op. |
作品タイトル |
原語 |
作曲年 |
備考
|
1 |
ワルツ『記念の詩』 |
Sinngedichte |
1844 |
『格言の詩』とも
|
2 |
デビュー・カドリーユ (英語版) |
Debut Quadrille |
1845 |
|
3 |
ポルカ『心からの楽しみ(英語版)』 |
Herzenslust |
1844 |
『心ゆくまで』とも
|
4 |
ワルツ『どうぞごひいきに(英語版)』 |
Gunstwerber |
1844 |
『寵愛を求める人』とも
|
5 |
ワルツ『宮殿の踊り』 |
Seraltanze* |
1844 |
『後宮の舞踏』とも
|
6 |
キュテレイア・カドリーユ |
Cytheren-Quadrille |
1844 |
|
7 |
ワルツ『ウィーンの若人(ドイツ語版)』 |
Die jungen Wiener |
1845 |
|
8 |
愛国者行進曲 |
Patriotenmarsch |
1845 |
|
9 |
アマゾン・ポルカ |
Amazonen-Polka |
1845 |
|
10 |
カドリール『愛の泉』 |
Liebesbrunnen |
|
|
11 |
ワルツ『謝肉祭の歌(ドイツ語版)』 |
Faschings-Lieder |
|
|
12 |
ワルツ『若者の夢(ドイツ語版)』 |
Jugend-Träume |
1845 |
|
13 |
チェコ・ポルカ |
Czechen-Polka |
1845 |
|
14 |
セルビア・カドリーユ |
Serben-Quadrille |
|
|
15 |
ワルツ『花束(英語版)』 |
Sträusschen |
|
|
16 |
カドリーユ『妖精』 |
Elfen-Quadrille |
|
|
17 |
冗談ポルカ |
Jux-Polka |
1846 |
|
18 |
ワルツ『山の歌』 |
Berglieder |
1845 |
|
19 |
悪魔のカドリーユ |
Damonen-Quadrille |
1845 |
|
20 |
行進曲『オーストリア』 |
Austria |
1846 |
|
21 |
ワルツ『リンドの歌』 |
Lind-Gesange* |
1846 |
|
22 |
ワルツ『オーストリアの人々』 |
Die Osterreicher* |
1845 |
|
23 |
ペシュトのチャルダーシュ |
Pesthercsardas |
1846 |
ハンガリーのブダの王宮近くの「ホールヴァト庭園」にて、作曲者のヴァイオリンで初演
|
24 |
ジプシー・カドリール |
Zigeunerquadrille |
1846 |
バルフのオペラ「ボヘミアの少女」の主題による。父ヨハン・シュトラウス1世に同名のカドリーユあり
|
25 |
ワルツ『時代の精神』 |
Zeitgeister |
|
|
26 |
愉快なポルカ |
Fidelen-Polka |
|
|
27 |
ワルツ『楽天家』 |
Die Sanguiniker |
|
|
28 |
ホプサー・ポルカ |
Hopser-Polka |
1846 |
『跳躍ポルカ』とも
|
255a |
ロマンス第2番 ト短調 |
Romanze No.2 |
|
|
29 |
オデオン・カドリール |
Odeon-Quadrille |
|
|
30 |
ワルツ『建築学生の舞踏会』 |
Die Zillerthaler |
1847 |
|
31 |
カドリール『ロシェルの包囲』 |
Die Belagerung von Rochelle |
|
|
32 |
イレーネのワルツ |
Irenen-Walzer |
1847 |
|
33 |
アレクサンダー・カドリール |
Alexander-Quadrille |
|
|
34 |
ワルツ『陽気者』 |
Die Jovialen |
|
|
35 |
産業カドリーユ |
Industrie-Quadrille |
|
|
36 |
建築家舞踏会舞曲 |
Architecten-Ball-Tanze* |
|
|
37 |
ヴィルヘルミーネン・カドリーユ |
Wilhelminen-Quadrille |
|
|
38 |
バッカス・ポルカ |
Bachus-Polka |
|
|
39 |
スラヴ・メドレー |
Slaven-Potpourri |
|
|
40 |
カドリール『レオンの女王』 |
Die Konigin von Leon* |
|
|
41 |
ワルツ『歌い手の旅』 |
Sangerfahrten* |
|
|
42 |
ワルツ『野ばら』 |
Wilde Rosen |
1847 |
|
43 |
爆発ポルカ |
Explosions-Polka |
1847 |
タイトルは、当時ウイーンで流行っていた爆竹の遊びを模倣したもの
|
44 |
祭りのカドリーユ |
Fest-Quadrille |
|
|
45 |
ワルツ『収穫の踊り』 |
Erndte-Tanze |
|
|
46 |
マルタ・カドリール |
Martha-Quadrille |
|
|
47 |
ワルツ『村の物語』 |
Dorfgeschichten |
|
|
48 |
セラドン・カドリーユ |
Seladon-Quadrille |
|
|
49 |
祝典行進曲 |
Fest-Marsch |
|
|
50 |
ワルツ『ワラキアからの響き(英語版)』 |
Klange aus der Walachei |
|
|
51 |
マリア・カドリール |
Marien-Quadrille |
|
|
52 |
ワルツ『自由の歌』 |
Freiheitslieder |
1848頃 |
|
53 |
アニカ・カドリーユ |
Annika-Quadrille |
|
|
54 |
革命行進曲(イタリア語版) |
Revolutionmarsch |
1848 |
|
55 |
ワルツ『若者の歌』 |
Burschenlieder |
1848頃 |
|
56 |
学生の行進曲 |
Srudenten Marsch |
|
|
57 |
ポルカ『リグオリアンのため息(イタリア語版)』 |
Ligourianer-Seufzer |
|
|
58 |
行進曲『装甲国防軍』 |
Brunner Nationalgarde* |
|
|
59 |
カドリール『電光(稲妻)』 |
Der Blitz |
|
|
60 |
鞭打ちポルカ |
Geisselhiebe Polka |
|
『ガイセル紙の糾弾ポルカ』とも
|
61 |
新シュタイル風舞曲 |
Neue Steierische Tanze |
|
|
62 |
ワルツ『統一の鐘』 |
Einheits-Klange |
|
|
63 |
悩みなきカドリーユ |
Sanssouci-Quadrille |
|
|
64 |
ワルツ『幻影』 |
Fantasiebilder |
1849 |
|
65 |
ニコライ・カドリール |
Nicolai-Quadrille |
|
|
66 |
ワルツ『森の少年』 |
D'Woaldbuama |
|
レントラー風ワルツ
|
67 |
行進曲『皇帝フランツ=ヨーゼフ』 |
Kaiser-Franz-Joseph |
|
|
68 |
ワルツ『エオルスの調べ』 |
Aeols-Tone* |
1850 |
|
69 |
戦勝行進曲 |
Triumph-Marsch |
|
|
70 |
ワルツ『気楽な人々』 |
Die Gemuthlichen |
|
|
71 |
芸術家のカドリーユ |
