|
「定恵」とは別人です。 |
定恵法親王(じょうえほっしんのう、保元2年(1157年)- 建久7年4月18日(1196年5月17日))は、平安時代末期から鎌倉時代初期にかけての皇族・僧侶。後白河天皇の第五皇子。母は平信重の娘[1]。通称は平等院宮・法輪院宮。
経歴
仁安元年(1166年)、道恵法親王の下で出家し、権少僧都・権僧正を経て寿永2年(1184年)に四天王寺別当になる。建久元年(1190年)、親王宣下を受けて、園城寺長吏に任じられる。建久7年(1196年)に在職中に死去。
脚注
- ^ 『皇胤系図』。『本朝皇胤紹運録』は平信業(保延4年(1138年)生まれ)の娘とするが、年齢的に信業の姉妹と考えられる。『今鏡』(「御子たち」巻「腹々の御子」章)には「御おぼえの某の主の妹」と記されている。
参考文献