天皇機関説事件

天皇機関説事件(てんのうきかんせつじけん)とは、1935年昭和10年)に起こった事件。天皇機関説という大日本帝国憲法の解釈学説が不敬であるとして攻撃された。天皇機関説は「統治権法人である国家に属し、国の最高機関である天皇国務大臣輔弼を受けて行使する」として、軍事に関する天皇大権への内閣の権限を根拠付けた。内閣からの軍事への権限行使を排除したい皇道派の人々と 政権獲得を目論む野党立憲政友会が、当時の岡田内閣倒閣させるための政争の具としたことで、天皇機関説攻撃で結びついた[1]

概要

1935年(昭和10年)2月18日貴族院本会議の演説において、菊池武夫議員(男爵議員陸軍中将在郷軍人議員)が、美濃部達吉議員(東京帝国大学名誉教授帝国学士院会員議員)の天皇機関説を国体に背く学説であるとして「緩慢なる謀叛であり、明らかなる叛逆になる」とし、美濃部を「学匪」「謀叛人」と非難、井田磐楠らと貴衆両院有志懇談会をつくり機関説排撃を決議した。

松田源治文部大臣は、天皇は国家の主体なのか、天皇は国家の機関なのかという論議は、学者の議論にまかせておくことが相当(妥当)ではないか、と答弁していた。岡田啓介総理も文部大臣と同様に、学説の問題は学者に委ねるべきだと答弁した。菊池議員はこの前年にも足利尊氏を評価する記事を10年以上前の同人誌に書いた中島久万吉商工大臣を「日本の国体を弁えない」と非難して辞任に追い込んでいる。

菊池はそもそも、南北朝時代南朝方に従った菊池氏の末裔だとして華族になった身で、天皇を神聖視する陸軍の幹部でもあり、また、右翼団体国本社とも関係があった。この菊池の演説をきっかけに皇道派による機関説への攻撃が激化する。同年2月25日、美濃部が「一身上の弁明」として天皇機関説を平易明瞭に解説する釈明演説を行い、議場からは一部拍手が起こり、菊池までもがこれならば問題なしと語るに至った。しかし、3月に再び機関説問題を蒸し返し、議会の外では皇道派が上げた抗議の怒号が収まらなかった。ただし、そうした者の中にはそもそも天皇機関説とは何たるかということすら理解しない者も多く、「畏れ多くも天皇陛下を機関車機関銃に喩えるとは何事か」と激昂する者までいるという始末だった。

皇道派・野党立憲政友会の攻撃と目的

この騒動の目的は、最終的に天皇機関説の違憲性を政府およびその他に認めさせ、皇道派[注釈 1]が、天皇機関説を支持する政府(岡田内閣)・枢密院議長その他、陸軍統制派元老・重臣・財界その他を排撃を目的とした政争であった[2]。皇道派による攻撃[注釈 1]に、岡田内閣時の野党立憲政友会は、これに立憲民政党の政権の倒閣させる目的で加担した[1]

美濃部達吉の「一身上の弁明」演説

去る2月19日の本会議におきまして、菊池男爵その他の方か私の著書につきましてご発言がありましたにつき、ここに一言一身上の弁明を試むるのやむを得ざるに至りました事は、私の深く遺憾とするところであります。……今会議において、再び私の著書をあげて、明白な反逆思想であると言われ、謀叛人であると言われました。また学匪であると断言せられたのであります。日本臣民にとり、反逆者、謀叛人と言わるるのはこの上なき侮辱であります。学問を専攻している者にとって、学匪と言わるることは堪え難い侮辱であると思います。……いわゆる機関説と申しまするは、国家それ自身を一つの生命あり、それ自身に目的を有する恒久的の団体、即ち法律学上の言葉を以て申せば、一つの法人と観念いたしまして、天皇はこれ法人たる国家の元首たる地位にありまし、国家を代表して国家の一切の権利を総攬し給い、天皇が憲法に従って行わせられまする行為力、即ち国家の行為たる効力を生ずるということを言い現わすものであります。

