大津留厚

大津留 厚(おおつる あつし、1952年 - )は、日本歴史学者。専門は西洋史ハプスブルク近代史。学位東京大学修士国際学)。神戸大学名誉教授

アウスグライヒや、プラグマーティシェ・ザンクツィオーン(国事詔書)の意義を再考し、また、ウィーンのコメンスキー学校や青野原俘虜収容所といった舞台を通して、ハプスブルク帝国史を多面的に研究している。

略歴

1952年東京都生まれ。東京都立青山高等学校卒業。 1976年東京大学文学部西洋史学科卒業。1978年、東京大学大学院社会学研究科修士課程を修了。1985年、同研究科国際関係論専攻博士課程単位取得退学。1979年~1981年、ウィーン大学に留学し、ロバート・A. カン (Robert A. Kann)に師事する[1]

1985年、大阪教育大学教育学部講師。1989年同助教授1998年神戸大学文学部助教授。2000年同教授。2007年、学部改組により神戸大学大学院人文学研究科教授。2017年の定年退職まで勤務。

2017年3月26日「多言語教育への闘い:世紀末ウィーンのコメンスキー学校」と題して最終講義を行った[2]

著書

単著

共著

編著

共編著

共訳

監訳

文庫解説

脚注

  1. ^ 「あとがき」『ハプスブルクの実験』183-185ページ。
  2. ^ 神戸大学文学部・大学院人文学研究科 西洋史学専修公式サイト(2023年10月4日閲覧)