Share to: share facebook share twitter share wa share telegram print page

三公

三公(さんこう)は、中国およびその影響を受けた東アジア諸国の前近代の官制において、最高位に位置する3つの官職をいう。 太師太傅太保の三公と、司徒司空司馬大司徒大司空大司馬)の三公がある。もと、三公は、西周東周時代に実際にあった官職をもとに、後世の儒学者が整理・敷衍し、あるいは偽作に託して述べたものである。学説をもとに前漢紀元前1年に制定されてから、改廃を受けつつ長く続いた。

学説上の三公

官職ではない三公

書経』の一篇である「湯誥」は、の時代に功績があった皋陶后稷の三人を「三公」と呼んだ。この三公は後世にあまり参照されなかった。彼らは伝説上の人物なので、史実ではない。

太保・太傅・太師

後世に影響を残した三公は二つあり、一つは今文尚書に由来する太師太傅太保からなる三公である[1]。周の成王が幼いとき、召公召公奭)が太保周公周公旦)が太傅太公(太公望呂尚)が太師となったとし、これを三公の職だという。それぞれ少保少傅少師が補佐についた。『大戴礼記』の「保傅」がこのような三公を記す[2]。『漢書』百官公卿表も基本的にこの説を紹介する[3]

書経 (尚書))』「周官」では、少師・少傅・少保をまとめて三孤といい、さらに実務を分担する冢宰司徒宗伯司馬司寇司空という六卿があった、と詳しくなる[4]。三孤と六官は同格なので、まとめて九卿といい、三公とあわせて三公九卿と呼ぶ。

「周官」が書く三公の務めは、道を論じ、邦(国)を経し、陰陽を変理することである[4]。『漢書』百官公卿表によれば、天子のそばにあって政治の全体を統べる[3]。常設の官ではなく、ふさわしい人がいる時にだけ任命される[4][3]

周では宮廷の庭にえんじゅの木が植えられ、三公は政務の際に槐に向かって座す定めであったため、三槐とも雅称される。または、三台星にちなんで三台ともいう。

司徒・司馬・司空

もう一つは古文尚書に由来すると言われる司徒司馬司空からなる三公である[1]。これらは西周時代に実際にあった官職だが、実務を分担する官で、最高の官ではなかった。それを天子を補佐する最高の官職とする説である。

古文尚書は失われたが、『漢書』百官公卿表が太保・太傅・太師の三公と並べてこの説も紹介する。『漢書』は大司徒大司馬大司空からなる前漢末の三公が成立した後の著作だが、その成立以前から司徒・司馬・司空の三公説が流布していたようである。

制度上の三公

前漢

漢の初めには、丞相または相国が官の全般を統率する最高の官職で、監察・政策立案を司る御史大夫、軍事を司る太尉がそれに次いだ。これを三公というのは、後の儒学者が学説上の三公になぞらえたまでのことである。このうち兵権を握る太尉は、任命されなかったり、大司馬大将軍など改称・改編が多かった。

前漢の終わりごろになると、儒教の影響力が強まり、周の時代にならって制度を改めようとする機運が高まった。綏和元年(紀元前8年)4月に、成帝は御史大夫を大司空と改称し、丞相・大司空・大司馬の俸禄を等しくした[5]

御史大夫から大司空への改称は、建平2年 (紀元前5年)3月に哀帝が元に戻した[6]

しかし、元寿2年(紀元前1年)5月に、哀帝は丞相を大司徒と改め、御史大夫をまた大司空として、ここに大司徒大司空大司馬の三公が正式に定められた[7]

王莽は大司徒・大司空・大司馬の三公を引き継ぎ、他の官職の名を改めて三公九卿の形を整えた。作られた制度は、周ではなく、伝説上の帝の制度にならっている[8]。王莽が舜の後裔を自任したことと関係しているとみられる[9]

後漢

後漢を建てた光武帝は、前漢の制度を継承して大司徒・大司馬・大司空を置いたが、建武27年(51年)4月に、儒教の経典にあわせて大司徒と大司空から大の字を除いた[10]。同時に大司馬を太尉と改称した[10]。これにより、司徒太尉司空が三公になった。

和帝は三公が承天安民の策を行っていないと叱咤している例[11]桓帝の太尉である楊秉が三公は故事によれば「統べざる所無き官」であると帝に説明している例[12]から、当時の三公は国政に関する政策全般を統括する官であった。

