Share to: share facebook share twitter share wa share telegram print page

元祖!でぶや

元祖!でぶや
ジャンル バラエティ番組
出演者 石塚英彦ホンジャマカ
パパイヤ鈴木
ランディ・マッスル2006年4月まで)
ほか
製作
プロデューサー 加藤正敏、宮川幸二
製作 テレビ東京
ワタナベエンターテインメント
放送
音声形式ステレオ放送
放送国・地域日本の旗 日本
公式ウェブサイト
金曜21時台時代(番組開始 - 2005年9月)
放送期間2003年10月17日 - 2005年9月
放送時間金曜日 21:00 - 21:54
放送分54分
金曜20時台時代(2005年10月 - 2006年9月)
放送期間2005年10月 - 2006年9月
放送時間金曜日 20:00 - 20:54
放送分54分
火曜20時台時代(2006年10月 - 番組終了)
放送期間2006年10月 - 2008年3月18日
放送時間火曜日 19:56 - 20:54
放送分58分

特記事項:
放送回数:全162回(レギュラーと特番の総計、#放送リスト参照)
テンプレートを表示

元祖!でぶや』(がんそ でぶや)は、2003年10月17日から2008年3月18日までテレビ東京系列で放送されていたグルメバラエティ番組である。テレビ東京とワタナベエンターテインメントの共同製作。

番組概要

元々は2000年10月から金曜日の深夜に放送されていた「debuya」が、2003年10月に21:00-21:54の枠に移動し、ゴールデンタイムに昇格したもの。その後2005年10月には1時間繰り上がり、20:00-20:54に変更。2006年10月から火曜日に移動した。

オールロケーション番組であり、テレビ東京、テレビ大阪テレビ愛知を始めとする地上デジタル放送およびBSジャパンでは16:9のハイビジョンで見ることが可能であり、テレビ東京をネットしていなくて1本買い(系列局以外が番組単位で個別に放送権を購入すること)を行っている地方局の地上デジタル放送でも、ハイビジョンで見られる地域が多かった。しかし、4:3の標準画質で収録した映像を16:9のサイズにアップコンバートしていたので、当番組はハイビジョン本来の高精細映像ではなかった。テレビ東京系列(地上波)のみ字幕放送あり。

開運!なんでも鑑定団」などと並び1本買いされることが多かったため、全国的によく見られているテレビ東京番組のひとつであった(ほぼ全国、下表「各地の放送時間」参照)。

2006年4月以降は特別番組や前後の時間帯の番組の特集などにより頻繁に放送が飛ばされ、これまでレギュラーだったランディ・マッスルが出演しなくなった。また放送1回あたりの出演者の人数が増えていた。その中には大御所と言われるタレント(ヨネスケ梅宮辰夫中尾彬など)とアイドル系女性タレント(夏川純山本梓など)、お笑い芸人(旅先で石塚らを案内する「でぶ先案内人」という役目)といった構成になる傾向であった。この様に1話あたりの出演者が多くなると共に、以前あったコーナーやパパイヤ鈴木のダンスを交えたコーナーが無くなり、駄洒落を飛ばし番組を進行を進める石塚に対し、パパイヤの持ち味を活かす機会が少なくなった。

後期は「番組で本を出版する」設定が加えられ、その内容として各訪問先(食べ物店)ごとに出演者のその店のグルメに対するコメントを集め、優秀な一人のコメントを採用するという制度が始まった。パパイヤ鈴木のコメントがつまらないという事を石塚が指摘し、それ以来パパイヤもコメントを言う度に周囲の出演者に自分のコメントに対するフォロー(突っ込み)を求めるサインであるヘルプアイ(無言で他の人に視線を投げかけ助けを求める)が恒例となっている。それ以来パパイヤも自分のコメントに自信喪失となり「レギュラー降板かな」と呟いていた。結局、番組本は出版されなかった。

2007年4月放送分から、更にリニューアルされ、ナレーターが田中真弓から大山のぶ代へ交代したのと同時に、前述の様に石塚・パパイヤ・御大級のゲスト、女性アイドル、そして案内人役のお笑い芸人(ピンよりコンビの場合のほうが多いから2人)と揃うと大所帯での進行になる事や、お笑い芸人の枠が無くなり、案内人をパパイヤが務める場合が多くなり、(それでも最低2人はゲストは登場するが)いくらかツアー人数が減った。

