五反田大映劇場

五反田大映劇場
Gotanda Daiei
種類 事業場
市場情報 消滅
略称 五反田大映
本社所在地 日本の旗 日本
141-0022
東京都品川区東五反田2丁目3番
設立 1955年12月27日
業種 サービス業
事業内容 映画の興行
代表者 支配人 磯野好生
主要株主 大映
関係する人物 岩田弘
長塚元雄
特記事項:略歴
1955年12月27日 開館
1968年 閉館・売却
テンプレートを表示

五反田大映劇場(ごたんだだいえいげきじょう)は、かつて存在した日本の映画館である[1][2][3][4][5][6]第二次世界大戦後の1955年(昭和30年)12月27日、東京都品川区五反田(現在の東五反田)に大映直営館として開館した[1][2][3]。1968年(昭和43年)には同社の一連の資産売却のため、わずか13年で閉館した[4][5][6]。同社は、大戦中にも大崎大映劇場(おおさきだいえいげきじょう)を同区大崎本町(現在の西五反田)に直営していたが、この源流にあたる1928年(昭和3年)前後に開館した五反田館(ごたんだかん)についても、本項で詳述する[7][8][9][10][11][12][13][14]

沿革

  • 1928年前後 - 五反田館開館[8][9][10]
  • 1934年前後 - 五反田大都館と改称[12]
  • 1942年1月27日 - 大日本映画製作株式会社(大映)設立
    • 同年 - 大崎大映劇場と改称[13]
  • 1945年5月24日 - 空襲により全焼・閉館[14]
  • 1955年12月27日 - 五反田大映劇場開館[1][2][3]
  • 1968年 - 閉館・売却[4][5][6]

データ

五反田館・大崎大映劇場

五反田大映劇場

概要

五反田館の時代

正確な時期は不明であるが、日活の作品を上映する大崎館(下大崎377番地)、松竹キネマ帝国キネマ演芸の作品を上映する大崎キネマ(のちの大崎松竹映画劇場、桐ヶ谷354番地)、東亜キネマおよびマキノ・プロダクションの作品を上映する龜齢館(桐ヶ谷696番地)の3館が存在した東京府荏原郡大崎町に新たに五反田館が加わったのは、1929年(昭和4年)に発行された『日本映画事業総覧 昭和三・四年版』からである[7][8][9][10]。1928年(昭和3年)前後の開館、同書によれば当時の経営は磯崎興行部、支配人・観客定員数の記述はなく、興行系統は東亜キネマであった[8]。1930年(昭和5年)には、同館の経営は加藤作治の個人経営、観客定員数は423名、興行系統は東亜キネマに加えて河合映画製作社の作品を上映した[9]。当時の住居表示による所在地は、東京府荏原郡大崎町谷山43番地であった[9][11]

1932年(昭和7年)6月21日、同館で争議が起こっている[11]。同年7月11日には解決しているが、当時の警視総監である藤沼庄平による報告書によれば、当時の同館の経営者は篠崎健吉であった[11]。同年10月1日、荏原郡全域が東京市に編入されたため、同館が所在した大崎町は品川区の一部となった。篠崎はその後、同館を手放しており、1933年(昭和8年)6月に河合映画製作社を大都映画に改組した、河合徳三郎の手に経営が移っている[12]。同館は、1934年(昭和8年)前後の時期に五反田大都館と改称している[12]

1942年(昭和17年)には第二次世界大戦による戦時統制が敷かれ、日本におけるすべての映画が同年2月1日に設立された社団法人映画配給社の配給になり、すべての映画館が紅系・白系の2系統に組み入れられるが、同年発行の『映画年鑑 昭和十七年版』には、同館の興行系統については記載されていない[12]。同書によれば、同館の経営は河合徳三郎であり、支配人は斎藤長蔵、観客定員数は347名、所在地の当時の住居表示は大崎本町1丁目79番地であった[12]。同年1月27日には、大都映画が、新興キネマ、日活の撮影所部門と合併して、大日本映画製作株式会社(大映)を設立しており、同年には大崎大映劇場と改称、経営も大映の直営館に変わった[13]。大戦末期の1945年(昭和20年)5月24日、五反田地区を襲った空襲により同館は全焼、閉館を余儀なくされた[14]。約17年にわたる同館の歴史は、ここでいったん幕を閉じる。

