東京都立小石川中等教育学校

東京都立小石川中等教育学校
地図北緯35度43分44.4秒 東経139度44分45.1秒 / 北緯35.729000度 東経139.745861度 / 35.729000; 139.745861座標: 北緯35度43分44.4秒 東経139度44分45.1秒 / 北緯35.729000度 東経139.745861度 / 35.729000; 139.745861
過去の名称 東京府立第五中学校
東京都立小石川高等学校
国公私立の別 公立学校(都立)
設置者 東京都の旗 東京
学区 東京都全域
校訓 立志・開拓・創作
設立年月日 1918年(府立五中)
2006年(中等)
共学・別学 男女共学
課程 全日制課程
単位制・学年制 学年制
設置学科 普通科
学期 3学期制
学校コード D213299900022 ウィキデータを編集
中等教育学校コード 13335D
所在地 113-0021
東京都文京区本駒込二丁目29番29号
外部リンク 東京都立小石川中等教育学校
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

東京都立小石川中等教育学校(とうきょうとりつ こいしかわちゅうとうきょういくがっこう)は、東京都文京区本駒込二丁目に所在する東京都立中等教育学校中高一貫校)。後期課程(高等学校に相当)からの入学(編入学)者は募集しない完全中高一貫校。

概要

1918年東京府立第五中学校として創立。1950年東京都立小石川高等学校と改称する。校名の「小石川」は、1946年に移転した現校地の所在地である小石川区(現:文京区)同心町に由来する。2006年中等教育学校として改編され、現在の名称となった。

大正自由教育運動の震源地として知られ、澤柳政太郎の創立した成城小学校と共に新教育運動の中心的役割を果たしてきた学校である。理化学教育を重んじ、大正リベラリズムの気風を背景にしたアカデミックで自由な校風は、初代校長伊藤長七の「立志・開拓・創作」の三校是と「科学者や発明家を育てる学校」の理念に由来する。

建学の精神

立志・開拓・創作
三校是と呼ばれている。「自ら志を立て、自分が進む道を自ら切り拓き、新しい文化を創り出す」という意味。府立五中の初代校長である伊藤長七が熱心に説いていた言葉である。以下は、第2回の入学式において、伊藤が新入生に語ったものである。
立志とは、昔、支那周代の大聖人、孔子が十有五で志を立て、学問を始められたように、それとほとんど同じ年頃の日本の男子が、高等普通教育を受けるために中学校に入学する志を立てることである。かのマゼランの世界一周、かの博士ヘディンの中央アジア探究、あるいはナンセン博士の極地探検、いずれが 開拓の精神の発露にあらざらん。さては高峰譲吉博士、野口英世博士のごとき、あるいは南米各地に移住植民せる同胞の若き男女のごとき、これらを真の開拓者という。しかり、しかれども、我らのいわゆる開拓者は、決して遠征家、海外移住者の如きに限れるにあらず。キュリー夫妻 のごとく、マルコーニ のごとき者、齢八十にして発明の意気なお颯爽、過去に成功せし一千百種の発明を基礎として、さらに新たなる大発明を企てるエジソン博士のごとき、これを真の開拓者という。創作とは、自分の力でできるだけの仕事を、自分でなし、自分で考え、自分で工夫し、他人のまねでない、何かを作り出すということである」[1]
伊藤長七の「人生是創作」の書より

沿革

府立五中と伊藤長七

校長在籍時代の伊藤長七の肖像
府立五中時代の制服。背広の採用は当時としては画期的であった

初代校長の伊藤長七は、東京朝日新聞に掲載された「現代教育観」において、「画一主義の普及」や「科学的研究の貧弱」といった論題で当時の様々な教育問題を革新的に論じ、一躍注目を浴びた。