ためしてガッテン」(NHK)と同じく物事が失敗した時はバック音楽がスロー再生になる。

レギュラー出演者

内容

お笑いコンビ・ホンジャマカ石塚英彦と、振り付け師でダンスユニット・おやじダンサーズのリーダーでもあるパパイヤ鈴木の2人が、毎回日本各地を周り美味しい料理を探し歩くという内容になっている。

番組のお約束のパターンとして、ランディ・マッスルがその場のロケ地によって「地元名物の社長と会った」という内容の電話がかかるが必ず支離滅裂でかつ大雑把な説明で、話の途中で自分から電話を切るなどマッスルの傍若無人な立ち振る舞いに石塚らをイラつかせたり、パパイヤが不定期に頭のてっぺんがハゲたカツラをかぶって腹巻をして登場し、食材を元にした即興ソングを基に振り付けを一緒に踊る「ミスターkiss」(パパイヤとは別人という設定)というキャラクターが登場したり、石塚がドラえもん口調で、パパイヤがルパン三世の口調で番組オリジナル発明グッズ(箸とスプーンを合体させた「はプーン」、スリッパと雑巾を合体させたグッズなど)を紹介するミニコント等、従来のグルメ番組としては珍しくナンセンスな展開が見れた。

番組のOPは石塚とパパイヤが毎週創作ダンスを踊り、ロケ地によって名産や民族衣装などを纏って踊るなどのバリエーションもあった。またランディ・マッスルがダンスに参加するときは踊りについていけずにグダグダになってしまい石塚に責められる。

美味しい物を食べた時の表現方法「まいうー」の発言は、この番組によって広く認知された。ただし、「まいうー」の言葉自体は、深夜番組時代以前から元々存在しており、この番組が発祥という訳ではない。一度地元の人が間違えて「まういー」と言ってしまい、その回は「まういー」で通したこともある。小倉優子の場合は「まいうーりんこでプゥ」と亜種も生み出されている。過去には表現が異なっていた回もあり、朝鮮語で「タマシー(マシッタ)」九州弁では「まかうー(うまかー)」と用いたこともあった。また、甘い物を食べる表現を「まいあー(甘い)」と用いたこともある。本番組が終了した現在も、石塚は他の出演している番組でも「まいうー」の発言がみられ[1]、さらにテレビ朝日系列のアニメ「クレヨンしんちゃん」でも時々転用することがある。

メインの石塚とパパイヤ鈴木がそうであるように、ゲストにも内山信二森三中など太ったタレント(いわゆる「デブタレ」)がよく出ていた。デブタレが数揃った際のデブ常識(食卓に肉は必須であり用意されていないと怒る、調味料としてマヨネーズ、お米や麺といったお腹に貯まる炭水化物が登場すると歓喜する他)が展開される。

たまに天山広吉新日本プロレス)がゲスト出演していた。天山は以前「さんまのまんま」(フジテレビ系)に出演した事があるぐらいで、「ワールドプロレスリング」(テレビ朝日系)以外の出演番組は無かったが、初のバラエティ番組であった。改編以後は出演が無い。

番組中期から、ゲストに(体格的に普通の)お笑い芸人を起用する回が徐々に増えていった。最初のころは「デブタレに混じって細い芸人がいる」「料理が食べたいために芸人が太ったフリをして参加する」など多少は意味付けがなされていたが、後期には何の脈絡もなくお笑い芸人が登場するようになった。

改編以降

2006年4月放送分から、日本各地のでぶ向けの旨いものを中心とした観光ガイドを行う番組スタイルに変更となっている。中期にもデブでないタレントは多数出演していたが、改編以降は(体格的に普通の)タレントが登場するのが標準になった。

時々、ようやく旨いものにありついたと思った時にちょっとしたゲームをすることがある。ボックスに入った先端が突出した箸の先っぽをおのおの引いていき、やたら短い(長い)箸があるといった1人ハズレの憂きゲームがあり、食べづらさにホトホト参ってしまう感じであった。

2007年4月放送分から、ナレーターが田中真弓から大山のぶ代へ交代した。その大山は2007年12月4日放送分で東京ディズニーシーのレストラン「リストランテ・ディ・カナレット」の店内でサプライズゲストとして顔出し出演。自身も出演者と同じように食事をしたい理由で、石塚・パパイヤたち出演者一行に内緒で来園し驚愕させた。もちろん「まいうー」フレーズも言うことができた。

