日韓歴史共同研究

日韓歴史共同研究(にっかんれきしきょうどうけんきゅう)とは、2002年から2010年まで2回にわたり日本韓国が共同で行った歴史研究のことである。

第1回日韓歴史共同研究は、2001年の日韓首脳会談の合意に基づき、2002年から2005年にかけて行われ、2005年6月に報告書が公開された[1]。第2回日韓歴史共同研究は、2005年の日韓首脳会談の合意に基づき、2007年から2010年にかけて行われ、2010年3月に報告書が公開された[2]

研究不成功の原因

当研究が不成功に終わった主な原因として、委員の1人である木村幹は「日韓の政治的意図の介在」「共同研究の制度的不備」「対立を解決する為の手段の準備不足(全会一致か多数決かという基本的なルールさえ存在しなかった)」の3点を挙げている[3]

日本側研究者が見た韓国側研究者の態度

この研究委員会に参加した古田博司によると、日韓の意見が対立した時に、日本側が「資料をご覧になってください」と言うと、韓国側は立ち上がって「韓国に対する愛情はないのかーっ!」と怒鳴り、日本側がさらに「資料を見てくれ」と言い返すと、「資料はそうだけれど」とブツブツ呟いて、再び「研究者としての良心はあるのかーっ!」と怒鳴ったという。このような韓国側研究者について古田は、「民族的感情を満足させるストーリーがまずあって、それに都合のいい資料を貼り付けてくるだけなので、それ以外の様々な資料を検討していくと、矛盾、欠落、誤読がいっぱい出てくる」、「要するに『自分が正しい』というところからすべてが始まっており、その本質は何かといえば『自己絶対正義』にほかならず、したがって何をやろうと彼らの『正義』は揺らがない」等々、批判的に評している[4]

第2回研究では、韓国側の要求により教科書が研究テーマに加わえられたが、教科書小グループの日本側委員の一人だった永島広紀によると、韓国側では日本側に無断で教科書問題を古代史の研究テーマに加えようとするなど、教科書担当以外のグループが教科書問題に介入を始めた。日本側が抗議すると、韓国側の古代史担当者の一人が「人格攻撃を受けた」と言い出し、長期間会合が紛糾したこともあったという。永島によれば、韓国側の研究者は扶桑社の『新しい歴史教科書』への攻撃に終始していた[5]