— 「一身上の弁明」演説

当初、美濃部の「一身上の弁明」に反発はなく、一部の議員からは異例の拍手で迎えられた[3]。新聞各紙もおおむね美濃部の「一身上の弁明」に好意的な記事を掲載した[4]

この美濃部の「一身上の弁明」に一時的に気勢を削がれた機関説排撃派の議員15人が2月28日の夜に「有志懇談会」を開き、天皇機関説を絶対に排撃するため戦線を拡大していくことを確認した[5]。 3月8日の貴族院予算員会で三室戸敬光が再び天皇機関説問題を蒸し返し、3月8日には菊池武夫と井上清純井田磐楠が演壇に立ち天皇機関説を攻撃した[6]

美濃部議員の釈明演説が新聞に掲載されると、攻撃はかえって増幅した。これに乗じて、野党立憲政友会は、機関説の提唱者で当時枢密院議長の要職にあった一木喜徳郎や、金森徳次郎内閣法制局長官らを失脚させ、岡田内閣を倒すことを目論んだ。一方政府は、林銑十郎陸軍大臣からの要求をのみ、議会終了後に美濃部を取り調べることを警察に指示、出版法違反を理由に美濃部の著書『憲法撮要』『逐条憲法精義』『日本国憲法ノ基本主義』の3冊を発禁処分とした[7]

また文部省は「国体明徴訓令」を発し、これにもとづいて政府は、1935年8月3日と同年10月15日の2度にわたり、「国体明徴に関する政府声明」(国体明徴声明)を出して統治権の主体が天皇に存することを明示し、天皇機関説の教授を禁じた。

美濃部の貴族院議員辞職願

さらに美濃部自身も内務省警保局唐沢俊樹局長によって不敬罪で告発され、検事局で取り調べを受けた。しかし、この取り調べに当たった検事さえもが美濃部の著書で天皇機関説を学び、美濃部が試験官を務めた高等試験司法科試験に合格して検事になっていた有様だった。結局、美濃部は起訴猶予処分となったが、同年9月18日に貴族院議員を辞職した。翌年、美濃部は右翼暴漢に銃撃され重傷を負っている。

1937年(昭和12年)、文部省は先の国体明徴声明を踏まえた『国体の本義』を制定して全国の教育機関に配布した。その内容は、天皇機関説は西洋思想の無批判導入であり、機関説問題は西洋思想の影響を受けた一部知識人の弊風に原因があると断じたものだった。

昭和天皇の見解

昭和天皇はもともと天皇機関説に好意的で、むしろ議会の内外で行われる天皇機関説排撃の動きには不快感を抱いていた[8]。天皇機関説を排撃するために在郷軍人会が出したパンフレットに目を通した昭和天皇は侍従武官長の本庄繁に「こうした在郷軍人の行いはやりすぎではないのか」と言ったという(4月24日)[8]。 また5月16日には天皇機関説排撃の勢いが、天皇の信頼する一木喜徳郎枢密院議長に及ぶ可能性を心配した発言をしたり、5月22日には海軍の出光武官に「軍部が自分の意に従わずじて、天皇主権説を唱えているのは、矛盾ではないか?」という指摘をしている[9]

評価

天皇機関説事件は当時の通説だった美濃部説が暴力によって駆逐され事実上の憲法改正が行われた「合法無血クーデーター」とも言われる[10]。これを久野収鶴見俊輔は「顕教による密教討伐」と呼んだ[11]。 「国民全体には天皇を絶対君主として信奉させ、この国民のエネルギーを国政に動員したうえで、国政を運営する秘訣としては、立憲君主説、すなわち天皇国家最高機関説を採用する」という明治憲法体制下の「国体」は天皇の絶対主権という顕教を信じる大衆に破壊され、「下からはじまった超国家運動の衝撃」は2・26事件で頂点に達することになる[12]

戦後の天皇機関説

第二次世界大戦後、ポツダム宣言に基づく改正憲法の気運が高まる中、明治憲法を支持する美濃部は枢密院にて現行の憲法を天皇機関説解釈に戻せば議会制民主主義は復活できると新しい憲法に断固反対した[2]。政府、日本自由党日本社会党の憲法草案[13][14]は、すべて天皇機関説に基づいて構成されたものであった[15]。しかし、天皇を最高機関とせず国民主権原理に基づく日本国憲法が成立するに至り、天皇機関説は解釈学説としての使命を終えた[15]