Kunstler-Quadrille |
|
|
72 |
冗談ポルカ |
Scherz-Polka |
1850 |
|
73 |
ワルツ『陽気な贈り物(英語版)』 |
Frohsinns-Spenden |
|
|
74 |
ワルツ『溶岩流(英語版)』 |
Lava-Ströme |
|
|
75 |
カドリール『ゾフィー』 |
Sophie |
|
|
76 |
アタック・カドリーユ |
Attaque-Quadrille |
|
|
77 |
ウィーン守備隊行進曲 |
Wiener Garnison Marsch |
|
|
78 |
ポルカ『ハイリゲンシュタットのランデヴー』 |
Heiligenstadter Rendez-vous* |
1850 |
|
79 |
ワルツ『マキシングの踊り』 |
Maxing-Tanze |
|
ウイーンのヒーツィングの「マクシング荘」の前で初演
|
80 |
かわいい娘 |
Heski-Holki-Polka |
|
|
81 |
ワルツ『ルイーズに好意を寄せて』 |
Luisen-Sympathie-Klange |
|
|
82 |
ワルツ『蛍』 |
Johannis-Kaferin |
|
|
83 |
オッティンガー騎兵隊行進曲 |
Ottinger Reitermarsch |
|
|
84 |
ワルシャワ・ポルカ |
Warschauer Polka |
|
|
85 |
ワルツ『山の少年』 |
Heimaths-Kinder |
|
|
86 |
カドリール『愉快な仲間』 |
Bonvivant |
|
|
87 |
ワルツ『オーロラ舞踏会』 |
Aurora-Ball=Tanze |
|
|
88 |
スラヴ舞踏会カドリーユ |
Slaven-Ball-Quadrille |
|
|
89 |
ワルツ『牧人の調べ』 |
Hirten-Spiele |
|
|
90 |
ワルツ『神託』 |
Orakel-Spruche |
|
|
91 |
ヘルマン・ポルカ |
Herrmann-Polka |
|
「奇術の王」と言われた、当時ウイーンを訪れていたカール・コンパース・ヘルマンに献呈
|
92 |
カドリール『仮面舞踏会』 |
Maskenfest |
|
|
93 |
帝国狩猟隊行進曲 |
Kaiser-Jager-Marsch |
|
|
94 |
ワルツ『ラダマンテウスの審判(英語版)』 |
Rhadamantus-Klänge |
|
|
95 |
ワルツ『田園詩(英語版)』 |
Idyllen-Walzer |
1851頃 |
|
96 |
行進曲『協力』 |
Viribus unitis |
|
『一致団結』とも
|
97 |
ガンブリーヌス舞曲 |
Gambrinus-Tanze* |
|
『ビール神の踊り』とも
|
98 |
プロムナード・カドリール |
Promenade-Quadrille |
|
|
99 |
ワルツ『てんとう虫』 |
Frauenkaferin |
|
|
100 |
フェスラウ・ポルカ |
Voslauer-Polka* |
1852 |
|
101 |
ワルツ『メフィストの地獄の叫び(英語版)』 |
Mephistos Höllenrufe |
1851 |
|
102 |
アルビオン・ポルカ |
Albion-Polka |
1851 |
ウイーンの「コーブルク宮殿」で初演
|
103 |
万歳カドリール |
Vivat! Quadrille |
|
|
104 |
ワルツ『ウィンザーの調べ』 |
Windsor-Klange* |
1851 |
ウイーンの「コーブルク宮殿」で初演。イギリスとアイルランド統治のヴィクトリア女王に献呈
|
105 |
ワルツ『ワルツの法典よりの五箇条』 |
5 Paragraphe aus dem Walzer-Codex |
|
|
106 |
ポルカ『ハーモニー』 |
Harmonie |
|
フランス風ポルカ
|
107 |
大公行進曲(イタリア語版) |
Grossfürsten-Marsch |
1852 |
|
108 |
ワルツ『固く結ばれて』 |
Die Unzertrennlichen |
|
|
109 |
2人のカドリーユ(向き合って) |
Tete-a-tete-Quadrille |
|
|
110 |
電磁気ポルカ |
Elektro-magnetische Polka |
1852 |
|
111 |
ポルカ『花祭り』 |
Blumenfest |
1852初演 |
フランス風ポルカ
|
112 |
メロディーエン・カドリーユ |
Melodien-Quadrille |
|
イタリア・オペラの主題による
|
113 |
ザクセン甲騎兵行進曲 |
Sachsen-Kurassier-Marsch |
|
|
114 |
ワルツ『愛の歌』 |
Liebeslieder |
1852 |
|
115 |
ウィーン記念祝典行進曲 |
Wiener Jubel-Gruss-Marsch |
|
|
116 |
カドリール『宮廷舞踏会』 |
Hofball |
|
|
117 |
アンネン・ポルカ |
Annen-Polka |
1852 |
フランス風ポルカ
|
118 |
ワルツ『誘惑』 |
Lockvogel |
1852 |
|
119 |
ワルツ『民謡歌手』 |
Volkssanger |
1853 |
|
120 |
ノクターン・カドリーユ |
Nocturne-Quadrille |
1852 |
演奏に長短の差のある2種のバージョンあり
|
121 |
10人のポルカ |
Zehner-Polka |
1852 |
ドレスデンの「10人協会」に献呈
|
122 |
インドラ・カドリール |
Indra-Quadrille |
|
|
123 |
サタネラ・カドリール |
Satanella-Quadrille |
1853 |
|
124 |
サタネラ・ポルカ |
Satanella-Polka |
1853 |
|
125 |
ワルツ『フェニックスの羽ばたき(英語版)』 |
Phönix-Schwingen |
1853 |
|
126 |
『皇帝フランツ・ヨーゼフ1世救命祝賀行進曲』 |
Kaiser Franz Josef I, Rettungs-Jubel-Marsch |
1853 |
|
127 |
ポルカ『喜びの挨拶』 |
Freudengruss-Polka |
1853 |
|
128 |
ワルツ『ソロンの箴言』 |
Solon-Spruche |
1853 |
|
129 |
モーター・カドリール |
Motor-Quadrille |
1853 |
|
130 |
アスクレピオス・ポルカ |
Asculap-Polka |
1853 |
|
131 |
ワルツ『ウィーンのポンス酒の歌』 |
Wiener Punsch-Lieder |
1853 |
|
132 |
ポルカ『すみれ』 |
Veilchen |
1853 |
|
133 |
カルーセル行進曲 |
Caroussel-Marsch |
1853 |
『回転木馬の行進曲』とも
|
134 |
ポルカ『踊る熊』 |
Tanzi-Bari-Polka |
1853 |
|
135 |
カドリール『花束』 |
Bouquet |
|
|
136 |
ワルツ『婚礼の乾杯の辞』 |
Vermahlungs-Toaste |
1853 |
|
137 |
ポルカ『新しい家』 |
Neuhauser |
1853 |
『ノイハウス・ポルカ』とも。長弟ヨーゼフの作とも考えられている?