2007年後半からは特別番組などが時々あり、石塚、パパイヤ、男性タレント(割とベテラン)、女性アイドル(特にグラビア系)という4人での進行での番組が定着していた。また番組制作費の関係からか、後期は今後の訪問先を予め限定し、その土地にまつわる情報(勿論、食にまつわる情報)を視聴者から募集をし、その場所を訪れたりその土地の地元の家に行き、でぶや一行が訪れて食事を振舞ってくれる家族を募集し、その家を訪問しエンディングになるといった番組展開が行われていた。

そんな中、2008年1月29日放送分に深夜時代の「debuya」を一夜だけ復活させるという内容で番組が組まれた。これには深夜時代の名物コーナー「大盛りの美学」や、久しく登場の無かったランディ・マッスルが登場した。また、番組改編以前まで使用されていた効果音も復活した。しかし、番組タイトルロゴはそのままであった。

2008年3月18日の2時間SPを持って終了し、「debuya」時代を含めた8年間の放送に幕を閉じた。

地上波放送終了後もBSジャパンでは2008年4月7日から2009年3月2日までの間、月曜18:00の枠で2006年4月以降の内容が再放送されていた。地上波時代をもって9年間の歴史に幕を閉じた。

放送リスト

  • 特:カレー(東京)
  • 76:わらしべ長者(鬼怒川
  • 77:XLファイル(東京)
  • 78:おにぎり(静岡)
  • 79:社会科見学(東京)
  • 80:秋葉原(東京)
  • 特:ふしぎ発見(伊豆
  • 81:クリスマス(東京)
  • 82:逆上がり(東京)
  • 83・84:マグロ(大間→両国
  • 85:FRIDE(埼玉
  • 86・87:冬季七輪(草津榛名湖
  • 88:房総半島海ほたる木更津袖ケ浦
  • 89:爆食オンエアフトル
  • 特:上海SP(上海
  • 90:でぶも喜ぶ観光ガイド(伊豆)
  • 91:でぶも喜ぶ観光ガイド(鎌倉)
  • 92:でぶも喜ぶ観光ガイド(大分
  • 93:でぶも喜ぶ観光ガイド(博多)、
  • 94:でぶも喜ぶ観光ガイド(三浦半島
  • 95:でぶも喜ぶ観光ガイド(草津
  • 96:でぶも喜ぶ観光ガイド(沖縄)
  • 97:でぶも喜ぶ観光ガイド(旭川富良野
  • 98:でぶも喜ぶ観光ガイド(知床
  • 99:でぶも喜ぶ観光ガイド(富士山
  • 100:でぶも喜ぶ観光ガイド(浅草

