モルヴィッツの戦い

モルヴィッツの戦い

戦争オーストリア継承戦争
年月日1741年4月10日
場所シュレージエンブリーク南西モルヴィッツドイツ語版
結果:プロイセンの勝利
交戦勢力
プロイセン王国 オーストリア帝国の旗 ハプスブルク帝国
指導者・指揮官
フリードリヒ大王
シュヴェリーン伯クルト・クリストフ
ナイペルク伯ヴィルヘルム・ラインハルト
戦力
23,400[1] 16,600
損害
死傷 3,900
捕虜 700
死傷 3,000
捕虜 1,500
砲 7門

モルヴィッツの戦い(モルヴィッツのたたかい、ドイツ語: Schlacht bei Mollwitz)は、オーストリア継承戦争初期の1741年4月10日プロイセンオーストリアとの間で行われた会戦である。プロイセン軍が勝利した。この戦いは本継承戦争で一番初めに実施された会戦であり、この戦いでプロイセンがオーストリアを破ったことで、プロイセンが列強の地位に上ったことを諸外国に印象付けた。

背景

1740年12月、神聖ローマ皇帝カール6世の死去を契機として突如シュレージエンに攻め込んだフリードリヒ大王率いるプロイセン軍は、わずか1カ月半の作戦でもって、グローガウブリークナイセの三要塞上シュレージエンドイツ語版メーレン国境沿い地域を除く全シュレージエンの制圧に成功した。

マリア・テレジアは大王のシュレージエンを引き渡せば味方になろうという誘いを断り、メーレンのオルミュッツに軍を集結させて指揮官のナイペルクにすみやかな反撃を命じた。大王は要塞攻略に部隊を割く一方で、自身は上シュレージエンドイツ語版にあってメーレンからの攻撃を警戒していたが、オーストリア軍の行動開始は雪解け後との観測を持っていたので部隊を分散させたままだった。

ナイペルク軍は、まだ雪の深いこの時期に山地を踏破してツックマンテルドイツ語版に出、抵抗を受けずにシュレージエンに入ることに成功した。オーストリア軍の展開したフザール部隊によってプロイセン軍の警戒部隊は活動を制限されており、大王は山を越えられた後にナイペルク軍の行動を知った。大王は上シュレージエンに広く展開していた諸部隊をただちに集結させるとともに、ナイセとブリークの包囲部隊に撤収して本隊へ合流を図るよう命じた。大王はさらにフランケンシュタインドイツ語版グラーツドイツ語版からの侵入を警戒していたホルシュタイン=ベックの部隊にも駆けつけるよう指示を送ったが、すでにグラーツからレントゥルスの騎兵部隊がナイセ方面に侵入していて、命令が届かなかった。

4月5日、ナイセの救援に成功したナイペルク軍はそのまま北上してブリークとも連絡をつけることに成功すると、今度は西進してプロイセン軍と本国との連絡を完全に断つことを目指し、最終的な目標であるブレスラウの手前にあるプロイセン軍の基地、オーラウドイツ語版へ向かった。オーストリア軍を急追するプロイセン軍は友軍との合流を重ねて4月8日グラーツァー・ナイセ川ドイツ語版西岸に渡り、オーラウを救うべくナイペルク軍との会戦を企図していた。積雪のために両軍とも機動が迅速でなく、お互いその行動には時間がかかった。また4月以降シュレージエンは天候が悪化してしばしば吹雪に見舞われており、その結果両軍の騎兵斥候はともに敵を見失い、両指揮官は相手の正確な位置を把握していなかった。

4月9日、ナイペルク軍はブリーク南西モルヴィッツドイツ語版村に到着し、そこを中心として数ヵ村に宿営した。ナイペルクはプロイセン軍がどのあたりまで近づいているのか判らず、接近してくるにしてもまだ1日2日の余裕はあると考えていた。オーストリア軍は要塞救出を最優先して冬の山越えを行い、そのまま貧弱な補給で行軍を続けたから兵が疲労しており、プロイセン軍の接近を受ける前に兵士に休息を与えようとナイペルクは考えた。が、実際にはプロイセン軍はすぐそこ、モルヴィッツ南東のポガレルドイツ語版村にいた。

