書房 1974
  • 計画と参加の経済学 日本経済新聞社 1975
  • 現代の社会主義・理論と政策 現代の理論社 1975 (現代の理論叢書)
  • 「分権」と「自治」の確立のために 地方財政危機に関する提言 現代総合研究集団 1975.11 (現代総研シリーズ)
  • 経済学原理 東京大学出版会 1976
  • 自由企業体制の将来 資本主義は生き残れるか ダイヤモンド社 1976
  • 現代の資本主義 現代の理論社 1977.6
  • 経済学全集 29 経済体制論 第2版 筑摩書房 1978.4
  • 日本経済論 東洋経済新報社 1978.7
  • 経済学の学び方 講談社学術文庫 1979.6
  • 経済学のすすめ 私の体験的勉強法 東洋経済新報社 1979.7
  • 私の現代教育論 経済学者の立場から 日本放送出版協会 1979.11 (NHKブックス)
  • マルクス主義と現代社会 現代の理論社 1981.5
  • 経済政策 東洋経済新報社 1982.10 (経済ゼミナール)
  • 戦後日本資本主義史 日本評論社 1983.10 (戦後史双書)
  • ダウン症の子をもって 新潮社 1983.5/新潮文庫 2001.8
  • 戦後史(上下) 筑摩書房 1985.2/ちくま文庫 1990.4
  • 産業主義を越えて 中央経済社 1986.10/講談社学術文庫 1993.6
  • 日本経済 実践ゼミナール 東洋経済新報社 1987.11
  • 図説戦後史 筑摩書房〈ちくまライブラリー〉 1988.1/ちくま学芸文庫 1993.8
  • 現代を読む経済学 日本放送出版協会 1988.10 (NHK市民大学)
  • 地球市民の経済学 現代をどう読むか 日本放送出版協会 1989.10 (NHKブックス)
  • 福祉社会論 創文社 1989.12 (現代経済学選書)
  • 経済政策論 東洋経済新報社 1990.12
  • 日本の課題21世紀の経済システム 東洋経済新報社 1991.11
  • 福祉社会を築くために 岩波ブックレット 1992.2
  • 成熟社会への選択 新しい政治経済学を求めて 日本放送出版協会 1994.2 (NHKブックス)
  • 現代史 筑摩書房 1995.9
  • 世界史のなかの日本近現代史 東洋経済新報社 1996.12
  • 日本経済 衰退は避けられるのか 筑摩書房 1997.12
  • 改革とは何か どのような社会をめざすのか ちくま新書 1997.7
  • 現代の経済政策 混合経済における政府の役割 東洋経済新報社 1997.12
  • 経済学入門 21世紀型文明をどう築くか 筑摩書房 1999.5
  • 日本をどう変えるのか ナショナル・ゴールの転換 日本放送出版協会 1999.10 (NHKブックス)
  • 福祉国家から福祉社会へ 福祉の思想と保障の原理 筑摩書房 2000.3
  • 経済が社会を破壊する いかにして人間が育つ社会をつくるか NTT出版 2005.2 (ライブラリーレゾナント)
  • 人間を考える経済学 持続可能な社会をつくる NTT出版 2006.11
  • 日本の近代と現代 歴史をどう読むか NTT出版 2010.8
  • 日本の危機 私たちは何をしなければならないのか 東洋経済新報社 2012.12

共編著

  • 経済学入門 長洲一二共著 1965 (三一新書)
  • 大型合併を告発する 八幡=富士、王子三社の狙うもの 杉岡碩夫共著 徳間書店 1968
  • 現代の化学工業 構造と動態 中村秀一郎、山下甫共編著 東洋経済新報社 1971
  • 技術革新 筑摩書房 1971 (現代経済)
  • 現代にとって社会主義とは 高橋正雄共編 日本評論社 1971
  • 戦後日本の経済学 人と学説にみる歩み 早坂忠共著 日本経済新聞社 1974 (日経新書)
  • 経済体制革新のシナリオ 参加と分権の実現をめざして 中村秀一郎共編著 ダイヤモンド社 1978.11
  • 日本の産業 5 産業社会と日本人 馬場正雄共編 筑摩書房 1980.6
  • 成熟の日本経済 その2 21世紀にむかう日本産業の活力 中村秀一郎共編著 中央経済社 1982.7
  • 技術革新と労働運動 「技術革新の新段階と労働問題」研究報告書 現代総合研究集団 1983.10
  • 高度情報社会は人間をどう変えるか? 増田米二共著 ティビーエス・ブリタニカ 1984.4
  • 高度産業社会と国家 宮本光晴共編 筑摩書房 1988.4
  • 自立と共生を語る:障害者・高齢者と家族・社会 上田敏、川島みどり、大江健三郎共編 三輪書店 1990
  • 新福祉経済社会の構築 すべての人びとの「安心」と「社会的連帯」をめざして 連合総合生活開発研究所共編 第一書林 2000.5
  • 日本経済論 山田節夫共著 東洋経済新報社 2002.4
  • 21世紀のグランド・デザイン 現代総合研究集団共編 NTT出版 2002.12
  • 経済政策入門 山田節夫共著 東洋経済新報社 2004.4

翻訳

  • 産業構造の国際比較 J.S.ベイン 中村秀一郎共訳 新評論 1967

脚注

  1. ^ 専修大学広報課発行『ニュース専修』2021年2月号(第601号)(2021年(令和3年)2月15日発行)2面「訃報」