志賀浩二

志賀 浩二(しが こうじ、1930年昭和5年〉10月8日 - 2024年令和6年〉2月17日)は、日本数学者。理学博士東京大学論文博士・1964年)。東京工業大学名誉教授。専門は微分位相幾何学数学教育[1]

略歴

新潟県新潟市出身。1949年昭和24年)3月に新潟県立新潟高等学校を卒業[注 1]、4月に官立新潟高等学校に入学、5月に新潟大学が発足して官立新潟高等学校は新潟大学新潟高等学校となった。

1950年(昭和25年)3月に新潟大学新潟高等学校は廃校となり、4月に志賀浩二は否応なしに新潟大学理学部数学科の学生となった[3]

1953年(昭和28年)に新潟大学を卒業、東京大学大学院数物系研究科数学専攻修士課程に入学、矢野健太郎に師事[4]1955年(昭和30年)に修了。

1975年(昭和50年)に東京工業大学理学部数学科教授に就任、1988年(昭和63年)に東京工業大学を退官、桐蔭学園横浜大学工学部教授に就任、2004年平成16年)に桐蔭横浜大学を退職。

2005年(平成17年)に「数多くの数学啓発書の執筆および編集により数学の研究・教育・普及に大きく貢献」により第1回日本数学会出版賞を受賞した[5]