|
138 |
ペピータ・ポルカ |
Pepita-Polka |
|
|
139 |
王冠行進曲 |
Kron-Marsch |
|
|
140 |
ワルツ『かんしゃく玉』 |
Knallkugerln |
1853 |
|
141 |
ワルツ『大波と小波』 |
Wellen und Wogen |
1853 |
|
142 |
ポルカ『再会』 |
Wiedersehen-Polka |
|
|
143 |
ワルツ『松雪草』 |
Schneeglocken* |
1853 |
|
144 |
ポルカ・マズルカ『ウィーンっ子』 |
La viennoise |
1854 |
|
145 |
市民舞踏会ポルカ |
Burgerball-Polka |
1854 |
|
146 |
ワルツ『修正条項(英語版)』 |
Novellen |
|
|
147 |
ミューズ・ポルカ |
Musen-Polka |
1854 |
|
148 |
ワルツ『音波』 |
Schllwellen |
1854 |
|
149 |
ヴィルヘルム大公全快の行進曲 |
Erzherzog Wilhelm Genesungs-Marsch |
1854 |
|
150 |
ワルツ『舞踏会の物語』 |
Ballg'schichten |
1854 |
|
151 |
エリーゼ・ポルカ |
Elisen-Polka francaise |
1854 |
シュトラウス2世が初めて楽譜に「フランス風ポルカ」と銘打った作品
|
152 |
謝肉祭のための大カドリーユ |
Karnevals-Specktakel-Quadrille |
1854 |
|
153 |
カドリーユ『北極星』 |
Nordstern-Quadrille |
1854 |
G・マイヤーベーアの同名のオペラ主題による
|
154 |
ワルツ『ミルテの花冠』 |
Myrtenkanze* |
1854 |
ハプスブルク皇帝フランツ・ヨーゼフ1世とバイエルン王女エリーザベトの婚礼を祝して作曲
|
155 |
お偉いさんのポルカ(イタリア語版) |
Haute-volee-Polka |
1854 |
『上流社会』とも
|
156 |
ナポレオン行進曲(イタリア語版) |
Napoleon-Marsch |
1854 |
フランス皇帝ナポレオン3世に献呈
|
157 |
ワルツ『蛾(英語版)』 |
Nachtfalter |
1854 |
|
158 |
同盟行進曲 |
Alliance-Marsch |
1854 |
|
159 |
ポルカ『速達(イタリア語版)』 |
Schnellpost |
1854 |
ポルカ・シュネル
|
160 |
エッラ・ポルカ |
Ella-Polka |
|
|
161 |
ワルツ『音楽の万能薬』 |
Panacea-Klange |
|
『万能薬の効き目』とも
|
162 |
ポルカ『思い出』 |
Souvenir |
1855 |
|
163 |
ワルツ『欄外の注釈(英語版)』 |
Glossen |
1855 |
このワルツの初演に三男エドゥアルト1世がハープ奏者としてシュトラウス楽団の演奏に加わり、音楽家デビューを飾った
|
164 |
ワルツ『シレーヌ』 |
Sirenen |
1855 |
|
165 |
オーロラ・ポルカ |
Aurora-Polka |
1855 |
|
166 |
商工会議所のカドリーユ |
Handels-Elite-Quadrille |
1855 |
|
167 |
ワルツ『人はただ一度生きる(英語版)』 |
Man lebt nur einmal! |
1855 |
レントラー様式による
|
168 |
レオポルトシュタット・ポルカ |
Leopoldstadt Polka |
1855 |
|
169 |
カドリール『装身具』 |
Bijouterie |
1855 |
|
170 |
ポルカ・マズルカ『小夜すみれ』 |
Nachtveilchen |
1855 |
『スウィート・ロケット』とも
|
171 |
ワルツ『祝砲』 |
Freudensalven |
1855 |
|
172 |
ワルツ『アルプスの思い出(イタリア語版)』 |
Gedanken auf den Alpen |
1855 |
|
173 |
マリア・タリオーニ・ポルカ(イタリア語版) |
Marie Taglioni-Polka |
1855 |
当初のタイトルは『大晦日のポルカ』
|
174 |
ポルカ・マズルカ『蝶々』 |
Le papillon |
1855 |
|
175 |
ワルツ『高まった脈拍』 |
Erhohte Pulse |
1855 |
|
176 |
貧者舞踏会ポルカ |
Armenball-Polka |
|
|
177 |
法律家舞踏会舞曲 |
Juristenball-Tanze |
|
|
178 |
ポルカ『サン=スーシ』 |
Sans-Souci |
|
タイトルはフランス語で「憂い無し」の意
|
179 |
ワルツ『別れの叫び(イタリア語版)』 |
Abschieds-Rufe |
1856 |
作曲家フランツ・リストに献呈
|
180 |
ワルツ『とんぼ』 |
Libellen-Walzer |
|
『アルコール水準器』、『気泡管』とも
|
181 |
ワルツ『アレクサンドラ大公妃』 |
Grossfurstin Alexandra |
1856 |
|
182 |
ポルカ『見知らぬ女』 |
L'inconnue |
|
|
183 |
戴冠式行進曲 |
Kronungsmarsch |
1856 |
|
184 |
ワルツ『戴冠式の歌』 |
Kronungslieder |
1857 |
|
185 |
シトレルナ・テラスのカドリーユ |
Strelna-Terrassen-Quadrille |
|
|
186 |
ポルカ『1頭立て四輪馬車』 |
Demi-Fortune |
|
|
187 |
ポルカ『バガテル』 |
Une bagatelle |
|
フランス風ポルカ
|
188 |
ポルカ『ヘルツェル』 |
Herzel |
|
|
189 |
ワルツ『発作』 |
Paroxysmen |
1857 |
|
190 |
ポルカ『何か小さなもの』 |
Etwas Kleines |
|
フランス風ポルカ
|
191 |
ワルツ『論証』 |
Controversen |
|
|
192 |
ワルツ『ウィーン、私の心』 |
Wien, mein Sinn |
1857 |
|
193 |
ワルツ『自然現象(英語版)』 |
Phänomene |
|
|
194 |
カドリール『子守歌』 |
La berceuse |
|
|
195 |
ワルツ『電報』 |
Telegrafische Depeschen |
|
|
196 |
ポルカ『オルガ』 |
Olga |
|
フランス風ポルカ
|
197 |
ポルカ・マズルカ『気まぐれ』 |
Spleen |
1857 |
『偏屈』とも。ロシア人の憂鬱な気質を代弁した作品
|
198 |
ポルカ『アレキサンドリーナ』 |
Alexandrinen |
|
女流歌手アレクサンドリーネ・シュレーダーに献呈
|
199 |
カドリール『美しい世界』 |
Le beau-monde |
|
原題通り『ル・ボー・モンド』とも。当時、帝政期の首都サンクト・ペテルブルクをフランス語でこう呼んだ
|
200 |
ワルツ『ニースの思い出』 |
Souvenir de Nizza |
1858 |
ロシア皇后マリア・アレクサンドロヴナに献呈
|
201 |
芸術家のカドリーユ |
Kunstlerquadrille |
1858 |
|
202 |
ポルカ『子供っぽい振る舞い』 |
L'Enfantillage |
1858 |
『よちよち歩きのポルカ(=ツェッペルル・ポルカ)』とも
|
203 |
ヘレネン・ポルカ |
Helenen-Polka |
1858 |
ウイーンの「ジーナ宮殿」で1858年1月27日に初演。ジーナ男爵夫人に献呈
|
204 |
ワルツ『心臓の鼓動』 |
Vibrationen |
1858 |
|
205 |
ワルツ『無法者』 |
Die Extravaganten |
1858 |
『奇抜』とも
|
206 |
ポルカ・マズルカ『コンコルディア』 |
Concordia |
1858 |
『協調』、『親睦』とも。同年の2月10日にレドゥーテンザールでのプロテスタント舞踏会で初演
|
207 |
ワルツ『サイクロイド』 |
Cycoiden |
|
|
208 |
ワルツ『兄弟仲間』 |
Jux-Bruder |
1858 |
『いなせな兄弟』、『冗談仲間』とも
|
209 |
ワルツ『螺旋』 |
Spiralen |
|
|
210 |
ワルツ『サンクト・ペテルブルクとの別れ』 |
Abschied von St.Petersburg |
1858 |
|
211 |
シャンペン・ポルカ |
Champagner-Polka |
1858 |
音楽の冗談
|
212 |
バリアティンスキー侯爵行進曲 |
Furst Bariatinsky-Marsch |
|
|
213 |
ボンボン・ポルカ |
Bonbon-Polka |
|
|
214 |
トリッチ・トラッチ・ポルカ |
Tritsch-Tratsch-Polka |
1858 |
|
215 |
ワルツ『思想の飛翔』 |
Gedankenflug Walzer |
1858 |
『心の高揚』、『飛び巡る想い』とも
|
216 |
ワルツ『明るく豊かに(英語版)』 |
Hell und voll |
|
|
217 |
ポルカ『お気に入り』 |
La favorite |
|
|
218 |
ワルツ『鬼火』 |
Irrlichter |
1859 |
長弟ヨーゼフ・シュトラウスの作とも考えられている?