第1回報告書

  • 第1分科(古代)
    • 濱田耕策 - 「4世紀の日韓関係」
    • 金泰植 - 「4世紀の韓日関係史-広開土王陵碑文の倭軍問題を中心に-」
    • 石井正敏 - 「5世紀の日韓関係-倭の五王と高句麗・百済-」
    • 盧重国 - 「5世紀の韓日関係史-『宋書』倭国伝の検討-」
    • 佐藤信 - 「6世紀の倭と朝鮮半島諸国」
    • 金鉉球 - 「6世紀の韓日関係-交流のシステムを中心に-」
  • 第2分科(中近世)
    • 田代和生他 - 「偽使」
    • 六反田豊他 - 「文禄・慶長の役(壬辰倭乱)」
    • 吉田光男他 - 「朝鮮通信使(中世編)(近世編)」
    • 伊藤幸司 - 「日朝関係における偽使の時代」
    • 橋本雄 - 「朝鮮国王使と室町幕府」
    • 米谷均 - 「朝鮮侵略前夜の日本情報」
    • 六反田豊 - 「文禄・慶長の役(壬辰倭乱)開戦初期における朝鮮側の軍糧調達とその輸送」
    • 吉田光男 - 「日本における韓国中近世史研究教育基盤―大学・学界・研究工具―」
    • 田代和生 - 「朝鮮国書・書契の原本データ」
    • 韓文鍾 - 「偽使研究の現況と課題」
    • 朴晢晄 - 「壬辰倭乱(文禄・慶長の役)研究の現況と課題」
    • 張舜順 - 「通信使研究の現況と課題」韓文鍾「朝鮮前期の倭人統制策と通交違反者の処理」
    • 韓文鍾 - 「朝鮮前期の倭人統制策と通交違反者の処理」
    • 鄭求福 - 「壬辰倭乱の歴史的意味-壬辰倭乱に対する韓・日両国の歴史認識-」
    • 洪性徳 - 「朝鮮後期における対日外交使行と倭学訳官」
    • 孫承喆 - 「中・近世の韓日関係史に関する認識の共通点と相違点」
    • 趙珖 - 「通信使に関する韓国学界の研究成果と争点事項」
  • 第3分科(近現代)
    • 坂元茂樹 - 「日韓間の諸条約の問題―国際法学の観点から」
    • 鄭昌烈 - 「乙巳条約・韓国併合条約の有・無効論と歴史認識」
    • 李相燦 - 「(補論)1900年代初、韓日間諸条約の不成立再論」
    • 原田環 - 「東アジアの国際関係とその近代化―朝鮮と越南―」
    • 張寅性 - 「近代東アジア国際秩序と近代化」
    • 佐々木揚 - 「露朝関係と日清戦争」
    • 趙明哲 - 「20世紀初日本の大陸政策と韓国問題」
    • 森山茂徳 - 「植民地統治と朝鮮人の対応」
    • 徐仲錫 - 「日帝の朝鮮強占と韓国の独立運動」
    • 木村健二 - 「日中戦争前後の朝鮮における「科学的経営法」の導入」
    • 井上和枝 - 「韓国「新女性」と「近代」の出会い」
    • 林廣茂 - 「京城の五大百貨店の隆盛と、それを支えた大衆消費社会の検証―主として昭和初期から同15年前後まで―」
    • 全遇容 - 「植民地都市イメージと文化現象―1920年代の京城―」
    • 堀和生 - 「日本資本主義と植民地経済―貿易面から見た特質」
    • 許粹烈 - 「日帝下朝鮮経済の発展と朝鮮人経済」
    • 木村幹 - 「総力戦体制期の朝鮮半島に関する一考察―人的動員を中心にして―」
    • 鄭在貞 - 「日帝下朝鮮における国家総力戦体制と朝鮮人の生活―「皇国臣民の錬成」を中心に―」
    • 戸部良一 - 「朝鮮駐屯日本軍の実像:治安・防衛・帝国」
    • 姜昌一 - 「朝鮮侵略と支配の物理的基盤としての朝鮮軍」
    • 倉田秀也 - 「日米韓安保提携の起源―「韓国条項」前史の解釈的再検討―」
    • 塚本孝 - 「(補論)日韓基本関係条約をめぐる論議」
    • 兪炳勇 - 「韓日協定と韓日関係の改善の方向」
    • 柳町功 - 「戦後日韓経済関係の形成における両国財界人の役割」
    • 丁振聲 - 「1950年代の韓日経済関係―韓日貿易を中心に―」
    • 小此木政夫 - 「戦後日朝関係の展開―解釈的な検討―」
    • 都珍淳 - 「東北アジアにおける脱冷戦の環(リング)、朝日国交正常化交渉の歴史と限界」
    • 金聖甫 - 「(補論)戦後の東北アジア秩序と朝日関係」
    • 永島広紀 - 「日本における近現代日韓関係史研究」
    • 李萬烈 - 「近現代韓日関係研究史―日本人の韓国史研究を中心に―」
    • 古田博司 - 「「相互認識」 東アジア・イデオロギーと日本のアジア主義」
    • 金度亨 - 「開港後近代改革論の動向と日本認識」

