中里 重次(なかざと しげじ、1871年10月12日(明治4年8月28日) - 1946年(昭和21年)1月20日)は、日本海軍の軍人。最終階級は海軍中将。
経歴
山形県出身。中里重威の二男として生れる。山形県中学校、攻玉社を経て、1893年12月、海軍兵学校(20期)を卒業し、少尉候補生として「葛城」に乗り組み日清戦争に従軍。1895年3月に海軍少尉任官。海軍大学校で乙種学生として学んだ。
その後、「明石」砲術長、海兵教官などを経て、日露戦争では「橋立」砲術長として出征した。「常磐」砲術長、軍令部参謀、海軍省軍務局員、イギリス駐在、「阿蘇」副長、軍務局員、軍令部参謀、「春日」艦長、「磐手」艦長、軍令部第2班長などを歴任し、1918年(大正7年)12月、海軍少将に進級。さらに、軍需局長を勤め、1922年(大正11年)12月、海軍中将となった。舞鶴要港部司令官などを経て、1925年(大正14年)6月、予備役に編入された。同年8月から始まった北樺太利権交渉の日本代表となり、アドリフ・ヨッフェらを相手に交渉にあたった[1]。1926年(大正15年)6月7日、オハ油田開発の国策会社である北樺太石油(英: Northern Karafuto Oil Consession)[2]の設立総会で初代社長となった[3]。
栄典
- 位階
- 勲章等
親族
脚注
- ^ 北樺太利権交渉 第一回総会議大阪毎日新聞 1925.8.17 (大正14)
- ^ 村上 隆, "北樺太石油コンセッション 1925‐1944", ISBN 4-832-96471-2
- ^ 創立総会で中里重次を社長に選任『東京朝日新聞』大正15年6月8日(『大正ニュース事典第7巻 大正14年-大正15年』本編p115 大正ニュース事典編纂委員会 毎日コミュニケーションズ刊 1994年)
- ^ 『官報』第3582号「叙任及辞令」1895年6月10日。
- ^ 『官報』第4402号「叙任及辞令」1898年3月9日。
- ^ 『官報』第4603号「叙任及辞令」1898年11月1日。
- ^ 『官報』第6147号「叙任及辞令」1903年12月26日。
- ^ 『官報』第7640号「叙任及辞令」1908年12月12日。
- ^ 『官報』第451号「叙任及辞令」1914年1月31日。
- ^ 『官報』第1930号「叙任及辞令」1919年1月11日。
- ^ 『官報』第3126号「叙任及辞令」1923年1月4日。
- ^ 『官報』第3933号「叙任及辞令」1925年10月2日。
- ^ 『官報』第3727号「叙任及辞令」1895年11月29日。
- ^ 『官報』第4020号・号外「辞令」1896年11月20日。
- ^ 『官報』第5671号「叙任及辞令」1902年6月2日。
- ^ 『官報』第7005号・付録「叙任及辞令」1906年11月2日。
- ^ 『官報』第700号「叙任及辞令」1914年12月1日。
- ^ 『官報』第1189号・付録「叙任及辞令」1916年7月18日。
- ^ 『官報』第2660号「叙任及辞令」1921年6月14日。
- ^ 『官報』第4038号「叙任及辞令」1926年2月12日。
- ^ 『官報』第4438号・付録「辞令二」1941年10月23日。
参考文献
- 秦郁彦編『日本陸海軍総合事典』第2版、東京大学出版会、2005年。
- 外山操編『陸海軍将官人事総覧 海軍篇』芙蓉書房出版、1981年。
- 福川秀樹『日本海軍将官辞典』芙蓉書房出版、2000年。