|
219 |
ポルカ『オーロラ舞踏会』 |
Auroraball |
|
フランス風ポルカ
|
220 |
ワルツ『ドイツ人』 |
Deutsche |
1859 |
|
221 |
ワルツ『学位授与式(英語版)』 |
Promotionen |
|
|
222 |
ナイチンゲール・ポルカ |
Nachtigall-Polka |
|
|
223 |
ワルツ『はずみ車』 |
Schwungrader |
|
|
224 |
ディノーラ・カドリーユ |
Dinorah-Quadrille |
|
|
225 |
ポルカ『ウィーンによろしく』 |
Gruss an Wien |
|
|
226 |
ポルカ・マズルカ『いたずらな妖精(イタリア語版)』 |
Der Kobold |
|
|
227 |
ワルツ『旅の冒険』 |
Reiseabenteuer |
1859 |
|
228 |
ニコ・ポルカ |
Niko-Polka |
|
|
229 |
狩人のポルカ |
Jager-Polka |
1859 |
|
230 |
ポルカ『宮廷室内舞踏会』 |
Kammerball |
|
フランス風ポルカ
|
231 |
ポルカ『茶番』 |
Drollerie-Polka |
1860 |
フランス風ポルカ。『おどけポルカ』とも。1860年の2月のカーニバル(=謝肉祭)で初演か
|
232 |
ワルツ『人生の目覚まし(=気つけ薬)』 |
Lebenswecker |
1860 |
|
233 |
ワルツ『格言』 |
Sentenzen |
1860 |
『判決』とも
|
234 |
加速度円舞曲 |
Accellerationen |
1860 |
|
235 |
ワルツ『さらに晴れやかに』 |
Immer heiterer |
1860 |
レントラー様式による
|
236 |
オルフェウス・カドリーユ (天国と地獄のカドリーユ) |
Orpheus-Quadrille |
1860 |
2種の管弦楽稿あり。オッフェンバックの同名のオペレッタ主題による
|
237 |
ポルカ『鳩の便り』 |
Taubenpost |
1860 |
当初のタイトルは『愛の使者(=愛のメッセンジャー)』
|
238 |
ポルカ『パリの女(イタリア語版)』 |
Die Pariserin |
1860 |
フランス風ポルカ
|
239 |
田園風ポルカ・マズルカ |
Polka Mazurka champêtre |
1860 |
男声合唱付きの異稿あり
|
240 |
ポルカ『仮装行列』 |
Maskenzug |
1860 |
ロシアでは『足踏みポルカ』と呼ばれた
|
241 |
ポルカ・マズルカ『神秘の花』 |
Fantasieblumchen |
1860 |
『造花』とも
|
242 |
宝石のポルカ |
Bijoux-Polka |
1860 |
フランス風ポルカ
|
243 |
ロマンス第1番 |
Romanze No.1 |
|
チェロと管弦楽のための
|
244 |
悪魔のポルカ |
Diabolin-Polka |
1860 |
フランス風ポルカ
|
245 |
ワルツ『温泉』 |
Thermen |
|
|
246 |
ポルカ『共鳴』 |
Rokonhangok |
|
|
247 |
ワルツ『陰鬱の追放者(英語版)』 |
Grillenbanner |
|
|
248 |
ポルカ『椿』 |
Camelien-Polka |
|
|
249 |
ポルカ『宵の明星』 |
Hesperus-Polka |
|
|
250 |
ワルツ『投票』 |
Wahlstimmen |
|
|
251 |
ワルツ『音の波形(英語版)』 |
Klangfigures |
1861 |
|
252 |
ワルツ『株式配当(英語版)』 |
Dividenden-Walzer |
1861 |
|
253 |
ワルツ『熱狂』 |
Schwarmereien |
1861 |
コンサート用ワルツ。作曲家アントン・ルビンシテインに献呈
|
254 |
新しいメロディによるカドリーユ |
Neue Melodien-Quadrille |
|
イタリア・オペラの主題による
|
255 |
カドリーユ『サンクト・ペテルブルク』 |
Sankt-Petersburg |
|
ロシアの主題による
|
256 |
マズルカ『すみれ』 |
Veilchen-Mazurka |
1861 |
ロシアの主題による
|
257 |
常動曲 |
Perpetuum mobile |
1862 |
いわゆる「音楽の冗談」。ラテン語で「ペルペトゥーム・モビレ」とも
|
258 |
短2度のポルカ(=2度音程のポルカ) |
Sekunden-Polka |
1861 |
当時のウイーン音楽界の重鎮ヨーゼフ・ヘルメスベルガー1世(=父)に献呈。ロシアでのタイトルは『思い出の小さな花束』
|
259 |
カドリーユ『戯れ歌』 |
Chansonette-Quadrille |
|
フランス風ロマンスの主題による。
|
260 |
狂乱のポルカ(イタリア語版) |
Furioso-Polka |
|
ギャロップ風ポルカ
|
261 |
ワルツ『最初の治療』 |
Die ersten Curen |
|
|
262 |
ワルツ『円柱』 |
Colonnen-Walzer |
|
『コロンのワルツ』とも
|
263 |
学生ポルカ |
Srudenten-Polka |
1862 |
フランス風ポルカ
|
264 |
ワルツ『常連』 |
Patronessen |
|
『パトロンの御婦人方』とも
|
265 |
モーター・ワルツ |
Motoren-Walzer |
1862 |
|
266 |
ポルカ『暁の明星(イタリア語版)』 |
Lucifer-Polka |
1862 |
ポルカ・シュネル。別名『悪魔のポルカ』とも
|
267 |
ワルツ『競争』 |
Concurrenzen |
1862 |
|
268 |
ワルツ『ウィーン年代記』 |
Wiener Chronik |
1862 |
|
269 |
取りこわしポルカ |
Demolierer-Polka |
1862 |
フランス風ポルカ。ウイーンの古い城壁の撤去工事に着想し、城壁の解体業者に献呈
|
270 |
ワルツ『謝肉祭の使者(英語版)』 |
Karnevalsbotschafter |
1862 |
|
271 |
ポルカ『閃光』 |
Bluette |
|
ポルカ・フランセーズ
|
272 |
仮面舞踏会のカドリーユ |
Un ballo in maschera - Quadrille |
1863 |
G・ヴェルディの同名のオペラ主題による
|
273 |
ワルツ『社説(英語版)』 |
Die Leitartikel Walzer |
1863 |
|
274 |
愛国ポルカ |
Patrioten-Polka |
|
|
275 |
愛唱歌のカドリール |
Lieder-Quadrille |
|
当初は『メランジェ・カドリール』
|
276 |
田園のポルカ(イタリア語版) |
Bauern-Polka |
|
|
277 |
ポルカ・マズルカへの招待 |
Invitation a la Polka-mazurka |
|
ポルカ・マズルカ
|
278 |
ポルカ『新しい人生』 |
Neues Leben |
|
|
279 |
ワルツ『朝の新聞』 |
