中村三春

中村三春
生誕 (1958-12-03) 1958年12月3日(66歳)
岩手県
国籍 日本
研究分野 日本近現代文学
研究機関 北海道大学
出身校 東北大学
指導教員 菊田茂男
プロジェクト:人物伝
テンプレートを表示

中村 三春(なかむら みはる、男性1958年12月3日[1] - )は、日本の日本近代文学研究者。学位は、博士(文学)東北大学論文博士・2011年)(学位論文「新編言葉の意志 有島武郎と芸術史的転回」)。北海道大学教授。

略歴

岩手県釜石市生まれ。岩手県立盛岡第一高等学校東北大学文学部日本文学科卒、同大学院博士課程中退。2011年「新編言葉の意志 有島武郎と芸術史的転回」で、東北大学より博士(文学)学位を取得。東北大学助手弘前学院大学文学部講師山形大学人文学部講師助教授教授を経て、2008年10月から北海道大学大学院文学研究科教授。2007年宮澤賢治賞奨励賞受賞。有島武郎太宰治宮沢賢治横光利一村上春樹小川洋子などを専門とし、テクスト理論の立場から研究する。

著書

  • 『フィクションの機構』(ひつじ書房、未発選書) 1994
  • 『言葉の意志 有島武郎と芸術史的転回』(有精堂出版) 1994、のち改題『新編言葉の意志』(ひつじ書房、未発選書) 2011
  • 『係争中の主体 漱石太宰賢治』(翰林書房) 2006
  • 『修辞的モダニズム テクスト様式論の試み』(ひつじ書房、未発選書) 2006
  • 『花のフラクタル 20世紀日本前衛小説研究』(翰林書房) 2012
  • 『<変異する>日本現代小説』(ひつじ書房) 2013
  • 『物語の論理学』(翰林書房) 2014
  • 『フィクションの機構 2』(ひつじ書房、未発選書) 2015
  • 『<原作>の記号学 日本文芸の映画的次元』(七月社) 2018
  • 『接続する文芸学 - 村上春樹小川洋子宮崎駿』(七月社) 2022
  • 『ひらがなの天使: 谷川俊太郎の現代詩』(七月社) 2023

共編著

  • 『総力討論 漱石のこころ』(小森陽一, 宮川健郎共編、翰林書房) 1994
  • 『近代のレトリック』(有精堂出版、日本文学を読みかえる) 1995
  • 『ひつじアンソロジー 小説編』全2巻(ひつじ書房) 1995 - 2009
  • 『ひつじアンソロジー 詩編』 (ひつじ書房) 1996
  • 『競技場』(ゆまに書房、コレクション・モダン都市文化9) 2005
  • 横光利一の文学世界』(石田仁志, 渋谷香織共編、翰林書房) 2006
  • 『映画と文学 交響する想像力』(森話社) 2016
  • 『日本近代知識人が見た北京』(王書瑋編、髙橋博史, 篠崎美生子, 大國眞希, 大島丈志, 王書瑋共著、三恵社) 2020.6

論文

外部リンク

Mプロジェクト - ウェイバックマシン(2016年3月4日アーカイブ分) ヘーゲルの文学論などに言及 PROJECT M:中村三春ホームページ - ウェイバックマシン(1999年4月23日アーカイブ分)

脚注

  1. ^ 「現代日本人名録」2002年