ヤマハ・パッソル

ヤマハ・パッソル

ヤマハ・パッソル (Passol) は、ヤマハ発動機株式会社(ヤマハ発)が販売していたスクーターである。用いた原動機は、内燃機関と電動機関とがある。

スクーター

パッソル

1976年に本田技研工業ロードパルを発売。その対抗車種が、この『パッソル』である。

部品のユニット化、プラスティコ素材の多用による製造工程の簡略化は、車重とコストの軽減にも大きく貢献するメカニズムやスタイルである。

動力性能は低かったが問題とはされず、女性がスカートを履いても乗れるというコンセプトの下、より親しみやすさに重点をおいた商品設計がなされており、平滑なステップ面を設け足を揃えて乗れるスルーステップを実現した。テレビコマーシャルには庶民的なイメージを持つ八千草薫を起用、「やさしいから好きです」というキャッチフレーズが[1]主婦などにも広がりヒット商品となった。1978年には上級車種としてパッソーラが、1981年にはパセッタが発売された。

主要諸元
  • エンジン:強制空冷単気筒2ストロークエンジン
  • 総排気量:49cc
  • 最高出力:2.3馬力/5,500rpm
  • 車両重量:45kg
  • 変速機:無変速オイルバスチェーン式
  • クラッチ:自動遠心クラッチ
  • ブレーキ:前後機械式ドラムブレーキ
  • 発売当時価格:69,800円

パッソルII

1982年10月、コンセプトはそのままにパッソルIIが発売された。この頃には、スクーターのラインナップが充実しており、最も安価なボトムライン的な車種として設定されることとなった。高出力エンジンやVベルト式無段変速機などを採用した高性能スクーターに押され、上級車種と統合され消滅した。

主要諸元
  • エンジン:強制空冷単気筒2ストローク
  • 総排気量:49cc
  • 最高出力:3.8馬力/6,000rpm
  • 乾燥重量:39kg(セルなし)43kg(セル付き)
  • クラッチ:自動遠心クラッチ
  • ブレーキ:前後機械式ドラムブレーキ
  • 発売当時価格:78,000円(セルなし)89,000円(セル付き)

電動スクーター

ヤマハ発は、2002年11月に同社初の電動スクーターとなるパッソル(SY01J)を、2005年10月には改良型となるパッソル L(SY04J)を日本国内に限って発売した[2][3]。パッソル L(SY04J)は蓄電池(バッテリー)の欠陥から絶版となったが、2010年7月にも、パッソル(SY01J)やパッソル L(SY04J)の設計を継承したEC-03(SY06J)を、これも日本国内に限って発売している[4][5]

パッソル

パッソル

2001年10月に開催された第35回東京モーターショーに、参考出品・試作車として展示した[6]。2002年11月の地域及び台数を限定した「先行販売[注 2]」を経て、2003年5月30日から「全国販売[注 3]」を始めた[2][9]

環境負荷について、既存の50cm3スクーターに対して、CO2排出量で81%低減、LCA換算値でもCO2で59%、NOxで89%、Soxで79%低減できたとした[10][11]

技術開発は寺田潤史、商品企画は石橋真実、意匠は株式会社エルム・デザイン[注 4]の水谷玄並びに竹野敦郎が担当した[13][14][15]

2003年1月に二輪車製品として初めて財団法人省エネルギーセンターの「省エネ大賞・資源エネルギー庁長官賞」を受賞[16][17]。同年7月には、同じく二輪車製品では初めてとなる「電気自動車等導入補助事業」の補助金給付対象車両として認可された[18][19]。また、同年10月には財団法人日本産業デザイン振興会の「2003年度グッドデザイン賞商品デザイン部門金賞」、2004年11月にはエコプロダクツ大賞推進協議会の「エコプロダクツ大賞(エコプロダクツ部門環境大臣賞)」も受賞した[20][21]