井上友一東京府知事や後藤新平らの関与で府立五中の初代校長に抜擢されると、理化学研究所が隣接していた立地を活かし、自然科学を主とする理化学教育重視の学校を打ち出した。天体観測や気象観測などの実験や校外学習の重視、通常では中学3年次から始める物理・化学の中学1年次からの学習、独自に編集された「物理化学」の教科書の使用、当時としては高度な設備を持った化学実験室での実験講義など、伊藤の「科学者を輩出する学校」の理念の基に、他校とは一線を画する独自の理化学教育が行われた。

自由主義による教育を理想としていた伊藤は、大正デモクラシーの気風も追い風に、「男女共教」の観点から女性教師を次々と採用[2]、「詰襟制服は胸元を圧迫し自由な思考を阻害する」との持論より、背広ネクタイを制服として制定、夏休みには、伊藤の故郷である長野県北佐久郡志賀村(現:佐久市)で農村生活の体験をする「転地修養隊」を結成[3]。いずれも当時においては画期的であり、何もかもが型破りな教育者として、府立五中と伊藤長七の名が全国に広まった。

校長在任中に単独で米国大統領と会見を開く[4]など、海外渡航経験の豊富であった伊藤は、生徒達に国際的教養の必要性を説いて、国際交流や外国語教育にも力を入れた。イギリス人による英会話授業や、当時高価であったレコード教材による外国語授業、1921年には、日本中の子供達に英語で手紙を書かせて、1万通を超える手紙を海外の訪問先で配布して、文通による国際交流を実現した。大正という時代の中で、伊藤が生徒達に国際人としての意識を持たせようとしたエピソードとして、以下のものが知られている。

端午の節句の日に、伊藤は生徒達と、「アメリカに届くように」と、校庭から風船を入れた紙製の鯉を飛ばした。結局国内から郵送され返ってきてしまったが、伊藤は生徒達に「諸君、この鯉のぼりはアメリカに行って、埼玉県に帰ってきたのだ。」と話した。

1930年に肺炎のため死去。学校葬が執り行われた。伊藤長七の死後も、教育理念はOBの眞田幸男(第6代校長・1964年 - 1968年)らによって連綿と受け継がれ、今日に至っている。

年表

校歌

1919年に制定。伊藤長七自身が作詞。作曲は北村季晴。6番まであるが、通常は1・4・6番のみが歌われる。校歌の歌詞には「開拓」「創作」といった三校是が盛り込まれ、4番の「科學の道に分け入りて」という歌詞では、創立以来の理化学教育の重視が謳われている。

5番の歌詞で「菅の荒野を飛ぶ鷲の羽風も高き飛騨の山」と、東京の学校であるにもかかわらず信濃国にまで及ぶのは、伊藤が信州の出身であり、信州が彼にとっての教育思想の源流だからである。

教育

最大の特長は、創立以来の理化学教育の振興である。伊藤長七の「原理は後にして先ず事実」との方針により、創立時より、物理・化学・生物・地学の各分野の専門実験室と専門教諭を置き、授業の約7割を、仮説と検証を繰り返す実験・実習に当てるという方針を戦前より守っている。入学時には白衣・実験用ゴーグル購入が義務付けられており、実験時に着用する。授業は、検定教科書よりも、学校独自のテキストやプリントを中心に展開する。生物の授業では、60年以上も改訂されながら受け継がれてきた「生物実習」という200ページを超える独自教科書が配布され、科学的考察力の養成を徹底している。

生徒による研究活動の成果や、内外の特別活動で大きな成果を多大な功績を残した生徒に対しては「伊藤長七賞」が贈られる。

小石川教養主義

伊藤長七が唱えた「全人的教養主義」を戦後も引き継ぎ、「小石川教養主義」と称している。文系・理系でクラス分けをすることなく、真の教養ある人間になるために、全ての科目を5年次までに学ぶという方針である。後期課程においては、全国の高等学校でほとんど消滅した地学の授業を全員が履修することがその象徴である。