Morgenblatter |
1864 |
|
280 |
法律家舞踏会ポルカ |
Juristenball-Polka |
|
ポルカ・シュネル
|
281 |
ポルカ・シュネル『観光列車』 |
Vergnugungszug |
1864 |
|
282 |
ポルカ『よき市民』 |
Gut burgerlich |
|
『まさに市民的』とも。フランス風ポルカ
|
283 |
季節のカドリーユ |
Saison-Quadrille |
|
|
284 |
行進曲『ドイツ兵』 |
Deutscher Kriegermarsch |
|
|
285 |
ワルツ『学生の喜び(英語版)』 |
Studentenlust |
|
|
286 |
ポルカ『パトロネス』 |
Paitonessen |
1864 |
ポルカ・フランセーズ
|
287 |
同盟行進曲 |
Verbruderungsmarsch |
1864 |
|
288 |
ポルカ『ネヴァ川』 |
Newa |
1864 |
フランス風ポルカ。曲想にロシア音楽からの影響はあまりない、と言われる
|
289 |
ペルシャ行進曲 |
Persischermarsch |
1864 |
中間部のトリオではオリジナルのペルシャ・メロディーが引用されている、と言われる
|
290 |
フランスの歌によるカドリール |
Quadrille sur des airs françaises |
1864 |
|
291 |
ポルカ『帝都はひとつ、ウィーンはひとつ』 |
S'gibt nur a Kaiserstadt, s'gibt nur ein Wien |
1864 |
|
292 |
ワルツ『山から(英語版)』 |
Aus den Bergen |
1864 |
当時のウイーンの毒舌な高名批評家エドゥアルト・ハンスリックに献呈
|
293 |
ワルツ『文芸欄』 |
Feuilleton Walzer |
1865 |
|
294 |
ポルカ『訴訟』 |
Process-Polka |
1865 |
ポルカ・シュネル
|
295 |
ワルツ『市民の心』 |
Burgersinn |
1865 |
|
296 |
ポルカ『エピソード』 |
Episode Polka |
1865 |
|
297 |
ポルカ『エレクトロファー』(電気盆) |
Electropher |
1865 |
|
298 |
ワルツ『宮廷舞踏会』 |
Hofballtanze |
1865 |
|
299 |
『アフリカの女』によるカドリーユ |
L'Africaine |
1865 |
G・マイヤーベーアの最後のオペラ「アフリカの女」の主題による
|
300 |
ワルツ『宣伝ビラ(英語版)』 |
Flugschriften Walzer |
1866 |
『パンフレット』とも
|
301 |
とても愉快なポルカ |
Kreuzfidel-Polka |
|
フランス風ポルカ
|
302 |
ポルカ『サフランの花』 |
Die Zeitlose |
|
|
303 |
カドリーユ『田園の舞踏会』 |
Bal champetre |
|
|
304 |
ポルカ『子供の遊び』 |
Kinderspiele |
|
|
305 |
ポルカ『ご婦人方の慈善』 |
Damenspende |
|
フランス風ポルカ
|
306 |
ワルツ『市民の歌』 |
Burgerweisen |
1866 |
|
307 |
ワルツ『ウィーンのボンボン』 |
Wiener Bonbons |
1866 |
1866年1月28日夜に、王宮レドゥーテンザールでの産業協会舞踏会で、長弟ヨーゼフ・シュトラウス作曲のワルツ『ドイツの挨拶』(op.191)と共に初演
|
308 |
ポルカ『狩りの合図』 |
Par force! |
1866 |
『負けるものか』、『力ずくで』とも
|
309 |
ポルカ『空気の精』 |
Sylphen-Polka |
1866 |
当初のロシアでのタイトルは『ダグマール・ポルカ』
|
310 |
ポルカ・マズルカ『遊びごと』 |
Tandelei |
1866 |
|
311 |
ポルカ『急行列車』 |
Express |
1867 |
ポルカ・シュネル
|
312 |
ワルツ『おとぎ話』 |
Feen-Märchen |
1866 |
|
313 |
ポルカ『野火』 |
Wildfeuer |
1866 |
フランス風ポルカ。当初のロシアでのタイトルは『モリネー・ポルカ』
|
314 |
ワルツ『美しく青きドナウ』 |
An der schonen blauen Donau |
1867 |
本来は男声と管弦楽。「オーストリア非公式の第2の国家」と呼ばれる。ワルツ王ヨハン・シュトラウス2世の「代名詞」的作品
|
315 |
ポルカ・マズルカ『女性への讃歌』 |
Lob der Frauen |
1867 |
|
316 |
ワルツ『芸術家の生活』 |
Kunstlerleben |
1867 |
『芸術家の生涯』とも
|
317 |
ポルカ『愛の使者(英語版)』 |
Postillon d'amour |
1867 |
フランス風ポルカ。普墺戦争敗退後の沈滞したムードを引きずる王立フォルクスガルテンでのカーニバル・レビューにおけるシュトラウス3兄弟主催による慈善演奏会で1867年3月10日に初演
|
318 |
ワルツ『電信』 |
Telegramme |
1867 |
|
319 |
ポルカ『浮気心』 |
Leichtes Blut |
1867 |
ポルカ・シュネル
|
320 |
フィガロ・ポルカ(英語版) |
Figaro-Polka |
1867 |
フランス風ポルカ
|
321 |
ワルツ『ジャーナリスト(英語版)』 |
Die Publicisten |
1868 |
|
322 |
ポルカ・マズルカ『町と田舎』 |
Stadt und Land |
1868 |
|
323 |
ポルカ・マズルカ『心と魂(英語版)』 |
Ein Herz und ein Sinn |
1868 |
『一心同体』とも
|
324 |
ポルカ『雷鳴と電光』 |
Unter Donner und Blitz |
|
ポルカ・シュネル。当初のタイトルは『流れ星のポルカ』
|
325 |
ワルツ『ウィーンの森の物語』 |
Geschichten aus dem Wienerwald ([Tales from the Vienna woods]) |
1868 |
|
326 |
ポルカ『百発百中』 |
Freikugeln |
1868 |
ポルカ・シュネル。C・M・v・ヴェーバーのオペラ「魔弾の射手」に因んで『魔弾のポルカ』とも
|
327 |
カドリーユ『幸福な1日』 |
Ein Tag des Glucks |
1868 |
フランスの作曲家D・F・E・オーベールの同名のオペラ主題による
|
328 |
ポルカ『歌う喜び』 |
Sangerlust |
1869 |
フランス風ポルカ。男声合唱の加わる唱歌版と、管弦楽のみによるオーケストラ版の2種の稿がある
|
329 |
ワルツ『コヴェント・ガーデンの思い出』 |
Erinnerungen an Covent Garden |
1869 |
当初のタイトルは『ロンドンの歌』
|
330 |
ポルカ・マズルカ『蜃気楼』 |
Fata Morgana |
1869 |
|
331 |
ワルツ『イラストレーション(飾字画)』 |