プロイセン軍のほうでも雪中行軍のために兵は疲労し、敵の封鎖線のためにオーラウと連絡を付けられず、またホルシュタイン=ベックとの合流に失敗するなど状況は必ずしも芳しくなかったが、大王はオーストリア軍を攻撃する意思を固め、準備を重ねていた。

戦闘序列

戦闘

展開

4月10日、この日は前日までとは異なり快晴となった。午前5時、プロイセン軍は陣を畳んで、オーストリア軍を発見すればすぐにも会戦に突入できるように縦隊を組み、オーラウに向かった。

午前10時ごろ、モルヴィッツ南東ノイドルフでプロイセン軍前衛であるローテンブルクの騎兵部隊がオーストリア軍の哨戒騎兵と接触し、これを追い散らした。大王は現地住民からオーストリア軍がモルヴィッツに宿営しているとの通報を受け、会戦に持ち込むべく一路モルヴィッツを目指した。一方のオーストリア軍はこの日を休養にあてると定めていたのでモルヴィッツから動いておらず、のんびり昼食準備などしていたところで、プロイセン軍が接近中との報告に接してナイペルクは慌てて自軍部隊に展開を命じたが、予期しない敵の出現に兵士たちは激しく混乱した。

ノイドルフを通過したプロイセン軍本隊はモルヴィッツに接近を開始し、大王は自軍に戦列の展開を命じた。プロイセン軍はこのとき常日頃の訓練に従って定型通りに二重戦列を形成したが、せっかく敵の戦闘準備が整っていないのに杓子定規に戦列を設けることに拘り、またプロイセン軍はしばらく実戦から遠ざかっていたので展開の際にだいぶもたついたといわれ[2]、その結果オーストリア軍は完全な奇襲を受けることから免れた。このときプロイセン軍は右翼端をヘルムスドルフ英語版村に、左翼端をラウクヴィッツ英語版川にそれぞれ預けて前進すると定めたが、距離の目測を誤り、シューレンブルクの右翼騎兵とヘルムスドルフの間に間隔が生じていた。一方で第一戦列の歩兵が収まりきらずに溢れてしまい、戦列間の繋ぎに回されもした。前者は致命的な結果をもたらしたが、後者は結果的にうまく作用した。

午後1時ごろ、プロイセン軍は展開を完了し、モルヴィッツに向けて北西に攻撃前進を開始した。砲兵の前進射撃が始まるとオーストリア軍はしたたかに撃たれ、これに対してオーストリア軍砲兵は数が少ないうえに配置が混乱しており有効な反撃を行うことができなかった。プロイセン軍戦列のうち、大王は前列右翼の指揮を採り、左翼はシュヴェリーンに任せ、後列は若デッサウが指揮した。大王は、オーストリア軍騎兵の能力が自軍のものよりも優れていることをこれまでの小戦闘の様子から感じていたので、この戦いでは、彼らの突撃の威力を削ぐために、騎兵軍団のうちに擲弾兵大隊を編入する少しく変わった配置を採用した[3]

オーストリア軍騎兵の突撃

オーストリア軍の戦列展開はプロイセン軍以上に手間取り、敵が前進を開始してもまだ展開を終えていなかった。レーマードイツ語版の指揮するオーストリア軍左翼の騎兵軍団は一足先に展開を完了して命令を待っていたが、ナイペルクが中央と左翼の配置調整で忙殺されていたため行動についての指示を得られなかった。しばらくの間レーマー軍団はプロイセン軍砲兵に一方的に撃たれるのを耐えなければならなかったが、このときプロイセン軍右翼騎兵が中央の部隊と歩調を合わせるために動きを止め、また右側面を露呈しているのを見てレーマーはただちの攻撃を決断した[4]