リコール等
  • 電気装置(走行モータ駆動用バッテリー)において、当該バッテリーの電圧等の状態を管理する装置の構造が不適切なため、導電性の異物が当該装置内に侵入し、基板に付着することがある[22]。そのため、基板の電気回路の一部が短絡して発熱し、最悪の場合、火災に至るおそれがある[22]。よって、リコールを2005年2月2日に届出、対象車3,500台の当該バッテリーを、対策品と交換することとした[22]
主要諸元[23]
車名 ヤマハ[22]
認定形式 SY01J[22]
機種コード 5UY1[注 5]
通称 パッソル EA06[22]
全長✕全幅✕全高 1,530mm✕600mm✕995mm
軸間距離 1,040mm
最低地上高 115mm
シート高 745mm
車両重量 44kg(バッテリー未装着時38kg)
乗車定員 1人
1充電あたりの走行距離  32km(30km/h定地走行テスト値)
最小回転半径 1.6m
原動機型式 Y801E
原動機種類 交流同期電動機
定格出力 0.58kW
最高出力 0.95kW/1830rpm
変速機形式 遊星減速機
ブレーキ形式(前/後) ドラム(リーディングトレーリング)
タイヤ(前/後) 60/100-12 36J(チューブタイプ)
懸架方式(前/後) テレスコピック/ユニットスイング
フレーム形式 バックボーン(アルミパイプ)
バッテリー種類 リチウムイオンバッテリー
バッテリー電圧/容量 25V/14Ah
充電時間 80%まで約1.5から2時間/100%まで約2.5時間
バッテリー充電電源 AC100V
メーカー希望小売価格 消費税込み225,750JPY[注 6]

パッソル L

パッソル L

2005年10月21日から開催された第39回東京モーターショーに市販予定車として展示[注 7]、同年11月9日に発売した[3][24]。航続距離の伸長や動力性能の向上、手頃な価格設定など、パッソル(SY01J)に寄せられた市場の声を反映し、大幅な改良を加えたとしている[25]。約3年にわたる年月を掛けて日立ビークルエナジー株式会社と共同開発した新型大容量バッテリーを採用したが、その大容量バッテリーの不具合により、2006年に販売休止、2007年には絶版となった[3][4][26][27]

リコール等
  • 電気装置(電動機駆動用バッテリー)において、製造工程が不適切なため、当該バッテリー内部の正極の端子部分にバリを生じたものがあり、充電時等に負極板が膨張し、バリがセパレータを破り、両極板が接触して短絡することがある[28]。そのため、短絡部の発熱により、電解液等が気化し内部の圧力が高くなり、高温の白煙とともに電解液が噴き出し、最悪の場合、火災に至るおそれがある[28]。よって、リコールを2006年10月6日に届出、対象車300台の当該バッテリーを、対策品と交換するとした[28]。なお、対策品を供給するまでの間、当面の措置として、バッテリー容量の少ないものと交換したが、当初は2007年2月頃には用意できるとしていた対策品を用意できなかった[28][29]。購入者に対しては「ご相談をさせて頂きます」としている[29]
主要諸元[30]
車名 ヤマハ[28]
認定型式 ZAD-SY04J
車体打刻型式 SY04J
原動機打刻型式 Y802E
機種コード 5UY5若しくは5UY6
通称 Passol-L EA06A[28]
全長✕全幅✕全高 1,530mm✕600mm✕995mm
軸間距離 1,040mm
シート高/最低地上高 745mm/115mm
乾燥重量/装備重量 47kg(バッテリー未装着時41kg)
1充電あたりの走行距離  43km(30km/h定地走行テスト値[注 8]・標準モード)
最小回転半径 1.6m
原動機種類 交流同期電動機
定格出力 0.58kW
最高出力 1.2kW/2,250rpm
最大トルク 7.5N•m/310rpm
変速機形式 遊星減速機
懸架方式(前・後) テレスコピック・ユニットスイング
制動装置(前・後) ドラム(リーディングトレーリング)
バッテリー種類 リチウムイオンバッテリー
バッテリー電圧・容量 25V-24Ah
充電時間 80%まで約5時間/100%まで約6時間
バッテリー充電電源 AC100V
ヘッドライト 白熱バルブ24V(35W/35W✕1)
タイヤサイズ(前・後) 前60/100-12 36J・後60/100-12 36J
乗車定員 1名
メーカー希望小売価格 消費税込み225,750JPY[注 9]

EC-03

EC-03

パッソルの名こそ冠していないが、設計も意匠もパッソル(SY01J)及びパッソル L(SY04J)の進化形である[31]。着脱式バッテリーを諦めたため、屋内での充電が難しくなった[32]。2009年10月21日から開催された第41回東京モーターショーに参考出品車として展示[注 10]、2010年7月15日から受注を開始した[5][33]。2010年9月に財団法人日本産業デザイン振興会の「2010年度グッドデザイン賞ライフスケープデザイン賞」を受賞している[34]