『五反田大映劇場開場記念』(1955年12月27日)の表紙。
1956年(昭和31年)1月29日に公開された『宇宙人東京に現わる』(監督島耕二)のポスター(三宮三映のもの)。

新生・五反田大映劇場の時代

空襲の爪痕深い五反田地区では、戦前から五島慶太が経営していた東宝五反田映画劇場を五反田東横映画劇場(のちの五反田東映劇場、五反田2丁目377番地、1946年1月復興・開館)として、同じく籏栄吉が経営していた五反田劇場(五反田1丁目261番地、1947年7月復興・開館)の2館が[12][13]、いち早く復興していた[18][19]。1950年(昭和25年)6月には東京セントラル劇場(のちの五反田日活劇場、五反田2丁目367番地、経営・中央映画興行)、1952年(昭和27年)10月には五反田名画座(五反田1丁目260番地、経営・鈴木聰子)、1954年(昭和29年)8月には五反田オリンピア映画劇場(五反田1丁目152番地、経営・東洋興業)がそれぞれ開館し、同地区の映画館はすでに5館に増えていた[19]

大映では、1954年7月に直営館を経営するための興行子会社として大映興行株式会社を設立[20]、翌1955年(昭和30年)12月27日、東京都品川区五反田1丁目254番地(現在の東五反田2丁目3番)に新築・開業したのが五反田大映劇場であった[2][1]。同館は、鉄筋コンクリート造三階建、観客定員数817名の映画館であり、当時の同地区の映画館のうちでも最大規模の映画館であった[2]五反田駅から東へ伸びる八ッ山通り(東京都道317号環状六号線)に面しており、五反田劇場・五反田名画座の次に駅に近い立地であった[16][17]。翌28日公開の『十代の反抗』(監督田中重雄)および『弾痕街』(監督斎村和彦)で幕を開けた[21]。同館が開館記念で発行したパンフレットの裏表紙には、翌1956年(昭和31年)1月29日に公開された『宇宙人東京に現わる』(監督島耕二)の広告がフルカラーで掲載されていた[1][22]。同地域の映画館は合計6館の時代を迎えた[2]

同地域の映画館産業のピークはこのあと急速に過ぎ去り、1961年(昭和36年)には後発組の五反田オリンピア映画劇場が早々と閉館している[2][3]。1968年(昭和43年)、大映の経営不振のため、一連の資産売却により横浜大映劇場ほかとともに売却され、開館以来わずか13年で閉館した[4][5][6]。跡地には、1975年(昭和50年)7月、五反田中央ビルが竣工し、現在に至る(2013年7月)[15][16]

脚注

  1. ^ a b c d e File:Gotanda Daiei 27DEC1955.jpg, 五反田大映劇場、1955年12月27日発行、2014年3月10日閲覧。
  2. ^ a b c d e f g h i j k 便覧[1961], p.13.
  3. ^ a b c d e f g h 便覧[1967], p.11.
  4. ^ a b c d 年鑑[1969], p.205.
  5. ^ a b c d キネ旬[1969], p.78.
  6. ^ a b c d 田中[1980], p.151.
  7. ^ a b 総覧[1927], p.653.
  8. ^ a b c d e f 総覧[1929], p.251.
  9. ^ a b c d e f g h 総覧[1930], p.556.
  10. ^ a b c 昭和7年の映画館 東京府下 146館、中原行夫の部屋(原典『キネマ旬報』1932年1月1日号)、2014年3月10日閲覧。
  11. ^ a b c d e f 活動常設館五反田館争議ニ関スル件 1, 2, 法政大学大原社会問題研究所、2014年3月10日閲覧。
  12. ^ a b c d e f g h i j 年鑑[1942], p.10-37.
  13. ^ a b c d e f g 年鑑[1943], p.450-451.
  14. ^ a b c 日活[1962], p.92, 244.
  15. ^ a b 五反田中央ビル、ビル図鑑、ワークスメディア、2014年3月10日閲覧。
  16. ^ a b c 東京都品川区東五反田2丁目3番Google ストリートビュー、2013年7月撮影、2014年3月10日閲覧。
  17. ^ a b 五反田大映劇場Goo地図、1963年撮影、2014年3月10日閲覧。
  18. ^ 年鑑[1950], p.100.
  19. ^ a b 総覧[1955], p.8-9.
  20. ^ 年鑑[1956], p.331.
  21. ^ 1955年 公開作品一覧 441作品日本映画データベース、2014年3月10日閲覧。
  22. ^ 1956年 公開作品一覧 552作品、日本映画データベース、2014年3月10日閲覧。