2024年2月17日に死去[6]。93歳没。

年譜

著作物

著書

  • 『変形の理論』伊勢幹夫中野茂男村上信吾松島与三田中昇森本明彦[共著]、数学振興会〈セミナー報告 第8集〉、1961年。
  • 『近代ベクトル解析入門』小松勇作[監修]、廣川書店〈廣川数学シリーズ 9〉、1967年。
  • 『精解演習 集合・位相・測度』廣川書店〈数学精解演習シリーズ〉、1972年。
    • 『集合・位相・測度』朝倉書店、2006年。
  • 岩波講座 基礎数学 1: 幾何学 i: 多様体論 I』小平邦彦[監修]、岩堀長慶・ほか[編]、岩波書店、1976年。
  • 『岩波講座 基礎数学 2: 幾何学 i: 多様体論 II』小平邦彦[監修]、岩堀長慶・ほか[編]、岩波書店、1976年。
  • 『岩波講座 基礎数学 5: 幾何学 i: 多様体論 III』小平邦彦[監修]、岩堀長慶・ほか[編]、岩波書店、1976年。
    • 『岩波講座 基礎数学 18: 幾何学 i: 多様体論 I』小平邦彦[監修]、岩堀長慶・ほか[編]、岩波書店、1982年。
    • 『岩波講座 基礎数学 18: 幾何学 i: 多様体論 II』小平邦彦[監修]、岩堀長慶・ほか[編]、岩波書店、1982年。
    • 『岩波講座 基礎数学 18: 幾何学 i: 多様体論 III』小平邦彦[監修]、岩堀長慶・ほか[編]、岩波書店、1982年。
      • 『岩波講座 基礎数学 18: 幾何学 i: 多様体論 I』小平邦彦[監修]、岩堀長慶・ほか[編]、岩波書店、1987年。
      • 『岩波講座 基礎数学 18: 幾何学 i: 多様体論 II』小平邦彦[監修]、岩堀長慶・ほか[編]、岩波書店、1987年。
      • 『岩波講座 基礎数学 18: 幾何学 i: 多様体論 III』小平邦彦[監修]、岩堀長慶・ほか[編]、岩波書店、1987年。
        • 『多様体論』小平邦彦[監修]、岩堀長慶・ほか[編]、岩波書店〈岩波基礎数学選書〉、1990年。
          • 『多様体論』オンデマンド版、小平邦彦[監修]、岩堀長慶・ほか[編]、岩波書店〈岩波オンデマンドブックス、岩波基礎数学選書〉、2021年。
  • 『現代数学への招待 多様体とは何か』岩波書店、1979年。
    • 『現代数学への招待 多様体とは何か』筑摩書房〈ちくま学芸文庫 シ28-4〉、2013年。
  • 『おーい! 数学 式とグラフ』岩波書店〈岩波ジュニア新書 39〉、1981年。
  • 『無限への一歩』岩波書店〈岩波ジュニア新書 62〉、1983年。
  • 『新数学I』森本明彦細井勉[共著]、教育出版、1988年。
  • 『数学30講シリーズ 1: 微分・積分30講』朝倉書店、1988年。
  • 『数学30講シリーズ 2: 線形代数30講』朝倉書店、1988年。
  • 『無限からの光芒 ポーランド学派の数学者たち』日本評論社、1988年。
  • 『数学30講シリーズ 3: 集合への30講』朝倉書店、1988年。
  • 『数学30講シリーズ 4: 位相への30講』朝倉書店、1988年。
  • 『数学30講シリーズ 5: 解析入門30講』朝倉書店、1988年。
  • 『数学30講シリーズ 6: 複素数30講』朝倉書店、1989年。
  • 『数学30講シリーズ 7: ベクトル解析30講』朝倉書店、1989年。
  • 『数学30講シリーズ 8: 群論への30講』朝倉書店、1989年。
  • 『数学 7日間の旅』紀伊国屋書店〈科学選書 1〉、1990年。
    • 『数学 7日間の旅』NetLibrary〈科学選書 1〉、2006年。
      • 『数学 7日間の旅』新装版、紀伊国屋書店、2018年。
  • 『数学30講シリーズ 9: ルベーグ積分30講』朝倉書店、1990年。
  • 『数学30講シリーズ 10: 固有値問題30講』朝倉書店、1991年。
    • 『数学30講シリーズ 1: 微分・積分30講』NetLibrary、2008年。
    • 『数学30講シリーズ 2: 線形代数30講』NetLibrary、2008年。
    • 『数学30講シリーズ 3: 集合への30講』NetLibrary、2008年。
    • 『数学30講シリーズ 4: 位相への30講』NetLibrary、2008年。
    • 『数学30講シリーズ 5: 解析入門30講』NetLibrary、2008年。
    • 『数学30講シリーズ 6: 複素数30講』NetLibrary、2008年。
    • 『数学30講シリーズ 7: ベクトル解析30講』NetLibrary、2008年。