自軍騎兵を立て直そうとするフリードリヒ大王

午後1時半ごろ、レーマー騎兵軍団は一度北東に機動したあと右に急旋回し、プロイセン軍右翼に突撃した。シューレンブルクの騎兵軍団はこれを回避することも対抗突撃を行うこともできず、粉砕された。シューレンブルクはオーストリア軍騎兵にサーベルで顔を切り裂かれ、片方の眼球が眼窩から零れてぶら下った。シューレンブルクはなお戦闘を続行したがまもなく頭を撃たれて戦死した。

オーストリア軍騎兵はそのままプロイセン軍騎兵を追い立て、あるいは歩兵戦列に突撃した。歩兵戦列の前に出ていたプロイセン軍砲兵は騎兵に襲われて戦死するか砲を放棄するしかなかった。大王は右翼軍団中のヴィンターフェルト擲弾兵大隊にあって騎兵に統率を取り戻そうとし、中隊単位で再編成した騎兵を次々と送りだしたが、焼け石に水だった。プロイセン軍騎兵は敗走し、一部は自軍左翼まで逃げ回った。オーストリア軍騎兵は引き続いてプロイセン軍歩兵戦列に殺到した。

左翼からシュヴェリーンが駆けつけたとき、プロイセン軍右翼はひどい混乱に襲われていた。オーストリア軍騎兵がプロイセン軍歩兵戦列の周りを縦横に走り回って隙を探っており、歩兵部隊は各個に発砲して敵を寄せ付けまいと懸命になっていた。大王のすぐ目の前で王族の一人ブランデンブルク=シュヴェート辺境伯フリードリヒが砲弾の直撃を受けて首から上を吹き飛ばされた。シュヴェリーンは、会戦の敗北はいくらでも取り返しがつくが王の生死は王冠の問題だからと言って戦場からの退避を勧めた。大王は一度は拒否したが、また歩兵戦列に対して突撃が行われ、これを退けたものの、いつまで持つものかはなはだ怪しいように思われた。

シュヴェリーンは再度大王に避難を求め、諸将もこれに同調した。午後4時ごろ、大王はシュヴェリーンに指揮を預けて戦場を離脱した。

プロイセン軍歩兵の攻撃

シュヴェリーンは大王を避難させた後、自軍歩兵が依然として健在であることに気付いた。プロイセン軍歩兵はオーストリア軍騎兵の突撃をことごとく跳ね返し、そのたびに大損害を与えていた。オーストリア軍騎兵は歩兵戦列の正面といわず側面といわず襲撃し、一度などは第二戦列の後方にまで回り込んで攻撃したが成果を得なかった。二列の戦列間に突入しよういう試みは側面を塞ぐ2個大隊によって阻止された。

シュヴェリーンは改めて右翼歩兵部隊に交代一斉射撃によるオーストリア軍騎兵への攻撃を命じた。このころレーマーはすでにプロイセン竜騎兵の銃弾を受けて戦死しており、プロイセン軍の火力による攻撃が活発になるとオーストリア軍騎兵は四散した。同じころに、レーマー軍団援護のために遅ればせながら前進してきたゲルデュの左翼第一歩兵戦列がプロイセン軍歩兵と交戦に入ったが、その動きはひどく緩慢で、プロイセン軍の活動が活発であるとわかるとすぐに尻込みし、ゲルデュが戦死すると元の位置に後退した。

敵の攻撃を撃退したプロイセン軍では、ある将軍がシュヴェリーンにどっちの方向に撤退するのかと尋ねると、シュヴェリーンは「敵兵の屍を越えて」と答え[5]、多くの損害を出した右翼隊列の再編成を行わせてオーストリア軍本隊に対し再び攻撃前進を試みた。プロイセン軍の接近に驚いたナイペルクは、戻ることのできた左翼のレーマー軍団の残余と右翼のベルリヒンゲンの騎兵軍団にプロイセン軍歩兵を攻撃させようとしたが、左翼騎兵はプロイセン軍砲兵の砲撃によって追い返され、右翼のベルリヒンゲンはプロイセン軍左翼のポサドフスキーの騎兵軍団に阻止された。ベルリヒンゲンは自ら敵に突撃することで騎兵を戦わせようとしたが、誰も追随しなかったので怒り、勝手に後退しようとする部下数人を斬った[6]