リコール等
  • バッテリー管理装置(バッテリーマネジメントコントローラー)のプログラムが不適切なため、メインスイッチが「OFF」の状態でもバッテリーから正常時より多い電流が流れ、バッテリーが放電することで航続距離が短くなり、また、その状態で放置すると充電ができなくなるおそれがある[35]。よって、購入者にサービスキャンペーン開始を通知し、2011年9月上旬より対象車2,151台の、バッテリー管理装置を対策品と交換する[35]。また、バッテリーの充電が可能か確認し、不可能な場合はバッテリーを新品と交換する[35]
  • 灯火装置(前照灯)において、ソケットコードに取り付けられているソケットカバーの仕様が不適切なため、前照灯が点灯すると、当該カバー内が高温になり、電気配線の絶縁被覆が溶損する場合がある[36]。そのため、そのままの状態で使用を続けると、電気配線の短絡によりヒューズが切れ、前照灯などの保安灯火器類が点灯しなくなるとともに警音器が鳴らなくなるおそれがある[36]。よって、リコールを2012年3月15日に届出、対象車2,481台の、ソケットコード一式を対策品と交換するとともに前照灯バルブを新品と交換する[36]
主要諸元[37]
車名 ヤマハ[36]
認定型式/原動機打刻型式 ZAD-SY06J/Y804E
通称 EC-03[36]
全長✕全幅✕全高 1,565mm✕600mm✕990mm
軸間距離 1,080mm
最低地上高 110mm
シート高 745mm
車両重量(バッテリー装着) 56kg
1充電走行距離 43km(30km/h定地走行テスト値)
最小回転半径 1.7m
原動機種類 交流同期電動機
定格出力 0.58kW
最高出力 1.4kW(1.9PS)/2,550r/min
最大トルク 9.6N・m(0.98kgf・m)/280r/min
バッテリー種類 リチウムイオンバッテリー
バッテリー電圧/容量 50V-14Ah(1h)
バッテリー充電電源 定電流・定電圧充電
充電時間 約6時間
駆動方式 平歯車(遊星減速機)
1次減速比 5.647(17/31/79)
フレーム形式 バックボーン
キャスター/トレール 25°00′/75mm
タイヤサイズ(前/後) 60/100-12 36J(チューブ)/60/100-12 36J(チューブ)
制動装置形式(前) 機械式リーディング・トレーリング(ドラム)
制動装置形式(後) 機械式リーディング・トレーリング(ドラム)
懸架方式(前/後) テレスコピック/ユニットスイング
ヘッドライトバルブ種類 ハロゲンバルブ 12V,40W/40W✕1
乗車定員 1名
メーカー希望小売価格 消費税込み252,000JPY

余聞

  • 嘉門タツオが作詞作曲した『ヤンキーの兄ちゃんのうた』の歌詞には、"パッソルに股広げて乗る"と言う件がある[38]
  • 電動機関搭載のパッソルについては、その表記はヤマハ発の資料でも「パッソル」と「Passol」とで揺れがある[7][39]

関連項目

外部リンク

脚註

註釈

  1. ^ 東京都及び神奈川県に、埼玉県並びに千葉県の二県を加えた都県域[7]
  2. ^ 販売地域を日本の首都圏(一都三県[注 1])に、販売台数を500台に限り、ウェブを経由した予約販売のみとした[7]
  3. ^ 日本国全域での販売という意[8]
  4. ^ 株式会社エルム・デザインは、ヤマハ発の全額出資子会社[12]
  5. ^ 機種コードは、「先行販売」車は5UY1、「全国販売」車は5UY2となる。
  6. ^ 「先行販売」の際の充電器も合算した価格[7]。「全国販売」の際は、充電器付きで消費税込み252,000JPYだった[8]
  7. ^ ヤマハ発は、「ワールドプレミア」だとしている[24]
  8. ^ 1充電あたりの走行距離値算出のための試験条件は、乗員重量55kg、バッテリー新品、気温25℃、乾燥路面、無風と定められている。
  9. ^ 充電器付きの価格。
  10. ^ ヤマハ発は、「ワールドプレミア」としている[33]