    • 『数学30講シリーズ 8: 群論への30講』NetLibrary、2008年。
    • 『数学30講シリーズ 9: ルベーグ積分30講』NetLibrary、2008年。
    • 『数学30講シリーズ 10: 固有値問題30講』NetLibrary、2008年。
  • 『対話・20世紀数学の飛翔 1: 解析の表現したもの』青本和彦[共著]、日本評論社、1992年。
  • 『対話・20世紀数学の飛翔 2: 数学を育てる土壌』上野健爾[共著]、日本評論社、1992年。
  • 『数学が生まれる物語 第1週 数の誕生』岩波書店、1992年。
  • 『数学が生まれる物語 第2週 数の世界』岩波書店、1992年。
  • 『対話・20世紀数学の飛翔 3: 確率論をめぐって』高橋陽一郎[共著]、日本評論社、1992年。
  • 『数学が生まれる物語 第3週 式と方程式』岩波書店、1992年。
  • 『対話・20世紀数学の飛翔 4: 数学のおもしろさ』斎藤恭司[共著]、日本評論社、1992年。
  • 『対話・20世紀数学の飛翔 5: トポロジーの展開』森田茂之[共著]、日本評論社、1992年。
  • 『数学が生まれる物語 第4週 座標とグラフ』岩波書店、1992年。
  • 『数学が生まれる物語 第5週 関数とグラフ』岩波書店、1992年。
  • 『数学が生まれる物語 第6週 図形』岩波書店、1992年。
    • 『数学が生まれる物語 第1週 数の誕生』岩波書店〈岩波現代文庫 学術287〉、2013年。
    • 『数学が生まれる物語 第2週 数の世界』岩波書店〈岩波現代文庫 学術288〉、2013年。
    • 『数学が生まれる物語 第3週 式と方程式』岩波書店〈岩波現代文庫 学術289〉、2013年。
    • 『数学が生まれる物語 第4週 座標とグラフ』岩波書店〈岩波現代文庫 学術290〉、2013年。
    • 『数学が生まれる物語 第5週 関数とグラフ』岩波書店〈岩波現代文庫 学術291〉、2013年。
    • 『数学が生まれる物語 第6週 図形』岩波書店〈岩波現代文庫 学術292〉、2013年。
  • 『数学が育っていく物語 第1週 極限の深み 数列と級数』岩波書店、1994年。
  • 『数学が育っていく物語 第2週 解析性 実数から複素数へ』岩波書店、1994年。
  • 『数学が育っていく物語 第3週 積分の世界 一様収束とフーリエ級数』岩波書店、1994年。
  • 『数学が育っていく物語 第4週 線形性 有限次元から無限次元へ』岩波書店、1994年。
  • 『数学が育っていく物語 第5週 方程式 解ける鎖, 解けない鎖』岩波書店、1994年。
  • 『数学が育っていく物語 第6週 曲面 硬い面, 柔らかい面』岩波書店、1994年。
    • 『数学が育っていく物語 第1週 極限の深み 数列と級数』オンデマンド版、岩波書店〈岩波オンデマンドブックス〉、2018年。
    • 『数学が育っていく物語 第2週 解析性 実数から複素数へ』オンデマンド版、岩波書店〈岩波オンデマンドブックス〉、2018年。
    • 『数学が育っていく物語 第3週 積分の世界 一様収束とフーリエ級数』オンデマンド版、岩波書店〈岩波オンデマンドブックス〉、2018年。
    • 『数学が育っていく物語 第4週 線形性 有限次元から無限次元へ』オンデマンド版、岩波書店〈岩波オンデマンドブックス〉、2018年。
    • 『数学が育っていく物語 第5週 方程式 解ける鎖, 解けない鎖』オンデマンド版、岩波書店〈岩波オンデマンドブックス〉、2018年。
    • 『数学が育っていく物語 第6週 曲面 硬い面, 柔らかい面』オンデマンド版、岩波書店〈岩波オンデマンドブックス〉、2018年。
  • 『高校生に贈る 数学 I』上野健爾・森田茂之[共著]、岩波書店、1995年。
  • 『高校生に贈る 数学 II』上野健爾・森田茂之[共著]、岩波書店、1995年。
  • 『無限のなかの数学』岩波書店〈岩波新書 新赤版 405〉、1995年。
  • 『高校生に贈る 数学 III』砂田利一[共著]、岩波書店、1996年。
  • 『対話でまなぶ数学教室 1: 数はひろがる』岩波書店、1997年。
  • 『対話でまなぶ数学教室 2: 数式の登場』岩波書店、1997年。
  • 『対話でまなぶ数学教室 3: 変化をとらえる』岩波書店、1997年。
  • 『対話でまなぶ数学教室 4: 無限の解析』岩波書店、1997年。
  • 『対話でまなぶ数学教室 5: 躍動する関数』岩波書店、1997年。
  • 『対話でまなぶ数学教室 6: 遠くはるかな流れ』岩波書店、1997年。