Illustrationen |
1869 |
|
332 |
ポルカ『ハンガリー万歳!』 |
Elien a Magyar! |
1869 |
コーダ部分に「ラコッツィ行進曲」の旋律を引用したマジャール風ポルカ。ペシュトのレドゥーテンザールにおけるオーストリア・ハンガリー2重帝国のハンガリー自治2周年記念舞踏会で初演。気高きハンガリー国民に献呈
|
333 |
ワルツ『酒、女、歌』 |
Wein, Weib, Gesang |
1869 |
当時のウイーン宮廷楽長ヨハン・ヘルベックに献呈
|
334 |
ワルツ『国王の歌』 |
Konigslieder |
1869 |
ポルトガル国王ルートヴィヒ(=ルイス)に献呈
|
335 |
エジプト行進曲 |
Egyptischer Marsch |
1869 |
当初のタイトルは『チェルケス行進曲』。アフリカのスエズ運河開通を記念して、現行のタイトルに名称変更された
|
336 |
ポルカ『クラップフェンの森で』 |
Im Krapfenwaldl ([Im Pawlowskwalde]) |
1869 |
ロシアでのタイトルは『パブロフスクの森で』
|
337 |
ポルカ『証券取引所から』 |
Von der Borse |
1870 |
フランス風ポルカ
|
338 |
スロヴァキア・カドリール |
Slovanka-Quadrille |
1870 |
|
339 |
ルイーズ・ポルカ |
Louischen-Polka |
1870 |
フランス風ポルカ
|
340 |
ワルツ『人生を楽しめ』 |
Freut euch des Lebens |
1870 |
|
341 |
フェスティヴァル・カドリーユ |
Festival-Quadrille |
|
|
342 |
ワルツ『新しいウィーン』 |
Neu-Wien |
1870 |
|
343 |
ショール・ポルカ |
Shwl-Polka |
|
『インディゴと40人の盗賊』より。フランス風ポルカ
|
344 |
インディゴ・カドリーユ |
Indigo-Quadrille |
|
『インディゴと40人の盗賊』より
|
345 |
ポルカ『裸足で(=自由であれ)』 |
Auf freiem Fuße |
|
『インディゴと40人の盗賊』より
|
346 |
ワルツ『千夜一夜物語』 |
Tausend und eine Nacht |
1871 |
『インディゴと40人の盗賊』より
|
347 |
ポルカ・マズルカ『故郷から』 |
Aus der Heimat |
|
『インディゴと40人の盗賊』より
|
348 |
ポルカ・シュネル『突進』 |
Im Sturmschritt Polka |
|
『インディゴと40人の盗賊』より。オッフェンバックのカンカンを意識・対抗して作曲
|
349 |
インディゴ行進曲 |
Indigo-Marsch |
1871 |
『インディゴと40人の盗賊』より
|
350 |
ポルカ『陽気な役人』 |
Lust'ger Rath |
|
『インディゴと40人の盗賊』より
|
351 |
ポルカ・シュネル『インドの舞姫』 |
Die Bajadere |
|
『インディゴと40人の盗賊』より
|
352 |
祝典ポロネーズ |
Festpolonaise |
1872頃 |
当初のタイトルは『皇帝ヴィルヘルム1世・ポロネーズ』
|
353 |
ロシア風行進幻想曲 |
Russische Marschfantasie |
1872 |
1872年9月10日に、ウイーンの王立フォルクスガルテンでの「グランド・サマー・フェスティバル」で初演
|
354 |
ワルツ『ウィーン気質』 |
Wiener Blut |
1873 |
ウイーンフィルの演奏により、ウイーン楽友協会大ホールにて初演。デンマーク国王クリスティアン9世に献呈
|
355 |
幻想曲『ロシアの村にて』 |
Fantasie "Im russischen Dorfe" |
1873頃 |
ドイツの黒い森バーデン・バーデン市の「クーア・ハウス」で初演
|
356 |
ポルカ『ドナウの岸辺から(英語版)』 |
Vom Donaustrande |
|
『ローマの謝肉祭』より
|
357 |
ワルツ『謝肉祭の風景(英語版)』 |
Karnevalsbilder |
1872頃 |
『ローマの謝肉祭』より
|
358 |
ポルカ『あなたのもの』 |
Nimm sie hin! |
|
『ローマの謝肉祭』より
|
359 |
ポルカ『オーストリアからの贈り物』 |
Gruss aus Osterreich |
|
『ローマの謝肉祭』より
|
360 |
円形館カドリーユ |
Rotunde-Quadrille |
1873 |
『ローマの謝肉祭』より。プラーターの万博メイン会場「ロトゥンデ」の特設ステージ上で、ユリウス・ランゲンバッハのオーケストラ(=万博管弦楽団)の演奏により初演
|
361 |
ワルツ『わが家で』 |
Bei uns z'Haus |
1873 |
本来は男声合唱付き。ウイーンのヒーツィングの娯楽施設「ノイエ・ベルト」で初演
|
362 |
こうもりポルカ |
Fledermaus-Polka |
1874 |
喜歌劇『こうもり』より
|
363 |
『こうもり』のカドリーユ |
Fledermaus-Quadrille |
1874 |
喜歌劇『こうもり』より
|
364 |
ワルツ『レモンの花咲くところ』 |
Wo die Zitronen bluh'n |
1873頃 |
当初のタイトルは『美しきイタリア(=ベッラ・イタリア)』
|
365 |
チクタク・ポルカ |
Tik-Tak-Polka |
1874 |
喜歌劇『こうもり』より
|
366 |
ポルカ『モルダウ川のほとり』 |
An der Moldau |
|
喜歌劇『こうもり』より
|
367 |
ワルツ『親しい仲(英語版)』 |
Du und Du |
|
喜歌劇『こうもり』より
|
368 |
ポルカ『忘れることこそ人生の幸福』 |
Glücklich ist, wer vergisst |
1874 |
喜歌劇『こうもり』より
|
369 |
カリオストロ・カドリール |
Cagliostr-Quadrille |
1875 |
『ウィーンのカリオストロ』より
|
370 |
カリオストロ・ワルツ(イタリア語版) |
Cagliostro-Walzer |
1875 |
『ウィーンのカリオストロ』より
|
371 |
行進曲『オーストリア万歳』 |
Hoch Osterreich |
1875 |
『ウィーンのカリオストロ』より
|
372 |
ポルカ『お気に召すまま(イタリア語版)』 |
Bitte schon! |
1875 |
『ウィーンのカリオストロ』より。『どうぞお願い!』とも
|
373 |
ポルカ・シュネル『狩り』 |
Auf der Jagd |
1875 |
『ウィーンのカリオストロ』より
|
374 |
ポルカ・マズルカ『光と影』 |
Licht und Schatten |
1875 |
『ウィーンのカリオストロ』より
|
375 |
ワルツ『おお、美しい5月よ!(イタリア語版)』 |
O schoner Mai! |
|
『メトゥザレム王子』より
|
376 |
メトゥザレム・カドリーユ |
Methusalem-Quadrille |
|
『メトゥザレム王子』より