後漢末に実権を握った曹操が208年に丞相と御史大夫を復活させて自らが丞相に就任した際に三公を廃止してしまった[13]

それ以後

の成立後には三公が復活していたものの、実権を尚書などに奪われ長老の名誉職と化していたらしく、『魏志高柔伝には「三公を月二回参内させるほか天下の事件について意見を聴取するよう改めるべき」という上書が引用されている。高柔本人ものちに三公になったが、そのとき73歳であった。やがて三省六部の制が整えられるに及んで三公は完全に名誉職となり、時代によっては再び太師・太傅・太保の3官職が三公とされることもあった。

日本

日本では、律令制における太政官の長である太政大臣左大臣右大臣のことを指す。のちに右大臣の下に内大臣が置かれると、常任の官ではない太政大臣を外して、左大臣・右大臣・内大臣のことを指す例もあらわれたが、江戸時代禁中並公家諸法度が制定されると内大臣を含まず太政大臣を含むものと定義付けられた。源実朝の歌集が『金槐和歌集』と称されるのは、彼が三公(三槐)のひとつである右大臣であったことにちなむものである。

ほか、朝鮮半島では、高麗のときに「大衛」「大司徒」「大司空」が設置され、李氏朝鮮では領議政左議政右議政議政府を構成した「三政丞」が三公に該当する。

脚注

  1. ^ a b 古文尚書、今文尚書については、書経の項目を参照されたい。
  2. ^ 新釈漢文大系『大戴礼記』「保傅」、145 - 146頁。
  3. ^ a b c 『漢書』巻19上、百官公卿表第7上。『『漢書』百官公卿表訳注』2 - 3頁。
  4. ^ a b c 『書経』「周官」。新釈漢文大系『書経』下、497 - 498頁。
  5. ^ 『漢書』巻10、成帝紀第10、綏和元年4月。ちくま学芸文庫『漢書』1の321頁。
  6. ^ 『漢書』巻11、哀帝紀第11、建平2年3月。ちくま学芸文庫『漢書』1の336頁。
  7. ^ 『漢書』巻11、哀帝紀第11、元寿2年5月。ちくま学芸文庫『漢書』1の341頁。
  8. ^ 吉野賢一「前漢末における三公制の形成について」、47頁。
  9. ^ 吉野賢一「前漢末における三公制の形成について」。
  10. ^ a b 『後漢書』巻1下、光武帝紀第1下、建武27年条。早稲田文庫『後漢書』1の142頁。
  11. ^ 『後漢書』巻4和帝紀・永元12年条
  12. ^ 『後漢紀』巻22桓帝紀・延熹7年条
  13. ^ 渡邉将智『後漢政治制度の研究』(早稲田大学出版部、2014年) ISBN 978-4-657-14701-1 第三章「〈三公形骸化説〉の再検討」

参考文献

関連項目

Read more information:

Artikel atau sebagian dari artikel ini mungkin diterjemahkan dari Sarawak di en.wikipedia.org. Isinya masih belum akurat, karena bagian yang diterjemahkan masih perlu diperhalus dan disempurnakan. Jika Anda menguasai bahasa aslinya, harap pertimbangkan untuk menelusuri referensinya dan menyempurnakan terjemahan ini. Anda juga dapat ikut bergotong royong pada ProyekWiki Perbaikan Terjemahan. (Pesan ini dapat dihapus jika terjemahan dirasa sudah cukup tepat. Lihat pula: panduan penerjemahan artike…

Кора головного мозку Зовнішній шар кори виділений фіолетовим. Нейрони кори головного мозку, зафарбовані методом ГольджіДеталіЧастина від Головний мозок людиниІдентифікаториЛатина Cortex cerebriMeSH D002540NeuroNames 39NeuroLex ID birnlex_1494TA98 A14.1.09.003 і A14.1.09.301TA2 5527 і 5528FMA 61830Анатомічна те

横浜三育小学校 北緯35度29分42秒 東経139度29分29秒 / 北緯35.495028度 東経139.491417度 / 35.495028; 139.491417座標: 北緯35度29分42秒 東経139度29分29秒 / 北緯35.495028度 東経139.491417度 / 35.495028; 139.491417過去の名称 亀甲山三育小学校国公私立の別 私立学校設置者 学校法人三育学院校訓 「だから、人にしてもらいたいと思うことは何でも、あなたがたも

  título nobiliárquico  Marquês da Praia e de Monforte Origens Família Borges da Câmara, Família Medeiros (descendência de Martins Sanches das Medas) eFamília Dias (ramo espanhol) Títulos associados Viscondado da Praia (1845) Viscondado de Monforte (1853) Condado da Praia e de Monforte (1881) Marquesado da Praia e de Monforte (1890) Viscondado de Albergaria (1890) Baronato do Linhó (1909) Cargos e Honras A descendência por varonia do 1º Marquês da Praia e de Monf…

