岐阜県立高山高等学校

岐阜県立高山高等学校
飛騨高山高等学校岡本校舎(旧高山高等学校)
地図北緯36度8分51.7秒 東経137度14分28.7秒 / 北緯36.147694度 東経137.241306度 / 36.147694; 137.241306座標: 北緯36度8分51.7秒 東経137度14分28.7秒 / 北緯36.147694度 東経137.241306度 / 36.147694; 137.241306
過去の名称 高山町立実科女学校
岐阜県立高山高等女学校
岐阜県立高山女子高等学校
岐阜県高山高等学校
国公私立の別 公立学校
設置者 岐阜県
学区 (普通科) 飛騨学区
(普通科以外) 全県学区
併合学校 飛騨高山高に併合
設立年月日 1917年
閉校年月日 2005年
共学・別学 男女共学
課程 全日制課程
設置学科 普通科
家政科
情報処理科
情報ビジネス科
健康福祉科
所在地 506-0052
岐阜県高山市下岡本町2000-30
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

岐阜県立高山高等学校(ぎふけんりつ たかやまこうとうがっこう)は、岐阜県高山市にあった高等学校。2005年(平成17年)に岐阜県立斐太農林高等学校と合併し、岐阜県立飛騨高山高等学校となる。旧岐阜県立高山高等学校の校舎・校地は飛騨高山高等学校の岡本校舎岡本キャンパス)として用いられている。

本校の前身となる大正・昭和戦前期の高山高等女学校についても言及する。

沿革

本校の源流となる学校としては、大正期に設立された高等女学校(高山町立実科高等女学校→高山高等女学校)が挙げられる[1][注釈 1]。第二次世界大戦後の学制改革の中で、新制高等学校「高山女子高等学校」となるが、まもなく小学区制高校三原則も参照)に基づく学校再編が行われ、斐太農林高等学校(旧:斐太実業学校)と合併して「高山高等学校」となった[1]

1957年(昭和32年)に高山地区の高等学校の再配置が行われ、職業科を中心とする斐太実業高等学校が分立し、高山高等学校は普通科を中心とする高校になった[1]。なお、この時の再配置では、斐太高等学校から一部学科が両校に移されている。斐太実業高等学校はその後斐太農林高等学校と高山工業高等学校に分立する[1]。戦前の学校を基点とすれば、高山高等女学校が高山高等学校に、斐太農林学校が斐太農林高等学校に継承されたとも言える。

2005年(平成17年)、高山高等学校と斐太農林高等学校が合併し、岐阜県立飛騨高山高等学校となった。

年表

高山町立実科高等女学校→高山高等女学校→高山女子高等学校
高山高等学校(小学区制)
  • 1948年(昭和23年)
    • 9月1日 - 岐阜県高山高等学校開設[2]
      • 通常課程(普通科・農業科・林業科・畜産科)・定時制課程(農業科・被服科)を並置し、上枝分校に定時制課程(農業科・被服科)を設置[2]
    • 9月28日 - 岐阜県立高山高等学校に名称変更[2]
  • 1949年(昭和24年)
    • 4月1日 - 学区制実施[2]
    • 4月1日 - 高山分校設置認可、定時制課程(被服科)を設置[2]
    • 4月1日 - 朝日分校設置認可、定時制課程(農業科・被服科)を設置[2]
  • 1951年(昭和26年)4月1日 - 高山分校廃止[2]。本校に定時制課程(被服科別科)を設置[2]
  • 1953年(昭和28年)4月1日 - 上枝分校・朝日分校の農業科・被服科を普通科に転換[2]
  • 1956年(昭和31年)
高校再配置(1957年)以後
  • 1957年(昭和32年)4月1日 - 高山地区高等学校再配置、岐阜県立高山高等学校再発足[2]
    • 農業科・林業科・畜産科は、新設の岐阜県立斐太実業高等学校へ分離。朝日分校上枝分校(移管時に「高山分校」と改称)を移管。
    • 斐太高等学校の夜間部普通科・商業科を移管[2]
    • 本校に、通常課程(普通科・商業科・家庭科)・定時制課程(普通科・商業科・被服科・被服別科)を設置[2]。被服科・被服別科の募集を停止[1]
  • 1960年(昭和35年)4月1日 - 通常課程の普通科を「普通科(女子)」に変更[2]
  • 1963年(昭和38年)4月1日 - 家庭科を家政科に変更[2]
  • 1966年(昭和41年)4月1日 - 全日制課程に衛生看護科を新設[2]
  • 1970年(昭和45年)4月1日 - 商業科を経営科・事務科に改編(小学科制)[2]
  • 1976年(昭和51年)4月1日 - 定時制商業科の募集を停止[2]
  • 1984年(昭和59年)4月1日 - 校訓「向学、友愛、礼儀」を制定[2]
  • 1994年(平成6年)4月1日 - 事務科を情報処理科と情報ビジネス科に改編[2]
  • 2002年(平成14年)4月1日 - 衛生看護科の募集を停止し、健康福祉科を設置[2]
  • 2005年(平成17年)
    • 3月31日 - 岐阜県立高山高等学校閉校[2]
    • 4月1日 - 岐阜県立飛騨高山高等学校開設[2]
      • 岐阜県立高山高等学校(全日制・定時制)、岐阜県立斐太農林高等学校(全日制)を統合し、岐阜県立斐太高等学校(通信制)を移管[2]。旧高山高等学校の学科のうち、経営科・情報ビジネス科の募集を停止(ビジネス科を設置)、家政科を生活文化科に改編[2]

備考

著名な出身者

脚注

注釈

  1. ^ 1967年(昭和42年)に創立50周年としている[2]
  2. ^ 大野郡上枝村

出典

  1. ^ a b c d e 学校の沿革(沿革一覧図)”. 岐阜県立飛騨高山高等学校. 2021年5月12日閲覧。
  2. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa ab ac ad ae af ag ah 沿革”. 岐阜県立飛騨高山高等学校. 2021年5月12日閲覧。
  3. ^ 岐阜県立高山高等学校『創立50周年記念誌』1967年10月1日、75-76頁。 

関連項目

外部リンク