|
377 |
ポルカ『iの上の点』(イ・ティプフェル) |
I-Tipfert-Polka |
1877 |
『メトゥザレム王子』より。タイトルは「締め括り」の意を表す
|
378 |
山賊のギャロップ |
Banditen-Galopp |
1877 |
『メトゥザレム王子』より
|
379 |
ポルカ・マズルカ『戦士の恋人』 |
Kriegers Liebchen |
|
『メトゥザレム王子』より
|
380 |
ポルカ・シュネル『舞踏会のかわいらしい花束』 |
Ballstrausschen |
1878 |
『舞踏会の小さな花束』とも
|
381 |
ワルツ『私を知ってるの?』 |
Kennst du mich? |
1878 |
『おにごっこ』より
|
382 |
パリのポルカ |
Pariser Polka |
|
『おにごっこ』より
|
383 |
ポルカ『前進せよ』 |
Nur fort! |
|
『おにごっこ』より
|
384 |
歌劇場仮面舞踏会カドリーユ |
Opern-Maskenball-Quadrille |
|
『おにごっこ』より
|
385 |
ポルカ・マズルカ『森の少女』 |
Waldine |
|
『おにごっこ』より
|
386 |
ポルカ『明るく行こう』 |
Frisch heran |
|
|
387 |
ワルツ『ど真中!』 |
In's Zentrum! |
|
『標的の中心』とも
|
388 |
ワルツ『南国のバラ』 |
Rosen aus dem Suden |
1880 |
『女王のハンカチーフ』より。イタリア国王ウンベルト1世に献呈
|
389 |
ポルカ『ワンダーフォーゲルの歌(若者の徒歩旅行)』 |
|
1881 |
|
390 |
ワルツ『北海の絵』 |
Nordseebilder |
1880 |
|
391 |
女王のガヴォット |
Gavotte der Konigin |
|
『女王のハンカチーフ』より
|
392 |
ハンカチのカドリーユ |
Sritzentuch-Quadrille |
|
『女王のハンカチーフ』より
|
393 |
ポルカ『恋と踊りに熱中』 |
Sturmisch in Lieb' und Tanz |
|
『女王のハンカチーフ』より
|
394 |
ポルカ・マズルカ『恋人よ、心弾んで』 |
Liebchen, schwing dich |
|
『女王のハンカチーフ』より
|
395 |
ワルツ『ミルテの花』 |
Myrtenbluten |
1881 |
当初は男声合唱付き
|
396 |
祝典行進曲 |
Jubelfestmarsch |
1881 |
男声合唱付き
|
397 |
行進曲『愉快な戦争』 |
Der lustige Krieg |
1882 |
『愉快な戦争』より
|
398 |
新兵さんの行進曲 |
Frisch in's Feld |
1882 |
『愉快な戦争』より。別名『元気よく戦場へ』とも
|
399 |
ポルカ『恋人たちの戯れ』 |
Was sich liebt, neckt sich |
|
『愉快な戦争』より
|
400 |
キス・ワルツ |
Kuss-Walzer |
1881 |
『愉快な戦争』より
|
401 |
ポルカ・マズルカ『負けるが勝ち』 |
Der Klugere gibt nach |
|
『愉快な戦争』より
|
402 |
『愉快な戦争』のカドリーユ |
Der Lustige Krieg Quadrille |
|
『愉快な戦争』より
|
403 |
ポルカ・シュネル『あれか、これか!』 |
Entweder-oder! |
|
『愉快な戦争』より
|
404 |
ポルカ・フランセーズ『ヴィオレッタ』 |
Violetta |
|
『愉快な戦争』より
|
405 |
ポルカ・マズルカ『北と南』 |
Nord und Sud |
|
『愉快な戦争』より
|
406 |
マタドール行進曲 |
Matador-Marsch |
|
『闘牛士の行進曲』とも
|
407 |
イタリア・ワルツ |
Italienwalzer |
1881 |
『愉快な戦争』より
|
408 |
行進曲『ハプスブルク万歳!』 |
Habsburg Hoch! |
1882 |
ハプスブルク家の誕生600年祭を祝う作品
|
409 |
ポルカ・シュネル『電光石火』 |
Rasch in der Tat |
|
『ほんとに素早く』とも
|
410 |
ワルツ『春の声』 |
Fruhlingsstimmen |
1883 |
ソプラノ付き。コロラトゥーラ・ソプラノ歌手ビアンカ・ビアンキの独唱で初演。管弦楽のみによる版もあり。アルフレート・グリューンフェルトに献呈
|
411 |
入江のワルツ(英語版) |
Lagunen-Walzer |
1883 |
『ヴェネツィアの一夜』より
|
412 |
ポルカ『パッパコーダ』 |
Papacoda-Polka |
|
『ヴェネツィアの一夜』より
|
413 |
ポルカ・シュネル『別に怖くありませんわ(イタリア語版)』 |
So angstlich sind wir nicht! |
1884 |
『ヴェネツィアの一夜』より。『私たちは平気!』とも。「ポルカ・シュネル」ではなく「ギャロップ」とも見做される。
|
414 |
フランス風ポルカ『サン・マルコの鳩』 |
Die Tauben von San Marco |
|
『ヴェネツィアの一夜』より。
|
415 |
ポルカ・マズルカ『アンニーナ』 |
Annina |
|
『ヴェネツィアの一夜』より
|
416 |
『ヴェネツィアの一夜』カドリーユ |
'Eine Nacht in Venedig' Quadrille |
|
『ヴェネツィアの一夜』より。別名『コーミッシェ・オーパーのカドリーユ』とも
|
417 |
ポルカ『嫁さがし』 |
Brautschau |
|
『ジプシー男爵』より
|
418 |
宝のワルツ |
Schatz-Walzer |
1885 |
『ジプシー男爵』より
|
419 |
ポルカ『さらば、戦争へ』 |
Kriegsabenteuer |
|
『ジプシー男爵』より
|
420 |
ポルカ『女占い師』 |
Die Wahrsagerin |
|
『ジプシー男爵』より
|
421 |
軽騎兵のポルカ |
Husaren-Polka |
|
『ジプシー男爵』より
|
422 |
『ジプシー男爵』カドリール |
Zigeunerbaron-Quadrille |
|
『ジプシー男爵』より
|
423 |
ワルツ『ウィーンの女たち(英語版)』 |
Wiener Frauen |
1886頃 |
ロシアでのタイトルは『サンクト・ペテルブルクの女たち』
|
424 |
アデーレ・ワルツ |
Adelen-Walzer |
1886頃 |
『貴族のワルツ』とも
|
425 |
ポルカ・マズルカ『ヴォルガのほとり』 |
An der Wolga |
1886 |
|
426 |
ロシア行進曲 |
Russischer Marsch |
1886 |
ロシア皇帝アレクサンドル3世に献呈。ロシアでのタイトルは『騎馬兵行進曲』
|
427 |
ワルツ『ドナウの乙女(イタリア語版)』 |
Donauweibchen |
1887 |
『シンプリツィウス』より
|
428 |
騎士行進曲 |
Reiter-Marsch |
1888 |
『シンプリツィウス』より