歴代エンディングテーマ曲

スタッフ

  • ナレーター:田中真弓/大山のぶ代
  • 構成:成田はじめ中野俊成遠藤みちスケ、須平敦宜、 今村クニト、櫻井たつし、金沢トモキ、平松政俊、熊田晃子/すずきBたかはC、松田幸三、竹村武司、山越和宏、渡邊賢史、井上崇
  • リサーチ:佐藤陽子/下澤由紀子、塚原浩
  • CAM:菊池守、佐藤文、安達良、三好哲也、清水利彦、吉田剛/小川正明、大槻慎一/小山茂明、中島せいや
  • VE:善方光一
  • 音声:鈴木智之/高橋憲治/宇野木俊宏
  • 照明:藤井輝夫
  • 音効:田中寿一、仲野真希/マジカル
  • タイトルCG:神保宏房
  • 美術:森つねお/安藤典和/CAVIN
  • TK:長谷川菜花
  • 編集:細川孝幸、佐々木智司/高城明宏/横山良一
  • MA:中尾和博/高橋友樹/赤川淳
  • 協力:テレビ東京ミュージック
  • イラスト・アニメーション:エサカマサミ/コミックス・ウェーブ、安田達夫
  • 撮影協力:キッチンスタジオヨーク
  • メイク:神田裕子/マスター
  • スタイリスト:市原昌顕
  • フードコーディネーター:里見陽子
  • 番宣:笹原七重/豊島晋作/黒田多加恵/大橋朋子
  • 制作デスク:林由里江
  • 制作ブレーン:青木裕之
  • AD:小西梓美、中根拓也/田中飛馬、白山真穂、中野伸昭、安岡晋也
  • AP:大河千夏、花田好昭/高瀬淳子/中間恒、平出聡、坂本加恵
  • 制作進行:西森尚展
  • 制作プロデューサー:後藤尚
  • ディレクター:藁科誠、須田基之、土井隆志、平出淳、宇津浩二、岩渕陽、草間茂雄、西原伸治、井上淳矢、長沼昭悟/世良田佳男、小林剛、田中真之/狩野正明、久野和洋、木原猛、鷹中亮介/田中匡史、山田貴之(#146)
  • 演出 :本田賢司/田中久義/長尾真
  • プロデューサー:大和田宇一(ワタナベエンターテインメント)、市川康久、徳江長政(エスピーボーン)/阿萬文則、小西寛(K-max)/加藤正敏(テレビ東京)、宮川幸二(テレビ東京)
  • 制作協力:RUMBLE BEE inc.(#1〜#89)/エスピーボーン(#1〜89、#146)/K-max(#90〜#145、#147〜#149)
  • 技術協力:池田屋、パコス、ウイウイスタジオ麻布プラザTDKビデオセンターザ・チューブJ-WORKS
  • 製作:テレビ東京ワタナベエンターテインメント