廊下
校庭

特別講座

6年次には通常授業の半数が「特別講座」という広範な選択科目となる。生徒は、希望進路や興味に応じた演習科目や発展講座を選ぶことができる。「生命科学基礎実習」などの実験に特化した講座や、「アジア論概説」や「整数の性質」といった教養主義的なものまで多種多様である。

さらに、長期休暇中には教諭による哲学書の輪読会といった課外講座が実施されることもあり、1年次から学年の枠を超えて興味のある者が集い、大学教養課程にまで踏み込んだ高度な講義が行われている。

小石川フィロソフィー

専門的な課題研究を行い学術論文を執筆する小石川独自の科目である。1年次から、文章表現、データ解析、数字処理、仮説検証、情報発信といった基礎を学び、4年次には、約15種類の講座に分かれて、1年間かけて研究テーマを探求し学術論文を完成させる。担当教員がそれぞれにつき、講座は、「日本近現代文学」「統計解析」「地学分野研究」「伊勢物語とその周辺」など多彩である。研究成果は海外を含む内外の発表会で発信する。

国際教育

満州朝鮮ヨーロッパカナダシベリアなど、数多くの海外渡航をした伊藤長七は、真の国際的教養の必要性を主張し、当時としては画期的な英会話やレコード教材を使った授業など、戦前では珍しい外国語を重視した教育を行っていた。複数のネイティブの教諭が常在しており、英文法やコミュニケーション力の一辺倒に偏らない総合的な語学力の習得を目指した教育が行われている。

3年次ではオーストラリアアデレードへの海外語学研修が2週間にわたって実施されており、ホームステイをして現地校の授業を受けることができる。その準備段階として、2年次に国内語学研修が行われるほか、英語暗唱コンテスト、英語でのメール交換などが実施されている。また、5年次にもシンガポールへの海外修学旅行が実施される。

その他、後期生の希望者は第二外国語として中国語フランス語ドイツ語を選択し、本格的に学ぶことができる。

制服

伊藤長七は「詰襟制服は胸元を圧迫し自由な思考を阻害する」との特論から、全国に先駆けてネクタイと背広型の制服を採用した。

現在では、前期課程において、府立五中時代の制服をアレンジした、紺のブレザーとストライプのネクタイを着用する。後期課程では、生徒の自主性を尊重して、私服での登校が認められている。後期において制服や基準服の指定は存在しない。結果として多くの生徒が私服で登校するが、一部でいわゆる「なんちゃって制服」といわれる一般の高校生の制服を模した服装をする者もいる。

式典時、前期生は制服、後期生は制服に準じた正装の着用が求められる。

適性検査

入学者の決定において実施される適性検査は、他校と比較して問題量がかなり多く難易度も高めで、理数科目を極めて重視した問題となっている。私立中学校の入学試験と問題の傾向が似ている分野が多い。都立中高一貫校では適性検査Ⅰ・Ⅱの2科目が課されるのが一般的であるが、小石川では3科目が課される(Ⅰでは国語、Ⅱでは社会、Ⅲでは算数理科の学力が問われている)。都立の中高一貫校の中では最難関であり、武蔵両国と共に「都立中御三家」と称されている。

行事

芸能祭・体育祭・創作展の三つが三大行事である。学生が行事に専念できるよう、伝統的に9月中旬〜下旬に集中的に開催され、この時期は「行事週間」と呼ばれている。

この期間中は通常授業が一切行われず、伊藤長七が打ち立てた「立志・開拓・創作」の校是の下、完全に生徒の自主性に任された行事運営がなされる(行事運営委員会が中央委員会、いわゆる生徒自治会で設置され、予算、運営、決算から全て生徒が行う)。

三大行事のうち一般人が観覧できるのは創作展のみとなっており、芸能祭・体育祭はOB・OGや保護者以外原則非公開である。

芸能祭

1919年に学芸会が開催され、終戦直後に現在の名称になった。100年間続いている伝統行事であり、部活動団体や一般団体(バンドなど)が舞台上でライブパフォーマンス等を行う。現在は校内のアリーナ(体育館)で開催されているが、全生徒が見れにくく暑い会場のキャパシティなどの問題で、比較的最近までは、旧日比谷公会堂(改修前)、文京シビック大ホール、練馬文化センターこぶしホールなどの外部で開催されていた。

