小林 至
1992年ルーキーの年にロッテ浦和球場で撮影。 |
基本情報 |
---|
国籍 |
日本 |
---|
出身地 |
神奈川県逗子市 |
---|
生年月日 |
(1968-01-30) 1968年1月30日(56歳) |
---|
身長 体重 |
175 cm 84 kg |
---|
選手情報 |
---|
投球・打席 |
左投左打 |
---|
ポジション |
投手 |
---|
プロ入り |
1991年 ドラフト8位 |
---|
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度) |
---|
|
|
小林 至(こばやし いたる、1968年1月30日 - )は、神奈川県出身の元プロ野球選手(投手)、経営学者、桜美林大学教授。学位は、博士(スポーツ科学)(早稲田大学(2019年))。専門は、スポーツマネジメント。
江戸川大学教授、立命館大学客員教授、桜美林大学総合研究機構客員教授、テンプル大学客員教授、サイバー大学客員教授、福岡大学非常勤講師、福岡ソフトバンクホークス取締役等を歴任。
所属学会:日本スポーツ産業学会、 North American Society for Sport Management(NASSM)
一般社団法人大学スポーツ協会(UNIVAS)理事、スポーツ庁スタジアム・アリーナ推進官民連携協議会幹事、株式会社白寿生科学研究所顧問、東京大学野球部OB会(一誠会)理事、Columbia Business School Club of Japan (CBSCJ)執行幹事。
来歴
プロ入り前
神奈川県逗子市出身(出生地は東京都渋谷区)。血液型A型。神奈川県立多摩高等学校では控え選手で卒業後、一浪して東京大学に入学。経済学部経営学科卒業。東京大学野球部では2年春に六大学デビューするが、チームは通算200勝を目前にして六大学新記録となる70連敗を経験。六大学通算0勝12敗。
ロッテ・オリオンズ監督金田正一から入団テストを受ける機会を与えられ合格。東大を留年していたため大学側がプロと両方に籍を置くことに難色を示して卒業するまでの一年間は練習生として在籍し、1992年ドラフト8位指名で千葉ロッテマリーンズに入団。新治伸治、井手峻に次ぐ3人目の東大出身のプロ野球選手誕生は就職売り手市場の時代背景もあって話題になった。背番号は63。
プロ入り後
プロ2年間で1軍登板はなく(2018年現在で東大出身のプロ野球選手6人のうち小林だけ1軍経験がない)、2軍で26試合に登板し、0勝2敗0S、防御率6.17。1993年、ロッテを自由契約になり退団し引退。
引退後
1996年、コロンビア大学経営大学院を修了しMBAを取得。
1996年、フロリダ州のケーブルテレビ局「ザ・ゴルフ・チャンネル」で通訳・翻訳・解説に従事。
2000年、村上龍が編集長を務めるJapan Mail Mediaに掲載されたコラム「日本人に生まれてよかった」に於いて、自身の勤務する会社の人種差別体質を公で批判したため解雇された。2000年末に日本に帰国し、2001年から7年間の対米経験を元に日米関係などの評論活動をしつつ、スポーツビジネスをテーマに研究を行う。
2001年、自由連合党首・徳田虎雄から誘いを受け、第19回参議院議員通常選挙に東京都選挙区から立候補するが落選。[1]。
2002年に太田次郎の誘いを受け、江戸川大学社会学部経営社会学科助教授に就任。2006年に同教授に昇格。
2007年、プロ野球の地上波中継の減少・衛星放送移行については「視聴方法の多様化」を原因に挙げ、「地上放送はプロ野球中継に適さない面があり、今後も更に移行は進む」と分析。
2004年のプロ野球再編問題では、メジャーリーグとの真のワールドシリーズを実現することを前提とした一リーグ制度論者としてマスコミに登場した。
2005年から福岡ソフトバンクホークス、福岡ソフトバンクホークスマーケティング取締役(2009までNPB陪席、2010年1月1日より経営企画室長、兼、編成・育成部長、2010年5月1日より経営企画・編成育成・広報担当、兼、執行役員編成育成部部長)を兼任。
2008年からサイバー大学客員教授(担当講座は「スポーツビジネスのしくみ」)を兼任。
2014年末で福岡ソフトバンクホークスを退団[2]。
在任中の主な業績としては、パ・リーグの共同事業会社、パシフィックリーグマーケティングの初代執行役員として、同社の黎明期の経営を支えた。チーム編成においては、三軍制や成果報酬の年俸制度など、球界の常識を破る刺激的な方策を次々と打ち出した。また、内川聖一、細川亨、中田賢一、寺原隼人、鶴岡慎也、ロベルト・ペタジーニ、アレックス・カブレラ、ブラッド・ペニー、ジェイソン・スタンリッジ、デニス・サファテ、李大浩、リック・バンデンハークなど、内外の大物選手を次々と獲得したり、フロントと現場での大胆な人事交流を促進するなど、刺激的なチーム人事をもって、王貞治会長や秋山幸二監督を支えた。在任中の戦績は、ソフトバンクが親会社になってからの初優勝を含むリーグ優勝3回、日本一2回。その一方で、成果報酬の年俸制度を導入したことや、大物選手を次々と獲得したことで、主力選手との軋轢・確執が報じられるなど、選手との関係には苦慮していたと言われる。
2015年から2016年までソフトバンクホークスアドバイザー[3][4]。
2019年1月に早稲田大学から博士(スポーツ科学)の学位を取得[5]。
2020年4月1日付で、桜美林大学健康福祉学群教授に着任。
2021年4月から学校法人桜美林学園常務理事を兼務。
プレースタイル
持ち球は、ストレート・カーブ・シンカー・フォーク。
横浜市立東台小学校時代の同級生に緒形直人がいる。父の緒形拳のベンツに乗せて貰い、緒形拳の後楽園球場の始球式(日本ハム戦)を見物した。
東大野球部の同期に階猛がいる。階が3年のときに肩を故障したため、小林は4年のときにエースになった。
1993年のオープン戦にて2試合、1軍登板し1勝を記録している。初登板の日本ハム戦は無失点だったが、2試合目のオリックス戦では鈴木一朗(イチロー)に三塁打、続く渡辺伸治にタイムリーを打たれ1失点。直後に味方が逆転したため、勝利投手になったが、試合直後、2軍行きを通告された。
ロッテ時代は体重70kgであった。引退後アメリカに渡り、大学院に入って丸みを帯び、テレビ局に入社後肥満になり、更に帰国して禁煙して7kg太って89kgになってしまった。参議院選挙で減ったが、落選して文筆業以外仕事が無い生活となり、90kgの大台を突破してしまった。福岡に移住後は各地を出張しているので大好物のラーメンの食べ歩きをしているため、仕事が多忙であるが体重が落ちなかった。
ソフトバンクホークスで三軍制を導入した理由について、従来の二軍は一軍選手の調整と将来を嘱望される選手の育成の場であり、自身がロッテでの現役時代に、二軍でも登板機会があまり与えられなかった事に不満があり、現役選手に同じ不満を与えたくなかったからと語っている。
嫌いな食べ物はブロッコリーとカリフラワー。
妻(元ミス東京)との間に二男一女。
詳細情報
年度別投手成績
背番号
関連情報
書籍
脚注
関連項目
外部リンク