小倉尚

小倉 尚
おぐら ひさし
生誕 1892年2月25日
日本の旗 日本茨城県
死没 (1943-09-10) 1943年9月10日(51歳没)
日本統治時代の台湾
所属組織  大日本帝国陸軍
軍歴 1913 - 1943
最終階級 陸軍中将
墓所 多磨霊園
テンプレートを表示

小倉 尚(おぐら ひさし、1892年明治25年)2月25日[1] - 1943年昭和18年)9月10日[1])は、大日本帝国陸軍軍人。最終階級は陸軍中将

経歴

茨城県出身。1913年(大正2年)5月26日に陸軍士官学校(25期)を卒業し、同年12月25日に工兵少尉に任ぜられ、工兵第一大隊付となる[2]1916年(大正5年)11月30日に陸軍砲工学校(22期)高等科を卒業[3]し、更に員外学生として在学。1917年(大正6年)8月6日に工兵中尉に昇進[4]1920年(大正9年)7月10日には東京帝国大学工学部建築学科を卒業した[5]

1922年(大正11年)8月15日に工兵大尉に昇進[6]陸軍工兵学校教官、陸軍技術本部部員等を経て、1928年(昭和3年)8月10日工兵少佐に昇進[7]後、陸軍省兵器局課員等を経て、1932年(昭和7年)8月8日工兵中佐に昇進[8]。更に、ドイツ駐在官等を経て、陸軍築城部本部部員在任中の1937年(昭和12年)3月1日に工兵大佐に昇進[9]

その後、1939年(昭和14年)8月1日に陸軍少将に昇進[10]高雄要塞司令官に就任。更に北支那方面軍兵器部長を歴任し、1942年(昭和17年)12月1日に陸軍中将[1]に昇進後、翌2日に陸地測量部長に就任した。[要出典]

1943年9月10日、台湾の東海岸にて事故死した。[要出典]

栄典

著作

脚注

  1. ^ a b c 『日本陸軍将官辞典』186頁。
  2. ^ 『官報』第425号、大正2年12月26日。
  3. ^ 『官報』第1303号、大正5年12月5日。
  4. ^ 『官報』第1505号、大正6年8月7日。
  5. ^ 『官報』第2398号、大正9年7月29日。
  6. ^ 『官報』第3013号、大正11年8月16日。
  7. ^ 『官報』第488号、昭和3年8月11日。
  8. ^ 『官報』第1683号、昭和7年8月9日。
  9. ^ 『官報』第3046号、昭和12年3月2日。
  10. ^ 『官報』第3772号、昭和14年8月2日。
  11. ^ 『官報』第492号、大正3年3月23日。
  12. ^ 『官報』第1551号、大正6年10月2日。
  13. ^ 『官報』第3036号、大正11年9月13日。
  14. ^ 『官報』第4208号、大正15年9月2日。
  15. ^ 『官報』第281号、昭和2年12月5日。
  16. ^ 『官報』第1691号、昭和7年8月18日。
  17. ^ 『官報』第1709号、昭和7年9月8日。
  18. ^ 『官報』第2822号附録、昭和11年6月1日。
  19. ^ 『官報』第2602号附録、昭和10年9月3日。
  20. ^ 『官報』第3102号、昭和12年5月10日。
  21. ^ 『官報』第3858号、昭和14年11月14日。
  22. ^ 『官報』第4438号付録、昭和16年10月23日。
  23. ^ 『官報』第4136号、昭和15年10月19日。

参考文献

  • 福川秀樹『日本陸軍将官辞典』芙蓉書房出版、2001年。


軍職
先代
林義秀
高雄要塞司令官
第3代:1939年8月1日 - 1940年10月22日
次代
桂朝彦
先代
下田宣力
陸地測量部
第17代:1942年12月2日 - 1943年9月10日
次代
大前憲三郎