放送・文化・映像配信委員で構成される芸能祭実行委員会が設置され、最優秀団体には「芸能祭大賞」が贈られる。

体育祭

運営は体育委員会。事前に予備大会が行われ、その得点が本大会での持ち点に加算される。

校庭で行われるため天候に左右されやすく、また行事週間は日本列島に台風が接近しやすい、予備日が一日しかない等の理由から中止になることがある。

過去の例を見ると体育館で大幅に競技を絞ったミニ体育祭が行われた事例がある。

創作展

運営は創作展実行委員会。1921年に伊藤長七が生徒の創作意欲を掻き立てるために創った学校行事であり、全国の学校文化祭の先駆けとして知られる。現在では各クラスがそれぞれ展示や演劇などを行う。演劇部や文芸部、化学研究会、音楽系部活(4つある)も部活動団体として展示や演奏をする。

光庭パネルと言われる発泡スチロール製の宣伝パネルが期間中吹き抜けに展示されていたが、現在は布製に変わっている。

3 - 6年生は伝統的に(小石川高校時代から)クラス単位で演劇を上演し、1.2年生は展示を行う。最優秀作品には「創作展大賞」が贈られる。

後夜祭

運営主体は中央委員会。小石川高校時代には、「今日もチェリオが飲めるのは創作展のおかげです」「そば屋」という掛け声とともに校庭を駆け回ったりお菓子(チョコ)を交換することもあったそうだが現在その風習は失われ、芸能祭大賞・創作展大賞など各部門の上位入賞グループ・クラスを主催委員会の幹部が表彰する行事となっている。

例年創作展の二日目の夕方下校時刻過ぎにかけて行われていたが、最近創作展片付け日(翌日)行われるようになった。

後夜祭団体と呼称される芸能祭に出演していない団体の出演もある。これは創作展二日目の票の集計の時間稼ぎの意味合いもあったが、現在に至っても続いている。

芸能祭大賞に選ばれた団体は再演も行う。過去には後夜祭団体として教員による演奏も存在した。

生徒自治会

生徒総会

生徒総会は、生徒自治会における最高の議決機関となっており、規約改正、予算などの学校運営に関する最終議決を行う。自主自立の観点と、生徒自治会を中心に生徒が全ての運営を行うことから、生徒は学校運営に関して盛んに発言をする。高校から中等教育学校に移行しても残り、前期生(中学生)も参加している。 また、目安箱のようなものも設置されており、生徒は無記名で投書することができる。

評議会

評議会は、生徒総会に次ぐ議決機関となっており、各HRから2名ずつ選出される。

中央委員会

中央委員会は生徒自治会最高の執行機関で、議決機関の決定に基づいて生徒自治会活動の執行を行う。

部活動

各クラブ・同好会の代表者により組織されている体育部連合・文化部連合の二つから、クラブ連合が構成されており、クラブ活動を円滑に行うための活動を行っている。

サッカー部

元日本代表の大杉謹一(国語科漢文教師)は1922年に着任すると、授業時間45分のうちの15分をサッカーに当てた。伊藤長七校長が独創的な教育を奨励し、当時の学校規則に「休み時間は外に出る事」としたことから、五中内でサッカーが爆発的に広がり、1924年の蹴球部の創立に至った。その後サッカー界において「東京に五中あり」と評されるようになり、神戸一中と共に中学サッカー界の双璧として一時は名を馳せた。卒業生には日本サッカー殿堂入りをしている竹内悌三福島玄一岡野俊一郎がいる。OB会組織は紫躒会(しらくかい)。