参考文献

  • 『日本映画事業総覧 昭和二年版』、国際映画通信社、1927年発行
  • 『日本映画事業総覧 昭和三・四年版』、国際映画通信社、1929年発行
  • 『日本映画事業総覧 昭和五年版』、国際映画通信社、1930年発行
  • 『映画年鑑 昭和十七年版』、日本映画協会、1942年発行
  • 『映画年鑑 昭和十八年版』、日本映画協会、1943年発行
  • 『映画年鑑 1950』、時事通信社、1950年発行
  • 『映画年鑑 1955 別冊 全国映画館総覧』、時事通信社、1955年発行
  • 『映画年鑑 1956』、時事通信社、1956年発行
  • 『映画年鑑 1961 別冊 映画便覧』、時事通信社、1961年発行
  • 『日活五十年史』、日活、1962年発行
  • 『映画年鑑 1967 別冊 映画便覧』、時事通信社、1967年発行
  • 『映画年鑑 1969』、時事通信社、1969年発行
  • キネマ旬報』68年決算特別号(通巻488号)、キネマ旬報社、1969年2月1日発行
  • 日本映画発達史 V 映像時代の到来』、田中純一郎中央公論社、1980年6月18日 ISBN 9784124013252

関連項目

外部リンク

画像外部リンク
五反田大映劇場
伊與田正志撮影

Read other articles:

American politician (born 1941) This article has multiple issues. Please help improve it or discuss these issues on the talk page. (Learn how and when to remove these template messages) The topic of this article may not meet Wikipedia's notability guideline for biographies. Please help to demonstrate the notability of the topic by citing reliable secondary sources that are independent of the topic and provide significant coverage of it beyond a mere trivial mention. If notability cannot be sh...

 

 

For stations with similar names, see WBT. Radio station in Waco, TexasKWBTWaco, TexasBroadcast areaWaco metropolitan areaFrequency94.5 MHz (HD Radio)BrandingMagic 94.5 HD2: CBS Sports 94.5 HD2ProgrammingFormatUrban adult contemporaryHD2: Sports talkAffiliationsCompass Media NetworksPremiere NetworksOwnershipOwnerJerry and Loy Lenamon(Kennelwood Radio, LLC)OperatorEdwards Media LLC.HistoryFirst air date1996 (28 years ago) (1996) (as KBCT)Former call signsKANF (1995-1995)KBCT (199...

 

 

The Bishop of Limerick, Killaloe and Ardfert or the Bishop of Limerick and Killaloe (/ˌkɪləˈluː/ kil-ə-LOO; Full title: Bishop of Limerick, Ardfert, Aghadoe, Killaloe, Kilfenora, Clonfert, Kilmacduagh and Emly) is the Church of Ireland Ordinary of the united Diocese of Limerick and Killaloe in the Province of Dublin.[1] Since 2022, the bishop has been Michael Burrows.[2][3] Cathedrals The united bishopric has three cathedrals: St Mary's Cathedral, Limerick[4...

Peta menunjukan lokasi Dagohoy Dagohoy adalah munisipalitas yang terletak di provinsi Bohol, Filipina. Pada tahun 2007, munisipalitas ini memiliki populasi sebesar 18.311 jiwa. Pembagian wilayah Dagohoy terbagi menjadi 15 barangay, yaitu: Babag Can-oling Candelaria Estaca Cagawasan Cagawitan Caluasan La Esperanza Mahayag Malitbog Poblacion San Miguel San Vicente Santa Cruz Villa Aurora Pranala luar Municipality of Dagohoy Diarsipkan 2009-01-24 di Wayback Machine. Philippine Standard Geographi...