ナイペルクはこの間自軍の歩兵に何度も前進を命じていたが、彼らはプロイセン軍歩兵が死屍累々の戦場を一糸乱れぬ行軍で前進してくるのに恐れをなして命令を拒否した。プロイセン軍の素早い砲撃を受けるとオーストリア軍の戦列は動揺し、次いで射撃戦に入ると、優勢なプロイセン軍の火力に直面した。このときオーストリア軍歩兵は2回目の斉射を終えるか終えないかのうちにプロイセン軍歩兵から5斉射受けたとされ、少しでもその早さに追いつくために彼らは弾の突き固め動作なしで発砲したが、当然のことながら発射された弾は威力を持たなかった[6]。敵の射撃に圧倒されたオーストリア軍の兵士たちは戦意を失って列を乱し、恐慌状態に陥った新兵が互いに誰かの後ろに隠れようとするので横隊が縦隊になり、さらにそこから逃亡する者が相次いだ。

午後7時半ごろ、戦列の崩壊していく様子を見てもはや軍を維持できないと観念したナイペルクは全軍撤退を命じた。すでに日が落ちていたためオーストリア軍は大規模な追撃を受けることは避けられた。

結果

会戦敗北後、ナイペルク軍はナイセまで撤退するが、このとき、遅れてフランケンシュタインからやって来たホルシュタイン=ベックの部隊がちょうどナイペルク軍のすぐ西を通り過ぎるところだった。ナイペルクは危うく挟撃を受けるところであったが、ホルシュタイン=ベックはナイペルクに気付かずにそのまま北上したのでこれを免れた。

一方このころ、戦場を離脱した大王はナイセ川東岸に渡り、夜中にオッペルンに到着してそこに避難しようとした。ところがオッペルンはすでにバラニャイの分遣隊によって占拠されていて、街に開門を求めたところ門の内側から発砲され、慌ててそこから逃れた。結局大王はレーヴェンドイツ語版村に潜んでいたところ、シュヴェリーンが派遣した将校が彼を捜し出してくれて自軍の勝利を知った。

この戦いはプロイセン軍と大王に多くの教訓を残した。大王はのちに「この戦いは私と私の軍にとっての学校であった」と書いた[7]。大王は以後、勝敗が明らかになるまでは決して戦場から去らぬと決心し、事実そのようにした。大王は殊勲者であるシュヴェリーンを、自分を戦場から排除しようとしたと言って非難した。一方で、この戦いにおいて「私とナイペルク元帥と、どちらがより多くの過ちを犯したと言うのは難しい」[7]ことを認めた。大王は明らかになった軍の問題点の改善に戦争中から精力的に取り組んだ。

「父は私にまずい騎兵を残した」と後に大王は書いた[8]。当時のプロイセン軍騎兵はフリードリヒ・ヴィルヘルム1世の好みに応じて大型馬を盛んに用いていたが、彼らは動きが遅く、すぐ体力を消耗した。乗り手の方も大柄な者が多いうえに、馬術よりも歩兵の教練によく通じているような状態で、教練の内容についても歩兵に比してその訓練、戦法は旧来のものから進歩していなかった。対してオーストリア軍は対トルコ戦によって鍛えられた優秀な騎兵を数多く抱えており、その違いがこの戦いで明らかになった。

またこの戦いでは、オーストリア軍は全軍の約半数を騎兵が占めるという異例の編成になっていた。これはハンガリーからの歩兵部隊の転進が間に合わなかったからであるが、比べてプロイセン軍は全軍のうち騎兵の占める割合は2割程度であり、これが当時の平均的割合であったが、このため騎兵については数の上でもオーストリア軍がプロイセン軍に対して優勢であった。

