徳島県立富岡東中学校・高等学校

徳島県立富岡東中学校・高等学校
地図北緯33度55分17.75秒 東経134度39分50.03秒 / 北緯33.9215972度 東経134.6638972度 / 33.9215972; 134.6638972座標: 北緯33度55分17.75秒 東経134度39分50.03秒 / 北緯33.9215972度 東経134.6638972度 / 33.9215972; 134.6638972
国公私立の別 公立学校
設置者 徳島県の旗 徳島県
学区 全県学区
高校は全国募集(2名以内)あり
設立年月日 1912年3月18日
共学・別学 男女共学
中高一貫教育 併設型
課程 全日制課程
定時制課程
単位制・学年制 学年制
設置学科 普通科(全日制・定時制)
商業科(全日制)
学期 3学期制
学校コード C136220400010 ウィキデータを編集(中学校)
D136220400027 ウィキデータを編集(高等学校)
高校コード 36110A
所在地 774-0011
徳島県阿南市領家町走寄102番地2
外部リンク 公式サイト(中学校)
公式サイト(高等学校)
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示
徳島県立富岡東中学校・高等学校の位置(徳島県内)
徳島県立富岡東中学校・高等学校

徳島県立富岡東中学校・高等学校(とくしまけんりつ とみおかひがしちゅうがっこう ・ こうとうがっこう)は、徳島県阿南市領家町にある公立中学校高等学校中高一貫校)。

2003年度より3年間学力向上フロンティアハイスクールに指定されていた。羽ノ浦町羽ノ浦校もある。愛称は「富東」(とみひがし)。

高等学校の設置学科

沿革

  • 1912年(明治45年)3月19日 - 徳島県那賀郡立那賀実科高等女学校として開校。
  • 1921年(大正10年)4月13日 - 徳島県立富岡高等女学校と改称。
  • 1948年(昭和23年)4月31日[要検証] - 学制改革により徳島県立富岡高等女学校を廃止し、徳島県富岡第二高等学校を開設。
  • 1949年(昭和24年)3月31日 - 高等学校再編成により徳島県富岡東高等学校と改称。
  • 1956年(昭和31年)4月1日 - 徳島県立富岡東高等学校と改称。
  • 1968年(昭和43年)3月30日 - 校舎を現在地に移転。
  • 1970年(昭和45年)4月1日 - 学科再編により本校普通科の生徒募集を停止し、商業科、専攻科(衛生看護科)を新設。
  • 1983年(昭和58年)4月1日 - 学科再編により普通科を新設し、家庭科の生徒募集を停止。
  • 2008年(平成20年)3月末 - 新校舎完成。
  • 2010年(平成22年)4月1日 - 徳島県立富岡東中学校を併設。

現況

県南部の県立高等学校。通学圏は、県南部(小松島市、阿南市、海部郡)が中心である。

部活

体育系部活動には全国大会の常連校として有名な部が多い。特に女子剣道部は全国有数の強豪校として名を馳せている。女子バレーボール部も春の高校バレー高校総体に出場している。他に近年全国大会に出場を果たした部は、バスケット部・ソフトテニス部・陸上部等(共に女子部)・軟式野球部などがある。

学園祭

  • 「富東祭」と呼ばれ、毎年三日間行われる。うち一日に体育祭が含まれる。

同窓会

琴江同窓会が設立されている。 卒業時に永年会費として4000円が徴収されることとなっている。 平成29年11月4日、東京琴江同窓会設立総会が東京都内の「第一ホテル東京」にて開催された。 総会は、阿南市長、県議会議員をはじめ7名の来賓の他、昭和26年卒から昨年度卒業生した平成29年卒までの幅広い年代の東京琴江同窓会会員39名、同窓会事務局より6名、計52名の参加があった。

著名な卒業生

脚注

関連項目

外部リンク