 

 

Federal police agency of the Office of the US Secretary of Defense USPPD redirects here. For the U.S. Park Police, see United States Park Police. For the USPPD's parent organization, see Pentagon Force Protection Agency. Pentagon PoliceSeal of the Pentagon Force Protection AgencyCommon namePentagon Police or Pentagon P.D.AbbreviationPPDMottoSemper Vigilans (English: Always watching)Agency overviewFormedOctober 1, 1987 (as the Defense Protective Service)May 3, 2002 (as the U.S. Pentagon P...

 

 

1946 musical by Irving Berlin This article is about the 1946 Broadway musical. For the 1950 film, see Annie Get Your Gun (film). For the 1986 West End revival cast recording, see Annie Get Your Gun – 1986 London Cast. Annie Get Your GunBroadway 1946 Original Cast AlbumMusicIrving BerlinLyricsIrving BerlinBookDorothy FieldsHerbert FieldsProductions List 1946 Broadway 1947 West End 1947 U.S. Tour 1947 Melbourne 1950 Film 1958 Broadway revival 1966 Broadway revival 1975 México 1986 UK tour an...

Синелобый амазон Научная классификация Домен:ЭукариотыЦарство:ЖивотныеПодцарство:ЭуметазоиБез ранга:Двусторонне-симметричныеБез ранга:ВторичноротыеТип:ХордовыеПодтип:ПозвоночныеИнфратип:ЧелюстноротыеНадкласс:ЧетвероногиеКлада:АмниотыКлада:ЗавропсидыКласс:Пт�...

 

 

Not to be confused with Pailton Engineering Ltd. Human settlement in EnglandPailtonPailton village centrePailtonLocation within WarwickshirePopulation516 (2011)OS grid referenceSP4781Civil parishPailtonDistrictRugbyShire countyWarwickshireRegionWest MidlandsCountryEnglandSovereign stateUnited KingdomPost townRUGBYPostcode districtCV23Dialling code01788PoliceWarwickshireFireWarwickshireAmbulanceWest Midlands UK ParliamentRugby List of places UK England ...

 

 

Anthony Carmona [[Presiden Trinidad dan Tobago]] 5Masa jabatan18 Maret 2013 – 19 Maret 2018Perdana MenteriKamla Persad-BissessarPendahuluGeorge Maxwell RichardsPenggantiPaula-Mae Weekes Informasi pribadiLahirAnthony Thomas Aquinas Carmona7 Maret 1953 (umur 71)Fyzabad, Trinidad dan TobagoPartai politikIndependenSuami/istriReema HarrysinghAlma materUniversity of the West IndiesHugh Wooding Law SchoolSunting kotak info • L • B Anthony Thomas Aquinas Carmona (lah...

Michael Anderson (a sinistra) con Mike Todd e Frank Sinatra sul set del film Il giro del mondo in 80 giorni Michael Joseph Anderson Sr. (Londra, 30 gennaio 1920 – Vancouver, 25 aprile 2018) è stato un regista britannico. Indice 1 Biografia 1.1 Vita privata 2 Filmografia 3 Note 4 Altri progetti 5 Collegamenti esterni Biografia Figlio degli attori Lawrence e Beatrice Anderson, iniziò la sua carriera come fattorino presso la casa di produzione Elstree[1]. Nel corso della Seconda guer...

 

 

Layer of fresh groundwater For other uses, see Lens (disambiguation). A freshwater lens on an island. In hydrology, a lens, also called freshwater lens or Ghyben-Herzberg lens, is a convex-shaped layer of fresh groundwater that floats above the denser saltwater and is usually found on small coral or limestone islands and atolls. This aquifer of fresh water is recharged through precipitation that infiltrates the top layer of soil and percolates downward until it reaches the saturated zone. The...

 

 

US pulp science fiction magazine Not to be confused with Super-Science Fiction. First issue cover; artist unknown Super Science Stories was an American pulp science fiction magazine published by Popular Publications from 1940 to 1943, and again from 1949 to 1951. Popular launched it under their Fictioneers imprint, which they used for magazines, paying writers less than one cent per word. Frederik Pohl was hired in late 1939, at 19 years old, to edit the magazine; he also edited Astonishing S...