هذه المقالة يتيمة إذ تصل إليها مقالات أخرى قليلة جدًا. فضلًا، ساعد بإضافة وصلة إليها في مقالات متعلقة بها. (سبتمبر 2017) سيپيكمعلومات عامةالمنشأ  إستونياالنوع خبز أسمر تعديل - تعديل مصدري - تعديل ويكي بيانات سيبيك هو خبز إستوني، محضّر بدقيق القمح أو مع خليط الذي يمكن أن يحتوي …

Businessman and socialite SirDavid TangKBESir David Tang PortraitBorn(1954-08-02)2 August 1954British Hong KongDied29 August 2017(2017-08-29) (aged 63)The Royal Marsden Hospital, Chelsea, London, EnglandAlma mater King’s College London University of Cambridge OccupationBusinessman Sir David Wing-cheung Tang, KBE (Chinese: 鄧永鏘; pinyin: Dèng Yǒngqiāng; Sidney Lau: Dang6Wing5Cheung1; 2 August 1954 – 29 August 2017), was a Hong Kong businessman, philanthropist and …

オリンピックのマレーシア選手団 マレーシアの国旗 IOCコード: MAS NOC: マレーシアオリンピック委員会公式サイト 2016年リオデジャネイロオリンピック メダル国別順位: 60 位 金0 銀4 銅1 計5 夏季オリンピックマレーシア選手団 1964 • 1968 • 1972 • 1976 • 1980 • 1984 • 1988 • 1992 • 1996 • 2000 • 2004 • 2008 • 2012 • 2016 • 202…

صاحبة السمو الملكي  ميغان دوقة ساسكس (بالإنجليزية: Meghan Markle)‏، و(بالإنجليزية: Rachel Markle)‏   ميغان ، دوقة ساسكس ، أبريل 2022    معلومات شخصية اسم الولادة (بالإنجليزية: Rachel Meghan Markle)‏  الميلاد 4 أغسطس 1981 (42 سنة)[1][2][3][4]  لوس أنجلوس[5][3]،  وكانو

This article's use of external links may not follow Wikipedia's policies or guidelines. Please improve this article by removing excessive or inappropriate external links, and converting useful links where appropriate into footnote references. (November 2021) (Learn how and when to remove this template message) 1953 studio album by Eartha KittThat Bad EarthaStudio album by Eartha KittReleasedDecember 1953, 1954, 1956RecordedMarch 1953 at The Manhattan Center, New York and October 1953 at …

American baseball player (born 1950) This article is about the baseball player. For the American football player, see Ed Halicki (American football). Baseball player Ed HalickiPitcherBorn: (1950-10-04) October 4, 1950 (age 73)Kearny, New Jersey, U.S.Batted: RightThrew: RightMLB debutJuly 8, 1974, for the San Francisco GiantsLast MLB appearanceOctober 1, 1980, for the California AngelsMLB statisticsWin–loss record55–66Earned run average3.62Strikeouts707 Team…

1720 peace treaty ending the Great Northern War A Danish medal commemorating the Treaty of Frederiksborg. The Treaty of Frederiksborg (Danish: Frederiksborgfreden) was a treaty signed at Frederiksborg Castle, Zealand, on 3 July 1720[1] (14 July 1720 according to the Gregorian calendar), ending the Great Northern War between Denmark–Norway and Sweden. History The Danish-Swedish part of the conflict began in 1700 but peace was restored the same year. Denmark-Norway rejoined the war in 17…

Species of mammal Mindanao shrew Conservation status Least Concern (IUCN 3.1)[1] Scientific classification Domain: Eukaryota Kingdom: Animalia Phylum: Chordata Class: Mammalia Order: Eulipotyphla Family: Soricidae Genus: Crocidura Species: C. beatus Binomial name Crocidura beatusMiller, 1910 Mindanao shrew range The Mindanao shrew (Crocidura beatus) is a species of mammal in the family Soricidae. It is endemic to the Philippines. Its natural habitat is subtropical or tropical d…