ネット局と放送時間

放送対象地域 放送局 系列 放送時間 備考 その他
関東広域圏 テレビ東京(TX) テレビ東京系列 火曜 19:56 - 20:54 制作局
北海道 テレビ北海道(TVh) 同時ネット
愛知県 テレビ愛知(TVA)
大阪府 テレビ大阪(TVO)
岡山県・香川県 テレビせとうち(TSC)
滋賀県 びわ湖放送 (BBC) 独立U局
和歌山県 テレビ和歌山 (WTV)
福岡県 TVQ九州放送(TVQ) テレビ東京系列 土曜 19:56 - 20:54 11日遅れ
青森県 青森放送 (RAB) 日本テレビ系列 木曜 24:26 - 25:21 9日遅れ
岩手県 岩手めんこいテレビ (mit) フジテレビ系列 日曜 12:55 - 13:50 約1ヶ月遅れ
宮城県 東北放送 (TBC) TBS系列 土曜 14:00 - 15:00 18日遅れ
秋田県 秋田朝日放送 (AAB) テレビ朝日系列 土曜 14:55 - 15:55 25日遅れ
山形県 テレビユー山形 (TUY) TBS系列 土曜 13:00 - 13:55 11日遅れ
福島県 テレビユー福島 (TUF) 土曜 12:10 - 13:05 18日遅れ
新潟県 新潟総合テレビ (NST) フジテレビ系列 土曜 13:00 - 13:55 11日遅れ
長野県 信越放送 (SBC) TBS系列 土曜 12:10 - 13:05 11日遅れ
静岡県 静岡放送 (SBS) 土曜 13:05 - 14:00 11日遅れ
富山県 富山テレビ放送 (BBT) フジテレビ系列 月曜 14:10 - 15:05 約1ヶ月遅れ
石川県 テレビ金沢 (KTK) 日本テレビ系列 日曜 11:40 - 12:35 19日遅れ
福井県 福井テレビジョン放送 (FTB) フジテレビ系列 日曜 13:00 - 13:55 不明
岐阜県 岐阜放送 (GBS) 独立U局 木曜 21:00 - 21:54 9日遅れ
三重県 三重テレビ放送 (MTV) 月曜 19:00 - 19:55 不明
奈良県 奈良テレビ放送 (TVN) 金曜 13:05 - 13:59 17日遅れ
鳥取県島根県 日本海テレビジョン放送 (NKT) 日本テレビ系列 月曜 16:53 - 17:50 約3ヶ月半遅れ
広島県 中国放送 (RCC) TBS系列 日曜 12:54 - 13:50 不明
山口県 山口朝日放送 (yab) テレビ朝日系列 土曜 13:00 - 13:55 11日遅れ
愛媛県 テレビ愛媛 (EBC) フジテレビ系列 日曜 14:00 - 14:55 約1ヶ月遅れ
長崎県 長崎文化放送 (NCC) テレビ朝日系列 土曜 16:00 - 16:55 25日遅れ
熊本県 テレビ熊本 (TKU) フジテレビ系列 日曜 13:05 - 14:00 54日遅れ
大分県 大分放送 (OBS) TBS系列 土曜 13:00 - 13:55 11日遅れ
宮崎県 テレビ宮崎 (UMK) フジテレビ系列
日本テレビ系列
テレビ朝日系列
土曜 14:30 - 15:25 60日遅れ
鹿児島県 鹿児島讀賣テレビ (KYT) 日本テレビ系列 土曜 24:50 - 25:45 不明
沖縄県 琉球朝日放送 (QAB) テレビ朝日系列 土曜 10:25 - 11:20 81日遅れ
日本全国 BSジャパン (BSJ) テレビ東京系
BSデジタル放送
月曜 18:00 - 19:00 6日遅れ
(2008年4月から2009年3月は約1年遅れの再放送)
  • テレビ東京系は系列局が少ないため、系列局がない県は以下の時間に放送していた。ネット局の中には再放送を行っている局もあった。2時間(3時間)スペシャルは、地域によって2週(3週)に分けて放送することがあった。
  • テレビ東京、TVQ九州放送テレビ愛知では毎週日曜日AM10:30から、テレビせとうちでは毎週土曜日13:30から再放送を行っていた(約半年遅れ、但しテレビ東京の場合、2006年4月からは春の新番組の番宣やサッカーワールドカップの特番等で、再放送が中止になる事がかなり多く、進捗が遅れ気味で8ヶ月程の遅れが生じていた(2007年終了時点では遂に1年遅れ。この再放送もこの時間帯はテレビ東京の番宣の方が多くなり、番宣が無い場合にでぶやの再放送を行うといった状態になっていた)。
  • 上記の様に再放送が、春先などを中心に、ある短期間に集中して(約1ヶ月位)再放送が途絶える場合があった。また再放送だけでなく、本放送(テレビ東京の火曜19:56 - の放送)の方も途切れる場合があり、2007年7月24日放送分は実に1ヶ月以上ぶりの放送であった。
  • テレビ愛知では2007年4月から再放送時間変更。2007年3月までは日曜日13:05から再放送を行っていた。テレビ北海道でも2005年2月26日まで毎週日曜日AM11:00から再放送を行っていた。
  • 福井テレビジョン放送では、自社制作番組等で休止する場合があり、差が広がったり縮まったりしていた。
  • テレビ北海道では不定期で自社制作のローカル番組を放送することがあり、その場合は後日時差放送(翌週火曜日の19:00 - 20:54に時差ネットと同時ネットの2本立てで放送)もしくは休止であった(休止の場合でもBSジャパンで視聴可能であった)。
  • テレビせとうちでは不定期に一回、『熱烈歓迎!家族的食堂』(自社制作番組)の一時間スペシャル番組を『元祖!でぶや』の時間に放送し、その際は『元祖!でぶや』の放送を休止した。ちなみに2007年1月4日に香川ロケを行なった「讃岐うどん満喫ツアー」と「香川肉尽くしの旅」を2時間連続で再放送した。その際に本放送では出なかった「HV ハイビジョン制作」のマークが自局出しで表示されていた。
  • テレビ東京系列のみは10月から4分拡大、ただし奈良テレビ、岐阜放送は除く。
  • 岐阜放送とTVQ九州放送と奈良テレビでは金曜20時レギュラー当時は同時ネットだった。
  • フジ系日曜放送の放送局は、スポーツ中継等により休止になる場合がある。フォロー対応は放送局に異なっていた。
  • 沖縄県では琉球朝日放送で15日遅れネットしていたが、2006年秋ごろに打ち切り。その後2007年10月より再びネットされた。
  • サガテレビでは、2007年3月18日を以って終了している(但し、「ローカル線の旅・日本のブランド牛を食べる2時間SP」のみ後日放送。なお、佐賀県ではTVQ九州放送・テレビ熊本・長崎文化放送・BSジャパンのいずれかで視聴できた)。
  • 徳島県JRT四国放送)でもかつて放送されたことがあった。
  • 青森県地区は青森放送で放送されているが、TXN・テレビ東京の編成により過去の放送分を再放送する場合があった。
  • 岩手県地区では、岩手めんこいテレビでは、テレビ東京より1ヶ月ほど遅れて放送していたが、月に2回くらいは1年半くらい前の作品を放送していた。これはネット開始が1年以上遅れたため、テレビ東京が放送してからの大幅な時差ネットによる作品の古さを取り戻すためである。テレ東放送から約1年遅れの時差を約1ヶ月にした分、未だOAされていない作品がまだある。しばらくはこの形で放送された。
  • 広島地区では、この番組を中国放送で土曜12:00 - 13:00に時差放送を行った。
  • BSジャパンでは番組表上は19:00までの放送となっていたが、当番組は18:55までに終了(残り5分間は通販番組を放送)。