脚注

注釈

  1. ^ a b ここでは、軍人の皇道派に加えて、天皇親政を支持する思想を持つ者の意。

出典

  1. ^ a b 4-4 天皇機関説問題”. www.ndl.go.jp. 2023年3月3日閲覧。
  2. ^ a b 和辻哲郎と昭和の悲劇: 伝統精神の破壊に立ちはだかった知の巨人』小堀桂一郎 ,PHP新書,2017年
  3. ^ 山崎雅弘 2017, p. 51.
  4. ^ 山崎雅弘 2017, p. 52-53.
  5. ^ 山崎雅弘 2017, p. 54-55.
  6. ^ 山崎雅弘 2017, p. 55-59.
  7. ^ 東京書籍商組合編『出版年鑑 昭和11年版』東京書籍商組合、1936年3月、pp.14-15
  8. ^ a b 山崎雅弘 2017, p. 169.
  9. ^ 山崎雅弘 2017, p. 171.
  10. ^ 篠田英郎 2022, p. 121-122.
  11. ^ 篠田英郎 2022, p. 122.
  12. ^ 篠田英郎 2022, p. 122-124.
  13. ^ 松本委員会「憲法改正要綱」と「憲法改正案」 | 日本国憲法の誕生”. www.ndl.go.jp. 2025年1月12日閲覧。
  14. ^ 各政党の憲法改正諸案 | 日本国憲法の誕生”. www.ndl.go.jp. 2025年1月12日閲覧。
  15. ^ a b 天皇機関説(テンノウキカンセツ)とは? 意味や使い方”. コトバンク. DIGITALIO. 2025年1月12日閲覧。 “敗戦直後の政府および自由党、社会党の憲法草案はこの学説に基づき構成されたが、日本国憲法の成立により、天皇は最高機関の地位を失い、同時にこの学説も存立の基礎を奪われた。”

関連文献

  • 山崎雅弘『「天皇機関説」事件』集英社新書 2017年
  • 菅谷幸浩「帝人事件から国体明徴声明へ」(筒井清忠編『昭和史講義2─専門研究者が見る戦争への道─』筑摩書房、2016年)
  • 菅谷幸浩『昭和戦前期の政治と国家像─「挙国一致」を目指して─』(木鐸社、2019年) 
  • 山崎雅弘『「天皇機関説」事件』集英社〈集英社新書〉、2017年4月19日。 
  • 篠田英郎『ほんとうの憲法』筑摩書房〈ちくま新書〉、2022年5月25日。 

関連項目

Read other articles:

Ilustrasi garis waktu alam semesta. Kredit: WMAP. Dalam kosmologi, Reionisasi adalah era alam semesta yang berusia ratusan juta - 1 miliar tahun setelah Dentuman Besar, periode di mana gas di alam semesta berubah dari hampir sepenuhnya netral menjadi keadaan di mana ia hampir terionisasi sepenuhnya.[1][2] Era reionisasi kosmik mencakup kelebihan radiasi di alam semesta,[3] pembentukan bintang-bintang pertama, AGN,[4] struktur berkala besar awal terbentuk, dan p...

 

Koordinat: 30°11′31.12″N 120°11′9.79″E / 30.1919778°N 120.1860528°E / 30.1919778; 120.1860528 Alibaba Group Holding LimitedTaobao City, kampus korporat utama Grup Alibaba di Xixi, HangzhouNama asli阿里巴巴集团控股有限公司JenisPublikKode emitenNYSE: BABASEHK: 9988Indeks Hang Seng komponenISINUS01609W1027IndustriPerdagangan elektronikkomputasi awankecerdasan buatanhiburanperdagangan selulerritelTelepon genggamfilmAcara TVDidirikan28 Juni 1999; 24 ...

