御来屋町(みくりやちょう[1])は、鳥取県西伯郡にあった町。現在の西伯郡大山町の一部にあたる。
地理
名和川の河口に位置し、日本海の沿岸に細長く東西に広がっていた[2]。
歴史
地名の由来
後醍醐天皇が隠岐から脱出した際、当地の男嶋崎に上陸し、御来屋に改称した[2]。
産業
交通
鉄道
港湾
教育
- 1873年(明治6年)御来屋学校開校[2]。1882年(明治15年)御来屋小学校に改称[2]。1885年(明治18年)宮の前屋敷に新校舎建設[2]。1887年(明治20年)御来屋尋常小学校に改称[2]。1893年(明治26年)新校舎落成[2]。1909年(明治42年)御来屋尋常高等小学校に改称[2]。1925年(大正14年)校舎全焼し、1926年(大正15年)新校舎を岩屋畑に建設し移転[2]。
- 1947年(昭和22年)組合立名和中学校開校[2]
出身人物
脚注
参考文献
- 『商工資産信用録 第26回』商業興信所、1921 - 1926年。
- 鳥取新報社編『鳥取県人名鑑 昭和5年版』鳥取新報社、1930年。
- 『角川日本地名大辞典 31 鳥取県』角川書店、1982年。
- 『市町村名変遷辞典』東京堂出版、1990年。
関連項目