  • 『数学のひろば 1年目、2年目用の問題解答』別冊、増田一男[共著]、岩波書店、1998年。
  • 『数の大航海 対数の誕生と広がり』日本評論社、1999年。
  • 『〈生涯学習〉はじめからの数学 1: 数について』朝倉書店、2000年。
  • 『〈生涯学習〉はじめからの数学 2: 式について』朝倉書店、2000年。
  • 『数学:教えるヒント, 学ぶヒント 1』日本評論社、2000年。
  • 『数学:教えるヒント, 学ぶヒント 2』日本評論社、2000年。
  • 『中高一貫数学コース 数学1』岩波書店、2001年。
  • 『中高一貫数学コース 数学1をたのしむ』岩波書店、2001年。
  • 『中高一貫数学コース 数学2』岩波書店、2002年。
  • 『はじめからの数学 3: 関数について』朝倉書店、2002年。
    • 『はじめからの数学 1: 数について』普及版、朝倉書店、2010年。
    • 『はじめからの数学 2: 式について』普及版、朝倉書店、2010年。
    • 『はじめからの数学 3: 関数について』普及版、朝倉書店、2010年。
  • 『中高一貫数学コース 数学2をたのしむ』岩波書店、2002年。
  • 『中高一貫数学コース 数学3』岩波書店、2003年。
  • 『中高一貫数学コース 数学3をたのしむ』岩波書店、2003年。
  • 『中高一貫数学コース 数学4』岩波書店、2003年。
  • 『中高一貫数学コース 数学5』岩波書店、2004年。
  • 『中高一貫数学コース 新しい数学教科書の構想』岩波書店、2004年。
  • 『中高一貫数学コース 数学4をたのしむ』岩波書店、2004年。
  • 『中高一貫数学コース 数学5をたのしむ』岩波書店、2005年。
  • 『算数から見えてくる数学 1: 数からはじまる』岩波書店、2005年。
  • 『算数から見えてくる数学 2: 式のはたらき』岩波書店、2006年。
  • 『算数から見えてくる数学 3: 図形のひろがり』岩波書店、2006年。
  • 『算数から見えてくる数学 4: 関数への一歩』岩波書店、2006年。
  • 『数学の流れ30講 上 16世紀まで』朝倉書店、2007年。
  • 『算数から見えてくる数学 5: 数学のかがやき』岩波書店、2007年。
  • 『数学の流れ30講 中 17世紀から19世紀まで』朝倉書店、2007年。
  • 『大人のための数学 1: 数と量の出会い 数学入門』紀伊国屋書店、2007年。
  • 『大人のための数学 2: 変化する世界をとらえる 微分の考え、積分の見方』紀伊国屋書店、2007年。
  • 『大人のための数学 3: 無限への飛翔 集合論の誕生』紀伊国屋書店、2008年。
  • 『大人のための数学 4: 広い世界へ向けて 解析学の展開』紀伊国屋書店、2008年。
  • 『大人のための数学 5: 抽象への憧れ 位相空間:20世紀数学のパラダイム』紀伊国屋書店、2008年。
  • 『大人のための数学 6: 無限をつつみこむ量 ルベーグの独創』紀伊国屋書店、2008年。
  • 『大人のための数学 7: 線形という構造へ 次元を超えて』紀伊国屋書店、2009年。
    • 『大人のための数学 1: 数と量の出会い 数学入門』NetLibrary、2009年。
    • 『大人のための数学 2: 変化する世界をとらえる 微分の考え、積分の見方』NetLibrary、2009年。
    • 『大人のための数学 3: 無限への飛翔 集合論の誕生』NetLibrary、2009年。
    • 『大人のための数学 4: 広い世界へ向けて 解析学の展開』NetLibrary、2009年。
    • 『大人のための数学 5: 抽象への憧れ 位相空間:20世紀数学のパラダイム』NetLibrary、2009年。
    • 『大人のための数学 6: 無限をつつみこむ量 ルベーグの独創』NetLibrary、2009年。
    • 『大人のための数学 7: 線形という構造へ 次元を超えて』NetLibrary、2009年。
  • 『数学の流れ30講 下 20世紀数学の広がり』朝倉書店、2009年。
  • 『数学が歩いてきた道』PHP研究所PHPサイエンス・ワールド新書 005〉、2009年。
  • 『数学という学問 概念を探る I』筑摩書房ちくま学芸文庫 シ28-1〉、2011年。
  • 『数学という学問 概念を探る II』筑摩書房〈ちくま学芸文庫 シ28-2〉、2012年。
  • 『数学という学問 概念を探る III』筑摩書房〈ちくま学芸文庫 シ28-3〉、2013年。