一方で歩兵についてはプロイセン軍のほうが圧倒的に優れていた。規律も訓練も行き届いており、そのためにレーマーが5度[9]にわたる突撃を敢行しながら、プロイセン軍は持ちこたえることができた。

「モルヴィッツの戦いにおいて、プロイセン軍は火戦の威力を最高度に発揮し、爾来これを凌駕する業績が現れなかった」とクラウゼヴィッツは評した[10]。大王はプロイセン軍歩兵の規律と錬度を称賛し、その優秀さを改めて認識した。オーストリア軍の将校はプロイセン軍歩兵の戦闘の様子を強力に印象付けられ、様々に書き残した。「彼らは素晴らしい戦列で一歩一歩進んできた。砲兵は砲弾と散弾を間断なく撃ち、一度マスケットの射程内に入ると射撃は一瞬も止まらない」[11]「私はこのようなずば抜けたものを見たことがない。彼らはまったく素晴らしい統制で、鋳型のごとくまっすぐに、閲兵行進であるかのように行進した。日光に輝いていた彼らの武器は見事な効果を発揮し、彼らの射撃は終わらない雷鳴の響きであった」[12]

対するオーストリア軍の歩兵はスペイン継承戦争時代からあまり進歩せず、各連隊の教練の仕方に統一はなく、装備の面でもプロイセン軍歩兵が鉄製の槊杖を採用していたのに対し、オーストリア軍の物は依然木製だった。当時プロイセン軍はオーストリア軍が3発撃つ間に5発撃つと言われ[9]、ただでさえ大きく見劣りしていたのに、このときのオーストリア軍歩兵の各連隊は戦争が始まってから急きょかき集めた新兵を多分に含んでいたからなおさらであった。この戦いにおけるオーストリア軍歩兵の火力発揮は当時の全ヨーロッパで最も貧弱であったとされる[13]。歩兵についてはオーストリアの解決すべき重要な課題となった。

モルヴィッツの戦いののち、オーストリア軍はナイセ以東の確保には成功したが、プロイセン軍がブリークを攻略するのを妨害できなかった。大王はブリーク攻撃の最中から自軍騎兵に猛訓練を課してその改善に努めた。

この戦いは軍事的には、両軍の損害は互角か、むしろプロイセン軍のほうが多かったのでプロイセンの辛勝というところだが、政治的には大きな効果があった。この勝利によって諸国はプロイセンを有力な国家であると認め、オーストリアと係争していた各国の使節が先を争って大王の陣地を訪れた。その結果、プロイセンはフランスバイエルン選帝侯カール・アルブレヒトの皇帝即位について合意に達し、あわせて15年の同盟を結んだ。もっとも、大王にはフランスやバイエルンを助ける気はさらさら無く、シュレージエンを得たうえは早々にオーストリアと講和したいと考えていた。しかし、イギリスのオーストリアに対する援助が期待されていたのでマリア・テレジアの徹底抗戦の態度はしばらく変わらなかった。

参考文献

  • S.フィッシャー=ファビアン 著\尾崎賢治 訳『人はいかにして王となるか』(日本工業新聞社、1981年)
  • クラウゼヴィッツ 著\篠田英雄訳『戦争論』(岩波文庫、1968年)
  • 林健太郎、堀米雇三 編『世界の戦史6 ルイ十四世とフリードリヒ大王』(人物往来社、1966年)
  • 久保田正志『ハプスブルク家かく戦えり ヨーロッパ軍事史の一断面』(錦正社、2001年)
  • 歴史群像グラフィック戦史シリーズ『戦略戦術兵器辞典3 ヨーロッパ近代編』 (学習研究社、1995年)
  • Reed Browning『The War of the Austrian Succession』(New York: St Martin's Press、1993年)
  • David Chandler『The Art of Warfare in the Age of Marlborough』(UK: SPELLMOUNT、1990年)
  • Christopher Duffy『Frederick the Great A Military Life』(New York: Routledge、1985年)
  • Christopher Duffy『The Army of Frederick the Great』(Chicago: The Emperor's Press、1996年)
  • Christopher Duffy『The Army of Maria Theresa』(UK: DAVID & CHARLES、1977年)
  • Dennis E.Showalter『The War of Frederick the Great』(New York: LONGMAN、1996年)
  • Robert B. Asprey『Frederick the Great The Magnificent Enigma』(New York: Ticknor & Fields、1986年)
  • Thomas Carlyle BATTLE OF MOLLWITZ

