アヴランシュ(仏語:Avranches)はフランス・ノルマンディー地域圏のマンシュ県にある都市。
地理
マンシュ県の南岸に位置する。モン・サン・ミシェルを見下ろす丘の上にある町である。
由来
アヴランシュとは、ケルト人の一部族アブリンカトゥイ族(ラテン語表記:Abrincatui、fr:Abrincates)に由来する。ラテン語のaberは河口を意味し、catuiとは戦士を意味する。すなわち、『河口に住む戦士』となる。
歴史
5世紀終わりに司教座が設置されたが、9世紀以降激化したヴァイキング襲来によって、司教座は近郊のドル=ド=ブルターニュへ移された(10世紀に司教座が復活するが、1801年のコンコルダートで再度廃止され、クタンス司教座と統合された)。中世のアヴランシュは、イングランドのプランタジネット朝とフランス・カペー朝の係争地であった。
ユグノー戦争さなかの1562年、ユグノー軍による攻撃でアヴランシュは荒廃した。
1639年、塩の製造に関わる庶民たちが時の宰相リシュリュー政権に反抗し、ヴァ=ニュ=ピエの反乱(fr:Révolte des va-nu-pieds)が起きた(モン・サン・ミシェル近郊の湾では太古から塩の製造が盛んであった)。リシュリューは王軍を差し向けてアヴランシュを制圧、住民を虐殺し反乱の首謀者らを処刑した。
交通
アヴランシュは、カーン=レンヌ間の交通路に位置する。
著名な出身者
姉妹都市
ギャラリー
-
11世紀に建てられたアヴランシュ城のダンジョン跡
-
ノートルダム・ド・シャン教会
-
サン=ジェルヴェのバシリカ
外部リンク
ウィキメディア・コモンズには、
アヴランシュに関連するカテゴリがあります。