|
この項目では、長崎県西彼杵郡にあった自治体について説明しています。長崎県南高来郡にあった自治体については「三会村」をご覧ください。 |
三重村(みえそん)は、長崎県の西彼杵半島にあった村。西彼杵郡に属した。1973年(昭和48年)に南隣[1]の長崎市へ編入した。
現在の長崎市三重地区にあたる。
地理
西彼杵半島の南部に位置し、南西の海岸線を角力灘(五島灘)に接する。当地は古くは「三江」とも表記され、京泊・三重・黒崎の3つの入江を形成している様子から三江、のち三重に変わったとされる[2]。
- 山:三方山、土佐賀山、野々岳、御岳、矢筈岳、大岳、烏帽子岳、鳴鼓岳
- 河川:三重川、杉谷川(三重田川)、多以良川
沿革
地名
郷を行政区域とする。三重村は1889年の町村制施行時に単独で自治体として発足したため、大字は無し。
- 畦郷(あぜ)
- 畝刈郷(あぜかり)
- 樫山郷
- 京泊郷
- 多以良郷[3]
- 遠木場郷(とおのこば)
- 松崎郷
- 三重郷
- 三重田郷
- 向郷
脚注
参考文献
関連項目