|
429 |
『シンプリツィウス』カドリール |
'Simplicius' Quadrille |
|
『シンプリツィウス』より
|
430 |
ポルカ『兵隊ごっこ』 |
Soldatenspiel |
|
『シンプリツィウス』より
|
431 |
ポルカ『宿屋の楽しみ』 |
Lagerlust |
|
『シンプリツィウス』より
|
432 |
ポルカ・シュネル『勇敢に進め!』 |
Mutig vorani |
|
『シンプリツィウス』より
|
433 |
スペイン行進曲 |
Spanischermarsch |
1890頃 |
|
434 |
ワルツ『皇帝祝賀祭』 |
Kaiser-Jubilaum |
1888 |
『皇帝即位40周年記念祝典ワルツ』、あるいは単に、『祝典ワルツ』とも
|
435 |
ワルツ『心と愛』 |
Sinnen und Minnen |
1888 |
ルーマニア王妃エリーザベト(=カルメン・シルヴァ)に献呈
|
436 |
ポルカ・シュネル『さあ踊ろう!』 |
Auf zum Tanze! |
1888 |
『いざ踊らん!』とも
|
437 |
皇帝円舞曲 |
Kaiserwalzer |
1888 |
1889年ベルリンにて初演、当初のタイトルは『手に手を取って(=Hand in hand)』
|
438 |
ワルツ『市庁舎舞踏会』 |
Rathausball-Tanze |
1890 |
ウイーン市主催による新市庁舎(=ラートハウス)での最初の市民舞踏会にて初演
|
439 |
ポルカ『電話越し』 |
Durchs Telephon |
|
単に、ポルカ『電話』とも
|
440 |
ワルツ『大ウィーン』 |
Gross-Wien |
1891 |
|
441 |
騎士パズマンのチャルダッシュ |
Csardas Ritter Pasman |
1892 |
|
442 |
ポルカ・マズルカ『公平な批評』 |
Unparteiische Kritiken |
1892 |
|
443 |
ワルツ『もろびと手をとり』 |
Seid umschlungen, Millionen! |
1892 |
|
444 |
ワルツ『東方のおとぎ話』 |
Marchen aus dem Orient |
1892 |
オスマン=トルコのスルタン、アブドゥル・ハミド・カーンに献呈
|
445 |
ポルカ『心の女王』 |
Herzenskönigin |
1892 |
Op.445は作品番号が重複している。『ハートのクイーン』とも。
|
445 |
ニネッタ・ワルツ |
Ninetta-Walzer |
1893 |
『ニネッタ侯爵夫人』より
|
446 |
ニネッタ・カドリーユ |
Ninetta-Quadrille |
1893 |
『ニネッタ侯爵夫人』より
|
447 |
ニネッタ行進曲 |
Ninetta-Marsch |
1893 |
『ニネッタ侯爵夫人』より
|
448 |
ポルカ『外交官』 |
Diplomaten |
1893 |
『ニネッタ侯爵夫人』より
|
449 |
新ピチカート・ポルカ |
Neue Pizzicato-Polka |
1893 |
『ニネッタ侯爵夫人』より。同オペレッタの第3幕の「インテルメッツォ(=間奏曲)」として作曲されたが、今日では単独でも演奏される
|
450 |
ニネッタ・ギャロップ |
Ninetta-Galopp |
1893 |
『ニネッタ侯爵夫人』より
|
451 |
(欠落) |
- |
- |
|
452 |
祭典行進曲 |
Festmarsch |
1893 |
|
453 |
ワルツ『婚礼の踊り』 |
Hochzeitsreigen |
1894 |
|
454 |
ワルツ『ダンスホールで』 |
Auf dem Tanzboden |
1894 |
フランツ・デフレガーの音画として作曲
|
455 |
ワルツ『私はあなたにぴったり!』 |
Ich bin dir gut! |
|
『ヤーブカ』より
|
456 |
行進曲『乾杯!』 |
Zivio! |
|
『ヤーブカ』より
|
457 |
ポルカ『護衛が登るのを見たら』 |
Das Comitat geht in die Hoh! |
|
『ヤーブカ』より
|
458 |
ポルカ『箒の柄を持って踊れ!』 |
Tanze mit dem Besenstiel! |
|
『ヤーブカ』より
|
459 |
ポルカ『ひまわり』 |
Sonnenblume |
|
『ヤーブカ』より
|
460 |
『ヤーブカ』カドリーユ |
Jabuka-Quadrille |
|
『ヤーブカ』より
|
461 |
ワルツ『あずまや』 |
Gartenlaube |
1895 |
|
462 |
ワルツ『かわいいグレーテル』 |
Klug Gretelein |
1895 |
『賢いグレーテル』とも
|
463 |
ワルツ『人を信ずるには!(イタリア語版)』 |
Trau, schau wem! |
1895 |
『くるまば草』より。友人で画家のフランツ・フォン・レンバッハに献呈
|
464 |
ポルカ『ヘルジェミネ(=おやおや)』 |
Herrjemineh |
|
『くるまば草』より
|
465 |
ポルカ・マルズカ『愛と結婚』 |
Liebe und Ehe |
|
『くるまば草』より
|
466 |
クリップ・クラップ・ギャロップ |
Klipp, Klapp |
|
『くるまば草』より。タイトルは、「カタカタ」という物音を表す意
|
467 |
行進曲『何と素敵な』 |
Es war so wunderschon |
|
『くるまば草』より。『昔は良かった』とも
|
468 |
『くるまば草』カドリーユ |
Waldmeister-Quadrille |
|
『くるまば草』より
|
469 |
結婚前奏曲 |
Hochzeits-Praludium |
1896 |
ウイーン旧市街の「ドイツ騎士団教会」で初演。ヴァイオリン、ハープ、オルガンのための作品
|
470 |
ドイッチュマイスター連隊記念行進曲 |
Deutschmeisterjubilaums-marsch |
|
|
471 |
ワルツ『今日は今日』 |
Heut ist haut |
1897 |
『理性の女神』より
|
472 |
ポルカ『まあ、つべこべ言わずに』 |
Nur nicht mucken |
|
『理性の女神』より
|
473 |
行進曲『我らの旗のひらめくところ』 |
Wo uns're Fahne weht |
|
『理性の女神』より
|
474 |
ポルカ・マズルカ『まどろむ切妻』 |
Da nicken die Giebel |
|
『理性の女神』より
|
475 |
ギャロップ『チャンスをつかめ』 |
Frisch gewagt |
|
『理性の女神』より
|
476 |
『理性の女神』カドリーユ |
'Die Göttin der Vernunft' Quadrille |
|
『理性の女神』より
|
477 |
ワルツ『エルベのほとりで』 |
An der Elbe |
1898 |
|
478 |
行進曲『狙いをつけろ!』 |
Aufs Korn! |
1898 |
『連邦射撃者行進曲』 (Bundesschutzenmarsch)
|
479 |
幻想曲『ライムント時代の調べ』 |
Klänge aus der Raimundzeit |
1898 |
|