脚注

  1. ^ David Chandler『The Art of Warfare in the Age of Marlborough』306頁。諸記あるが今この表に従う。
  2. ^ Robert B. Asprey『Frederick the Great The Magnificent Enigma』 199頁。
  3. ^ これはグスタフ・アドルフリュッツェンの戦いで行った例にならったものという。
  4. ^ 『世界の戦史』によればナイペルクはこの状況で会戦に突入するのを嫌って決戦回避のためにレーマーの騎兵軍団を投入したとする。今他書の記述に従う。 林健太郎『世界の戦史6 ルイ十四世とフリードリヒ大王』 220頁。
  5. ^ Robert B.Asprey『Frederick the Great The Magnificent Enigma』 202頁。
  6. ^ a b Christopher Duffy『The Army of Maria Theresa』 149頁。
  7. ^ a b 『HISTOIRE DE MON TEMPS.』CHAPITRE Ⅲ。
  8. ^ Christopher Duffy『The Army of Frederick the Great』141頁。
  9. ^ a b 林健太郎『世界の戦史6 ルイ十四世とフリードリヒ大王』 221頁。
  10. ^ クラウゼヴィッツ『戦争論』中 133頁。
  11. ^ Robert B. Asprey『Frederick the Great The Magnificent Enigma』 203頁。
  12. ^ Robert B. Asprey『Frederick the Great The Magnificent Enigma』 202頁。
  13. ^ Dennis E.Showalter『The War of Frederick the Great』48頁。

Read other articles:

Edgar Degas Självporträtt ca 1854–1855FödelsenamnEdgar Hilaire Germain De GasFödd19 juli 1834ParisDöd27 september 1917 (83 år)ParisBegravningsplatsMontmartrekyrkogårdenkartorNationalitet FrankrikeFöräldrarAuguste de GasKonstnärskapFältMåleri, skulpturMotivGenrebilder, balettdansöserRörelseImpressionismSignaturRedigera Wikidata (för vissa parametrar) Edgar Degas (Edgar Hilaire Germain De Gas), född 19 juli 1834 i Paris, död 27 september 1917 i Paris, var en fransk ...

 

 

У этого термина существуют и другие значения, см. София (значения). ОбластьОбласть Софияболг. Област София 42°42′00″ с. ш. 23°20′00″ в. д.HGЯO Страна  Болгария Включает 1 общину Адм. центр в городе София История и география Площадь 1 348,902 км² (28-е место) Часовой по�...

 

 

DFB Pokal 1981/82 Competizione Coppa di Germania Sport Calcio Edizione 39ª Luogo  Germania Risultati Vincitore Bayern Monaco(6º titolo) Secondo 1. FC Nürnberg Cronologia della competizione 1980-1981 1982-1983 Manuale La Coppa di Germania 1981–82 fu la 39ª edizione della coppa. A vincere fu il Bayern Monaco che conquistò il suo sesto trofeo. Fu l'ultima volta in cui parteciparono 128 squadre, in quanto dalla stagione successiva il numero di squadre partecipanti fu ridotto a 64. In...

أرمينيوس معلومات شخصية اسم الولادة Herman[1]  الميلاد -17فيسر الوفاة 21جرمانية مواطنة روما القديمة[2] ألمانيا  الزوجة توسنيلدا[1]  الخدمة العسكرية الفرع الجيش الروماني  المعارك والحروب معركة غابة تويتوبورغ،  ومعركة إيديستافيسو  تعديل مصدري - تعديل  ...

