多治 経明(たじ の つねあきら)は、平安時代中期の武将。平将門の家臣。出自は不明[1]。常羽御厩別当[2]、将門私授上野守[3]。
略歴
『将門記』では平将門の「新皇」自称による諸国の除目際して上野守に任命されている所に初めて名を見る。その後常陸国で平貞盛・藤原為憲を坂上遂高と共に捜索に従事、平貞盛の妻子を捕らえた。
天慶3年(940年)2月1日の出陣の際には、副将の藤原玄茂付きの武将として加わり平貞盛・藤原秀郷軍を発見する。血気に逸った経明[4]と遂高は将門に報告もせずに敵に攻撃を仕掛けるも、老練な秀郷の前に敗れて将門勢の大敗の原因となった。
脚注
- ^ 将門記には他に多治真人・多治良利の名があり、「多治」は「丹治・丹比・丹治比・多治比」等とも書く上古以来の名族で、河内国の丹比郡を本拠とする丹比連の末裔。経明もその一族と思われる。
- ^ 常羽御厩とは下総国豊田郡にあった官牧、別当とは厩を管理する職。
- ^ 『将門記』などの書物では上野国は上野守に任ぜられた多治経明の任国となっているが、『相馬系図』では平将平が上野介に任ぜられている。なお上野国は親王任国の為、本来の最高位は「介」。
- ^ 将門記に「一人當千ノ名ヲ得テ」とあり、また上野守に任命されている事から、将門勢の中でも武功の高い武将であったとみられる。
参考文献
登場作品
- テレビドラマ
関連項目