物理研究会

  • 物理班 - 物理専門書の輪読、物理室での実験、国際物理オリンピックに向けた活動をする。
  • 写真班 - 写真甲子園の出場や創作展での作品展示に向けた活動を行う。
  • ロボット班 - ロボットに興味がある生徒が集まりロボカップに向けたロボットの制作活動を行う。
  • 鉄道班 - 2017年に創設された3番目に新しい班。鉄道模型コンテストへの参加や鉄道旅行を行う。
  • ロケット班 - モデルロケットの制作等を行い、全国大会等に向けた活動・制作をする。

学校関係者と組織

関連団体

  • 紫友同窓会
  • 一般財団法人紫友会 - 小石川の教育環境の充実を目的とした財団法人。伊藤長七の私財や寄付により発足した。

学校関係者一覧

交通

東京都立小石川中等教育学校の位置(東京都内)
東京都立小石川中等教育学校

脚注

  1. ^ 矢崎秀彦『寒水 伊藤長七伝』、鳥影社、2003年
  2. ^ 初代校長伊藤長七について 男女共教”. 紫友同窓会. 2016年10月24日閲覧。
  3. ^ 赤壁の家と法禅寺~夏期転地修養隊の主宿泊先~”. 按針亭. 2016年10月24日閲覧。
  4. ^ 初代校長伊藤長七について 世界を駆ける、伊藤長七”. 紫友同窓会. 2016年10月24日閲覧。
  5. ^ 平成22年度 東京都公立学校一覧”. 東京都教育委員会. 2016年10月24日閲覧。

関連項目

外部リンク

Read other articles:

Pierre-Emile Højbjerg Højbjerg bersama Tottenham Hotspur pada tahun 2022Informasi pribadiNama lengkap Pierre-Emile Kordt Højbjerg[1]Tanggal lahir 5 Agustus 1995 (umur 28)Tempat lahir Kopenhagen, DenmarkTinggi 185 cm (6 ft 1 in)Posisi bermain GelandangInformasi klubKlub saat ini Tottenham HotspurNomor 5Karier junior2003–2007 BK Skjold2007–2009 Copenhagen2009–2012 Brøndby IFKarier senior*Tahun Tim Tampil (Gol)2012–2014 Bayern München II 44 (12)2013–20...

 

 

A mural featuring the fighters in Super Smash Bros. Ultimate, which includes every playable character in the series The fighting game series Super Smash Bros. from Nintendo, launched in 1999, features an assortment of video game characters from 40 different franchises. There are 89 playable characters across the series, mostly sourced from Nintendo franchises but with a number of third-party ones as well. There are also other non-player characters that take the form of enemies, bosses, and p...

 

 

يفتقر محتوى هذه المقالة إلى الاستشهاد بمصادر. فضلاً، ساهم في تطوير هذه المقالة من خلال إضافة مصادر موثوق بها. أي معلومات غير موثقة يمكن التشكيك بها وإزالتها. (نوفمبر 2019) كأس سلوفينيا 2000–01 تفاصيل الموسم كأس سلوفينيا  النسخة 10  البلد سلوفينيا  التاريخ بداية:15 يوليو 2000&...

Marion RossRoss pada tahun 1961Lahir25 Oktober 1928 (umur 95)Watertown, Carver CountyMinnesota, ASPekerjaanAktrisTahun aktif1953–sekarangSuami/istriFreeman Meskimen (1951-1969; bercerai; 2 anak)PasanganPaul Michael (1988-2011; kematiannya) Halaman ini berisi artikel tentang aktris. Untuk fisikawan, lihat Marion Ross (fisikawan). Marion Ross (kelahiran 25 Oktober 1928) adalah seorang aktris Amerika yang paling dikenal karena perannya sebagai Marion Cunningham pada serial televisi ...

 

 

هذه المقالة بحاجة لصندوق معلومات. فضلًا ساعد في تحسين هذه المقالة بإضافة صندوق معلومات مخصص إليها. المعاهد العليا للدراسات التكنولوجية (ISET) هي مؤسسات عمومية ذات صبغة علمية وتكنولوجية تتمتع بالشخصية المعنوية والاستقلال المالي، وتشرف عليها وزارة التعليم العالي والبحث العل...