出典

  1. ^ 企業・業界,原付バイクの覇権を争ったホンダ・ヤマハ「HY戦争」血風録3 週刊新潮2016年8月23日号別冊「輝ける20世紀」(2017年5月14日閲覧)
  2. ^ a b 50ccエンジンはもう古い、これからは電気モーターのヤマハ『パッソル』に乗ろう”. auto-ASCII. 株式会社アイ・アール・アイコマースアンドテクノロジー (2002年10月9日). 2003年5月19日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年6月16日閲覧。
  3. ^ a b c ヤマハ パッソル、パワーと航続距離アップ”. レスポンス(Response.jp). 株式会社イード (2005年10月13日). 2024年6月16日閲覧。
  4. ^ a b 「EC-02」「Passol-L」の販売中止についてのお知らせ”. ヤマハ発動機株式会社 (2007-09-18 work=電動スクーター). 2007年9月23日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年6月16日閲覧。
  5. ^ a b 森口将之 (2010年7月14日). “【ヤマハ 電動バイク 新型】復活、25.2万円で9月発売”. レスポンス(Response.jp). 株式会社イード. 2010年7月17日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年6月16日閲覧。
  6. ^ 第35回東京モーターショーに出展するヤマハ主要モデルについて』(プレスリリース)ヤマハ発動機株式会社、2001年10月17日。オリジナルの2001年11月8日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20011108055119/http://www.yamaha-motor.co.jp/news/2001-10-17/motor_show.html#122024年6月16日閲覧 
  7. ^ a b c d ヤマハ エレクトリック コミューター「Passol(パッソル)」地域限定先行販売について』(プレスリリース)ヤマハ発動機株式会社、2002年10月9日。オリジナルの2002年10月20日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20021020194641/http://www.yamaha-motor.co.jp/news/2002-10-09/passol1.html2024年6月16日閲覧 
  8. ^ a b 排出ガスゼロ、環境に優しいエレクトリックコミューター ヤマハ「Passol (パッソル)」(原付1種) 全国発売』(プレスリリース)ヤマハ発動機株式会社、2003年5月15日。オリジナルの2003年5月19日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20030519222951/http://www.yamaha-motor.co.jp/news/2003-05-15/03_passol.html2024年6月16日閲覧 
  9. ^ ヤマハ発動機、電動スクーター『パッソル』を本格発売”. auto-ASCII. 株式会社アイ・アール・アイコマースアンドテクノロジー (2003年5月19日). 2003年6月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年6月16日閲覧。
  10. ^ 寺田潤史,幸田秀夫「エレクトリックコミュータ「Passol (パッソル)」の開発」『ヤマハ発動機技報』第35号、ヤマハ発動機、磐田、2003年3月、2024年6月16日閲覧 
  11. ^ 太箸樹巨雄「二輪車のLCA評価 エレクトリックコミューター「Passol(パッソル)」の事例」『ヤマハ発動機技報』第36号、ヤマハ発動機、磐田、2003年9月、2024年6月16日閲覧 
  12. ^ 株式会社エルム・デザインよりデザイン事業を移管』(プレスリリース)ヤマハ発動機株式会社、2012年6月7日。オリジナルの2012年6月16日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20120616132358/http://www.yamaha-motor.co.jp/news/2012/0607/elm-design.html2024年6月16日閲覧 
  13. ^ 「電動スクーター 充電時間短く軽量化も実現」『日経ビジネス』第1177号、株式会社日経BP、東京、2003年2月3日、74-76頁、ISSN 0029-0491全国書誌番号:00018204 
  14. ^ 石上耕平「ヤマハ発動機編:リンククラブ探検隊」『Link Club newsletter』第97号、2003年、全国書誌番号:010435512024年6月16日閲覧 
  15. ^ エレクトリックコミューター/ヤマハ Passol (パッソル) EA06・5UY2”. Good Design Award 2003. 財団法人日本産業デザイン振興会 (2003年). 2024年6月16日閲覧。
  16. ^ ヤマハ エレクトリック コミューターPassol、「省エネ大賞・資源エネルギー庁長官賞」を受賞』(プレスリリース)ヤマハ発動機株式会社、2003年1月23日。オリジナルの2003年1月28日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20030128091228/http://www.yamaha-motor.co.jp/news/2003-01-23/energy_passol.html2024年6月16日閲覧 
  17. ^ 平成14年度『省エネ大賞(省エネルギー機器・システム表彰 』決定』(プレスリリース)財団法人省エネルギーセンター、2003年1月23日。オリジナルの2003年2月16日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20030216044735/http://www.eccj.or.jp/pressrelease/030123.html2024年6月16日閲覧 
  18. ^ ヤマハ『パッソル』購入に補助金5万円!!”. auto-ASCII. 株式会社アイ・アール・アイコマースアンドテクノロジー (2003年7月3日). 2003年7月8日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年6月16日閲覧。
  19. ^ 二輪車製品では初めて ヤマハ エレクトリック コミューター「Passol(パッソル)」が電気自動車等導入補助事業の補助金給付対象車両として認可』(プレスリリース)ヤマハ発動機株式会社、2003年7月3日。オリジナルの2003年8月11日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20030811181543/http://www.yamaha-motor.co.jp/news/2003-07-03/passol.html2024年6月16日閲覧 
