安藤 則命(あんどう そくめい[1] / のりみち[2]、1828年4月19日(文政11年3月6日[3]) - 1909年(明治42年)11月23日[2][4])は、幕末の薩摩藩士、明治期の警察官僚・政治家。元老院議官、貴族院勅選議員、錦鶏間祗候。通称・十郎[2]。従三位勲一等。
経歴
薩摩国鹿児島城下で薩摩藩士・安藤十郎の息子として生まれる[5]。英学を修めて子弟に教授した[5]。
明治維新後、新政府に出仕し、明治元年10月2日(1868年11月15日)東京府市中取締隊長に就任[6]。以後、東京府監察、同大属、兼同第二大区総長、同第一大区総長、同権典事、同典事、同邏卒総長、警保助、司法中検事、権大警視、大警視、中警視、権中警視などを歴任[6]。西南戦争に際し、新撰旅団の編成に尽力した[5][6]。1879年、藤田組贋札事件を担当したが、積極的な捜査を行おうとして当局の忌避に触れ、同年12月27日、免本官、位記返上を命ぜられた[2][5][6]。
1882年6月21日、司法大書記官として復帰[6]。以後、第十局副長、検察局詰などを務めた[6]。1884年12月4日、元老院議官に就任[6]。1890年9月29日、貴族院勅選議員に任じられ[7]、同年10月20日、元老院が廃止され非職となり錦鶏間祗候を仰せ付けられた[6]。1909年11月、貴族院議員在任中に病のため薨去した[5][6]。墓所は青山霊園で、管理事務所の裏にある。
栄典・授章・授賞
- 位階
- 勲章等
脚注
- ^ 『議会制度百年史 - 貴族院・参議院議員名鑑』89頁。
- ^ a b c d 『明治維新人名辞典』50頁。
- ^ 「職務進退・元老院 勅奏任官履歴原書 安藤則命」
- ^ 『議会制度百年史 - 貴族院・参議院議員名鑑』89頁では「11月24日」。
- ^ a b c d e 『明治過去帳』新訂初版、1139頁。
- ^ a b c d e f g h i 『国立公文書館所蔵 勅奏任官履歴原書 下巻』524-529頁。
- ^ 『官報』第2182号、明治23年10月6日。
- ^ 『官報』第479号「賞勲叙任」1885年2月7日。
- ^ 『官報』第1027号「叙任」1886年12月1日。
- ^ 『官報』第1929号「叙任及辞令」1889年12月2日。
参考文献
- 大植四郎編『明治過去帳』新訂初版、東京美術、1971年(原著私家版1935年)。
- 日本歴史学会編『明治維新人名辞典』吉川弘文館、1981年。
- 衆議院・参議院編『議会制度百年史 - 貴族院・参議院議員名鑑』大蔵省印刷局、1990年。
- 我部政男・広瀬順晧編『国立公文書館所蔵 勅奏任官履歴原書 下巻』柏書房、1995年。
- 秦郁彦編『日本官僚制総合事典:1868 - 2000』東京大学出版会、2001年。
- 安岡昭男編『幕末維新大人名事典』上巻、新人物往来社、2010年。
- 太政官「職務進退・元老院 勅奏任官履歴原書 安藤則命」明治元年。国立公文書館 請求番号:本館-2A-031-09・職00149100