第2回報告書

  • 第1分科(古代)
    • 濱田耕策 - 「古代日韓関係の成立―地域間の交流から古代国家の関係へ―」
    • 趙法鍾 - 「古代韓日関係の成立―弥生文化の主体問題についての検討―」
    • 森公章・濱田耕策 - 「古代王権の成長と日韓関係―4~6世紀―」
    • 金泰植 - 「古代王権の成長と韓日関係―任那問題を含んで―」
    • 坂上康俊・森公章 - 「古代東アジア国際秩序の再編と日韓関係―7~9世紀―」
    • 盧泰敦 - 「古代東アジア国際秩序の再編と韓日関係―7~9世紀―」
  • 第2分科(中近世)
    • 佐伯弘次 - 「14-15世紀東アジアの海域世界と日韓関係」
    • 孫承喆 - 「14-15世紀東アジア海域世界と韓日関係―倭寇の構成問題を含む―」
    • 桑野栄治 - 「東アジア世界と文禄・慶長の役―朝鮮・琉球・日本における対明外交儀礼の観点から―」
    • 李啓煌 - 「韓国と日本学界の壬辰倭乱原因論について」
    • 須川英徳 - 「17-18世紀の東アジア世界と日韓関係―グローバル・ヒストリーとの接続―」
    • 韓明基 - 「17-18世紀の東アジア世界と韓日関係―倭館問題をめぐる対日認識を中心に―」
    • 森平雅彦 - 「10世紀~13世紀前半における日麗関係史の諸問題―日本語による研究成果を中心に―」
    • 李在範 - 「高麗前期韓日関係史研究現況」
    • 中田稔 - 「日本における倭寇研究の学説史的検討」
    • 金普漢 - 「韓国内の倭寇研究の学術史的検討」
    • 荒木和憲 - 「16世紀日朝交流史研究の学説史的検討」
    • 韓文鍾 - 「朝鮮前期韓日関係史研究の現況と課題―2000年~2007年の研究成果を中心に―」
    • 中野等 - 「文禄・慶長の役研究の学説史的検討」
    • 盧永九 - 「壬辰倭乱の学説史的検討―韓国の研究を中心に―」
    • 山口華代 - 「日本における倭館研究の動向」
    • 佐伯弘次・須川英徳・桑野栄治編 - 「中世・近世日韓関係史料解題集」
    • 孫承喆・金剛一・李相薫 - 「中・近世韓日関係史料解題集」
  • 第3分科(近現代)
    • 原田環 - 「大韓国国制と第二次日韓協約反対運動―大韓帝国の国のあり方―」
    • 朱鎭五 - 「19世紀末朝鮮の自主と独立」
    • 月脚達彦 - 「近代朝鮮における国民国家創出と立憲君主制論」
    • 趙誠倫 - 「開港初期ソウル地域民衆の近代的国民意識形成過程と反日意識」
    • 岡本真希子 - 「朝鮮総督府官僚の民族構成に関する基礎的研究―民族問題と民族格差の内包―」
    • 柳承烈 - 「日帝下朝鮮統治勢力の支配イデオロギー操作と強制」
    • 山田寛人 - 「植民地朝鮮における近代化と日本語教育」
    • 鄭泰憲 - 「植民地資本主義の実体と歴史的性格」
    • 有馬学 - 「1930~40年代の日本における文化表象の中の<朝鮮人>―映像史料を手がかりとして―」
    • 鄭惠瓊 - 「送出過程を中心に見た戦時体制期朝鮮人の国外労務動員の性格」
    • 吉岡英美 - 「日韓経済関係の新展開―2000年代の構造変化を中心に―」
    • 許英蘭 - 「解放以後植民地法律の整理と脱植民化―「旧法令」整理事業と市場関係法令の改編を中心に―」
    • 木宮正史 - 「日韓国交正常化交渉における請求権問題再考」
    • 李碩祐 - 「連合国最高司令部、サンフランシスコ平和条約、そして韓日外交関係の構築」
    • 山中千恵 - 「「たかがマンガ」を通して見える日韓社会とは」
    • 李盛煥 - 「植民地の記憶と日本大衆文化の流入、そして韓日関係」
    • 大西裕 - 「帝国の形成・解体と住民管理」
    • 河棕文 - 「日本本土居住の朝鮮人の生活と「動員」」
    • 春木育美 - 「近代日本と朝鮮の良妻賢母主義」
    • 梁鉉娥 - 「植民地時期韓国家族法から見た家父長制の国家制度化と「慣習」問題」
  • 教科書小グループ
    • 山内昌之古田博司 - 「近代日本における東アジア共通文化論の軌跡―アジア主義と世界史教科書―」
    • 鄭在貞 - 「韓国と日本の歴史教科書に描かれた近代の肖像―「15年戦争」と「植民地朝鮮」―」
    • 鄭鎭星 - 「韓日近代史叙述のジェンダー偏向性の比較研究」
    • 山室建德 - 「教科書編纂から見た歴史教育 日本の国定教科書と戦後検定教科書の場合」
    • 永島広紀 - 「朝鮮総督府学務局による歴史教科書編纂と「国史/朝鮮史」教育―小田省吾から中村栄孝、そして申奭鎬へ―」
    • 井手弘人福嶋寛之石田雅春 - 「戦後の日韓における教科書問題をめぐる教育政策・教育学の諸相」
    • 李讚熙 - 「韓日歴史教科書の編纂制度の変遷」
    • 辛珠柏 - 「韓日歴史教科書問題の史的展開(1945年~現在)―1982年と2001年の展開様相を中心に―」
    • 太田秀春 - 「前近代の日韓関係と対外戦争―「朝鮮の役」の諸問題―」
    • 玄明喆 - 「日本の歴史教科書に表れた戦争観」
    • 木村幹 - 「日韓両国における歴史観と近代、そして近代的法秩序」
    • 金度亨 - 「韓日歴史教科書の「近代韓日関係と条約」の叙述」
    • 重村智計飯村友紀 - 「日韓相互Orientalismの克服―現代史の記述ぶり分析―」
    • 辛珠柏 - 「韓日の中学校歴史教科書に記述された現代・現代史叙述の変化(1945年~現在)」
    • 井上直樹 - 「韓国・日本の歴史教科書の古代史記述―問題点とその変遷―」
    • 延敏洙 - 「日本歴史教科書の古代史叙述体系と民族・天皇問題」

