伴 真臣(とも の まおみ)は、平安時代初期の貴族。名は直臣とも記される。参議・大伴伯麻呂の孫。従五位下・大伴名鳥の九男[1]。官位は従四位下・右兵衛督。
経歴
弘仁14年(823年)淳和天皇の即位に伴い従五位下に叙せられ、間もなく淳和天皇の諱(大伴)を避けて大伴宿禰姓から伴宿禰姓に改姓した。左馬助・右兵衛権佐・右少弁・左衛門権佐と文武の諸官を歴任する一方で、天長5年(828年)従五位上、天長7年(830年)正五位下、天長8年(831年)従四位下と淳和朝半ばより急速に昇進する。のち右兵衛督を務めるが、急病を発し天長9年(832年)5月24日自邸にて卒去。享年39。最終官位は右兵衛督従四位下。
官歴
『日本後紀』による。
系譜
脚注
- ^ a b 『日本後紀』天長9年5月24日条
- ^ 鈴木真年『百家系図』巻59,大伴宿禰
- ^ a b 『尊卑分脈』
参考文献