  关于与「內閣總理大臣」標題相近或相同的条目页,請見「內閣總理大臣 (消歧義)」。 日本國內閣總理大臣內閣總理大臣紋章現任岸田文雄自2021年10月4日在任尊称總理、總理大臣、首相、阁下官邸總理大臣官邸提名者國會全體議員選出任命者天皇任期四年,無連任限制[註 1]設立法源日本國憲法先前职位太政大臣(太政官)首任伊藤博文设立1885年12月22日,...

 

 

Військово-музичне управління Збройних сил України Тип військове формуванняЗасновано 1992Країна  Україна Емблема управління Військово-музичне управління Збройних сил України — структурний підрозділ Генерального штабу Збройних сил України призначений для планува...

 

 

Kegiatan Barzanji Bagian dari seriIslam Rukun Iman Keesaan Allah Malaikat Kitab-kitab Allah Nabi dan Rasul Allah Hari Kiamat Qada dan Qadar Rukun Islam Syahadat Salat Zakat Puasa Haji Sumber hukum Islam al-Qur'an Sunnah (Hadis, Sirah) Tafsir Akidah Fikih Syariat Sejarah Garis waktu Muhammad Ahlulbait Sahabat Nabi Khulafaur Rasyidin Khalifah Imamah Ilmu pengetahuan Islam abad pertengahan Penyebaran Islam Penerus Muhammad Budaya dan masyarakat Akademik Akhlak Anak-anak Dakwah Demografi Ekonomi ...

IC 2602 صورة محاكية لعنقود IC 2602 بيانات المراقبة (الدهر: J2000) الكوكبة القاعدة المطلع المستقيم 10سا 42د 57.5ث[1] الميل −64° 23′ 39″[1] البعد 547 سنة ضوئية (167.7 فرسخ فلكي) القدر الظاهري (V) 1.9[2] الأبعاد الظاهرية (V) 50′ × 50′ تسميات أخرى Theta Carinae Cluster, Caldwell 102, Melotte 102, Coll...

 

 

HFPA beralih ke halaman ini. Untuk format rekaman audio, lihat High Fidelity Pure Audio. Hollywood Foreign Press AssociationTanggal pendirian1943; 81 tahun lalu (1943)LokasiAmerika SerikatTokoh pentingAli Sar (presiden)Situs webwww.hfpa.org Hollywood Foreign Press Association (HFPA) adalah sebuah organisasi jurnalis[1] dan fotografer nirlaba yang melaporkan kegiatan dan peminatan industri hiburan di Amerika Serikat untuk otlet-otlet informasi (surat kabar,[2] majalah dan ...

 

 

Multi-sport event in Saint Louis, Missouri, US Games of the III OlympiadAdvertisement for the 1904 Summer Olympics and the Louisiana Purchase ExpositionHost citySt. Louis, United StatesNations12Athletes648 (642 men, 6 women)Events95 in 16 sports (18 disciplines)Opening1 July 1904Closing23 November 1904Opened byDavid R. Francis[1]StadiumWashington University in St. Louis Francis Olympic Field← Paris 1900London 1908 → The 1904 Summer Olympics (officially the Games ...

West Germanic language This article includes a list of general references, but it lacks sufficient corresponding inline citations. Please help to improve this article by introducing more precise citations. (October 2015) (Learn how and when to remove this message) Old FrisianFriseskRegionNetherlands, Germany, Southern DenmarkEthnicityFrisiansEra8th to 16th centuriesLanguage familyIndo-European GermanicWest GermanicNorth Sea Germanic?Anglo–FrisianFrisianOld FrisianEarly formsProto-Indo-Europ...

 

 

Opera in three acts by Handel This article is about the opera. For other uses of Flavio, see Flavio (disambiguation). George Frideric Handel Flavio, re de' Longobardi (Flavio, King of the Lombards, HWV 16) is an opera seria in three acts by George Frideric Handel. The Italian-language libretto was by Nicola Francesco Haym, after Matteo Noris's Flavio Cuniberto. It was Handel's fourth full-length opera for the Royal Academy of Music. Handel had originally entitled the opera after the character...