関連項目

脚注

外部リンク

Read other articles:

Miracle in MilanPoster bioskopSutradaraVittorio De SicaProduserVittorio De SicaSkenarioCesare ZavattiniVittorio De SicaSuso Cecchi d'AmicoMario ChiariAdolfo FranciCeritaCesare ZavattiniPemeranEmma GramaticaFrancesco GolisanoPenata musikAlessandro CicogniniSinematograferAldo GraziatiPenyuntingEraldo Da RomaDistributorJoseph Burstyn Inc. (US)Criterion Collection (DVD)Tanggal rilis 8 Februari 1951 (1951-02-08) (Italy) Durasi100 menitNegaraItaliaBahasaItaliaMilan Miracle in Milan (...

 

 

Bai Chongxi 白崇禧 Menteri Pertahanan Nasional Pertama Republik TiongkokMasa jabatan1946–1948 PendahuluChen Cheng sebagai Menteri PerangPenggantiHe Yingqin Informasi pribadiLahir(1893-03-18)18 Maret 1893Guilin, Guangxi, Dinasti QingMeninggal2 Desember 1966(1966-12-02) (umur 73)Taipei, Republik TiongkokPartai politik KuomintangSuami/istriMa P'ei-changAnakCeciliaKenneth Pai Hsien-yungPatsyDianaDanielRichardAlfred AmyDavidRobertCharlieAlma materSekolah Pelatihan Kader Militer GuangxAka...

 

 

Dorcadion acutispinum Klasifikasi ilmiah Kerajaan: Animalia Filum: Arthropoda Kelas: Insecta Ordo: Coleoptera Famili: Cerambycidae Subfamili: Lamiinae Tribus: Dorcadiini Genus: Dorcadion Spesies: Dorcadion acutispinum Dorcadion acutispinum adalah spesies kumbang tanduk panjang yang tergolong famili Cerambycidae. Spesies ini juga merupakan bagian dari genus Dorcadion, ordo Coleoptera, kelas Insecta, filum Arthropoda, dan kingdom Animalia. Larva kumbang ini biasanya mengebor ke dalam kayu dan ...

Khosrau IBiografiKelahiran501 Ardestan (en) Kematian579 (77/78 tahun)Ctesiphon   King of the Sasanian Empire (en) 13 September 531 – 31 Januari 579 ← Kavadh I – Hormizd IV (en) →   Panglima tertinggi  Data pribadiAgamaZoroastrianisme KegiatanPekerjaanPemimpin monarki dan pemimpin militer Cabang militerPasukan Sassaniyah Lain-lainGelar bangsawanRaja diraja KeluargaSasanian dynasty (en) AnakHormizd IV (en)Anosazad (en) Orang tuaKavadh...