 

 

For the town in Western Australia, see Harrismith, Western Australia. This article needs additional citations for verification. Please help improve this article by adding citations to reliable sources. Unsourced material may be challenged and removed.Find sources: Harrismith – news · newspapers · books · scholar · JSTOR (July 2008) (Learn how and when to remove this template message) Place in Free State, South AfricaHarrismithView from the northHarrism...

 

 

Disambiguazione – James Whistler rimanda qui. Se stai cercando il personaggio di Prison Break, vedi James Whistler (personaggio). James Abbott McNeill Whistler, Arrangiamento in grigio, ritratto dell'artista (1872); olio su tela, Detroit Institute of Arts James Abbott McNeill Whistler (Lowell, 10 luglio 1834 – Londra, 17 luglio 1903) è stato un pittore, incisore e litografo statunitense, raramente menzionato come James Whistler. Indice 1 Biografia 1.1 Giovinezza 1.1.1 Primissimi...

American jazz keyboardist, arranger, and record producer For other people named Bob James, see Bob James (disambiguation). This biography of a living person needs additional citations for verification. Please help by adding reliable sources. Contentious material about living persons that is unsourced or poorly sourced must be removed immediately from the article and its talk page, especially if potentially libelous.Find sources: Bob James musician – news · newspape...

 

 

This article needs additional citations for verification. Please help improve this article by adding citations to reliable sources. Unsourced material may be challenged and removed.Find sources: Violin construction and mechanics – news · newspapers · books · scholar · JSTOR (November 2011) (Learn how and when to remove this message) Part of a series onViolin Violinists Fiddle Fiddlers History Musical styles Technique Acoustics Construction Making andm...

 

 

 烏克蘭總理Прем'єр-міністр України烏克蘭國徽現任杰尼斯·什米加尔自2020年3月4日任命者烏克蘭總統任期總統任命首任維托爾德·福金设立1991年11月后继职位無网站www.kmu.gov.ua/control/en/(英文) 乌克兰 乌克兰政府与政治系列条目 宪法 政府 总统 弗拉基米尔·泽连斯基 總統辦公室 国家安全与国防事务委员会 总统代表(英语:Representatives of the President of Ukraine) 总...

بدوي عبد الفتاح   معلومات شخصية الميلاد 24 مايو 1935(1935-05-24)بورسعيد-المملكة المصرية الوفاة 6 ديسمبر 2007 (عن عمر ناهز 72 عاماً)[1]الإسكندرية مركز اللعب وسط الجنسية مصر  مسيرة الشباب سنوات فريق 1955–1957 النادي الإسماعيلي المسيرة الاحترافية1 سنوات فريق م. (هـ.) 1957–1964 الترسان...

 

 

The different types of isomers. Stereochemistry focuses on stereoisomers Stereokimia, sebuah subdisiplin kimia, melibatkan studi tentang penataan ruang relatif atom yang membentuk struktur molekul dan manipulasi mereka. Cabang penting dari stereokimia adalah studi tentang molekul kiral.[1] Referensi ^ March, Jerry (1985). Advanced Organic Chemistry, Reactions, Mechanisms and Structure (dalam bahasa Inggris) (edisi ke-3). John Wiley & Sons. ISBN 0-471-85472-7.  Templat:Ki...

 

 

Historic site in Småland, SwedenKalmar CastleNative name Swedish: Kalmar slottLocationKalmar, Småland, Sweden Kalmar Castle (Swedish: Kalmar slott) is a castle in the city Kalmar in the province of Småland in Sweden.[1] History The castle chapel. During the twelfth century a round defensive tower was built on Kalmarsund and a harbour constructed. At the end of the thirteenth century King Magnus Ladulås had a new fortress built with a curtain wall, round corner towers and two squar...

هذه المقالة يتيمة إذ تصل إليها مقالات أخرى قليلة جدًا. فضلًا، ساعد بإضافة وصلة إليها في مقالات متعلقة بها. (ديسمبر 2018) منظمة التحرر من الجوعالتاريخالتأسيس 1946 الإطارالنوع منظمة غير ربحيةعمل تجاريمنظمة[1] المقر الرئيسي دافيس البلد  الولايات المتحدة[1][2] التنظي�...