 

 

River in Prague, Czech RepublicBerounkaThe Berounka under TetínThe Berounka and its watershed, with its two sources of the Mže (northern) and Radbuza (southern)LocationCountryCzech RepublicRegionsPlzeňCentral BohemianPraguePhysical characteristicsSourceMže • locationMähring, Upper Palatine Forest, Germany • elevation726 m (2,382 ft) Mouth  • locationVltava • coordinates49°59′43″N 14°24′5″E࿯...

Pour les articles homonymes, voir Saint Ignace. Ignace de Loyola Ignace de Loyola Saint, fondateur des Jésuites Naissance 1491Loiola (Azpeitia), couronne de Castille (aujourd'hui Pays basque en Espagne) Décès le 31 juillet 1556  (65 ans) Rome, Latium, États pontificaux (aujourd'hui Italie) Nom de naissance Íñigo López de Loyola Autres noms Ignace de Loyola Nationalité Espagnol Ordre religieux Compagnie de Jésus Vénéré à Sanctuaire de Loyola, église du Gesù (Rome) Béatifi...

 

 

Шалфей обыкновенный Научная классификация Домен:ЭукариотыЦарство:РастенияКлада:Цветковые растенияКлада:ЭвдикотыКлада:СуперастеридыКлада:АстеридыКлада:ЛамиидыПорядок:ЯсноткоцветныеСемейство:ЯснотковыеРод:ШалфейВид:Шалфей обыкновенный Международное научное наз...

 

 

Topan Morakot (Kiko)Taifun (skala JMA)Taifun kategori 1 (SSHWS)Terbentuk pada2 Agustus 2009Mereda pada13 Agustus 2009(Keluar wilayah tropis pada 11 Agustus 2009) Kecepatan anginmaksimal10 menit: 140 km/jam 1 menit: 150 km/jam Tekanan minimal945 hPa (mbar) Korban jiwa789Kerusakan6.2 miliar (USD 2009)Area terdampakFilipina, Jepang, Taiwan, Tiongkok, Korea Selatan, Korea UtaraBagian dari Musim topan Pasifik 2009 Topan Morakot merupakan badai paling mematikan yang melanda Taiwan dalam sejara...

Canalisation brisée par l'érosion. Près du mont Tamalpais en Californie, en 1906 ; l'action érosive de l'eau tend à remonter le long de la pente. Vue satellite des chutes Victoria et du cours de Zambèze montrant en aval les traces des anciennes situations de la chute, et les gorges formées par l'érosion L'érosion régressive est un phénomène de dynamique fluviale ou hydraulique consistant en une érosion d'un substrat, d'un relief ou d'un ouvrage artificiel qui se propage de l...

 

 

Hindu tradition of textual interpretation Advaita redirects here. For other uses, see Advaita (disambiguation). Part of a series onHinduism Hindus History OriginsHistorical Hindu synthesis (500/200 BCE–300 CE) History Indus Valley Civilisation Historical Vedic religion Dravidian folk religion Śramaṇa Tribal religions in India Traditional Itihasa-Purana Epic-Puranic royal genealogies Epic-Puranic chronology Traditions Major traditions Shaivism Shaktism Smartism Vaishnavism List Deities Tr...

 

 

Entrance of the Pontifical Ecclesiastical Academy. The Roman Colleges, also referred to as the Pontifical Colleges in Rome, are institutions established and maintained in Rome for the education of future ecclesiastics of the Catholic Church. Traditionally many were for students of a particular nationality. The colleges are halls of residence in which the students follow the usual seminary exercises of piety, study in private, and review the subjects treated in class. In some colleges there ar...