編書

  • 『数学のたのしみ 1: ζゼータの世界』上野健爾砂田利一[共編]、日本評論社数学セミナー別冊〉、1997年。
  • 『数学のたのしみ 2: q解析学のルネサンス』上野健爾・砂田利一[共編]、日本評論社〈数学セミナー別冊〉、1997年。
  • 『数学のたのしみ 3: 4次元をのぞく』上野健爾・砂田利一[共編]、日本評論社〈数学セミナー別冊〉、1997年。
  • 『数学のたのしみ 4: 解析学の展開』上野健爾・砂田利一[共編]、日本評論社〈数学セミナー別冊〉、1997年。
  • 『数学のたのしみ 5: 結び目の不思議』上野健爾・砂田利一[共編]、日本評論社〈数学セミナー別冊〉、1998年。
  • 『数学のたのしみ 6: 力学系理論と数論のからみあい』上野健爾・砂田利一[共編]、日本評論社〈数学セミナー別冊〉、1998年。
  • 『数学のたのしみ 7: 21世紀の幾何学』上野健爾・砂田利一[共編]、日本評論社〈数学セミナー別冊〉、1998年。
  • 『数学のたのしみ 8: 確率論の広がり』上野健爾・砂田利一[共編]、日本評論社〈数学セミナー別冊〉、1998年。
  • 『数学のたのしみ 9: 3次元の魅力』上野健爾・砂田利一[共編]、日本評論社〈数学セミナー別冊〉、1998年。
  • 『数学のたのしみ 10: 双対性をさがす』上野健爾・砂田利一[共編]、日本評論社〈数学セミナー別冊〉、1998年。
  • 『数学のたのしみ 11: 多項式環の視点 グレブナー基底』上野健爾・砂田利一[共編]、日本評論社〈数学セミナー別冊〉、1999年。
  • 『数学のたのしみ 12: ラプラシアンの諸相』上野健爾・砂田利一[共編]、日本評論社〈数学セミナー別冊〉、1999年。
  • 『数学のたのしみ 13: 佐藤幹夫の数学』上野健爾・砂田利一[共編]、日本評論社〈数学セミナー別冊〉、1999年。
  • 『数学のたのしみ 14: 組合せ論を育む土壌』上野健爾・砂田利一[共編]、日本評論社〈数学セミナー別冊〉、1999年。
  • 『数学のたのしみ 15: 岩澤数学の全貌 その豊穣の世界』上野健爾・砂田利一[共編]、日本評論社〈数学セミナー別冊〉、1999年。
  • 『数学のたのしみ 16: 指数定理の裾野』上野健爾・砂田利一[共編]、日本評論社〈数学セミナー別冊〉、1999年。
  • 『現代数学の土壌 数学をささえる基本概念』上野健爾・砂田利一[共編]、日本評論社、2000年。
  • 『数学のたのしみ 17: フェルマー最終定理以後の数論』上野健爾・砂田利一[共編]、日本評論社〈数学セミナー別冊〉、2000年。
  • 『数学のたのしみ 18: 20世紀数学の渦流 1』上野健爾・砂田利一[共編]、日本評論社〈数学セミナー別冊〉、2000年。
  • 『数学のたのしみ 19: 20世紀数学の渦流 2』上野健爾・砂田利一[共編]、日本評論社〈数学セミナー別冊〉、2000年。
  • 『数学のたのしみ 20: 小平数学の調和と美』上野健爾・砂田利一[共編]、日本評論社〈数学セミナー別冊〉、2000年。
  • 『数学のたのしみ 21: 有限幾何の世界』上野健爾・砂田利一[共編]、日本評論社〈数学セミナー別冊〉、2000年。
  • 『数学のたのしみ 22: 非線型の沃野』上野健爾・砂田利一[共編]、日本評論社〈数学セミナー別冊〉、2000年。
  • 『数学のたのしみ 23: ディンキン図形をめぐって』上野健爾・砂田利一[共編]、日本評論社〈数学セミナー別冊〉、2001年。
  • 『数学のたのしみ 24: 漸近解析の豊かな世界』上野健爾・砂田利一[共編]、日本評論社〈数学セミナー別冊〉、2001年。
  • 『数学のたのしみ 25: 非線形波動のおもしろさ』上野健爾・砂田利一[共編]、日本評論社〈数学セミナー別冊〉、2001年。
  • 『数学のたのしみ 26: 無限からの波』上野健爾・砂田利一[共編]、日本評論社〈数学セミナー別冊〉、2001年。
  • 『現代数学の展望』上野健爾・砂田利一[共編]、日本評論社、2001年。
  • 『現代数学の土壌 数学をささえる基本概念 2』上野健爾・砂田利一[共編]、日本評論社、2001年。
  • 『数学のたのしみ 27: 素数とは?』上野健爾・砂田利一[共編]、日本評論社〈数学セミナー別冊〉、2001年。
  • 『数学のたのしみ 28: モジュライのたのしみ』上野健爾・砂田利一[共編]、日本評論社〈数学セミナー別冊〉、2001年。
  • 『数学のたのしみ 29: 数学を語る』上野健爾・砂田利一[共編]、日本評論社〈数学セミナー別冊〉、2002年。
  • 『数学のたのしみ 30: 数学への夢・数学に託す夢』上野健爾・砂田利一[共編]、日本評論社〈数学セミナー別冊〉、2002年。

