東片端入口

東片端入口
東片端入口(2009年11月)
所属路線 名古屋高速1号楠線
IC番号 101
本線標識の表記 東片端
起点からの距離 0.6 km(東片端JCT起点)
◄東片端JCT (0.6 km)
(1.2 km) 黒川出入口
接続する一般道 空港線国道41号
供用開始日 1995年9月19日
通行台数 4,484台/日(2014年度)
所在地 461-0014
愛知県名古屋市東区橦木町2丁目
北緯35度10分48.7秒 東経136度54分49.8秒 / 北緯35.180194度 東経136.913833度 / 35.180194; 136.913833座標: 北緯35度10分48.7秒 東経136度54分49.8秒 / 北緯35.180194度 東経136.913833度 / 35.180194; 136.913833
テンプレートを表示
東片端入口(2014年9月)

東片端入口(ひがしかたはいりぐち)は、愛知県名古屋市東区にある、名古屋高速道路1号楠線インターチェンジである。

楠JCT小牧IC方面専用の入口のみで出口はない。楠方面から来て高速から出る場合、東片端JCTを過ぎてすぐのところにある都心環状線東新町出口を利用する必要がある。

道路

接続する道路

料金所

楠・小牧方面

  • レーン数:2
    • ETC専用:1
    • 一般:1

歴史

利用台数

名古屋市統計年鑑による利用台数の推移

1995年(平成7年)度 571658台[1]
1996年(平成8年)度 1433551台[2]
1997年(平成9年)度 1567327台[2]
1998年(平成10年)度 1514155台[2]
1999年(平成11年)度 1505621台[2]
2000年(平成12年)度 1452529台[2]
2001年(平成13年)度 1803904台[3]
2002年(平成14年)度 2053173台[3]
2003年(平成15年)度 1903872台[3]
2004年(平成16年)度 1854096台[4]
2005年(平成17年)度 1956463台[4]
2006年(平成18年)度 2036210台[4]
2007年(平成19年)度 1935511台[5]
2008年(平成20年)度 1595752台[5]
2009年(平成21年)度 1544766台[5]
2010年(平成22年)度 1572457台[6]
2011年(平成23年)度 1578045台[6]
2012年(平成24年)度 1619637台[6]
2013年(平成25年)度 1659332台[7]

名古屋高速1号楠線
東片端JCT - (101)東片端入口 - (102,103,112,113)黒川出入口

脚注

  1. ^ 名古屋市総務局企画部統計課統計係 (2008年8月28日). “平成8年版名古屋市統計年鑑 11.運輸・通信 11-14.名古屋高速道路の車種別、料金所別利用台数” (XLS). 名古屋市. 2015年9月4日閲覧。
  2. ^ a b c d e 名古屋市総務局企画部統計課統計係 (2008年8月28日). “平成13年版名古屋市統計年鑑 11.運輸・通信 11-14.名古屋高速道路の車種別、料金所別利用台数” (XLS). 名古屋市. 2015年9月4日閲覧。
  3. ^ a b c 名古屋市総務局企画部統計課統計係 (2008年8月28日). “平成16年版名古屋市統計年鑑 11.運輸・通信 11-14.名古屋高速道路の車種別、料金所別利用台数” (XLS). 名古屋市. 2015年9月4日閲覧。
  4. ^ a b c 名古屋市総務局企画部統計課統計係 (2008年8月28日). “平成19年版名古屋市統計年鑑 11.運輸・通信 11-14.名古屋高速道路の車種別、料金所別利用台数” (XLS). 名古屋市. 2015年9月4日閲覧。
  5. ^ a b c 名古屋市総務局企画部統計課統計係 (2011年3月28日). “平成22年版名古屋市統計年鑑 11.運輸・通信 11-14.名古屋高速道路の車種別、料金所別利用台数” (XLS). 名古屋市. 2015年9月4日閲覧。
  6. ^ a b c 名古屋市総務局企画部統計課統計係 (2014年9月22日). “平成25年版名古屋市統計年鑑 11.運輸・通信 11-14.名古屋高速道路の車種別、料金所別利用台数” (XLS). 名古屋市. 2015年9月4日閲覧。
  7. ^ 名古屋市総務局企画部統計課統計係 (2015年3月24日). “平成26年版名古屋市統計年鑑 11.運輸・通信 11-14.名古屋高速道路の車種別、料金所別利用台数” (XLS). 名古屋市. 2015年9月4日閲覧。

関連項目

外部リンク