  20. ^ ヤマハ エレクトリック コミューター「Passol(パッソル)」がグッドデザイン賞 金賞を受賞』(プレスリリース)ヤマハ発動機株式会社、2003年10月1日。オリジナルの2004年2月7日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20040207013118/http://www.yamaha-motor.co.jp/news/2003-10-01/good_design.html2024年6月16日閲覧 
  21. ^ 森口将之 (2004年11月26日). “ヤマハ パッソルがエコプロダクツ大賞を受賞”. レスポンス. 株式会社アイ・アール・アイコマースアンドテクノロジー. 2004年12月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年6月16日閲覧。
  22. ^ a b c d e f パッソルリコールについて”. リコール情報. ヤマハ発動機株式会社 (2005年2月1日). 2005年4月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年6月16日閲覧。
  23. ^ 主要諸元”. パッソル. ヤマハ発動機株式会社 (2002年). 2002年10月17日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年6月16日閲覧。
  24. ^ a b 第39回東京モーターショー ヤマハ発動機の出展モデル』(プレスリリース)ヤマハ発動機株式会社、2005年10月5日。オリジナルの2005年10月16日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20051016030925/http://www.yamaha-motor.co.jp/news/2005/10/05/tms.html2024年6月16日閲覧 
  25. ^ 航続距離伸長、パワー向上、低価格設定、排出ガスゼロ、100%電気で走るヤマハエレクトリックコミューター「Passol-L」(原付1種)新発売』(プレスリリース)ヤマハ発動機株式会社、2005年10月13日。オリジナルの2005年10月16日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20051016032115/http://www.yamaha-motor.co.jp/news/2005/10/13/passol-l.html2024年6月16日閲覧 
  26. ^ 埴原和真『バイク業界の現状と今後』(レポート)文教大学情報学部経営情報学科、2010年1月13日https://open.shonan.bunkyo.ac.jp/~hatakama/zemi/haibara.pdf2024年6月16日閲覧 
  27. ^ 注目スポット”. 電動スクーター. ヤマハ発動機株式会社 (2006年12月25日). 2007年2月4日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年6月16日閲覧。
  28. ^ a b c d e f EC-02、Passol-Lバッテリーリコールについて”. リコール情報. ヤマハ発動機株式会社 (2006年10月5日). 2006年10月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年6月16日閲覧。
  29. ^ a b ヤマハ電動コミューターEC-02/Passol-Lご愛用のお客様へ ご愛用車のバッテリーお届時期延期のご案内』(プレスリリース)ヤマハ発動機株式会社、2007年2月9日。オリジナルの2007年2月13日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20070213094208/http://www.yamaha-motor.co.jp/news/2007/02/09/annai.html2024年6月16日閲覧 
  30. ^ パッソル:仕様緒元”. 電動スクーター. ヤマハ発動機株式会社 (2005年). 2005年5月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年6月16日閲覧。
  31. ^ 【東京モーターサイクルショー10】日本勢で孤軍奮闘、ヤマハ製電動バイク”. レスポンス(Response.jp). 株式会社イード (2010年3月29日). 2024年6月16日閲覧。
  32. ^ 森口将之 (2010年7月15日). “【ヤマハ 電動バイク 新型】なぜプラグインに転換したか”. レスポンス(Response.jp). 株式会社イード. 2010年7月18日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年6月16日閲覧。
  33. ^ a b 第41回東京モーターショー2009 ヤマハ発動機の出展モデルについて(Part 2)』(プレスリリース)ヤマハ発動機株式会社、2009年10月9日。オリジナルの2009年10月12日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20091012042217/http://www.yamaha-motor.co.jp/news/2009/10/09/tms.html2024年6月16日閲覧 
  34. ^ 【グッドデザイン10】ヤマハの電動バイク EC-03、ライフスケープデザイン賞に”. レスポンス(Response.jp). 株式会社イード (2010年9月30日). 2024年6月16日閲覧。
  35. ^ a b c EC-03に関するサービスキャンペーンについて”. リコール情報. ヤマハ発動機株式会社 (2011年9月). 2011年9月25日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年6月16日閲覧。
  36. ^ a b c d e 2911リコール届出一覧表”. 報道・広報. 国土交通省 (2012年3月15日). 2024年6月16日閲覧。
  37. ^ EC-03:価格・仕様”. 電動バイク・電動スクーター. ヤマハ発動機株式会社. 2010年7月17日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年6月16日閲覧。
  38. ^ ヤンキーの兄ちゃんのうたの歌詞”. ORICON NEWS. 株式会社oricon ME. 2024年6月16日閲覧。
  39. ^ ヤマハ エレクトリック コミューター「パッソル(Passol)」の企画・開発について』(プレスリリース)ヤマハ発動機株式会社、2002年10月9日。オリジナルの2002年10月22日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20021022154654/http://www.yamaha-motor.co.jp/news/2002-10-09/passol2.html2024年6月16日閲覧