訳書

  • 『モース理論 多様体上の解析学とトポロジーとの関連』ジョン・ウィラード・ミルナー[著]、吉岡書店〈数学叢書 8〉、1968年。
  • 『数学のひろば 柔らかい思考を育てる問題集 I』ドミトリ・フォミーン、セルゲイ・ゲンキン、イリヤ・イテンベルク[著]、田中紀子[共訳]、岩波書店、1998年。
  • 『数学のひろば 柔らかい思考を育てる問題集 II』ドミトリ・フォミーン、セルゲイ・ゲンキン、イリヤ・イテンベルク[著]、田中紀子[共訳]、岩波書店、1998年。
    • 『やわらかな思考を育てる数学問題集 1』ドミトリ・フォミーン、セルゲイ・ゲンキン、イリヤ・イテンベルク[著]、田中紀子[共訳]、岩波書店〈岩波現代文庫 学術275〉、2012年。
    • 『やわらかな思考を育てる数学問題集 2』ドミトリ・フォミーン、セルゲイ・ゲンキン、イリヤ・イテンベルク[著]、田中紀子[共訳]、岩波書店〈岩波現代文庫 学術276〉、2012年。
    • 『やわらかな思考を育てる数学問題集 3』ドミトリ・フォミーン、セルゲイ・ゲンキン、イリヤ・イテンベルク[著]、田中紀子[共訳]、岩波書店〈岩波現代文庫 学術277〉、2012年。

編訳書

監訳書

  • 『バナッハとポーランド数学』ローマン・カウージャ[著]、阪本ひろむ[訳]、シュプリンガー・フェアラーク東京〈シュプリンガー数学クラブ 第17巻〉、2005年。
    • 『バナッハとポーランド数学』ローマン・カウージャ[著]、阪本ひろむ[訳]、丸善〈シュプリンガー数学クラブ 第17巻〉、2012年。

論文

脚注

注釈

  1. ^ 1988年昭和63年)6月に志賀浩二は小平邦彦を招請して新潟県立新潟高等学校で講演してもらった[2]。講演の記録が1996年平成8年)4月に岩波書店から出版された『岩波講座 現代数学への入門 6』の「読者通信」第2号に収められている。

出典

参考文献

  • 「志賀浩二」『新潟県 人物・人材情報リスト 2021 第1巻』522頁、日外アソシエーツ[編]、日外アソシエーツ、2020年。
  • 小平先生のこと (PDF) 」『青山同窓会會報』第47号、2-3面、志賀浩二[著]、青山同窓会、1988年。
  • 今は昔 (PDF) 」『会報』第4号、3-4面、志賀浩二[著]、新潟大学理学部同窓会、1998年。

関連文献

外部リンク

Read other articles:

علي فرزات   معلومات شخصية الميلاد 1951 (العمر 72–73)حماة - سوريا الجنسية سوري الحياة العملية المدرسة الأم جامعة دمشق  المهنة الرسم اللغات العربية  الجوائز جائزة فاتسلاف هافيل للمعارضة الخلاقة (2013)[1]جائزة الفهرست  [لغات أخرى]‏ (2012)جائزة سخاروف لحرية الفكر&#...

 

Dolce AmoreGenrePercintaan, Komedi, DramaPembuatOlivia M. Lamasan Henry King QuitainPengembangMalou N. Santos Des M. de GuzmanDitulis olehMark Duane Angos Enrique S. Villasis Mary Pearl UrtolaSutradaraMae Cruz-Alviar Cathy Garcia-Molina Richard I. ArellanoPemeranEnrique Gil Liza SoberanoLagu pembukaYour Love oleh JurisPenata musikAlamidNegara asalFilipinaBahasa asliFilipino, Inggris, ItaliaJmlh. musim3Jmlh. episode137 (daftar episode)ProduksiProduserMyleen H. OngkikoLokasi produksiMani...

 

Pembagian dari Frekuensi radio : Frekuensi amat rendah - Frekuensi super rendah - Frekuensi ultra rendah - Frekuensi sangat rendah - Frekuensi rendah - Frekuensi sedang - Frekuensi tinggi - Frekuensi sangat tinggi - Frekuensi ultra tinggi - Frekuensi super tinggi - Frekuensi amat tinggi Pita radio ITU 1 (ELF) 2 (SLF) 3 (ULF) 4 (VLF) 5 (LF) 6 (MF) 7 (HF) 8 (VHF) 9 (UHF) 10 (SHF) 11 (EHF) 12 (THF) EU / NATO / US ECM A B C D E F G H I J K L M N IEEE HF VHF UHF L S C X Ku K Ka V W...