 

 

ليك ألبانيLek (بالألبانية)ورقة نقدية بقيمة 10 ليك ألبانيمعلومات عامةالبلد  ألبانياتاريخ الإصدار 1926رمز العملة Lekرمز الأيزو 4217 ALLالمصرف المركزي بنك ألبانياسعر الصرف 0٫0082237 يورو (3 فبراير 2019) العملات المعدنية 1 ليك، 5 ليك، 10 ليك، 50 ليك، 100 ليكالعملات الورقية 100 ليك، 200 ليك، 500 ليك�...

 

 

Chemical compound Calcium carbimideClinical dataAHFS/Drugs.comInternational Drug NamesATC codeN07BB02 (WHO) Identifiers IUPAC name calcium 2-hydroxypropane-1,2,3-tricarboxylate; methylcyanamide CAS Number156-62-7 Ycitrated: 8013-88-5 YPubChem CID6335910ChemSpider21106422 YUNIIZLR270912Wcitrated: 21ZCD2AA4H YChEMBLChEMBL2106095 NChemical and physical dataFormulaC6H6O7.C2H4N2.Ca3D model (JSmol)Interactive image SMILES [Ca+2].O=C([O-])CC(O)(CC(=O)O)C(...

Charente limousine Paysage à La Péruse. Pays France Région française Nouvelle-Aquitaine Département français Charente Villes principales ConfolensChabanaisChasseneuil-sur-Bonnieure Géologie granite, schiste Relief 100-370m Production bovins Communes 42 Population totale 28 749 hab. (1999) Régions naturellesvoisines Monts de la Marchemonts de BlondPays de la Viennepays de Rochechouartpays des Feuillardiers)NontronnaisKarst de La RochefoucauldRuffécoisMontmorillonnaisCivraisien P...

 

 

Provincial pageant in Spain Miss Grand ValenciaFormationFebruary 20, 2022; 2 years ago (2022-02-20)FounderAndreina PérezTypeBeauty pageantHeadquartersValenciaLocationSpainMembership Miss Grand SpainOfficial language Spanish Miss Grand Valencia is a 2022-established provincial female beauty pageant in Spain that aims to select representatives from the province of Valencia for the Miss Grand Spain national competition.[1][2][3][4][5] Si...

 

 

Cet article est une ébauche concernant une localité catalane. Vous pouvez partager vos connaissances en l’améliorant (comment ?) selon les recommandations des projets correspondants. Pour les articles homonymes, voir Rubi (homonymie). Rubí Héraldique Drapeau Mairie Administration Pays Espagne Statut Commune Communauté autonome Catalogne Province Province de Barcelone Comarque Vallès Occidental Maire Mandat Ana María Martínez (PSC) 2023-2027 Code postal 08191 Démographie Popu...

1995 Indian filmDiya Aur ToofanDVD coverDirected byK. BapaiahWritten bySanmugam SundramKader Khan (dialogues)Screenplay byShanmugasundaramStory byM. D. SundarProduced bySuresh BokadiaStarringMithun ChakrabortyMadhooSuresh OberoiMohnish BahlKader KhanCinematographyA. VenkatEdited byShyam Mukherjee,Govind BalwadiMusic byBappi LahiriProductioncompanyBMB CombinesRelease date 27 October 1995 (1995-10-27) Running time125 minutesCountryIndiaLanguageHindi Diya Aur Toofan (transl.̴...

 

 

Characterization of the past and present treatment of African Americans This article is about the accusation of genocide in the United States. For the genocide of indigenous Namibians by Imperial Germany, see Herero and Namaqua genocide. For the decimation of the black population of Argentina, see Afro-Argentines § Decline of the Afro-Argentine population. Black genocide in the United StatesPart of MaafaPaul Robeson signed the We Charge Genocide petition.LocationUnited StatesDate1776-pr...

 

 

1952 Austrian filmThe Mine ForemanDirected byFranz AntelWritten byJutta BornemannGunther PhilippFriedrich SchreyvogelFranz AntelStarringHans HoltJosefin KipperWolf Albach-RettyCinematographyHans Heinz TheyerEdited byArnfried HeyneMusic byHans LangProductioncompanyPatria FilmkunstDistributed byLöwen-FilmverleihRelease date 3 November 1952 (1952-11-03) Running time90 minutesCountryAustriaLanguageGerman The Mine Foreman (German: Der Obersteiger) is a 1952 Austrian historical musi...