 

 

NGC 2870   الكوكبة الدب الأكبر[1]  رمز الفهرس NGC 2870 (الفهرس العام الجديد)PGC 26856 (فهرس المجرات الرئيسية)IRAS F09242+5735 (IRAS)2MASX J09275371+5722316 (Two Micron All-Sky Survey, Extended source catalogue)UGC 5034 (فهرس أوبسالا العام)IRAS 09241+5735 (IRAS)MCG+10-14-013 (فهرس المجرات الموروفولوجي)SDSS J092753.72+572234.6 (مسح سلون الرقمي للسماء)SDSS J0...

 

 

Protected area in Tennessee, United States Bald River Gorge WildernessIUCN category Ib (wilderness area)[1]Bald River FallsLocation in TennesseeShow map of TennesseeLocation in United StatesShow map of the United StatesLocationMonroe County, TennesseeNearest cityMadisonville, TennesseeCoordinates35°18′26″N 84°10′20″W / 35.30722°N 84.17222°W / 35.30722; -84.17222Area3,721 ha (14.37 sq mi)Designated1984OperatorUnited States Forest ...

Daikin IndustriesKantor pusat Daikin di Umeda Center Building di Kita-ku, OsakaJenisPublik (K.K)Kode emitenTYO: 6367Komponen TOPIX Large 70Komponen Nikkei 225IndustriPeralatan listrik, bahan kimiaDidirikan25 Oktober 1924; 99 tahun lalu (1924-10-25)PendiriAkira YamadaKantorpusatUmeda Center Bldg., 2-4-12, Nakazaki-Nishi, Kita-ku, Osaka 530-8323, JepangTokohkunciMasanori Togawa, (CEO dan Presiden)ProdukSistem pendinginan dan refrigerasi udaraBahan kimiaSistem pertahananPendapatan $ 21,606 ...

 

 

Galaxy in the constellation Fornax NGC 1379Optical image of NGC 1379Observation data (J2000 epoch)ConstellationFornaxRight ascension03h 36.38m [1]Declination−35° 26′[1]Redshift1324 ± 2 km/sDistance18.4 megaparsecs (60 Mly)Apparent magnitude (V)10.9[1]CharacteristicsTypeE0[1]Apparent size (V)2.6′ × 2.5′[1] (50 000 light-years in diameter)Notable featureslow-luminosity elliptical galaxyOther designationsESO 358-27, M...

 

 

Human settlement in EnglandEbernoeCricket on Horn Fair dayEbernoeLocation within West SussexArea12.39 km2 (4.78 sq mi) [1]Population213 2011 Census[2]• Density19/km2 (49/sq mi)OS grid referenceSU974279• London31 miles (50 km) NECivil parishEbernoeDistrictChichesterShire countyWest SussexRegionSouth EastCountryEnglandSovereign stateUnited KingdomPost townPETWORTHPostcode districtGU28Dialling code017...

Art museum in Cucutá, ColombiaNorte de Santander and City of Cucutá MuseumEstablishedDecember 14, 2011; 12 years ago (2011-12-14)LocationCucutá, ColombiaCoordinates7°53′00″N 72°29′58″W / 7.883444°N 72.499447°W / 7.883444; -72.499447TypeArt museumWebsitewww.museonortedesantander.com The Norte de Santander and City of Cucutá Museum (Spanish: Museo Norte de Santander y Ciudad de Cucutá) is a museum located in northeastern Colombia. The m...

 

 

Turkish Naval Forces Components Structure Installations Special Forces Underwater Offence Group Underwater Defence Group Underwater Search and Rescue Naval infantry Amphibious Marine Brigade History History of the Naval Forces Equipment Active ships Active aircraft Equipment Entire fleet Ranks vte This is a list of Turkish Navy miscellaneous ships that have served past and present, from 10 July 1920[1] to present. School ships Mecidiye ( William Cramp & Sons, Philadelphia, Prut /...