Formalized folk medicine Not to be confused with alternative medicine. Traditional medicine in a market in Antananarivo, Madagascar Botánicas such as this one in Jamaica Plain, Boston, cater to the Latino community and sell folk medicine alongside statues of saints, candles decorated with prayers, lucky bamboo, and other items. This article is part of a series onAlternative medicine General information Alternative medicine History Terminology Alternative veterinary medicine Quackery (health ...

 

العلاقات الغواتيمالية الفيجية غواتيمالا فيجي   غواتيمالا   فيجي تعديل مصدري - تعديل   العلاقات الغواتيمالية الفيجية هي العلاقات الثنائية التي تجمع بين غواتيمالا وفيجي.[1][2][3][4][5] مقارنة بين البلدين هذه مقارنة عامة ومرجعية للدولتين: وجه الم...

 

28°35′04″N 81°11′59″W / 28.5845131°N 81.1996346°W / 28.5845131; -81.1996346 Naval Air Warfare Center Training Systems DivisionActiveApril 1941 – presentCountryUnited StatesBranchNavyTypeResearch and developmentGarrison/HQOrlando, Florida, U.S.CommandersCommanding OfficerCaptain Tim JamesMilitary unit The Naval Air Warfare Center Training Systems Division (NAWCTSD) is an Echelon IV command of the United States Navy, reporting to the Commander, Naval Air Wa...

American basketball player (born 1989) Tyreke EvansEvans with the New Orleans Pelicans in 2013Free agentPositionSmall forward / shooting guardPersonal informationBorn (1989-09-19) September 19, 1989 (age 34)Chester, Pennsylvania, U.S.Listed height6 ft 6 in (1.98 m)Listed weight220 lb (100 kg)Career informationHigh schoolAmerican Christian Academy(Aston, Pennsylvania)CollegeMemphis (2008–2009)NBA draft2009: 1st round, 4th overall pickSelected by the Sacramento K...

 

Federal initiative aiming to provide services to older adults Older Americans ActLong titleAn Act to provide assistance in the development of new or improved programs to help older persons through grants to the States for community planning and services and for training, through research, development, or training project grants, and to establish within the Department of Health, Education, and Welfare an operating agency to be designated as the Administration on Aging.Acronyms (colloquial)OAAN...

 

Gland that produces sex cells For the cartoon character, see Buster Gonad. This article may require cleanup to meet Wikipedia's quality standards. The specific problem is: Writing does not cover the subject in a clear and concise manner. Please help improve this article if you can. (May 2012) (Learn how and when to remove this template message) GonadA pair of ovaries of Cyprinus carpio (common carp) placed in dissecting dishIdentifiersMeSHD006066FMA18250Anatomical terminology[edit on Wiki...

追晉陸軍二級上將趙家驤將軍个人资料出生1910年 大清河南省衛輝府汲縣逝世1958年8月23日(1958歲—08—23)(47—48歲) † 中華民國福建省金門縣国籍 中華民國政党 中國國民黨获奖 青天白日勳章(追贈)军事背景效忠 中華民國服役 國民革命軍 中華民國陸軍服役时间1924年-1958年军衔 二級上將 (追晉)部队四十七師指挥東北剿匪總司令部參謀長陸軍...

 

Buddhist temple in Beijing, China Fayuan TempleThe Fayuan TempleReligionAffiliationBuddhismLocationLocationBeijingCountryChinaLocation in BeijingGeographic coordinates39°53′02″N 116°21′49″E / 39.88389°N 116.36361°E / 39.88389; 116.36361ArchitectureStyleChinese architectureDate established645Completed1437 (reconstruction) Bronze sculptures at one of its entrances The Fayuan Temple (Chinese: 法源寺; pinyin: Fǎyuán Sì), situated in the southwest ...

 

Mata UsuKecamatanNegara IndonesiaProvinsiSulawesi TenggaraKabupatenBombanaPemerintahan • CamatAswan Tebair Jaya, S.os.,M.SiPopulasi • Total1,637 jiwa • Kepadatan3,58/km2 (9,3/sq mi)Kode pos93775Kode Kemendagri74.06.22 Kode BPS7406042 Luas456,17 km^2 Mata Usu adalah sebuah kecamatan di Kabupaten Bombana, Sulawesi Tenggara, Indonesia.[1] Kecamatan ini terletak antara 5 ̊07’10” - 5 ̊16’ 47” Lintang Selatan dan antara 121 ̊45’– ...