Part of a series on thePolitics of the Arab world Issues Arab Winter Syrian Civil War Somali Civil War Western Sahara conflict Arab–Israeli conflict Pan-Arabism Weapons of mass destruction Egypt Iraq Libya Syria Geography Regions Maghreb Mashriq Nile Valley Eastern Arabia Bab-el-Mandeb Deserts Sahara Arabian ad-Dahna Desert Governance Founding Charter Human Rights Charter Secretary General(Ahmed Aboul Gheit) Institutions Council Summits Parliament Unity Arab leaders King Salman King Abdull...

 

 

Defunct American military command This article includes a list of references, related reading, or external links, but its sources remain unclear because it lacks inline citations. Please help improve this article by introducing more precise citations. (May 2021) (Learn how and when to remove this message) The Department of the Missouri was a command echelon of the United States Army in the 19th century and a sub division of the Military Division of the Missouri that functioned through the Ind...

 

 

Economia de Mato Grosso do Sul Economia de Mato Grosso do SulBonito, na Serra da Bodoquena. A cidade é um dos principais símbolos econômicos do estado. Estatísticas PIB 69 117 773 803,09 (2013)[1] Variação do PIB 11,53 (2012)[1] PIB per capita 26 714,57 (2013)[1] PIB por setor agricultura: 17,75%; indústria: 22,16%; serviços: 60,09% (2013)[2] Populaçãoabaixo da linha de pobreza 5% Coeficiente de Gini 0,491[3] Força de trabalho total 65%[4] Força de trabalhopor ocupação comérci...

2023 American filmThriller 40Film posterDirected byNelson GeorgeStarringMichael JacksonCinematographyJustin KaneEdited byDarrin Roberts Fred KoschmannDistributed bySony Music EntertainmentRelease date December 2, 2023 (2023-12-02) Running time90 minutesCountryUnited StatesLanguageEnglish Thriller 40 is a 2023 documentary film about the 40th anniversary of Michael Jackson's 1982 album Thriller. The film, directed by Nelson George, was released in the United States on December 2,...

 

 

Chemical compound Not to be confused with Fluostigmine or Pyridostigmine. PhysostigmineClinical dataTrade namesAntiliriumAHFS/Drugs.comMonographPregnancycategory AU: C Routes ofadministrationintravenous, intramuscular, ophthalmicATC codeS01EB05 (WHO) V03AB19 (WHO)Legal statusLegal status US: ℞-only Pharmacokinetic dataMetabolismMajor metabolite: EserolineIdentifiers IUPAC name (3aS,8aR)-1,3a,8-Trimethyl-1,2,3,3a,8,8a-hexahydropyrrolo[2,3-b]indol-5-yl methylcarbamate...

 

 

For the hindu-term of vichara, see Vichara (Hinduism). Translations ofVitarkaEnglishthought[1]applied thought[2]inquiry[3]initial inquiry[4]applied attention[2]initial mental application[5]initial intellectual investigative intent[5]reflection[1]Sanskritवितर्कPali𑀯𑀺𑀢𑀓𑁆𑀓Chinese尋 (T) / 寻 (S)Japanese尋 (Rōmaji: jin)Korean심 (RR: sim)Tibetanརྟོག་པ། (Wylie: rtog pa; THL: tokpa)Thaiว...

Heritage railway museum in New South Wales, Australia Cooma Monaro RailwayCPH6 at Chakola station in March 2012Coordinates36°14′11″S 149°08′07″E / 36.2364744°S 149.1352844°E / -36.2364744; 149.1352844Commercial operationsNameBombala lineBuilt byNew South Wales Government RailwaysOriginal gauge1,435 mm (4 ft 8+1⁄2 in)Preserved operationsStations3Length18 km (11 mi)Commercial historyOpened1889Closed1989Preservation history1...

 

 

This article is about only the executive branch, headed by the Prime minister. For all branches, see Politics of Mongolia.This article needs additional citations for verification. Please help improve this article by adding citations to reliable sources. Unsourced material may be challenged and removed.Find sources: Government of Mongolia – news · newspapers · books · scholar · JSTOR (June 2024) (Learn how and when to remove this message) Government of ...