住吉 耕作(すみよし こうさく、1907年10月1日 - 1971年)は、日本の陸上競技(投擲)選手。
1920年代後半から1930年代前半までやり投で活躍した選手で、「槍の住吉」と呼ばれた[2]。オリンピック出場2回(1928年アムステルダム・1932年ロサンゼルス)。姓はのちに岩崎[2]。早稲田大学理工学部卒業。
生涯
広島県安芸郡江田島町(現在の江田島市)生まれ[2][3]。呉一中(現在の広島県立呉三津田高等学校)を卒業[2]。1925年の第7回極東選手権競技大会(マニラ)にやり投と走高跳で出場。
早稲田大学に進学後はやり投選手として活躍。1927年、第8回極東選手権競技大会(上海)ではやり投で優勝[4]。
1928年4月29日に関東選手権で61m08の記録を出して日本記録を更新[5]。以後、自らの持つ日本記録を4度塗り替えており、1930年8月31日にウィーンで開催された国際競技会(世界学生大会とも[2])で記録した66.42mが住吉の最高記録である[5][3]。1928年から日本陸上競技選手権大会で優勝4回。1928年にはアムステルダムオリンピックにやり投で出場した[2][4]。
早稲田大学競走部主将となる[2][注釈 1]。
1932年ロサンゼルスオリンピックにやり投で出場[2][注釈 2]。練習では好調で68m線を越えていたものの、本番では調子が上がらず7位に終わった[2]。
1936年ベルリンオリンピックでは日本選手団総務[2]。その後、結婚により姓が岩崎となる[2]。
1971年、セイロン(現在のスリランカ)にて没[2]。
脚注
注釈
- ^ なお、広島県安芸郡は早稲田競走部主将を輩出しており、沖田芳夫・織田幹雄に続き住吉が3人目である[2]。
- ^ 出典[2]にはやり投のほか走幅跳でも出場とあるが、日本陸上競技連盟の資料 [1]では確認できない。
出典
関連項目
|
---|
1910年代 | |
---|
1920年代 | |
---|
1930年代 | |
---|
1940年代 | |
---|
1950年代 | |
---|
1960年代 | |
---|
1970年代 | |
---|
1980年代 | |
---|
1990年代 | |
---|
2000年代 | |
---|
2010年代 | |
---|
2020年代 | |
---|
|