 

Indian politician This biography of a living person needs additional citations for verification. Please help by adding reliable sources. Contentious material about living persons that is unsourced or poorly sourced must be removed immediately from the article and its talk page, especially if potentially libelous.Find sources: N. Ramchander Rao – news · newspapers · books · scholar · JSTOR (October 2014) (Learn how and when to remove this template messa...

Steel plant of SAIL in West Bengal, India IISCO Steel PlantIndustryIron & SteelFounded1918 (1918)(IISCO)2007 (2007)(new steel plant)HeadquartersBurnpur (Asansol)Key peopleA. V. Kamlakar(CEO)ProductsWire & Coil, TMT Rods, Z section, I section, Angles, Channels, Pig Iron etc.Number of employees5945 (as of April 2020)Websitesail.co.in IISCO Steel Plant of Steel Authority of India Limited is an integrated steel plant located at Burnpur, a neighbourhood in Asansol city, in the As...

 

Bilateral relationsNew Zealand–European Union relations European Union New Zealand New Zealand and the European Union (EU) have solid relations and increasingly see eye-to-eye on international issues. The EU-New Zealand relations are founded on a Joint Declaration on Relations and Cooperation, first agreed in 2007. It covers not just economic relations, but broader political issues and cooperation.[1] The New Zealand Government maintains a delegation to the EU at its embassy in Bru...

 

Biblical name Jaazaniah (Hebrew: יַאֲזַנְיָה Yaʾăzanyā, lit. “May God hear”) or Jezaniah is a biblical Hebrew personal name that appears in the Bible for several different individuals, and has been found on an onyx seal dating from the 6th century BCE. Biblical references Drawing of the impression made by the onyx seal of Jaazaniah Four distinct individuals named Jaazaniah are mentioned in the Bible: Jaazaniah the son of Hoshaiah was an officer in the army of the kingdom of ...

This article has multiple issues. Please help improve it or discuss these issues on the talk page. (Learn how and when to remove these template messages) This article needs additional citations for verification. Please help improve this article by adding citations to reliable sources. Unsourced material may be challenged and removed.Find sources: History of the New York Mets – news · newspapers · books · scholar · JSTOR (July 2010) (Learn how and when...

 

Флаг гордости бисексуалов Бисексуальность      Сексуальные ориентации Бисексуальность Пансексуальность Полисексуальность Моносексуальность Сексуальные идентичности Би-любопытство Гетерогибкость и гомогибкость Сексуальная текучесть Исследования Шк...

 

Bulteicomune(IT) Bultei (SC) Urtèi Bultei – VedutaBultei vista dall'alto LocalizzazioneStato Italia Regione Sardegna Provincia Sassari AmministrazioneSindacoDaniele Arca (lista civica) dal 26-10-2020 TerritorioCoordinate40°27′27″N 9°03′40″E / 40.4575°N 9.061111°E40.4575; 9.061111Coordinate: 40°27′27″N 9°03′40″E / 40.4575°N 9.061111°E40.4575; 9.061111 Altitudine509 m s.l.m. Superficie96,83 km² Abitan...

This article needs additional citations for verification. Please help improve this article by adding citations to reliable sources. Unsourced material may be challenged and removed.Find sources: List of England national rugby union players – news · newspapers · books · scholar · JSTOR (April 2019) (Learn how and when to remove this message) List of England national rugby union players is a list of people who have played for the England national rugby ...

 

此條目可参照英語維基百科相應條目来扩充。 (2021年5月6日)若您熟悉来源语言和主题,请协助参考外语维基百科扩充条目。请勿直接提交机械翻译,也不要翻译不可靠、低品质内容。依版权协议,译文需在编辑摘要注明来源,或于讨论页顶部标记{{Translated page}}标签。 约翰斯顿环礁Kalama Atoll 美國本土外小島嶼 Johnston Atoll 旗幟颂歌:《星條旗》The Star-Spangled Banner約翰斯頓環礁�...