Pemerintahan JepangLambang PemerintahanInformasiDidirikan1885NegaraJepangPemimpinPerdana MenteriDitetapkan olehKaisarBagian badanKabinetBertanggung jawabuntukParlemenKantor pusatChiyoda, TokyoSitus webhttp://www.japan.go.jp/ Jepang Artikel ini adalah bagian dari seri Politik dan KetatanegaraanJepang Konstitusi Konstitusi Jepang Sejarah Hukum Monarki Kaisar (daftar) Akihito Putra Mahkota Naruhito Istana Kaisar Badan Rumah Tangga Kekaisaran Badan legislatif Parlemen Jepang Dewan Perwakilan Raky...

 

 

Gastronomía caribeña ropa vieja (carne deshebrada de res), pollo al jerk, arroz, frijoles negros, plátano frito. Combinado de alimentos típicamente caribeños.Territorio: región CaribeRelacionadas: véase listado completoElementos representativosIngredientes: yuca, plátano macho, frijoles, pescados frescos o salados, mariscos, arroz, coco, azúcar de caña, carnes de res, de pollo, de cerdo... etc.Platos: rondón, arepa, tarkari, jerk chicken, empanadas, fufu o mofongo, tostones, ajiaco...

 

 

هذه المقالة يتيمة إذ تصل إليها مقالات أخرى قليلة جدًا. فضلًا، ساعد بإضافة وصلة إليها في مقالات متعلقة بها. (يوليو 2021) لاور سالم     الإحداثيات 39°33′45″N 81°23′42″W / 39.5625°N 81.395°W / 39.5625; -81.395   [1] تقسيم إداري  البلد الولايات المتحدة[2]  التقسيم الأعلى ...

يفتقر محتوى هذه المقالة إلى الاستشهاد بمصادر. فضلاً، ساهم في تطوير هذه المقالة من خلال إضافة مصادر موثوق بها. أي معلومات غير موثقة يمكن التشكيك بها وإزالتها. (ديسمبر 2018) نهائي دوري أبطال آسيا 2006الحدثدوري أبطال آسيا 2006 جونبك هيونداي موتورز الكرامة 3 2 المحطة الأولى جونبك هيون...

 

 

Culinary traditions of Nauru Nauruan cuisineCoconuts, a staple food in Nauru.Country or regionNauruNational dishCoconut fishNational drinkIced coffee Part of a series on theCulture of Nauru History Civil War Colonial governors German attacks Japanese occupation COVID-19 pandemic People Languages Cuisine Religion Music Media Television Sport Symbols Flag Coat of arms National anthem vte The cuisine of Nauru is the traditional cuisine of the island state on the Pacific Ocean. Nauru has the worl...

 

 

  هذه المقالة عن أحمد باقر، شخصية سياسية. لمعانٍ أخرى، طالع أحمد باقر (توضيح). أحمد باقر معلومات شخصية اسم الولادة أحمد يعقوب يوسف باقر العبد الله تاريخ الميلاد 1952 (العمر 72 سنة) الجنسية  الكويت الديانة مسلم الحياة العملية التعلّم ماجستير صيدلة من بريطانيا المهنة سياس...

City in Montana, United States City in Montana, United StatesHavre, MontanaCityView of Havre looking south to the Bears Paw MountainsNickname: Heart of the Hi-LineLocation of Havre, MontanaCoordinates: 48°33′N 109°41′W / 48.550°N 109.683°W / 48.550; -109.683CountryUnited StatesStateMontanaCountyHillArea[1] • Total3.71 sq mi (9.61 km2) • Land3.71 sq mi (9.61 km2) • Water0.00 sq&#...

 

 

Pour les articles homonymes, voir Heartfield. John HeartfieldAu IVe congrès de l'Association des artistes visuels de la RDA (1959, Leipzig).Naissance 19 juin 1891Berlin-Schmargendorf, Empire allemandDécès 26 avril 1968 (à 76 ans)Berlin-Est, Allemagne de l'EstSépulture Cimetière de DorotheenstadtPériode d'activité 1910-1968Nom de naissance Helmut HerzfeldAutres noms John Tom Harry HeartfieldNationalité allemandeActivité Photographe artiste peintreFormation libraire, arts appliq...