変遷

期間 放送時間(日本時間
2003.10 2005.09 金曜日 21:00 - 21:54(54分)
2005.10 2006.09 金曜日 20:00 - 20:54(54分)
2006.10 2008.03 火曜日 19:56 - 20:54(58分)

関連項目

  • debuya(前身の番組で、金曜日の深夜に放送していた)
  • 石塚英彦&パパイヤ 大東京!秘密の裏メニュー食べまくり大作戦(2005年6月24日21:00 - 22:48、2006年1月6日19:00 - 20:48放送。特別番組

脚注

  1. ^ 2013.06.24 放送内容 一例:静岡放送静岡発そこ知りにて
  2. ^ 2004年5月22日発売のコラボレーション弁当類の開発の様子を紹介。 テレビ東京系人気バラエティ番組『元祖! でぶや』タイアップ商品発売! - ファミリーマート

外部リンク

テレビ東京系列 金曜21時台
前番組 番組名 次番組
元祖!でぶや
(2003.10 - 2005.09)
テレビ東京系列 金曜20時台
元祖!でぶや
(2005.10 - 2006.09)
【ここまでバラエティ枠】
テレビ東京系列 火曜19:56 - 20:00枠
BLEACH
※19:30 - 20:00
火曜いージャン!!
【水曜19時台後半枠へ移動】
元祖!でぶや
(2006.10 - 2008.03)
【ここからバラエティ枠】
テレビ東京系列 火曜20時台
奥さまは外国人
【60分繰り上げて継続】
元祖!でぶや
(2006.10 - 2008.03)
新説!?日本ミステリー
※19:56 - 20:54
Read more information:

This article uses bare URLs, which are uninformative and vulnerable to link rot. Please consider converting them to full citations to ensure the article remains verifiable and maintains a consistent citation style. Several templates and tools are available to assist in formatting, such as reFill (documentation) and Citation bot (documentation). (August 2022) (Learn how and when to remove this template message) Electrocardiophone used during a live performanceAn electrocardiophone and cardiophone…

Ludwig Fischers Unterschrift auf einer Postkarte an Albert Bachmann (mit Stempel des Ankunftsdatums) Ludwig Fischer (* 3. August 1877 in Triengen; † 14. April 1962 in Luzern) war ein Schweizer Lehrer und Dialektologe. Bleibende Verdienste erwarb er sich mit seiner Grammatik des im Kanton Luzern gesprochenen schweizerdeutschen Dialekts. Inhaltsverzeichnis 1 Leben 2 Luzerndeutsche Grammatik 3 Publikationen 4 Literatur 5 Weblinks 6 Einzelnachweise Leben Ludwig Fischer, heimatberechtigt in seinem …

Священний Кау (англ. Sacred Chao), символ дискордіанізму Дискордіанізм — пародія на релігію чи релігія, що маскується під пародію. На відміну від традиційних релігій, що проповідують гармонію, дискордіанізм обожнює хаос. Головним божеством дискордіанізму є Ерида (давньоримс…

Church cantata by Johann Sebastian Bach Ich bin vergnügt mit meinem GlückeBWV 84Solo church cantata by J. S. BachThe eleventh hour labourers etching by Jan LuykenOccasionSeptuagesimaeCantata textPicander?ChoraleWer weiß, wie nahe mir mein Endeby Ämilie Juliane von Schwarzburg-RudolstadtPerformed9 February 1727 (1727-02-09): LeipzigMovements5Vocal solo soprano SATB choir Instrumentaloboe2 violinsviolacontinuo Ich bin vergnügt mit meinem Glücke (I am content with my fortune),&…