 

Vous lisez un « article de qualité » labellisé en 2008. Pour les articles homonymes, voir Wallace. Alfred Russel WallaceBiographieNaissance 8 janvier 1823UskDécès 7 novembre 1913 (à 90 ans)Broadstone (Dorset)Nationalité britanniqueFormation Birkbeck CollegeRichard Hale School (en)Activités Mathématicien, apiculteur, géographe, entomologiste, botaniste, écrivain, globe-trotteur, zoological collector, ornithologue, naturaliste, biologiste, militant anti-vaccins, expl...

John Brown John Brown (c. 1810 – 1876), juga dikenal dengan nama budaknya, Fed, dilahirkan sebagai budak di sebuah perkebunan di Southampton County, Virginia. Ia dikenal karena memoarnya yang diterbitkan di London, Inggris pada tahun 1855, Slave Life in Georgia: A Narrative of the Life, Sufferings, and Escape of John Brown, a Fugitive Slave, Now in England. Narasi budak ini, didiktekan kepada seorang pembantu yang menulisnya, menceritakan kehidupannya dan kemudian melarikan diri dari ...

 

For other uses, see Clos (disambiguation). Standard method combination in ANSI common lisp The Common Lisp Object System (CLOS) is the facility for object-oriented programming in ANSI Common Lisp. CLOS is a powerful dynamic object system which differs radically from the OOP facilities found in more static languages such as C++ or Java. CLOS was inspired by earlier Lisp object systems such as MIT Flavors and CommonLoops, although it is more general than either. Originally proposed as an add-on...

 

German deployment plan against France For the French deployment plan of 1914, see Plan XVII. Count Alfred von Schlieffen in 1906 Schlieffen PlanOperational scopeOffensive strategyPlanned1905–1906 and 1906–1914Planned byAlfred von SchlieffenHelmuth von Moltke the YoungerObjectiveDisputedDate7 August 1914Executed byMoltkeOutcomeSee AftermathCasualtiesc. 305,000 vteBattle of the Frontiers 1914 Mulhouse Haelen Lorraine Dinant Ardennes Rossignol Charleroi Mons Trouée de Charme...

يفتقر محتوى هذه المقالة إلى الاستشهاد بمصادر. فضلاً، ساهم في تطوير هذه المقالة من خلال إضافة مصادر موثوق بها. أي معلومات غير موثقة يمكن التشكيك بها وإزالتها. (ديسمبر 2018) سيرجيو لوغو معلومات شخصية الميلاد 10 أبريل 1957 (67 سنة)  مدينة مكسيكو  مركز اللعب مُدَافِع  الجنسية ا�...

 

President of Hungary from 1918 to 1919 The native form of this personal name is gróf nagykárolyi Károlyi Mihály Ádám György Miklós. This article uses Western name order when mentioning individuals. Mihály KárolyiKárolyi in 19191st President of HungaryIn office16 November 1918 – 21 March 1919Acting until 11 January 1919Prime MinisterDénes BerinkeyPreceded byOffice EstablishedSucceeded bySándor GarbaiPrime Minister of HungaryIn office31 October 1918 – 11 J...

 

胡繩近照 胡绳(1918年1月11日—2000年11月5日),原名项志逖,笔名蒲韧、卜人、李念青、沈友谷等,男,祖籍浙江钱塘,生于江蘇吳縣,中国社会主义理论家、近代史专家,中国社会科学院院长。 生平 胡绳早年就读于苏州中学,1934年考入北京大学哲学系就读,次年退学前往上海,在中国共产党领导下参加左翼文化运动。1937年,抗战爆发后,胡前往武汉,次年正式加入中共�...

Brand name for the passenger rail services operated in Great Britain Not to be confused with Network Rail. This article is about the railway service in Great Britain from 1999 to present. For the former rail transport operator in Great Britain, see British Rail. For the Australian railway operator of the same name, see National Rail Corporation. For information about rail transport within Great Britain as a whole, see Rail transport in Great Britain. National RailProduct typePublic transportO...

 

У этого термина существуют и другие значения, см. Дочь (значения). Запрос «Дочка» перенаправляется сюда; также см. Дочка (фильм, 2016). Дочь — девочка/женщина по отношению к своим родителям. Неродная дочь для одного из супругов, родившаяся от предшествующего брака второг...