Australian 24-hour television news channel ABC News (TV channel) and ABC 24 redirect here. For the Australian news department which provides contents to this channel, see ABC News (Australia). For the American news organization, see ABC News. For American Broadcasting Company television affiliates, see ABC 24 (disambiguation). Television channel ABC NewsLogo used since 2017CountryAustraliaBroadcast areaNationally and WorldwideNetworkABC TelevisionHeadquartersUltimo, New South WalesProgrammingLan…

Blue1 IATA ICAO Kode panggil KF BLF BLUEFINN Didirikan1987Kota fokusBandar Udara Stockholm-Arlanda, Bandar Udara Helsinki-Vantaa, Bandar Udara KopenhagenProgram penumpang setiaEuroBonusLounge bandaraScandinavian LoungeAliansiStar AllianceArmada15Tujuan22Perusahaan indukSAS AB (Finland)Kantor pusatVantaa, FinlandTokoh utamaStefan Wentjärvi (CEO) Mats Jansson (CEO SAS Group)Situs webwww.blue1.fi Pesawat Blue1 Blue1 adalah sebuah maskapai penerbangan yang berpusat di Helsinki, Finlandia dan berdir…

Initial HCC logo (1973) Current HCC logo (2011) The Hobby Computer Club (HCC) is a Dutch computer club, now based in Haarlem, the Netherlands. It was established on April 27, 1977, by a small group of people near the town of Leiden. It grew to become a nationally significant club of over 200,000 members in 2003.[1] History The HCC was inspired by the Amateur Computer Club founded in 1973 by Mike Lord. Dick Barnhoorn became a member of the ACC and after a few years started the HCC in the …

This article needs additional citations for verification. Please help improve this article by adding citations to reliable sources. Unsourced material may be challenged and removed.Find sources: Swimming at the 1968 Summer Olympics – Women's 200 metre backstroke – news · newspapers · books · scholar · JSTOR (June 2018) (Learn how and when to remove this template message) Swimming at the1968 Summer OlympicsFreestyle100 mmenwomen200 mmenwomen400 mmenwomen…

1939 Indian filmVeera RamaniPosterDirected byK. AmarnathStory byK. AmarnathStarringK. T. RukminiP. S. Srinivasa RaoCinematographyM. R. RajuEdited byJ. R. DevadkarProductioncompanyMohan PicturesRelease date 11 February 1939 (1939-02-11) CountryIndiaLanguageTamil Veera Ramani is a 1939 Indian Tamil-language action film written and directed by K. Amarnath. The film stars K. T. Rukmini and P. S. Srinivasa Rao. It revolves around a man who takes to burglary due to circumstances beyond …

This article is an orphan, as no other articles link to it. Please introduce links to this page from related articles; try the Find link tool for suggestions. (August 2016) WinX MediaTransDeveloper(s)Digiarty SoftwareStable release6.4 / Dec-13-2018 Operating systemWindows 10 and previousSize46.3 MBLicenseSharewareWebsitewww.winxdvd.com/mediatrans/ WinX MediaTrans [1] is a mobile media file manager software. It helps file synchronization between phones and Windows PC, importing exporting …

Artikel ini sebatang kara, artinya tidak ada artikel lain yang memiliki pranala balik ke halaman ini.Bantulah menambah pranala ke artikel ini dari artikel yang berhubungan atau coba peralatan pencari pranala.Tag ini diberikan pada November 2022. Chen Miao-Yi (陳 妙怡, lahir 23 Februari 1983 di Nantou) adalah seorang pemain sofbol asal Taiwan. Ia berkompetisi untuk Tionghoa Taipei di Olimpiade Musim Panas 2004 dan 2008.[1] Referensi ^ Chen Miao Yi at Sports Reference Templat:Taiwan-sof…

This article is about the New Zealand painter. For the American football player and coach, see Pat Hanley. Pat HanlyBornJames Patrick Hanly(1932-08-02)2 August 1932Palmerston North, New ZealandDied20 September 2004(2004-09-20) (aged 72)Auckland, New ZealandEducationCanterbury College School of ArtKnown forPaintingNotable workThe seven ages of man, Torso James Patrick Hanly (2 August 1932 – 20 September 2004), generally known as Pat Hanly, was a prolific New Zealand painter. One of hi…

Kembali kehalaman sebelumnya

Lokasi Pengunjung: 18.218.223.71