Title page of the 1633 quarto All's Lost by Lust is a Jacobean tragedy by William Rowley. A tragedy of remarkable frankness and effectiveness,[1] crude and fierce,[2] it was written between 1618 and 1620. Publication The play was first published in 1633 (seven years after Rowley's death), in a quarto published by the bookseller Thomas Harper. This 1633 quarto was the only edition of the play in Rowley's era; the drama would not be reprinted until the nineteenth century. Performan…

1971 film by Stanley Kramer For other uses, see Bless the Beasts and Children (disambiguation). Bless the Beasts and ChildrenFilm posterDirected byStanley KramerScreenplay byMac BenoffBased onBless the Beasts and Childrenby Glendon SwarthoutProduced byStanley KramerStarring Bill Mumy Barry Robins Miles Chapin Darel Glaser Bob Kramer Marc Vahanian CinematographyMichel HugoEdited byWilliam A. LyonMusic byBarry De VorzonPerry Botkin Jr.Distributed byColumbia PicturesRelease dates June 1971…

History of Japanese clothing throughout the Meiji period A woodblock print by Yōshū Chikanobu showing Japanese women in Western-style clothes, hats, and shoes (yōfuku) Japanese clothing during the Meiji period (1867–1912) saw a marked change from the preceding Edo period (1603–1867), following the final years of the Tokugawa shogunate between 1853 and 1867, the Convention of Kanagawa in 1854 – which, led by Matthew C. Perry, forcibly opened Japanese ports to American vessels, thus endin…

2010 video game 2010 video gameUFC Undisputed 2010Cover art, featuring Brock LesnarDeveloper(s)Yuke'sPublisher(s)THQPlatform(s)PlayStation 3, Xbox 360, PlayStation Portable, iOS[1]ReleasePlayStation 3 & Xbox 360NA: 25 May 2010AU: 27 May 2010EU: 28 May 2010JP: 9 September 2010PlayStation PortableNA: 7 September 2010AU: 9 September 2010EU: 9 October 2010iOS12 November 2010Genre(s)Sports (fighting)Mode(s)Single-player, multiplayer UFC Undisputed 2010 (also known as UFC Undisputed 2) is …

Logo of the Free TV Alliance The Free TV Alliance is a collaboration between the four major European free digital satellite television broadcasters to promote free satellite TV and the technology used in its broadcasts and reception. The aims of the alliance are 'to promote the harmonisation of satellite TV services and technology across Europe' to support the growth of free TV services in Europe and to make the manufacturer of reception equipment easier and cheaper. In particular the Free TV Al…

C.D. Primeiro de AgostoFull nameClube Desportivo Primeiro de AgostoShort namePrimeiro de AgostoFoundedAugust 1, 1979; 44 years ago (1979-08-01)ArenaCampo do RI 20Campo do GamaPavilhão da Cidadela, LuandaCapacity1,500PresidentCarlos Hendrick 08/2011 -Head coachFilipe CruzLeague26× Angola League 4× Angola Cup 4× Angola Super Cup 1× Africa Champions Cup 1× Africa Super CupClub colours    Home Away Website Official site Active departments of Prim…

Duta Besar Indonesia untuk KanadaMerangkap ICAOLambang Kementerian Luar Negeri Republik IndonesiaPetahanaDaniel Tumpal Sumurung Simanjuntaksejak 17 November 2021KantorOttawa, KanadaDitunjuk olehPresiden IndonesiaPejabat perdanaAli SastroamidjojoDibentuk1953Situs webkemlu.go.id/ottawa Berikut adalah daftar diplomat Indonesia yang pernah menjabat Duta Besar Republik Indonesia untuk Kanada: No. Foto Nama Mulai menjabat Selesai menjabat Merangkap Diangkat oleh Ref. 1 Ali Sastroamidjojo 1953 195…

  لمعانٍ أخرى، طالع ميتشلفيل (توضيح). ميتشلفيل     الإحداثيات 33°54′19″N 91°29′54″W / 33.905277777778°N 91.498333333333°W / 33.905277777778; -91.498333333333  تقسيم إداري  البلد الولايات المتحدة[1]  التقسيم الأعلى مقاطعة ديشا، أركنسو  خصائص جغرافية  المساحة 0.338524 كيلومتر مر…