ХристианствоБиблия Ветхий Завет Новый Завет Евангелие Десять заповедей Нагорная проповедь Апокрифы Бог, Троица Бог Отец Иисус Христос Святой Дух История христианства Апостолы Хронология христианства Раннее христианство Гностическое христианство Вселенские соборы Н...

 

Questa voce sull'argomento programmi televisivi italiani è solo un abbozzo. Contribuisci a migliorarla secondo le convenzioni di Wikipedia. Segui i suggerimenti del progetto di riferimento. TRaiLPaeseItalia Anno1998 - in produzione Generetelegiornale Duratafino a 10 minuti Lingua originaleladino RealizzazioneConduttorevari Regiavari Casa di produzioneRai Rete televisivaRai Ladinia (frequenza Rai 3 bis - Rai Südtirol) Modifica dati su Wikidata · Manuale TRaiL, acronimo di Te...

 

District in East Java, IndonesiaLowokwaruDistrictKecamatan LowokwaruNorthern side of Brawijaya University view in Lowokwaru and far view of Mount Kawi-ButakMap of Malang with Lowokwaru highlightedCoordinates: 7°56′40″S 112°37′10″E / 7.944518°S 112.619456°E / -7.944518; 112.619456Country IndonesiaProvince East JavaCity MalangArea • Total20.89 km2 (8.07 sq mi)Elevation459 m (1,506 ft)Population (2010) ...

Ranking system in the Imperial Chinese civil service This article's lead section may be too short to adequately summarize the key points. Please consider expanding the lead to provide an accessible overview of all important aspects of the article. (February 2024)Nine-rank systemChinese九品中正制TranscriptionsStandard MandarinHanyu Pinyinjiǔpǐn zhōngzhèngzhì The nine-rank system, also known as the nine-grade controller system, was used to categorize and classify government officials ...

 

Chemical compound LevopropylhexedrineClinical dataRoutes ofadministrationOralATC codenoneLegal statusLegal status In general: ℞ (Prescription only) Identifiers IUPAC name (S)-1-cyclohexyl-N-methylpropan-2-amine CAS Number6192-97-8PubChem CID71197ChemSpider64333UNII4R3L4TYV09CompTox Dashboard (EPA)DTXSID801024267 ECHA InfoCard100.025.678 Chemical and physical dataFormulaC10H21NMolar mass155.285 g·mol−13D model (JSmol)Interactive image SMILES N([C@H](CC1CCCCC1)C)C Levopropyl...

 

American musician, singer-songwriter and multi-instrumentalist (1941–1999) Doug SahmSahm in 1974Background informationBirth nameDouglas Wayne SahmAlso known asLittle Doug Doug SaldañaSamm DoggWayne DouglasBorn(1941-11-06)November 6, 1941San Antonio, Texas, U.S.DiedNovember 18, 1999(1999-11-18) (aged 58)Taos, New Mexico, U.S.GenresTejano/Tex-Mex, Country, Rock, Blues, Rhythm and bluesOccupation(s)Musiciansinger-songwriterbandleaderInstrument(s)Guitar, steel guitar, fiddle, mandolin, ba...

Book by R. A. Salvatore The Thousand Orcs The cover of The Thousand OrcsAuthorR. A. SalvatoreLanguageEnglishGenreFantasyPublished2002Publication placeUnited StatesMedia typePrint (Paperback)Followed byThe Lone Drow  The Thousand Orcs is a fantasy novel by American writer R. A. Salvatore, the first book in his series The Hunter's Blades Trilogy. In it, Drizzt Do'Urden is separated from his friends while orcs, giants, and a few drow are determined to destroy everything in their p...

 

Questa voce o sezione deve essere rivista e aggiornata appena possibile. Sembra infatti che questa voce contenga informazioni superate e/o obsolete. Se puoi, contribuisci ad aggiornarla. CAF Champions League 2022-20232022-2023 TotalEnergies CAF Champions League Competizione CAF Champions League Sport Calcio Edizione 59ª Organizzatore CAF Date dal 10 settembre 2022al 9 giugno 2023 Luogo Africa Partecipanti 58 Nazioni 46 Sito web http://www.cafonline.com/ Risultati Vincitore  Al-...