エフェソス強盗会議

エフェソス強盗会議(エフェソスごうとうかいぎ、ラテン語: Latrocinium Ephesinum、英語: Robber Council of Ephesus)は、449年小アジアエフェソスで行われたキリスト教の会議である。盗賊教会会議、エフェソ陰謀公会、第2エフェソス公会議とも呼ばれる。

概要

448年コンスタンティノポリス地方公会で異端とされたエウテュケス英語版は教義の撤回を拒み破門されたため、エウテュケスの後援者のアレクサンドリア総主教ディオスコロス英語版東ローマ皇帝テオドシウス2世の側近を動かし、エフェソスでの公会議を開く許可を得て、エウテュケスの教義を正当化し、コンスタンティノポリス大主教[1]フラウィアノス英語版をエフェソスに流刑に処した。

強盗会議の名は、当時のローマ教皇レオ1世が東ローマ皇帝テオドシウス2世の姉プルケリア英語版に送った書簡に初出する。

脚注

  1. ^ コンスタンティノープルの「ローマと同等の特典」は、これより直後(451年)のカルケドン公会議規則第28条で確立しているが(NPNF2-14. The Seven Ecumenical Councils - Christian Classics Ethereal Library)、「総主教」の称号は449年当時も、また451年当時も、未だ条文に使われておらず、同規則第28条条文においても称号は「コンスタンディヌーポリ大主教」である。

外部リンク