Радянський теплопаровоз ТП1 Теплопаровоз — локомотив-гібрид, який поєднує в собі тепловоз безпосередньої дії (тобто без проміжної передачі між дизельним двигуном і рушійними колісними парами) і паровоз. Парова машина використовується для розгону, а на певній швидкост…

1964 children's adventure novel by Sheena Porter Nordy Bank Front cover of first editionAuthorSheena PorterIllustratorAnnette Macarthur-OnslowCountryUnited KingdomLanguageEnglishGenreChildren's adventure novel, supernatural fictionPublisherOxford University PressPublication date1964Media typePrint (hardcover)Pages144 pp (first edition)ISBN0192770853 (New Oxford Library, 1979)OCLC688964LC ClassPZ7.P8338 No3[1] Nordy Bank is a children's adventure novel by Sheena Porter, publishe…

Pendudukan Indonesia di Timor TimurBagian dari Perang DinginLokasi Timor Timur, dengan menampilkan negara-negara tetangga.TanggalDe facto:7 Desember 1975 – 31 Oktober 1999(23 tahun, 10 bulan, 3 minggu dan 3 hari)De jure:7 Desember 1975 – 20 Mei 2002(26 tahun, 5 bulan, 1 minggu dan 6 hari)LokasiTimor TimurHasil Krisis Timor Timur 1999 Timor Timur memperoleh kemerdekaan setelah referendum kemerdekaan memilih untuk meninggalkan Indonesia Indones…

Théophile Alexis Durand Información personalNacimiento 1855Saint-Josse-ten-Noode (Bélgica) Fallecimiento 1912, 56 añosNacionalidad belgaLengua materna Francés FamiliaCónyuge Sophie Durand Hijos Hélène Durand EducaciónEducado en Universidad de Lieja Información profesionalÁrea profesor, botánicoCargos ocupados Ejecutivo de Jardín Botánico Nacional de Bélgica (1901-1912) Empleador Jardín Botánico Nacional de Bélgica (desde 1879) Abreviatura en botánica T.Durand[ed…

American college football season 2011 Austin Peay Governors footballConferenceOhio Valley ConferenceRecord3–8 (2–6 OVC)Head coachRick Christophel (5th season)Defensive coordinatorGranville Eastman (7th season)Home stadiumGovernors Stadium(Capacity: 10,000)Seasons← 20102012 → 2011 Ohio Valley Conference football standings vte Conf Overall Team   W   L     W   L   No. 21 Tennessee Tech +^   6 – 2     7 R…

SMA Negeri 11 Tangerang SelatanInformasiDidirikan26 Juni 2006JenisNegeriAkreditasiAKepala SekolahDrs. RodaniJurusan atau peminatanIPA dan IPSRentang kelasX, XI IPA, XI IPS, XII IPA, XII IPSKurikulumKurikulum Tingkat Satuan PendidikanAlamatLokasiJl. Sumatra 1, Rawa Lele, Jombang, Ciputat, Tangerang Selatan, Banten, IndonesiaTel./Faks.(021) 98292460MotoMotoSPORTIF SMA Negeri 11 Tangerang Selatan, merupakan salah satu Sekolah Menengah Atas Negeri yang ada di Provinsi Banten, Indonesia. Sama de…

First edition The Dewey Decimal System is a 2011 science fiction/noir novel by Nathan Larson. It was first published by Akashic Books. Synopsis In a post-apocalyptic New York City, an amnesiac veteran – nicknamed Dewey Decimal for his self-imposed task of reorganizing the books in the remains of the New York Public Library – is an enforcer for the city's district attorney. Reception PopMatters lauded Larson's characterization, and stated that Decimal's many flaws – in addition to amnesia, …

Mexican politician Raymundo KingBorn (1976-12-18) 18 December 1976 (age 46)Chetumal, Quintana Roo, MexicoOccupationDeputyPolitical party PRI Raymundo King de la Rosa (born 18 December 1976) is a Mexican politician affiliated with the PRI. He currently serves as Deputy of the LXII Legislature of the Mexican Congress representing Quintana Roo.[1] References ^ Perfil del legislador. Legislative Information System. Retrieved 28 October 2013. This article about an Institutional Revo…

Kembali kehalaman sebelumnya

Lokasi Pengunjung: 54.165.122.173